ウィリアムモリスと暮らす部屋。[Curtain -カーテン-]
2025年1月10日 11:48
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日は久保田が担当させていただきます。
新年が始まり、仕事始めから1週間という方も
多いのではないでしょうか。
お正月で生活リズムが乱れてしまった方も
明日から3連休、身体を休めつつ、
徐々に元の生活に戻していってください。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
今回は、マンションをリフォームされましたお客様です。
もともとお客様がウィリアムモリスがお好きで、
検討されているものもはっきりとしておりましたので、
お打合せも比較的スムーズに進めさせていただきました。
リビングダイニングに納めましたのは、
サンゲツ社が出している「ウィロウバウ」、
グリーン色です。
モリスが娘のメイと、テムズ川へと繋がる小さな川の
岸辺を歩いた情景を描いたデザインです。
ウィリアムモリスの中では、比較的柄が
落ち着いており、大きい窓でも
使っていただきやすいデザインです。
リビングダイニングは東側から南側にかけて
開口部が大きい窓でしたので、派手になりすぎず、
かつ重厚感のある窓まわりになりました。
レースカーテンも、ドレープと合わせて「ウィロウバウ」に。
こちらのレースカーテンは、麻風のナチュラルなベース地に
裾のみに刺繍が入っており、シンプルながらも立体的で
華やかさのあるとてもお洒落なデザインです。
光が差し込むと、床に柄が浮かび上がる様子も
楽しんでいただけているようでした。
クランクしている窓は、腰高窓でしたので、
全体的なバランスをみて、あえてウィロウバウレースの
ベースに近い無地の生地でお納め。
掃き出し窓とは違う生地ですが、
特に違和感なく納まりました。
寝室も同様の組み合わせにて。
深みがあり、落ち着いた雰囲気に。
当初、小窓はすりガラスの為、レースカーテンは
いらないかもというお話でしたが、サッシが丸見えに
ならないだけでとても柔らかい印象に。
ベッドの向かいに出窓があり、起きた際に柄が視線に入り、
心地よく起きれるとのことでした。
それぞれの個室は、アクセントクロスに
「フルーツ」の柄を使用されましたので、
カーテンは、無地を組み合わせました。
サンゲツ社の「ペニントン」。
コットンとポリエステルの混合素材で、
モリスの柄ともコーディネートしやすい
カラー展開となっております。
今回は、深いグリーンで窓まわりが引き締まり、
フルーツの柄も引き立つ仕上りとなりました。
レースカーテンは、他のお部屋と同様に
ウィロウバウのシアーを。
お家全体でもまとまりがあるようにと、
レースカーテンはクランク窓以外は全て揃えました。
床、壁、ソファやクッションともコーディネートされた、
素敵なお部屋に仕上がりました。
和室の縁側には、スダレ調のロールスクリーンを。
もともと薄めのレース生地を検討されていましたが、
日もそれなりに差してくることから、
ある程度地厚感のあるお生地に。
ご主人様もこの空間をとても気に入られているとのことでした。
奥様のご要望がはっきりされておりましたので、
こちらは生地の組み合わせや細かい仕様の打合せを
させていただくことが多かったのですが、
全体の仕上がりを大変喜んでくださいました。
こちらとしても嬉しい限りです。
今回ご紹介いたしました生地の他にも
大きいサンプルでたくさん展示がございます。
ウィリアムモリスの世界観をぜひお手に取って
お楽しみください。
最後となりましたが、
S様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
明けましておめでとうございます[Shop News -ニュース-]
2025年1月 1日 09:00
2025
新年おめでとうございます
ウイズ苦楽園は1/4(土)AM9時より通常営業いたします
皆様のご来店をお待ちしております
ご予約はこちらより
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
2024年もご愛顧いただきありがとうございました。[Modern -モダン-]
2024年12月27日 12:00
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
最近バスケットができていないバスケットマン新田です。
年末はイベントが多くあっと言う間に日が過ぎていきますね。
先日劇団四季のウィキッドを観てきましたがとても良く、
最後は思わずスタンディングオベーションをしてしまいました。
ストーリーもですが芝居に全力で打ち込む
出演者の姿勢にも感動しました。
2024年も残す所数日。
今回が今年最後の投稿となります。
本年も多くのお客様にウイズ苦楽園をご利用いただきました。
この場を借りて皆さまに御礼を申し上げます。
2025年もお客様のお力になれるよう
スタッフ一同尽力してまいります。
今後も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------
年末年始の営業について
年内営業:2024年12月27日(金)16:00閉店
年始営業:2025年1月4日(土)9:00より通常営業
ご予約はコチラより。
-----------------------------------------------------------
2024年度最後のブログは無垢材など
素材の良さを活かした空間に
FUGAのデザインシリーズを
お納めした事例をご紹介いたします。
新築の戸建てで芦屋の「株式会社 髙翔」様が
手掛けた物件です。
髙翔様は芦屋を中心に阪神間の注文住宅を
手掛けるデベロッパーです。
豊富な知識を持った営業の方がお客様に親身に
対応している姿が印象的でした。
今回ご要望をいただいたのは
和の空間にも合うようなブラインドです。
建物の構造上、カーテンボックスの高さが取れないとの事で
製品を上げきった際のたたみ代が15cm以下で
ドレープ、レースの機能を併せ持った物をお求めでした。
そんな中でご提案したのは
FUGAのデザインシリーズより「エルメス」です。
ブラインドは主に洋室で使用することを
主としたデザインが大半で
和の空間に合う製品は少なくなります。
そんな中でエルメスは写真の通り和テイストの空間にもマッチし
和モダンな空間を演出してくれる貴重な製品です。
製品を上げた際の寸法は約8cmと小さく
調光の機能も持つ本ブラインドはお客様のご要望にピッタリでした。
羽根を開いてレース状態にしたのがこちら。
お客様こだわりの古建具にグリーンカラーが映えていますね。
同じ空間の幅の広い掃き出し窓にも同じ商品をお納めしました。
こちらは過去に納めたデザインシリーズ。
また雰囲気は違いますが和モダンな空間に仕上がっています。
今回ご紹介し、今までも人気を博した
FUGAのデザインシリーズですが
現在庫を持って販売終了となることが決まっています。
まだ在庫のあるデザインも一部ございますので
ご興味のある方はお早目にお問合せくださいませ。
2024年度最後のブログは和モダンな空間に合う
FUGAをご紹介いたしました。
ウイズ苦楽園では国内外3000種類を越えるカーテンサンプル、
ロールスクリーンを始めとしたブラインド類も
多数の実物サンプルを展示しております。
新築、リフォーム、吊り替えでご検討中の方は
是非一度ご来店くださいませ。
皆さまのご来店をお待ちしております。
ご予約はこちらより。
最後になりましたが、H様。
株式会社 髙翔のM様。
この度はウイズ苦楽園にご用命をいただき
誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
破れたレースカーテンのお吊り替え。[Curtain -カーテン-]
2024年12月20日 18:14
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日担当するのは
お花愛で係の佐藤です。
最近のお花事情は...
前回のブログで
鉢の中で密集していた
ネモフィラを一部抜いて
お庭に移し替えたことをご紹介。
その後、結局うまく成長せず...
お庭ではなく別の鉢に移して
再チャレンジ!
すると今度はうまく根付いてくれ、
芽も大きくしっかりとしてきました。
種を撒く時に工夫すると
密集せずに済んでいたそうですが
きちんと調べずに撒いてしまい...
来年の教訓となりました。
このまま何事もなく咲いてくれる
ことを祈ります!
数日前、移してすぐの様子↓
最近の様子↓
それでは施工ブログに移ります。
今回は以前ご購入いただいた
お客様より破れてしまった
レースカーテンのお吊り替えを
ご相談いただきました。
日中、とくに冬は夕方近くまで
太陽の光がよく入る窓です。
光で少しずつ劣化してしまうため、
毎日カーテンの開閉のために
強く引っ張っていたりすると
そこからどんどん裂けていってしまいます。
今回のお客様は以前ご購入いただいた
レースカーテンをとても気に入って
くださっていたため、
ギリギリまで粘っておられたようです。
そのお気持ち、とても嬉しいです!
今回もできるだけ長く使いたいと
思っていただけるよう
真心こめてご提案いたしました。
最終的にお選びいただいたのは
裾から1mくらいまで花柄の刺繍が
施されたレースカーテンです。
一部に金色のラメ糸も使われており、
落ち着いたデザインでありながら
リビングらしい華やかさもある
仕上がりとなりました。
元々お使いの厚地カーテンと
装飾タッセルとも相性いいですね!
日々いろんなご相談をいただく中で
レースカーテンの破れをきっかけに
ご来店いただくことは多くあります。
レースカーテンは細い糸で
織られるため繊細なものです。
光が強く当たるような窓の場合
10年持たないこともありますので
ご相談頻度としては高いかもしれません。
レースカーテンを替えるだけでも
日中のお部屋の雰囲気もガラリと
変わりますので、
定期的に替えるインテリアとして
カーテンを身近に感じていただけたらと
思います。
そして、替える度にカーテンを
選ぶ楽しさを味わっていただけたら
何よりでございます!
数年おきに新作が発売され、
商品の入れ替えがございます。
ご相談いただくその時々で
一番お部屋にあった素敵なものを
ご提案させていただきます。
些細なご相談も大歓迎ですので
トーク、DMでぜひお気軽に
お問い合わせください。
その他の問い合わせフォーム、
ご来店予約はこちら。
最後になりましたがT様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
和紙ブラインドでお部屋を明るく。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2024年12月 8日 17:28
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日は、久保田が担当いたします。
2024年も残り半月ほどで終わりです。
毎年、11月後半あたりから年末にかけて
一気に駆け抜けるイメージで、あっという間に
新年を迎えている気がします。
年内納めが、そろそろ厳しくなる時期ですが、
来年に向けてのカーテンやラグのご相談も
承っておりますので、ぜひご相談ください。
それでは、本日も施工例です。
いつもお世話になっているお客様より、
今回ご相談いただいたのは、
奥行き40㎜内に納まる商品。
壁一面に家具があり、簡単には動かせない状況の為、
窓の奥行き内で納まる商品を探すことに。
お客様としては、素敵な中庭がある為、
うっすら透けても良い程度の生地感、
壁に近い色で馴染みが良いものをご希望されていました。
現状は、スダレ調のプリーツスクリーンが
ついていたのですが、旧タイプの本体の為、
既存品では奥行きが入らず、
同じプリーツスクリーンは断念。
また、比較的コンパクトなアルミブラインドは、
プリーツスクリーン以前に使用されており、
今回はあまりお客様のイメージにはなく、
全体的に和モダンな空間の雰囲気からしても
アルミブラインドではない商品で
こちらもご提案をさせていただきました。
様々な商品を調べ、行きついたのがこちら。
あかりカンパニーの「アカリナ」です。
閉めても明るい採光ブラインドとして、
一般住宅の他、商業施設やオフィスなどにも
取り入れられています。
スラットは特殊樹脂製で、柔らかく、
直射を柔らかな拡散光に変換し、日中閉めていても
お部屋が明るく、また、遮熱効果もございます。
※採光や遮熱度合いは、取付けられる窓の
室内外の環境により異なります。
今回は、壁の色にも近く、柔らかい質感が特徴的な
キナリでお納めしました。
キナリは、因州和紙で作られたものとなります。
通常のブラインド同様、角度を調整することが
可能な為、スラットを水平にすると
中庭も見ることができます。
本体の大きさも36㎜で、窓枠内で納めることができました。
写真は遠くてわかりにくいですが、
中庭越しに見ても和紙の風合いが感じられ、
とても素敵な仕上がりでした。
また、他の窓にはシースルータイプの
ロールスクリーンをお納め。
↓before
↓after
すりガラスと窓サッシがぼやけるくらいの
透け感をと、ニチベイ社の「シュクル遮熱」をお納め。
麻糸を紡いだ時にできる節をイメージした、
ナチュラルさが特徴的なお生地です。
シースルーの中でも控えめな透け感と、
ナチュラルさがご希望にぴったりでした。
スダレ調のプリーツスクリーンから一転、
全体的に明るくナチュラルさのある空間へと
変わりました。
ウイズ苦楽園をとても信頼して下さっており、
いつも何かとご相談くださるお客様。
長くお付き合いいただいているからこそ、
お部屋の雰囲気やお客様の好みなども
ある程度理解した上でお打合せができる為、
よりお話もスムーズです。
今回のお客様に限らず、
初めてご購入いただいたお客様もこれから
末永くお付き合いできるよう、スタッフ一同
努めております。
最後となりましたが、
M様、今回も素敵な商品を納めさせていただき
誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111