2025年2月アーカイブ

いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。

本日担当するのは
お花愛で係の佐藤です。

当店のお花たちに
新しい仲間が増えました!

S__10346511.jpg

クリスマスローズのホワイトです。
12月~4月頃に咲くお花です。
日本では気温があたたかくなる
今の季節によく咲きますが、
元はヨーロッパでクリスマスの時期に
咲く花としてこの名前がつけられた
そうですよ。
名前の由来も知ることで
より親しみを持ってもらえると
嬉しいです。


それでは施工ブログに移ります。

ご自宅でピアノ教室をされている
お客様よりご相談いただきました。

新築時に購入した
当時の流行りだったエレガントな
唐草模様のベージュカーテンを
そのままご使用でした。
まさにピアノのお部屋にぴったりな
コーディネートです。

Before

S__10346505_0.jpg

ですが好みが変わり、
少しモダンでグレーの
カーテンを取り入れてみたいというのが
今回のご要望でした。

モダンとはいってもモダンに全振り
してしまうと、建具や家具が
エレガントなものなのでアンバランス
なお部屋となってしまいます。

エレガントさも残しバランスを取りつつ
新たにモダン要素も取り入れた
絶妙なバランスのコーディネート
「モダン×エレガント」を
ご紹介します!

After

S__10346506_0.jpg

スッキリさもほしいとのことで、
掃出窓の厚地カーテンは取っ払い
レースカーテン一枚吊りに変更。

C2CDD4EF-A5F9-47AC-A915-3DF8CDDB2982.jpg

S__10346502_0.jpg

そして出窓のバルーンシェードは
裾がスカラップになった
スタイルカーテンへ変更。
ボリューム感が軽減しスッキリさせつつ
フリル付きの裾がエレガントさを
演出してくれていますね。

S__10346508_0.jpg

S__10346507_0.jpg

こちらのグレーのカーテンは
シンプルな色合いでモダンさも
ありますが、細い曲線と
柔らかな素材感が優しさも感じます。

S__10346509_0.jpg

装飾タッセルもモダンなグレーで
ゴテゴテした装飾が付いておらず、
ですが房がエレガントさもあります。

「モダン×エレガント」を
細部までこだわった
新たなピアノ教室の完成です!


当店はカーテンだけでなく、
カーペットや壁紙、家具、照明など
インテリア内装全般のご相談を
承っております。

些細なご相談も大歓迎ですので
トーク、DMでぜひお気軽に
お問い合わせください。

その他の問い合わせフォーム、
ご来店予約はこちら

最後になりましたがO様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

先日の寒波で寒さは落ち着くかと思いましたが、
また寒くなりましたね。
西宮でも雪がちらつき、空気がとても寒いです。
この3連休は、特に気温が下がるようですので、
外出の際は温かくしてお出掛けください。


それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。

今回は、ダイニングのカーテンを
お吊り替えされましたお客様です。

お気に入りのレースカーテンのクリーニングをご希望で、
また、洗い替えとして新しいカーテンもお探しでした。

現状のカーテンの雰囲気に似た生地をお求めでしたが、
なかなか同じようなデザインや生地感が見つからず、
国内外、様々なメーカーの生地をご提案させていただきました。

S__29941791_0.jpg

最終的にご決定いただきましたのは、
フィスバ社の「テソーロ」。

S__29941773_0.jpg

オーガンジーに丁寧に刺繍されており、
その刺繍が浮いているかのような
アイキャッチャーなデザインです。

S__29941771_0.jpg

カラーはホワイト、ブラックから、
グレーやグレージュ等の
現代風なカラーの6色展開です。

S__29941790_0.jpg

今回はグレージュをお選びいただきました。

フラット仕様の緩やかなドレープ性により、
イチョウのような形の幾何学柄が、
角度によって大きさや形が変わっているように見え、
非常に立体感や動きのある見た目に仕上がりました。


以前から、お部屋側にレースカーテンを吊られており、
今回も同じように吊らせていただきました。

S__29941797_0.jpg

写真は外から光が入っていますが、
夜はドレープカーテンの色と合わさって、
また違った雰囲気を見せてくれます。

S__29941796_0.jpg

S__29941789_0.jpg

刺繍がしっかりしている為、日中は光が差し込んだ際に
床に映る影もとても素敵です。



もう一件ご紹介。

こちらの物件は、
リフォームをされた洋室のお窓に。

S__29941774_0.jpg

こちらのブルー、ネイビー、オレンジの
アクセントクロスの雰囲気にあわせて、
幾何学柄のテソーロをお選びいただきました。

S__29941778_0.jpg

お色は、一番明るいホワイトで、
ドレープカーテンと合わせても映えるように。

S__29941784_0.jpg

窓側のドレープカーテンは、
アクセントクロスのオレンジに合わせ、
一番発色をお気に召していただいた
スミノエ社の無地ドレープを組み合わせています。

S__29941781_0.jpg

単体で見るととても鮮やかなオレンジで、
一見派手そうに見えてしまいますが、

S__29941780_0.jpg

レースカーテンを重ねると、主張しすぎることなく、
柔らかい印象に。

S__29941787_0.jpg

オーガンジーと刺繍の透け感がはっきりとわかれている為、
レースとドレープの色の組み合わせ次第で
様々な雰囲気を楽しむことができます。

フラット仕様と違って、ヒダをとると柄の規則性が
出るのもまたおもしろいですね。

S__29941786_0.jpg

奥のアクセントクロスとも雰囲気が合っており、
とても素敵なお部屋に仕上がりました。


一つのレースカーテンで、色違いはもちろん、
合わせるドレープカーテンやヒダの取り方でも
印象が変わることがお分かりいただけたかと思います。

ウイズ苦楽園では、常時3000種類を超える
カーテンサンプルやロールスクリーン、ブラインド等、
多数実物展示しております。

組み合わせに正解はございません。
ぜひお好きなスタイルの組み合わせを
お楽しみください。

本日は久保田が担当させていただきました。

最後となりましたが、
A様、S様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日はバスケットマン新田がお送りいたします。

先日参加した家具メーカーAD CORE社の
アメリカ西海岸建築レポートで
様々な豪華な家の家具について学んできました。

アメリカの高級住宅街の家々に
どのような家具が納められているのか、
また家の作りなどを紹介いただきました。

高級住宅街の中でも豪邸の条件とは?→テニスコートがある
豪邸の台所の天板が大理石の理由は?→ピザ・パンの生地作りのため

など面白い情報を仕入れることもできました。
勿論家具についての知識も頭に入れてきました。

こういった情報収集を続けて
お客様により良いコーディネートを
ご提案できるように努めてまいります。


本日も施工例のご紹介を始めてまいります。
今回ご紹介するのはリフォームされた
マンションをご購入されたお客様です。

どちらかというとエレガントな雰囲気が
お好きでしたが、お部屋はモダン。

お客様のお好みを伺いながらも
モダンなお部屋に合う生地をご提案させていただきました。

まずはリビングの掃き出し窓と腰高窓です。
こちらにはFISBA社の「ドロップス」のベージュ色を。
写真には写っていませんが、壁面のエコカラットのタイルと近い
カラーを現地で合わせてご提案しました。

S__696325_0.jpg

ドロップスはソフトな手触りの生地で、
エッジ部分を重ね織りにしたドロップ柄のファブリックです。

ドロップ柄同士が次々リンクしていくデザイン部分が
立体的に構成されており凹凸を感じさせる立体感が特徴です。

モダンでありながら、カラーをベージュにすることで
柔らかい雰囲気も楽しめるようにいたしました。

S__688186_0.jpg

S__688184_0.jpg

こちらは同じリビング内の出窓。
ドロップスの生地は端に寄せた際の
ボリューム感の大きさも特徴の一つです。

S__688176_0.jpg

S__688175_0.jpg

レース生地はJAB社のクラッシュ生地をご採用いただきました。
日本では多くの方がホワイト色のレースを使用されています。

そんな中で少し色を入れるだけで柔らかい雰囲気や
お洒落感を演出できます。
今回のレースはベージュ系です。
ベランダの柵より上の景色を隠したいというご要望もあり
シェードスタイルでお納めしています。

スタイルをシェードにすることでたくし上げて生地が重なると
色が濃くなり、より色を楽しんでいただけます。

S__688173_0.jpg

続いては寝室です。
寝室は奥様がお好きな花柄を入れられたいとのご要望があり
リビングと同じくFISBA社よりベルベット生地の「シエナ」を。

S__688178_0.jpg

シエナはエンボスのフラワーデザインと
美しい光沢のベルベット地が特徴です。

エンボスで施されたさりげないフラワーデザインは
男性でも違和感なく取り入れる事ができそうです。

S__688180_0.jpg

同室に鏡台があるのですが、そちらのカバーも
お作りしました。
生地はこちらもFISBA社の「カントリーローズ」です。

カラーはライトブルー色でカーテンと同系色の
コーディネートとなりました。

S__696331_0.jpg

弊社の縫製担当と現地まで出向き、詳細な採寸を行いましたので
フィットするカーブの仕上がりとなっています。

お客様にとって長い年月を共に過ごしてきた鏡台のカバーを
お気に入りの生地で作る。
カーテンは勿論ですが、この鏡台カバーも
大変お喜びいただきました。

S__696330_0.jpg

いかがだったでしょうか。
今回はFISBA社の生地を中心にコーディネートして事例をご紹介しました。

ウイズ苦楽園では今回ご紹介した生地を常時展示しております。
その他にもカーテンは3000種類以上。
ブラインド類も多くの実物展示を行っております。

ご新築、リフォーム、吊り替えでご検討中のお客様は
是非一度お越しくださいませ。

スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしております。
ご来店予約はこちらより。

最後になりましたが、K様。
この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。

本日担当するのは
お花愛で係の佐藤です。

お庭に水仙の花が咲き始め、
お手洗いに生けてみました。

S__10100792_0.jpg

910F37C6-DEAF-4083-BAA0-77D4BD7A810F.jpg

水仙といえばこのラッパ型を
イメージする方も多いでしょう。
当店はもうひとつ八重の水仙も
植えています。
そちらはまだ咲いていませんが、
より華やかでお上品なイメージ。
咲き始めたらご紹介します♪

アジサイの芽も出始めました。

S__10100794_0.jpg

寒い中よく耐え、少しずつ元気さを
アピールしてくれているのが
なんとも微笑ましく、
元気をもらっています。

いい画角を探しているときに
奇跡的に撮れた阪急電車。

S__10100796.jpg

茶色のような赤色のような
阪急電車ならではのマルーン色と
ここにアジサイの鮮やかな色が
合わさるとより素敵だったことでしょう。

またアジサイが咲く頃に
撮影のリベンジをしたいと思います!


それでは施工ブログに移ります。

今回はカーペット貼り替え施工を
既存分を剥がすところから
工程写真とともにご紹介。

S__10100774_0.jpg

部屋の入口に元々あった見切り材は
そのまま使用するため始めに外し、
既存のカーペットを剥がしました。
一度に剥がすと大変なので
二カ所に切り込みを入れ少しずつ。

S__10100772_0.jpg

S__10100798.jpg

カーペットの下に敷いていた
フェルトも新しいものと取り替えるため
ヘラのようなものを使いながら
キレイに剥がしました。

S__10100775_0.jpg

S__10100799.jpg

S__10100776_0.jpg

接着剤をまき、新しいフェルトを
敷き詰め。

S__10100777_0.jpg

大きいロール状になったものから
カットして使用するので、
中央に継ぎ目ができてしまいます。
接着剤で貼っているとはいえ、
使っていくうちにズレてしまう
可能性を考慮し念のため
ガムテープで継ぎ目を固定。

S__10100779_0.jpg

続きまして、
工場である程度のサイズにカットした
カーペットを床に合わせて
カットしていきます。

商品はサンゲツの「サンエレガンス」。

S__10100783_0.jpg

S__10100785_0.jpg

床に合わせる時に手では限界があり
工具を使用して隅の隅まで
きっちりと敷きつめていきます。

S__10100780_0.jpg

移動できないガス管も
形に合わせてカーペットをカット。

S__10100786_0.jpg

始めに外した見切り材も再び取り付け。
見切り材に付属していたネジだけでは
心許なく浮いてきてしまいそうでした。
カーペット自体を釘で打ち付け、
より強化しています。

S__10100781_0.jpg

S__10100789_0.jpg

パッと明るく、それでいて落ち着きある
そんなお部屋となりました。

S__10100788_0.jpg

S__10100791_0.jpg

Before

S__10100770_0.jpg

カーテンも新調いただいています。
ピンクベージュのカーテンが
可愛らしさも演出してくれていますね。

S__10100787_0.jpg

S__10100803.jpg

当店はカーテンだけでなく、
カーペットや壁紙、家具、照明など
インテリア内装全般のご相談を
承っております。

些細なご相談も大歓迎ですので
トーク、DMでぜひお気軽に
お問い合わせください。

その他の問い合わせフォーム、
ご来店予約はこちら

最後になりましたがT様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • img
Powered by Movable Type 4.34-ja

検索

このアーカイブについて

このページには、2025年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年1月です。

次のアーカイブは2025年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。