Blind&Shade -ブラインド&シェード-の最近のブログ記事
バーチカルブラインドで落ち着いた上品な空間に。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2021年7月16日 09:43
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
セミが本格的に鳴き始め、夏らしさが増してまいりましたね。
湿気に加え、気温も30度越えが続くようですので、
水分補給、熱中症対策をしっかり行って下さい。
また、ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは、本日も施工例をご紹介いたします。
ご新築を機にご来店いただきましたお客様。
ナチュラルモダンな明るいリビングダイニングには、
バーチカルブラインドをご検討でご相談いただきました。
シンプルなイメージで、メインとなるリビングダイニングはこだわりたい
とのご要望です。
実物サンプルをご案内し、お気に召していただいたのは、
スイスよりクリエーションバウマン社の「スエズ」。
クリエーションバウマン社の製品は、生地を1枚1枚織り上げて作っており、
今回納めましたスエズもカットではできない、中央にスリットが入った
デザインとなっています。
スリットには部分的に光沢糸を使用し、さりげない光沢感や透け感は
上品で気取りが無い生地感です。
また、カラーバリエーションも淡いお色が中心に12色展開となっておりますので、
様々なシーンにお使いいただけます。
今回は、お部屋の雰囲気に馴染むオフホワイト色で明るく優しい色合いにいたしました。
天井や床、バーチカルブラインド等の直線の中にワイチェアの曲線が良く映えます。
間接照明も相まって、シンプルながらもとても上品で高級感のある空間に
仕上がりました。
ご主人様とお嬢様のお部屋には、NORMAN社のハニカムスクリーンを。
生地にハニカム構造用いることで、高い断熱効果が期待できる為、
機能性を重視されるご寝室等にもご採用いただくことが多いです。
NORMAN社のハニカムは、シングルタイプとダブルタイプがあり、
今回はダブルタイプをご採用いただきました。
↑シングル
↑ダブル
ハニカムがダブルになることで、より高い断熱性が得られます。
お色は、アクセントクロスにも合うチョコレート色。
レース生地を組み合わせたツイン仕様にすることで、日中も視線や日差しを
遮ることができます。
こちらは同じ仕様でお色はシルバーブルー色。
明るく爽やかなお色です。
ハニカムがたたみ上がった部分と上部でグラデーションに見えるところも面白いですね。
奥様のお部屋は、TOSO社の調光ロールスクリーン「ビジック」を。
ボーダーラインの生地が前後でスライドし、生地の重なり具合で調光が可能な商品です。
遮光性のある、グレー色のお生地をお選びいただきました。
それぞれのお部屋で商品は異なりますが、
どれもすっきりとした素敵な窓廻りに仕上がりました。
ウイズ苦楽園では、お部屋の用途やスタイル、機能性等、
お客様のライフスタイルにあわせてご提案をいたします。
ブラインドやハニカムスクリーン、プリーツスクリーン、ロールスクリーン等、
カーテン以外の展示サンプルも多数ご覧いただけますので、
実際に見て体感してみて下さい。
最後となりましたが、K様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただき、誠にありがとうございました。
FUGAの新生地(ACシリーズ)の施工例をご紹介。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2021年7月 9日 14:32
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
長かった梅雨も来週には明けそうです。
いよいよ夏本番が始まりますので窓廻りの暑さ対策を
お考えの方はウイズ苦楽園までご相談下さいませ。
ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回ご紹介するのはご新築を気にご来店頂いたお客様です。
シンプルモダンなお部屋にしていきたいとの事でカーテンよりも
ブラインド類で良い製品がないかお探しでした。
そんなお客様にご提案したのは調光ロールスクリーン「FUGA」。
FUGA自体は当ブログで何度かご紹介している商品ですが、この度の生地は
「ACシリーズ」という発売したばかりの新生地となっています。
FUGAは2枚のレースで羽をサンドイッチした特殊な形状のブラインドで
外からの日光、視線を調整しながらも柔らかい光を取り入れることができます。
こちらはスラット(羽)を閉めたまま生地を降ろした状態です。
ACシリーズは従来の生地と比べてスラット幅が広くなりましたので
光を取り入れやすく、ダイナミックな見た目に仕上がっています。
こちらはスラットを開いた状態です。
ACシリーズではレース生地の透け感もアップしており
外の景色がレースの生地越しにしっかりと透けるようになっています。
尚、外の景色が透けはしますが、
日中外からの視線はかなりカットしてくれるようにもなっていますので
プライバシーも保たれています。
ここからは
従来の生地との比較です。
続いてレース状態での透け感についてです。
まずこちらは従来の生地です。
続いてはACシリーズ。
しっかりとグリーンが見えており透け感の違いを感じて頂けるかと思います。
カラー展開は3色。
アイボリー、グレー、ホワイトとなっており
どの色もお部屋に馴染みやすく使用しやすいカラーリングとなっています。
尚、今回ご紹介したFUGAの新生地「ACシリーズ」はFUGA取り扱い店舗の中でも
一部のお店でしか展開していない限定販売生地となっています。
ウイズ苦楽園では従来のFUGAについては勿論、「ACシリーズ」についても
実物展示を行っております。
その他カーテン類では常時3000種類を越える生地サンプル、
FUGAを始めとしたブラインド類も関西最大級の品揃えで展示しております。
ご新築、リフォーム、お吊り替えをお考えの方は
是非ウイズ苦楽園までお越しくださいませ。
ご予約はこちらより。
最後になりましたが、M様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
リビングダイニングの窓をホテル仕様にお吊り替え。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2021年7月 2日 16:07
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
7月に入り、今年も半分が過ぎました。
未だに収まる気配のないコロナウイルスやオリンピックの開催など、
残り半年はどのような日々が待っているのでしょうか。
少しでも明るい出来事が増えるといいですね。
ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは、今回も施工例をご紹介させていただきます。
リビングダイニングのカーテンのお吊り替えをされましたお客様。
もともとは会社のブラインドの不具合でウイズ苦楽園にお問合わせをいただき、
一緒にご自宅のカーテンもさせていただく運びとなりました。
ご自宅のお窓は、遮光のロールスクリーンがついた、
比較的シンプルな空間です。
ホテルに泊まった際に、そこで使用されていたカーテンをお気に召し、
同じ商品がないかご相談いただきました。
お探しされていたのはフジエテキスタイル社の「グラスガーデン」。
光沢感のあるベース生地にバーンナウトプリントを施した商品は、
ステンドグラスのような透明感のあるカラーの木々をデザインしています。
色鮮やかでエレガントなモーヴ配色と、
モダンやナチュラルな雰囲気を演出できるグリーン・グレー配色がございます。
今回は、カラフルな色合いが明るくて素敵なモーヴ配色に。
シェードの前側にレースを持ってくることで、日中と夜の2パターンの
表情が楽しめます。
また、光を通した際に床に映る柄のシルエットもお楽しみいただけるお生地です。
ドレープカーテンは、フジエテキスタイル社の「ヤム」。
細い糸で織り上げた柔らかく軽い質感のお生地です。
淡いきれいなお色から濃いお色まで25色のカラーバリエーションがあり、
レースの後ろ側に組み合わせるドレープとしてもお勧めです。
特に発色の良いお色は光が透過するとより華やかな印象になり
前側のレースを引き立てます。
お選びいただいた色は、鮮やかなグリーン色。
こちらもお客様がホテルで見たイメージで組み合わせを致しました。
同じ柄のレースでも、ドレープのお色を変えるだけでまた違った表情を見せてくれる為、
お部屋のインテリアやお好みに合わせて、組み合わせてみてはいかがでしょうか。
リビングダイニングに大きな絵画を飾っているかのうような、
明るく華やかなアクセントとなりました。
シャープシェードスタイルは、生地にバーが入っている為、
たたみ上がりも綺麗に仕上がります。
スタイリッシュなイメージや生地をたたんだ際のボリューム感が
気になる方にはおすすめです。
ウイズ苦楽園では、国内外様々なデザインの生地を取り揃えています。
実際にお家の窓にサンプルを当てて見ていただき、より柄の見え方や透け感、
生地感などもイメージしてもらいやすいよう努めております。
カーテンをご検討の方は、ぜひウイズ苦楽園にご相談下さい。
最後となりましたが、K様、
この度は会社とご自宅のカーテンをご用命いただきまして
誠にありがとうございました。
お部屋のアクセントを窓廻りで。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2021年6月12日 10:22
いつもウイズ苦楽園ブログをご閲覧いただき、誠にありがとうございます。
梅雨に入っていますが余り雨が降らないですね。
昼間と夜の寒暖差も激しいので、体調管理にはお気を付けください。
なおウイズ苦楽園では引き続き、
新型コロナウィルス感染予防対策を行っております。
ご来店の際は下記をご確認下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をおかけしますが、
事前のご予約、マスク着用、また出来る限り大人数でのご来店を
お控えいただきます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回ご紹介するお客様はリフォームを機にご来店いただきました。
図面段階よりご来店いただき、カーテンBOXの大きさや、
納まりなどに関してもお打合せをさせて頂きました。
リビングですがシアタールームとして利用する事もあるとの事でしたので、
遮光の生地をご提案させていただきました。
こちらが施工前のお写真。
施工後のお写真。
カーテンで雰囲気がとても変わりますね。
レースの生地は五洋インテックス社より「サボア」
ナチョラルな雰囲気で透明感があります。
ただ近くで見ると縦にストライプがあるので、より綺麗な落ち感が表現されています。
そして厚手の生地はマナトレーディング社より「キュイル」
遮光性と意匠性の両立した生地でございます。
シボ加工を施したレザー調の生地となっております。
シボ加工とは、表面に物理的な加工でシワ模様をつける事です。
またヴィンテージ加工も施されているので、やわらかで自然な風合いがでています。
遮光等級も色によって違いますがこちらは1級なのでしっかりと遮光しています。
こちらはダイニングの出窓です。
エレガントクラシックのイメージでお話しが進んでおりましたので、
裾がエバ柄の生地をご提案させて頂きました。
またスッキリとした印象も欲しいとの事で、シェードでのご提案をさせて頂きました。
レースの生地は五洋インテックス社の「ヴィヴィエンヌ」
レースを手前に持ってくる事で、夜でもレースが隠れる事もなくまた昼とは、
違った雰囲気にする事も可能です。
後ろ側の厚手の生地は同じく五洋インテックス社より「ダイキリ」でございます。
シェードはカーテンのように山と谷が出来ないので、同じ生地でも印象が変わります。
通常シェードの場合は裾が付かないように1cm程隙間を開ける事が多いのですが、
今回は裾がエバ柄ですので隙間を開けてしまうとかなり短い印象となるので
ピッタリでお仕立てをしております。
いかがだったでしょうか。
窓廻りの印象はお部屋の雰囲気にとても関わる重要な要素だと思います。
お部屋の使い方によって必要な機能などは変わってきますし、
生地のデザインよ生地感によって印象は変わってきます。
しっかりとお客様とお話しをさせていただき、
より良い提案をさせて頂くよう努めてまいります。
ショールームには国内外60ブランド3000アイテムを常時展示しております。
また実際にカーテンの形に縫製にしたサンプルも多数展示がございます。
大きなサンプルを見ながらゆっくり検討して頂く事が可能です。
ご新築、リフォーム、お吊り替えをお考えの方は是非一度ご来店くださいませ。
ご来店予約はこちらより
最後となりましたがS様。
この度はウイズ苦楽園をご用命頂き誠にありがとうございました。
電動シルエットシェードで西日対策をしながらも景色を楽しめる空間を。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2021年6月 4日 10:38
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
6月に入り、今年も早半年が過ぎようとしております。
昼夜で寒暖差の大きな時期でもございますので皆様ご自愛くださいませ。
緊急事態宣言中でございます。
ウイズ苦楽園でのコロナウィルス対策は下記をご覧下さい。
またご来店の皆様にはご迷惑をお掛けしますが
事前のご予約、マスクの着用、出来る限り大人数でのご来店を
お控え頂きます様にご協力をお願い申し上げます。
ご予約はこちらより。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回ご紹介するのは、以前よりウイズ苦楽園をご利用頂いており
新しい物件の購入を機に改めてご来店頂いたお客様です。
元々ブラインドなどのスタイリッシュな製品がお好きなご夫婦。
今回リビングの大開口のクランク窓にもブラインドの導入をご検討されていました。
窓の方角が西を向いており、近隣に日光を遮る建物などがないため
西日対策が必須となってきますが遮光の製品を入れる事で
お部屋が暗くなりすぎるのでは?という点を気にされていました。
そんなお客様にご提案したのは当ブログでも人気の
Hunter Douglas(ハンターダグラス)社のシルエットシェードです。
色は壁紙、床との相性を考えトワイライト色、
西日対策のため遮光の生地をご採用頂きました。
シルエットシェードは2枚のレースで羽をサンドイッチした特殊な形状のブラインドで
外からの日光、視線を調整しながらも柔らかい光を取り入れることができます。
羽を閉じていても真っ暗にはならず適度な光は入ってくるようになっています。
遮光の生地だと暗くなりすぎないか?
を気にされていたお客様にもご満足頂くことができました。
羽を開くとこのように光を取り入れ、外の景色を楽しめます。
2枚のレースのお陰で直射日光に比べて
優しく、柔らかい光を取り入れられるようになっています。
また今回は電動仕様にてお納めしております。
ハンターダグラス社の製品はサイズにより1つのコンセントから1~3台動作
させる事ができるようになっています。
今回は2口コンセントが必要で、ブラインド左下のコンセントから電源を
取る予定だったのですがお客様より1口はブラインド以外で使用するとの事で
何とか残りの1口で済ませる方法はないかとご相談がありました。
そこで下の写真のようにコンセント口を増設して
そこから2口電源を取るように致しました。
状況に応じてコンセント増設などの対応をさせて頂きます。
操作するリモコン色は本体がブラック、カバーはミストというグレー系の色目で
落ち着きがありつつもお洒落な印象のカラーをお選び頂きました。
続いて主寝室、
こちらにはFEDE社のドレープシェード+ロールスクリーンの
組み合わせをお納めしました。
ドレープの生地は「アンジー」。
ベースはマットはグレージュ系のカラー、リーフ柄はラメ糸を使用しております。
ベースと柄で素材感を変えることで体感のある仕上がりの生地となっています。
レース生地のロールスクリーンは窓の枠内にお納めする事で
お部屋への飛び出しを最小限に。
こうすることで部屋内のスペースを有効活用することが可能です。
続いて息子様室です。
こちらにも主寝室と同じくフェデ社の「タルミット」を。
ブラウンとブルーのコントラストが美しいストライプ柄のドレープ生地です。
膨れ織りのように仕上げておりますので立体的な表情に仕上がっています。
主寝室同様、窓の枠内にはロールスクリーンをお納め致しました。
いかがだったでしょうか。
今回は西日対策をしながらも景観を楽しみたいというお客様のご要望に合わせて
ご提案させて頂きました。
西日は一日の中で最も強い日差しとなりますので、
対策が必要になる窓が多いかと思います。
ウイズ苦楽園では今回ご紹介したハンターダグラス社の製品は勿論、
ロールスクリーンを始めとしたブラインドの実物サンプルを常時展示しております。
これからの夏の時期に合わせ遮熱製品も多数展示中です。
新築、リフォーム、お吊り替えを検討中の方は是非一度ご来店下さいませ。
ご予約はこちらより。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
最後になりましたがM様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。