2025年11月アーカイブ
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
インフルエンザが大流行しているようです。
これから年末に向けて、何かとバタつくこの季節。
体調を崩してしまわないよう、いつも以上に
コンディション管理を意識して過ごしたいですね。
それでは、本日もはじめてまいります。
今回は、TOSO社のハンギングバーをご紹介。
洗濯動線の見直しや見せる収納の人気に伴い、
住まいに手軽に取り入れられる便利アイテム
として注目されています。
今回は、ハンギングバーの特徴や使い方、
設置のポイントをまとめてご紹介します。
TOSOのハンギングバーは、
・壁や天井にすっきり取り付けられるシンプルなバー。
・洋服や雑貨、植物などを掛けて使える万能インテリア金物。
・空間に溶け込みやすいミニマルデザイン。
が特徴です。
1.室内干しスペースがスマートに。
天井付けのハンギングバーは、
・物干し感が出ない
・使わない時も気にならない
・必要な時にサッと干せる
といったメリットがあります。
ランドリーバータイプは、使わない時は
取り外すことも可能です。
共働きのご家庭、花粉・梅雨時期の対策等、
部屋干しをされることが多いご家庭に大活躍です。
2. "見せる収納"として衣類ディスプレイに。
お気に入りの衣類や帽子等の小物類をかけて、
ショップのような雰囲気に仕上げることができます。
クローゼット以外に見せる衣類スペース
を作りたい方におすすめです。
3.ディスプレイバーとして。
植物やインテリア小物等も
ディスプレイすることが可能です。
床置きが増えすぎず、上部空間をうまく使えるため、
お部屋全体が軽やかな印象になります。
カラーは、ホワイト、ブラック、グレーの3色展開。
空間になじみやすい色から、
アイアン調でアクセントとして映える雰囲気も可能です。
また、用途に合わせて、設置パターンや
サイズをお選びいただけます。
さまざまな使い方ができ、
空間の雰囲気を損なわずに使えるのが魅力的です。
取り付けのポイント。
・必ず下地がある場所に取り付ける。
新築の場合は、あらかじめ取り付け希望箇所に
下地を入れておくと安心です。
・掛けるものの重さに合わせた耐荷重の選定が重要。
施工例を少しご紹介いたします。
もともとご自身で衣類掛けを作られていたお客様。
その前に目隠しカーテンのご依頼をいただいた際、
「何かスッキリと衣類を掛けられるものはないか」
とご相談を受け、ハンギングバーを
ご提案させていただきました。
これまで両サイドを上下に突っ張って支える
自作のバーを使用されていましたが、
ハンギングバーに変更したことで、
ホワイトで統一された、よりスッキリとした
収納スペース が完成しました。
今回は幅が約190cmあったため、
中央付近にジョイントを1本設けた仕様 で施工しています。
手前にはカーテンを設置し、
見た目もすっきりとした印象に仕上がりました。
ウイズ苦楽園では、
現地採寸から施工まで一貫して対応しております。
用途や設置希望箇所など、お気軽にご相談ください。
サンプルもご覧いただけますので、
興味のある方はぜひ店頭でご確認ください。
本日も、ご愛読いただきありがとうございました。
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
今回担当するのは
お花愛で係の佐藤です。
昨年咲いたネモフィラから
採取した種を先月まいたのですが、
少しずつ芽が出始めました!
開花時期まであと半年、
このまま元気に育ちますように...
それでは施工ブログに移ります。
長年お使いになっていたシェードの劣化
を機にご相談いただいたお客様です。
家全体を和洋折衷な
インテリアでまとめられており、
そのスタイルを壊さない且つ
存在感のあるデザインを取り入れたいと
ご要望をいただきました。
ご提案しましたのはこちら、
川島織物セルコンのSumiko Hondaより
「ペルセフォネ」。
4色展開のデザインのうち
鮮やかなイエローを。
お客様は黄色系の色味がお好きで
「和洋折衷」というイメージも
はっきりとされていたので、
一目見て気に入ってくださいました。
「ペルセフォネ」は
ミモザの花の粒々とふわっとした蕾の
広がりを抽象的に表現したデザイン。
絶妙な光沢が立体感を
感じさせる魅力があります。
植物柄の柔らかさと織物ならではの
質感が自然に調和しました。
シャープシェードは
生地裏側に一定間隔でバーを縫い付けて
あるため、たたみ上げた際の
ヒダが直線的でスッキリとした
印象になります。
こちらはプレーンシェード↓
ふんわりとした印象です。
横から並べて見てみると
わかりやすいですね。
(左:シャープ 右:プレーン)
当店では60ブランド・3000品目以上の
実物サンプルを常時展示しています。
プレーンシェード、シャープシェード、
バルーンシェードなど、各スタイルの
実物サンプルもありますので
実際に触って比べてご覧いただくことが
可能です。
お客様のどういうものがいいか
イメージがはっきりしている状態で
あっても、当店ではプロ目線で
最適なスタイルをご提案しつつ、
お客様の意向に沿って臨機応変に
対応いたします。
"期待以上のご提案"を
目指してまいります!
当店はカーテンだけでなく、
カーペットや壁紙、家具、照明など
インテリア内装全般のご相談を
承っております。
些細なご相談も大歓迎ですので
ぜひお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ、ご来店予約はこちら。
最後になりましたがF様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
夙川沿いの木々もようやく紅葉が進み、
お出掛けにもぴったりな時期ですね。
西宮方面へお越しの際は、
ぜひウイズ苦楽園にもお立ち寄りください。
さて、これからさらに寒さが増し、
お家で過ごす時間も多くなってくる季節です。
今回は、この秋に入荷した新作や人気シリーズの
ラグをご紹介いたします。
JAB
ドイツの高級インテリアブランドで、
豊富なカラーと質感で、モダンから
ラグジュアリーまで、さまざまな空間を演出します。
無地のカーペットシリーズはすでにご存知の方も
多いと思いますが、今回はデザインシリーズを
大きなサンプルで展示しております。
国際的に活動するデザイナーやアーティストとの
コラボレーションによって生まれた、デザインシリーズは、
職人が一点一点ハンドタフトで丁寧に仕上げています。
デザイン、カラー、サイズをオーダーでき、
オンリーワンのラグをお楽しみいただけます。
マナトレーディング
「READYMADE RUG」
幾何柄や抽象的なモチーフを取り入れた、
意匠性と機能性を両立したコレクションです。
防炎で遊び毛が少なく、日常使いしやすいのも
うれしいポイントです。上品なニュートラルカラーと
心地よい手触りが特徴で、空間にやさしい
温かみと洗練された印象をプラスしてくれます。
スミノエ
「epilogue」
ベルギー製のオーダーラグシリーズです。
ヨーロッパの暮らしや文化に根ざした感性を
大切にし、素材の表情や色のニュアンスを
活かした上質なデザインが魅力的です。
4m幅のロールからご希望のサイズにカットでき、
さまざまな形状やサイズに対応しています。
落ち着いた色柄で、ナチュラルからモダンまで
幅広くお使いいただけます。
川島織物セルコン、サンゲツ
ウィリアム・モリスシリーズ
人気のウィリアム・モリスのラグも取扱いがございます。
同じモリスのデザインでも、ハンドタフトや
ゴブラン織りなど製法によって風合いや
厚みが異なり、それぞれに異なる表情を楽しめます。
お好みの柄やお部屋のスタイルに合わせてお選びください。
当店では、その他、国内外のさまざまな
カーペット、ラグを取り揃えております。
「デザイン」「素材」「機能性」など、お客様の
ご要望に合わせたご提案をさせていただきます。
また、ご自宅での採寸やお打合せも承っております。
実際にお部屋にサンプルを合わせて、
色味やサイズ感をご確認いただけますので、
お気軽にご相談ください。
お気に入りの一枚を見つけて、
これから寒くなる季節、
「ラグのある暮らし」をぜひ楽しんでみてください。
続きを読む: 足元から感じるぬくもりを。この秋おすすめのラグをご紹介。
検索
