ハニカムスクリーンで好きな位置で目隠しを。
With苦楽園 (2025年5月15日 16:16)
カテゴリー:Blind&Shade -ブラインド&シェード-カテゴリー:Modern -モダン-
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日は久保田が担当いたします。
これから梅雨入りしていく季節。
湿度や気温の変化で体調を崩したり、
食中毒なども増えるようです。
室内環境を整えたり、体調管理をしっかりして、
気分よく過ごしていきたいですね。
それでは、施工例をご紹介させていただきます。
いつもお世話になっている
株式会社モレス様の本山北町にある
モデルルームに施工させていただきました。
非常にしっかりとした石造りの壁が特徴的で、
窓の面積も大きく、解放感溢れるモダンな空間です。
建物が少し高いところにあり、下の方に見える建物を
隠しつつ景色も見たいというご希望から、
上下で自由に高さが調整可能な
商品をご提案させていただきました。
お納めしましたのはノーマン社のハニカムスクリーン。
上下タイプの電動仕様です。
上の写真のように中央にスクリーンを集めたり、
ご希望通り、上は解放し、お部屋からは空だけが
見えるようにすることも。
周りの環境やライフスタイルによって、
好きな位置にスクリーンをもってくることが可能です。
また、ノーマン社のハニカムスクリーンは、
生地のバリエーションとセルサイズが豊富で、
インテリアや使用用途に合わせて
お選びいただくことができます。
今回は、採光タイプのナチュラルクリームを
お選びいただきました。
石の壁や床や家具など、インテリア全体に
馴染むお色で、優しく光を取り込んでくれます。
カーテンボックス内にコンパクトに納まるよう、
62mmのシングルタイプです。
ボックス内に納まると一体感があり、
非常にすっきり見えますね。
台数が多くなると、その分操作する回数も増えますが、
電動であればリモコン一つで複数台を簡単に操作できます。
今回は、電動にする前提でコンセントをすでに
設置いただいていましたが、お吊り替えの場合や
場所によりコンセントが設置できない場合も
ございます。
ノーマン社のハニカムスクリーンは、
充電式の電動タイプもあり、
コンセントがなくても電動操作を
行うことも可能です。
興味がある方はお気軽にご相談ください。
充電式に関しては、こちらの施工例も
ぜひご覧ください。
いかがだったでしょうか。
モデルルームでは、特徴的な石壁をできるだけ
隠さないように、スクリーンの出し幅をあえて
少なめにし、壁をより多く見せています。
お部屋全体とハニカムスクリーンの色を
馴染ませることで、異素材の調和がとれた
素敵な空間に仕上がりました。
ハニカムスクリーン自体は、他にもレース付きの
タイプや手動のコードレスタイプなど、
様々な仕様がございます。
ウイズ苦楽園では、ノーマン社含め、
ロールスクリーンやブラインド類も
多数実物展示しておりますので、
ぜひ、実際に見て体感してみてください。
最後となりましたが、
株式会社モレス様、いつもご贔屓いただき、
誠にありがとうございます。
今後共よろしくお願いいたします。