Curtain -カーテン-の最近のブログ記事
リネン100%カーテン。「Lif/Lin」全サンプル展示中。[Curtain -カーテン-]
2018年5月25日 11:01
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
5月も終盤となり、日に日に暑くなるばかりです。
今年は梅雨入りも早いようですね。
店頭のあじさいも綺麗に咲きました。
さて、ウイズ苦楽園では新たなキャンペーンが開催されています。
これから暑くなる時期にふさわしく、見た目も涼しげなリネンカーテン、
「Lif/Lin(リフリン)」を期間限定6月10日(日)まで、
全種類大きなサンプルで展示しております。
リネンカーテンは、生地感や見た目から夏場のイメージが強いですが、
実際は、繊維の中に空気をため込み、天然のサーモスタッド効果が得られます。
その為、通気性、保温性に優れ、夏は涼しく、冬は暖かく、
夏場だけでなく、年中通してお使いいただけます。
また、化繊に比べ、静電気がおこりにくいのもリネンの特徴の一つ。
その為、ほこりがつきにくく、帯電性の低さから付着したほこりも落としやすいです。
リネンカーテンを求めてご来店されるお客様も多く、
今回、ご紹介させていただくお客様もその一人です。
ナチュラルテイストな雰囲気と、向かいの建物からの視線を遮りたいとのことで
透け感の少ないリネンを求めて、ご来店いただきました。
サロンの教室にお選びいただきましたレースは、ストライプ柄のデザイン。
レースの中でも透け感が抑えられている為、外からの視線も気になりません。
ベージュのラインがアクセントとなり、優しい雰囲気となりました。
ドレープカーテンは、大胆な花柄が特徴のエレガントな刺繍デザイン。
色は、ナチュラルなベージュ色をお選びいただきました。
ボルドーの壁にもよく合っています。
お仕立てはフラット仕様で柄をみせつつ、
よりゆったりとした優しい雰囲気の仕上がりに。
日中閉めた際は光の透過により、リネン独特の風合いに刺繍が浮き出て、
夜とはまた違った雰囲気を見せてくれます。
光が透過していない時は、落ち着いた雰囲気に。
共用廊下側のこちらのお部屋は、カーテンを閉めていることが多い為、
明るく華やかにと花柄刺繍の色違い、ホワイト色を。
こちらもフラット仕様にて。
ベージュ色とはまた雰囲気が異なり、上品で爽やかな印象となりました。
リフリンでは、無地はもちろん、ストライプやボーダー等のシンプルなデザインから
今回ご紹介した花柄デザインなど、幅広く展開している為、
ナチュラルからモダン、クラシカル等、様々なテイストのお部屋に
あわせることが可能です。
一度に全種類の大きいサンプルをご覧いただけるこの期間、
ぜひ、ウイズ苦楽園にご来店下さい。
最後となりましたが、
R様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
シンプルモダンなお部屋にハンターダグラスシルエットシェードとカーテンを。[Curtain -カーテン-]
2018年5月18日 15:16
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今週に入り一気に気温が上がり、真夏日になる地域も出てまいりました。
皆さまお出かけの際は脱水症状など、体調にお気を付けくださいませ。
さて、本日も早速施工ブログをご紹介させていただきます。
今回のお客様はご入居が決まってすぐ、昨年よりご来店頂き、
何度かお打合せをさせて頂きました。
そんなお客様のご新居は日中は六甲山の山並み、
夜は神戸港方面の夜景も楽しめる眺望が素敵でした。
ご来店当初よりお選びいただいたのはハンターダグラス社のシルエットシェード。
ダイニング東の腰高窓に設置することで、優しい光を
取り入れることができます。
朝日が降り注ぐ中での朝食風景が目に浮かびます。
次にLDの幅5.6mのクランクした掃出し窓。
シンプルモダンなシルエットシェードに合うように
厚手のお生地でシェードと両開きのレースカーテンの
組み合わせをご提案致しました。
シェードは両サイドにカーテンのような溜りがなく、上部にすっきりと
納まるので、眺望の邪魔をすることがありません。
厚手のお生地を使用したシェードは途中まで下ろして
日差しの調節も出来、レースはシェードでなくカーテンにすることで
バルコニーへの出入りも容易です。
また、カーテンは取り外しが簡単なので、お洗濯も楽にすることが出来ます。
シェードに使用した厚手のお生地は五洋インテックス社の「アルトア」。
ワイルドシルクのようなネップヤーンを2色使いで織り上げている為、
シャンブレー効果(玉虫)が高級感を醸し出しています。
色展開も24色あり、どのお色も美しいお生地です。
今回はシステムキッチンやフローリング、ペンダント照明等にも良く合う
13番色をご提案致しました。
レースカーテンには
フジエテキスタイル社の「ホトリ」をご提案。
裾に3色のボーダーがワイドスパンの掃出し窓をモダンに演出します。
上部のホワイト色無地部分は景色が良く見え、
シルエットシェードのホワイトとも好相性です。
次に主寝室。こちらにはツインシェードを。
厚地には
フジエテキスタイル社の「ペイント」よりDB色。
海外で今季のトレンドでもある、ミックスツイードのお生地は遮光2級。
ワイン系のブラウンに反対色のグリーンやライトベージュなどを
織り混ぜたお生地は6色展開の中で人気No.1のお色です。
カーテンに縫製したサンプルも全色ご用意しております。
合わせたレースは朝日を緩和させるように、
ミラーレースをご提案しました。
最後にお書斎。こちらにもツインシェードを。
こちらの厚地にも
フジエテキスタイル社の「ペイント」よりTB色を。
主寝室のお色違いで、こちらも数色で織り上げた
グリーン系のミックスツイードです。
レースはドレープの織地と素材感を合わせた、ナチュラルな織りの
ホワイト色で爽やかにコーディネートを行いました。
この度はお部屋の雰囲気やデザイン性はもちろんの事、
使い勝手や暮らし方も考えながらお打合せをさせて頂きました。
シンプルモダンなお部屋のインテリアに合わせた、
機能性のハンターダグラス社のシルエットシェードや、
海外トレンドカラーのテキスタイルを盛り込んだコーディネートとなりました。
60ブランド3000アイテムを取りそろえるウイズ苦楽園では、シーンに合わせて、
機能的なブラインドや、シェード等のご提案は勿論の事、
デザインやカラーのトレンドを盛り込んだカーテンテキスタイルも
実物のカーテンサンプルでご覧頂くことができます。
是非ご予約の上、1度ご来店下さいませ。
予約フォーマット←(クリックでご予約フォーマットに進みます)
今回のお客様にはお打合せの時間も楽しんで頂き、
「納品が終わってしまうと完成は嬉しいけれど、
楽しかった打ち合わせの時間も無くなってしまうのがとても残念」
と仰って頂きました。
インテリアコーディネーター冥利に尽きます。
K様ご夫妻、この度は「ウイズ苦楽園」にご用命頂き、本当にありがとうございました。
クラシカルモダンにお吊り替え。[Curtain -カーテン-]
2018年5月11日 17:39
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
暑かったり肌寒かったりと気温が安定しない日々が続いておりますね。
来週は、また一段と暑くなるようですので、皆様体調にはお気を付け下さい。
さて、本日も早速施工ブログをご紹介させていただきます。
今回は、ソファの購入に伴い、リビングダイニングのカーテンの
お吊り替えを検討され、ウイズ苦楽園にご来店いただきました。
もともとクラシックなテイストがお好きなお客様でしたので、
グレーのモダンなソファに合い、かつ、クラシカルな雰囲気にもなる
カーテンをご提案させていただきました。
先ずは、ダイニング。
お選びいただきましたドレープカーテンは、五洋インテックス社より、「コズミック」。
店内のディスプレイに使用しているのを見て、お気に召していただきました。
コズミックは宇宙という意味で、月の石や鉱石からイメージされたデザインと、
メタリックカラー使いが特徴的な商品です。
半年の期間をかけ、試行錯誤を繰り返しながら出来上がった繊細なグラデーションは、
ドレープ性により表情を変えてくれるのが魅力的です。
タッセルは、五洋インテックス社の「ロガン」でアクセント。
数色の糸で構成されている為、ドレープのグラデーションとも良い相性です。
あわせるレースカーテンは、五洋インテックス社の「コンスタンティン」グレー色。
こちらは、グラデーションを表現したベース生地に、モダンクラシックテイストの
オリエンタルダマスク柄がオパールプリントで施されています。
さらに、柄の上に白い顔料プリントで極細ラインの細かなペイズリー柄を乗せており、
細部までこだわりがつまったデザインです。
小上がりの畳スペースはシェードスタイルから、
より高級感のあるカーテンスタイルに付け替え
させていただきました。
ダイニングスペースとして統一感があり、違和感のない佇まい。
お庭の外から見ても柄のラインが際立ち、より豪華さが増します。
また外からの視線も柄により目が散りますので、可視性も抑えることが出来ます。
お庭からも素敵なレースカーテンの柄を楽しむことができますね。
お次はリビング。
ドレープは、ダイニングと同じコズミック。
今回カーテンをかえるきっかけになった新しいソファにも、とても合っていました。
スカラップM型では外が見えすぎていた2つの出窓は、
目線を遮るため、W型スタイルに変更してお納め。
エレガントクラシカルな要素を取り入れる為、
モダンクラシカルなダイニングのレースとは、あえて生地を変え、
プレーンなボイル生地にマクラメをお付けいたしました。
プレゼントさせて頂きましたドレープカーテン共柄クッションも
ソファにピッタリです。
小さなクッションでもドレープカーテンと共柄で制作しますと、
インテリアに統一感が生まれますね。
大きさの違う出窓にあわせ、W型の大きさにも考慮し、製作いたしました。
クラシカルとモダンをバランスよく組み合わせ、
お客様の好みを取り入れつつ、お部屋のインテリアともマッチした空間となりました。
ウイズ苦楽園では、国内外60ブランドもの中から、
様々なテイストの生地、スタイルのご提案をさせていただきます。
実際にサンプルを現地にお持ちし、打合せをいたしますので、
お部屋のインテリアにあわせて生地をお選びいただけます。
ご新築はもちろん、お吊り替えをご検討されている方も
ぜひ、ウイズ苦楽園にご相談下さいませ。
5月14日まで開催しております、決算謝恩セールも残りわずかとなりました。
期間限定の展示となりますので、この機会にぜひお越し下さい。
最後となりましたが、T様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして
誠にありがとうございました。
遮熱性、断熱性をハニカムスクリーンで。[Curtain -カーテン-]
2018年4月20日 19:00
4月も下旬に差し掛かり、今まで寒かった朝晩も過ごしやすくなってまいりました。
明日からは7月並の気温になるようで、一気に夏の空気を
感じることになりそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、本日も新築オーダーカーテン専門店 ウイズ苦楽園の
施工ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
早速ではございますが、本日も施工例のご紹介を始めさせていただきます。
今回のお客様はご新築の機会にご来店いただきました。
家全体に兵庫県の木材のみを使用した、こだわりの空間が印象的でした。
そんな自然の雰囲気がたっぷりで、素敵なリビングの掃出し窓に
ご提案したレースカーテンはFEDE RICCO社の
『ラン』
こちらはイタリア製のお生地で、素材には珍しくバンブー(竹)が含まれています。
それにより独特で柔らかい手触りと、描かれた草花柄によりナチュラルな風合いを演出。
今回の様に木の雰囲気を大切にしたお部屋などにピッタリのお生地です。
また、今回はドレープカーテン(厚地)とレースカーテンを逆にお吊りする
レースインスタイルでお納め致しました。
このスタイルですと昼間は勿論、夜にドレープカーテンを
閉めても透明感のあるレースカーテンを楽しむことができます。
お気に召した素敵なレースカーテンを昼夜ともに見ることが
できるので、お客様にも非常に喜んでいただきました。
また、夜になりましても透明感のあるレースカーテンが前面に見えるため
圧迫感等も低減されます。
お次はリビングの腰高窓。
こちらにはノーマン社のツインハニカムスクリーンを。
お色は厚地、レースともにベージュ系。
シンプルでインテリアに馴染むお色をお選びいただき、
無垢材で作成された素敵なダイニングセットをより引き立てていました。
尚、こちらのダイニングセットはMURACO様による製作です。
無垢材の家具に興味がある方は是非こちらもご覧ください。
ツインタイプ(上下にレースとドレープ)になっており、
上部のレース生地を下ろすと、
このようにレースの状態にすることができ、光を取り入れ
景色を楽しむ事ができます。
もちろん中間で止めることもできますので、
上部から日差しを取り入れたいが、道路からの目線は遮りたい、
などといったシチュエーションでも活躍します。
そして、ハニカムスクリーンの特徴と言えば遮熱、断熱性能の高さ。
メーカー公称で65%の遮熱効果、46%の断熱性能アップの効果が
あるとされています。
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせますので、
前述のように視線をカットしたいシチュエーションは勿論、
強い日差しが入り暑くなりやすい、西向きのお窓などにの西日対策
としてお勧めです。
続いてはご寝室。
こちらのお部屋にも左右のスリット窓にノーマン社の
ハニカムスクリーンをご採用いただきました。
お生地はリビングと違い、遮光のものを選択。
ノーマン社のハニカムスクリーンは60種類を越えるお生地の中から、
お好きなものをお選びいただけます。
また、細長い窓でも横幅230mmからお作りができるので様々な形状の
お窓にも対応可能です。
ハニカム部のサイズに関しても5種類用意されており、
窓サイズに合わせてお選びいただくことができます。
続いては2階のホール。
こちらのホールでは主に小さなお子様たちが遊ぶ際にご利用になるとの
ことでしたので、コードレスタイプのハニカムスクリーンをご提案しました。
小さなお子様の手が届く場所に操作コードがあると、
遊んだり、引っ張ったりしてしまい、故障や怪我の原因になることも
ございます。
その点、コードレスタイプですとループコードではなく、グリップでの
操作となります。
グリップの位置も小さなお子様が届かない場所に容易に移動することが
できますので、お部屋にお子様だけが居る状態でもご安心してご利用
いただけます。
今回はお客様の、
「せっかくの無垢材の雰囲気を壊したくない」
「断熱性を高め、居心地の良い家創りをしたい」
という2つの想いを実現するために、お納めした商品以外にも
様々なカーテンやメカ物をご案内、お納めさせていただきました。
時間的にもお引越しまでに余裕を持ってご来店をいただきましたので、
じっくり考え、多くの商品の中からご納得いただけるものを
お選びいただく事ができました。
ウイズ苦楽園では、今回のようにこだわりを持った家造りを行いたい
お客様にもご満足いただけるよう、カーテン類を含め今回のような
ハニカムスクリーン等のメカ物まで、国内外60ブランド3000アイテム
にものぼる商品を常時展示しております。
実物サンプルを見ていただきながら、立地や用途など
お客様のライフスタイルに合わせたご提案で、より快適で
素敵な生活のお役に立てるよう、スタッフ一同努めてまいります。
窓廻りのことでしたら、是非ウイズ苦楽園にご相談くださいませ。
最後になりましたが、H様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして
誠にありがとうございました。
西宮のモデルハウス。オーダーカーテン、ブラインド。[Curtain -カーテン-]
2018年4月13日 13:01
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
先日の雨により、満開だった桜も散り、
ピンク色だった夙川河川敷も一気に新緑と化しました。
まだまだ、日々気温の寒暖差が大きいので、
みなさま体調を崩されないようお気を付け下さいませ。
それでは、本日も施工例のご紹介をさせていただきます。
今回は、西宮のモデルハウスに納めさせていただきました施工例です。
まずは2階のスタイリッシュモダンなリビングダイニングから。
メインの掃き出し窓には、ニチベイ社のバーチカルブラインドを。
傾斜天井により高さが強調されている為、よりバーチカルブラインドの
スタイリッシュさが活かされた空間となりました。
お色は、ウォームグレイで少し落ち着いた雰囲気に。
不透明生地とレースを交互に配したセンターレーススタイルで、
スラットを開けた状態でも、日差しや目線を気にすることはありません。
リビングの隣には、小上がりの和室があり、
間仕切りの為にニチベイ社のプリーツスクリーンをご採用。
お色は、和室のアクセントクロスにあわせ、ハイウメ色をお選びいただきました。
和室との統一性もあり、閉めた際はリビングのアクセントとなります。
プリーツスクリーンが入るボックスをつくっていただいた為、
使用しない時は、ボックス内に全て収まりすっきりとした印象に。
ダイニング側には、ハンターダグラス社より「ナンタケット」を。
バーチカルブラインドの縦ラインに対し、腰窓には横ラインであわせ、
全体的にモダンですっきりとした印象となりました。
ナンタケットはハンターダグラス社の中でもお馴染みのシルエットシェードと
構造上は同じですが、すっきりとした生地のシルエットシェードに比べ、
生地が少し柔らかく優しい雰囲気に仕上がります。
スラットの大きさは3インチのみとなります。
次は1階、寝室。
ドレープカーテンにお選びいただきましたのは、五洋インテックス社より「パラス」。
アーバン&スタイリッシュな表情のボーダー柄、遮光商品です。
ネイビーのアクセントクロスにあわせ、お色は暗くなりすぎないグレー色を
お選びいただきました。
レースカーテンはゴールド色の入ったボーダー柄。
タッセルはマナトレーディング社、「レイチェル」のグレージュ色でアクセントに。
クロスのゴールドラインとレースのゴールド、タッセルのお色で繋がりを持たせた
コーディネートにし、上品でまとまり感のある寝室に致しました。
書斎の小窓には、ウッドブラインドで光の調整を可能に。
書斎らしく、どっしり落ち着いた雰囲気になりました。
最後に洋室。
川島織物セルコン社の無地調ドレープをパープルグレーのお色で。
細かい均等な織り柄と、光沢感のあるお生地はやさしく上品な印象に仕上がります。
こちらのレースカーテンは、ご寝室の色違いでシルバー色を合わせました。
3連小窓には、濃いめのグレー色でシェードスタイルに。
横に開くカーテンに比べて、シェードは縦方向の開閉となるので、
縦長窓のデザインもそのまま活かされます。
あえて生地とスタイルを変えることで、お部屋のアクセントにもなりました。
今回は、モデルハウスのカーテンのご依頼でしたので、出来上がり前から
コーディネーターさんと打合せをし、カーテンプランを組み込んでいただきました。
早い段階からお打合せをさせていただくことで、カーテンボックスの大きさや
取付け位置の下地等も調整していただきやすくなります。
ウイズ苦楽園では、お客様と一緒にハウスメーカーや設計者の方々と
お打合せをさせていただくこともございます。
より素敵なインテリア空間の実現に、ぜひウイズ苦楽園にご相談下さいませ。
最後となりましたが、
いつもご愛顧いただいておりますハウジングネットワーク様、
今回はとても素敵なモデルハウスにカーテンをご用命いただだき、
誠にありがとうございます。
今後とも、変わらぬお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。