Curtain -カーテン-の最近のブログ記事
外部からの機能も重視、デュエットシェード、FUGA。[Curtain -カーテン-]
2017年5月12日 14:45
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
最近は日中が夏のように暑いですね。
皆さま体調管理にはお気を付け下さいませ。
それでは、本日も早速はじめさせていただきます。
外からの目線等を考慮したカーテンをご検討でご来店いただきました。
リビングダイニングにお選びいただきましたのは、ハンターダグラス社の
2重構造のハニカムにより、優れた断熱効果が得られる「デュエットシェード」を。
今回は近隣との目線を考慮し、2つのファブリックを組み合わせることができる
プライバシービュー型でお納めいたしました。
場所によりシースルー生地を上部、下部で変え、
日中の光を採り入れたり、外からの目線をお好みの高さで調整できるようになりました。
お色は、上品なプラチナ色でモダンな雰囲気に。
リビングの掃き出し窓には、デュエットシェードやソファの色、質感にあわせて
お生地をお選びいただきました。
ドレープカーテンは、フジエテキスタイル社の「カナル」グレー色を。
縦ラインのフクレ加工が生地に立体感をもたらし、
シンプルながらも上品で表情豊かなお生地です。
レースカーテンは、素敵なお庭が程よく見える透け感も重視し、
五洋インテックス社より「ターフ」をお選びいただきました。
麻風のナチュラルな質感のストライプ柄です。
ストライプ部分には、光沢の強い糸と等間隔に毛羽が現れる特殊な糸を使用した、
こちらもドレープ同様シンプルな中に程よいアクセントのあるお生地です。
お色や質感を合わせることにより、まとまりのある空間となりました。
お次は、和室。
ご寝室にする為、遮光性と外からの見た目を重視して
お選びいただきましたのは、調光が可能なロールスクリーン「FUGA」。
暗くなりすぎないアイボリー色を。
通常、部屋側からみてスラットが下向きに降りてきますが、
今回はより遮光性を高める為、スラットが上向きに降りてくる
逆巻仕様にてお納めいたしました。
ウイズ苦楽園には、この逆巻仕様の遮光サンプルも大きく展示しておりますので、
ぜひ、実物をご覧下さい。
今回はお部屋のインテリアだけでなく、外からの視線や光の入り方も
念入りにお打合せを重ねました。
ご紹介しましたお部屋以外にもカーテンをお納めさせていただき、
どの空間も素敵に変化いたしました。
お部屋の中だけでなく、外からの視線や日差し等もお気軽にご相談下さいませ。
最後となりましたが、U様この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、
誠にありがとうございました。
生地感でボリュームのあるスタイルに。[Curtain -カーテン-]
2017年4月14日 15:02
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
桜が満開になったのも束の間、雨の日が続いたこともあり、
早や桜吹雪になっています。
皆さま、お花見はされましたでしょうか。
さて、本日も早速始めさせていただきます。
今回はマンションをリフォームされましたお客様です。
プリンセスハウスのようなボリュームのある雰囲気のカーテンをお探しでした。
リビングにお選びいただきましたのは、
フジエテキスタイル社より「ピクシス」のベージュ色を。
タフタ調の造形的で独特なハリ感が特徴の、リバーシブル生地です。
また、単色でありながらも、縦糸と横糸の色の違いにより玉虫効果が楽しめる、
とても風合いのあるお生地です。
もちろんリバーシブルですので、裏面の色を使用することも可能です。
中には遮光生地もあり、様々なシーンにお使いいただけます。
お仕立てはなるべくボリュームが出るように、生地巾を最大限使用し、
約2.3倍ヒダでおつくり致しました。
レースカーテンは、五洋インテックス社よりフランス製のボイル生地を。
こちらも2.5倍ヒダでたっぷりと。
シンプルながらもとても柔らかいお生地で、上品な仕上りとなりました。
ご寝室も同じピクシスで、生地巾を無駄なく使用。
お色はリビングとは少し雰囲気を変え、
落ち着いたグレーブラウン色をお選びいただきました。
お次は、お嬢様室。
フェミニンな雰囲気をご希望でお選びいただきましたのがこちら。
マナトレーディング社より「リエット」のピンク色を。
立体的な刺繍が大変美しいお生地です。
より華やかになるよう、ボックスにはバランスをおつけいたしました。
当初は、共生地でストレートバランス+フリルを、というお話もございましたが、
お窓のバランス等を考慮し無地のギャザーバランスに。
バランスのお生地は、マナトレーディング社の無地シリーズ「ベガ」より、
リエットに使用されているピンク色に近いお色を組み合わせました。
ギャザーバランスにすることにより、全体的にボリュームが増し、
とても明るく華やかな雰囲気となりました。
共布タッセルも同様にフリル付きで、ボーリューミーに。
今回は、お客様の具体的なイメージがございましたので、
お打合せもそれに基づいてすることができました。
カーテンをお選びになる際は、うっすらでも何か思い描いていることがあれば、
より具体的なお話がさせていただきやすいですので、お気軽にご相談下さい。
また、ご紹介させていただきましたお生地は、全てウイズ苦楽園に大きいサンプルとして
展示がございます。ぜひ、質感や色合い等を実際に確かめてみて下さい。
最後となりましたが、K様この度は何度もお時間をとっていただき、
ご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
天然素材(麻・綿)を使用したカーテン、Lif/Lin。[Curtain -カーテン-]
2017年3月31日 13:38
ウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は少し肌寒いですが、ウイズ苦楽園前の桜も少しずつ開花してきており、
お花見ができる時期ももう少しです。
だんだんと春の陽気に近づいておりますね。
さて、早速ウイズ苦楽園ブログをはじめさせていただきます。
ご新築のお家にナチュラル系のカーテンをお探しでお越しいただきました。
リビングにお選びいただきましたのは、マナトレーディング社より「リノーヴァ」を。
こちらは、リネン100%で、アースカラーをメインとした4色展開のお生地です。
今回は4色のうち3色を使用した切替しデザインにいたしました。
色の組み合わせや割合は、マナテックスのイメージ写真通りで、
ウイズ苦楽園にも同じ切替しサンプルがございます。
ご検討される方は、ぜひお窓に当てて色の割合等も確認してみて下さい。
リネンはとても風合いが良いので、無地でも十分魅力的なお生地ですが、
少し切替しをすることで、とてもおしゃれな雰囲気となります。
もちろん、色の割合等はお好みの高さで製作できますので、お気軽にご相談下さい。
レースカーテンは、リネンカーテンの中でも大変人気の「Lif/Lin」より、
オフホワイトとベージュのストライプ柄をお選びいただきました。
リネンカーテンは、
・通気性、保温性に優れており、夏は涼しく、冬は暖かい。
・静電気の発生が少なく、ほこりや汚れが付きにくく、強度も丈夫。
さらにLif/Linのカーテンは、
・定期的なホルマリン検査で、安全性に配慮しており、
小さなお子様がいるご家庭でも安心。
・防縮加工、防炎加工をすることで、お洗濯時の収縮率を1~2%で
おさえることができ、高層マンションでもお使いいただけます。
お次にご寝室。
リビングとは雰囲気を少し変えて、柄入りの明るいイメージで、
マナトレーディング社より「ヴァーブ」のグリーン色をお選びいただきました。
こちらのお生地は、自然のモチーフによる幾何学調の彩り鮮やかな商品で、
元気、活気といった意味をもつヴァーブは、鮮明な色で躍動感のある
コットン100%のプリント商品です。
レースカーテンはお手入れもしやすいように、ポリエステル生地でありながら、
ナチュラルな麻風のお生地をコーディネートいたしました。
ところどころに遊び心のあるお家でしたので、ご寝室のカーテンは
明るくポップで空間の良いアクセントとなりました。
今回ご紹介させていただきましたLif/Linは、
4月後半よりキャンペーンを開催する予定です。
詳細は、また改めてご案内致しますので、引き続きウイズ苦楽園HP、ブログを
チェックしていただけますと幸いです。
最後となりましたが、M様、何度もお打合せにご来店いただき、
ご用命いただきまして誠にありがとうございました。
フィスバ、モダンカーテン。[Curtain -カーテン-]
2017年3月 3日 12:32
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本格的にお引越しシーズンをむかえ、あっという間に3月に入りましたね。
この時期は、販売店だけでなく加工場や施工をする職人も混み合う時期ですので、
早めにお越しいただくことをおすすめいたします。
また、ご来店の際は、事前にご予約いただけますと幸いです。
ご予約メールフォーム ☜クリック!!
現在、ウイズ苦楽園では前回のブログでご紹介させていただきました
日本ベッドの実物展示を行っております。
フィスバのベッドリネン、カサブランカの羽根枕もコラボレーションしております。
実物展示は期間限定となりますので、ぜひこの機会に
皇室御用達の寝心地を実際に体感してみて下さい。
それでは、早速本日もはじめさせていただきます。
ご新築されて、カーテンはお好きなデザインにとご来店されましたお客様です。
リビングにお選びいただきましたのは、スイスのクリスチャンフィッシュバッハ
(フィスバ)社より、「サーペンタイン」のアイボリー色を。
優れた防炎性能を持ち合わせた光沢感のあるオーガンジー素材に、
色糸で大きく緩やかな曲線が特徴的な、モダンデザインのお生地です。
照明との相性もよく、お部屋に馴染んでおりました。
非常に透明度の高いレース生地の後ろから覗かせるドレープカーテンは、
こちらもフィスバ社より「スプレンドーレⅡ」の薄いグレー色を。
こちらは、独特なハリ感と光沢感が特徴的な無地のタフタ生地であり、
フィスバ社のベストセラーの一つです。
今回、あっさりとした生地で色にもこだわりを持って探されておりましたので、
スプレンドーレⅡの生地感はぴったりでした。
他のお生地とも悩まれていましたが、決め手となったのは全92色という多色展開です。
微妙な色合いもこのお生地だと見つかるかもしれません。
タッセルは、五洋インテックス社より「ペルレ」を。
グレーでカーテンに合わせつつ、濃いめのブルーが良いアクセントとなりました。
小窓には、ニチベイ社の「ハナリ」ですっきりと。
朝日が生地を通して優しく差し込み、心地よい食卓となりました。
生地のお色も、壁や窓枠の色と統一することで、カーテンの存在感が
邪魔になりません。
しばらく仮のカーテンで過ごされていた分、今回の納品によりカーテンで
お部屋の雰囲気も変わり、大変喜んでいただく事ができました。
今回ご紹介させていただきましたお生地は、店内に大きなサンプルがございます。
実際にご覧になり、お手に取ってみて下さい。
最後となりましたが、S様、遠い所お越しいただき、
ご用命いただきまして誠にありがとうございました。
メイドイン京都。ブラックのオーダーカーテン[Curtain -カーテン-]
2017年2月17日 10:32
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
お引越しシーズンを控え、おかげさまでウイズ苦楽園でも
たくさんのお客様にお越し頂いております。
この時期は、販売店だけでなくカーテンメーカーや加工場も繁忙期となりますので、
余裕を持ってお越しいただくことをおすすめいたします。
なお、ご来店の際は事前にご予約をいただけますと幸いです。
それでは、本日も早速はじめさせていただきます。
今回は数ヶ月前にお納めさせて頂いたお客様のI様からのご紹介でご来店頂きましたY様邸です。
マンションを全面リノベーションされたお住まいの窓廻りのご相談でした。
天然木の床材に、一枚ものの板を使用したTVボードやキッチンカウンター。
壁は塗り壁と、自然の素材をふんだんに使ったお住まいにご提案させて頂きましたのは
川島織物セルコンのfiloシリーズ『アサナギ』です。
お色はホワイト/ベージュ/ブラックという3色展開の中の
ブラックをお選び頂きました。
現地で実物縫製サンプルを窓辺に合わせてご検討頂き、
それぞれお部屋の雰囲気に合っていましたが・・・
リビングつづきの小上がりの和室にある吊り収納のお色がブラック
リビングドアのお色もブラックと、ポイントで
ブラックをお使いになられておられましたので
ここは思い切って窓廻りもブラックでお決め頂きました。
『アサナギ』は、その名の通り穏やかに流れる水、
キラキラと輝く水面をモチーフにデザインされております。
キラキラ輝く表情はフィルム糸で、膨らみのある部分は細いモール糸が織り込まれており、
この2種類の糸を絶妙なバランスで組合せ、光沢部分と膨らみのある部分とで
この横段模様を表現しています。
光の当たり方で様々な表情を見せ、
シンプルでありながら非常に存在感のあるお生地です。
複雑な織りのため、川島織物セルコンの京都の市原工場でしか織り上げられない
メイドイン京都のお生地でもあります。
同じお生地でクッションもお作りさせて頂きまして、Y様にも大変喜んで頂きました。
実は、大変このお生地を気に入ってくださりご寝室にもお納めさせて頂きました。
今回も数あるカーテンサンプルの中からお客様のイメージをお伺いしながら
お住まいのお写真を拝見しながら、お打合せさせて頂き候補選びを致しました。
お部屋の雰囲気を良くも悪くもガラッと変えてしまう窓廻りのカーテンは
インテリアの中でも非常に重要な要素のひとつです。
ご新居へのお引越しを控えていらっしゃる皆様で窓廻りでお悩みの方
是非ウイズ苦楽園へご来店頂きましたら、
関西最大級の品揃えで様々なご提案をさせて頂きます。
お引越しシーズンとなっておりますので、下記からご予約を頂けますと幸いです。
お問合せフォーム ☜クリック!!
最後になりましたが、ご紹介頂きましたI様、
そしてこの度当店にご用命頂きましたY様、誠にありがとうございます。
また、近くに伺った際は立ち寄らせて頂きます。今後共どうぞ宜しくお願い致します。