Blind&Shade -ブラインド&シェード-の最近のブログ記事
タチカワブラインド「エアレ」で快適な毎日を。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2024年11月29日 17:49
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日担当するのは
お花愛で係の佐藤です。
最近のお花事情は...
ネモフィラが更に芽を出し、
鉢の中がわんさかと!
種をまいて約1ヵ月経ちました。
芽が密集していると互いが
邪魔をし合って成長に
影響が出てしまいます。
それを防ぐため勿体ないですが
一部の芽を抜きます。
抜いた芽は捨てるつもりでしたが
やはり勿体ないので3本だけ
お庭に植えてみました。
果たして咲くのか...
乞うご期待です!
ちなみに種をまいて2週間のときと
比べるとかなりわんさかしました!
種をまいて2週間↓
植物の生命力に日々驚いています。
それでは施工ブログに移ります。
今回はタチカワブラインド社の
タテ型ブラインド「エアレ」を
ご紹介いたします。
ブラインドのスタイリッシュさと
カーテンの柔らかさを併せ持つ
デザインです。
窓からの光を簡単にコントロール
できるという機能も兼ね備えた商品で、
最近ご相談件数も増えてきました!
【昼】
羽を立てている状態
レース生地越しに柔らかい光を
取り入れることができます。
【夜】
羽を寝かしている状態
街灯などの眩しい光を抑えることができます。
外からの視線も遮ります。
もちろん途中の角度で
止めておくこともできますので
「光は取り入れたいけど
ある角度からの視線は遮りたい」
というご要望も叶えられます。
色は5色展開です。
左からグレージュ、チャコール、
ピンク、グレー、ホワイト
今回お納めしましたのは
ホワイトになります。
遮光生地もありまして、
3色展開になります。
左からホワイト、
グレージュ、チャコール
遮光生地の羽は
寝かした状態にしていると
お部屋を真っ暗に近い状態に
することができます。
窓の方角や光の当たり方、
インテリアの雰囲気など
お部屋の環境によって
生地の種類や色のご提案を
させていただきます。
冒頭にも書きましたが
スタイリッシュで柔らかさもある、
そんな商品ですので
モダンやナチュラルなど様々な
スタイルで活躍してくれるのでは
ないでしょうか。
最後に...
今回ブログを書くにあたり
エアレのカタログを
読んでおりました。
そこで見つけた
素敵な言葉をご紹介。
『今日を楽しむために、
明日を心地よくするために、
お家で過ごす時間をもっと豊かに。
窓辺から始まる新しい空間づくり。』
カーテンやブラインドを通して
「家に早く帰りたい!」
「ずっと家で過ごしていたい!」
そう思えるような快適で心地よい
素敵なお家づくりのお手伝いが
できるようこれからも精進いたします。
当店には実物サンプルも
展示しております。
些細なご相談も大歓迎ですので
トーク、DMでぜひお気軽に
お問い合わせください。
その他の問い合わせフォーム、
ご来店予約はこちら。
最後になりましたがH様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
ウィリアムモリスデザインのロールスクリーンをシックな空間に。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2024年10月25日 17:00
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
今週はバスケットマン新田が担当いたします。
アメリカのバスケットリーグNBAが開幕して
八村選手が大活躍していますね。
日本人が名門レイカーズのスタメンで主力を担っているなんて
漫画でも描けないくらいとんでもない事なんです。
八村選手が現役のこの時代に生きていることに感謝しながら
スマホ越しに応援していきたいと思います。
それでは本日も施工例のご紹介を始めてまいります。
今回ご紹介するのは以前よりウイズ苦楽園を
ご利用いただいている会員様の施工例です。
今回は20年程前に取り付けたロールスクリーンの交換依頼を受けました。
対象の窓は脱衣室と玄関横の手洗い場、トイレです。
前回は無地で単色のロールスクリーンでしたが、
今回は柄を入れたものから選んで
こだわりの空間を作りたいとの事でした。
無地でシンプルに、というのも一つですが
柄を入れることで気分も上がりますよね!
そんなお客様がお選びになられた生地はこちらです。
まずは脱衣室。
ウィリアムモリスデザインの「フルーツ」です。
柄を取り入れた生地で、かつ明るい色合いの物をお求めの
お客様のご要望にぴったりでした。
「フルーツ」はカーテンでも人気の高い
ウィリアムモリス(イギリス)のデザインですが
実は国内三大ブラインドメーカー
TOSO
タチカワ
ニチベイ
で今まで取り扱いはありませんでした。
今年6月よりニチベイ社が2柄取り扱いを始めまして
その内の一つが今回選定いただいた「フルーツ」です。
「フルーツ」はレモン・ザクロ・オレンジ・モモの
果実が描かれた、花の枝葉など
自然のモチーフの絵柄です。
ナチュラルすぎず、上品な柄はナチュラルな空間は勿論
今回のようなフローリングや
建具が濃い色のシックな空間にもマッチします。
カラーは伝統を感じる色鮮やかな定番色と
インテリアに馴染みやすく使いやすいモノトーンカラーの
2色展開となっています。
続いては玄関横の手洗い場及びトイレです。
こちらは脱衣室と設置方法が異なり、
本体を窓枠の内側に設置いたしました。
そうする事で空間スペースを
より広く使用することが可能です。
同じくニチベイ社より
ウィリアムモリスデザインのもう一つの柄「エイコーン」です。
「エイコーン」は元々壁紙のパターンとして製作された、
どんぐりやオークの葉などを描いた図柄です。
モリスの自然への鋭い観察眼が発揮された
シンプルながら緻密なデザインです。
カラーは1色で、ブラウン系のカラーがベースとなっており
今回のお客様宅の建具の色との相性もピッタリです。
ウェイトバーはオプションで木目タイプにすることで
枠の木目との一体感を演出できるようにいたしました。
こちらはトイレの小窓です。
同様の仕様でお納めしました。
いかがだったでしょうか。
今回はウィリアムモリスデザインのロールスクリーンの
施工事例についてご紹介いたしました。
無地でシンプルにスッキリと、というのも一つですが
柄を入れることで気分も上がりますよね!
毎日使う空間だからこそ、
こだわりの生地で日常に彩りを加えるのも良いのではないでしょうか。
ウイズ苦楽園ではカタログでご案内するだけでなく
多数の実物展示を行っておりますので
実際に商品を触ってお試しいただくことが可能です。
ご新築、リフォーム、吊り替えでご検討中の方は
是非一度お越しくださいませ。
ご予約はコチラより。
最後になりましたが、I様。
いつもウイズ苦楽園をご利用いただき誠にありがとうございます。
電動ハニカムスクリーンとカーテンで断熱性アップ。心理的効果も。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2024年8月30日 16:08
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
台風10号の影響により、採寸や納品日の日程調整を
させていただくなど、お客様には大変ご迷惑を
お掛けしておりますことお詫び申し上げます。
近畿地方では、これから雨が強くなるようですので、
皆様気をつけてお過ごしください。
それでは、本日も施工例をご紹介いたします。
今回は、リビングの窓を別の場所でも使用したことのある
ハニカムスクリーンへお吊り替えを検討され、
ご来店いただきましたお客様。
ご希望としては、スクリーンを上からも下からも
調整が可能な電動タイプ。
枠内にハニカムスクリーン、カーテンボックス内に
レースカーテンの組み合わせです。
お選びいただきましたのは、
ノーマン社のハニカムスクリーン。
上下、好きな位置でスクリーンを調整でき、
日差しや視線カットなど、状況に合わせて
お使いいただけます。
お色は、ブライトホワイトで明るく、
手前のレースカーテンも映えるようにいたしました。
今回お納めしました電動は、スクリーン本体に
バッテリーが内蔵された充電式となっており、
近くにコンセントがなくても、
リモコンで動かすことが可能です。
また、本体の大きさも手動タイプと変わらない為、
比較的コンパクトに納まり、見た目も操作性も
スタイリッシュな仕上がりが特徴的です。
電気工事が不要で、停電時でも
止まることなくお使いいただけます。
充電は、棒状の給電ロッドを本体に差し込む仕様
となっており、高い窓でも充電がしやすくなっています。
もちろん、一般的なコンセントから電源をとる仕様も
ございますので、お気軽にご相談ください。
レースカーテンは、当初無地を検討されていましたが、
せっかく替えるなら雰囲気も変えようと
お選びいただきましたのがこちら。
クリエーションバウマン社より、「ヘルバ」。
精神をリフレッシュさせ、気分を落ち着かせる効果のある
西洋シダの葉や繊細な枝柄のプリントデザインです。
デザインを上下反対にし、葉柄をあえて上から
垂れているようにすることで、木漏れ日が差し込むような、
優しく爽やかな雰囲気に仕上がりました。
ハニカムスクリーンは断熱効果もあり、
爽やかなデザインのレースカーテンと、
機能性にも見た目にも優れた
素敵な窓まわりとなりました。
その他、キッチンの小窓にも
目隠し用のロールスクリーンを
納めさせていただきました。
コンセントから電源をとる一般的な電動商品が
多い中、今回ご紹介したような充電タイプや
電池タイプなど、電源がなくても動かせる商品も
増えています。
充電や電池交換といった定期的な作業は伴いますが、
気軽に電動商品を取り入れやすくなり、
ご新築のみならず今回のようにお吊り替えの方にも
おすすめです。
ウイズ苦楽園では、電動商品の展示サンプルを
多数取り揃えております。
様々なタイプの商品がございますので、
実際に操作して比べてみてください。
最後となりましたが、
T様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
杉のウッドブラインドでSDGsにもなる和室に。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2024年8月23日 18:46
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
盆も開け、日中の気温が少し下がってきたように思います。
まだまだ暑いですが2,3度気温が変わるだけで
体感は大きく変わるものですね。
夏のイベントも、学生さんの夏休みも残り僅か。
台風も迫っているようなので、
体調にも天候にも気を付けながら過ごしていきたいですね。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回はnanik社の国産杉材を使用したウッドブラインド。
「SUGI SERIES WOOD BLINDS」についての
施工例をご紹介いたします。
今回のお客様は過去何度もウイズ苦楽園を
ご利用いただいている会員様からのご依頼でした。
和室に西向きの窓があり非常に暑い。
部屋の雰囲気を損なわずに暑さを遮れるものはないか、
というご相談でした。
そこでご提案したのがウッドブラインドです。
素材によって木目の出方も違いますが
今回は杉材を気に入っていただきました。
実際にお納めしたのがこちら。
カラーはミディアムブラウンです。
一般的なシナ材とは異なった木目の出方が
杉材の魅力です。
調光が可能なので羽の角度を微調整して
お好みの光を取り入れることが可能です。
今回は障子の手前にブラインドが来るように設置していますが
障子を外して枠内にブラインドを取り付けるこも可能です。
木目の美しさも杉材の魅力ですが
近年杉材が注目されているのはSDGsな
素材だからという点もあります。
杉は若い内はCO2を多く吸収するのですが
樹齢が高くなるとCO2を吸収しなくなっていきます。
日本にはCO2をあまり吸収しなくなった
樹齢50年を超える杉が多くあり
それを伐採して新たな苗木を植える事で
CO2の吸収が増えるという仕組みです。
植え替える方がエコな材料なんですね。
そんな樹齢50年以上の杉を
使用しているのが今回ご紹介している
nanik社のスギシリーズです。
カラーは8色展開となっており
和室は勿論、洋室にも使いやすいカラーが揃っています。
ウイズ苦楽園ではnanik社を始め
多くのメーカーのブラインドを常時展示しております。
ご新築、リフォーム、吊り替えで
ご検討中の方は是非一度お立ち寄りくださいませ。
ご来店予約はこちらより。
皆さまのご来店をお待ちしております。
最後になりましたが、Y様。
いつもウイズ苦楽園にご用命をいただき
誠にありがとうございます。
ペットも住みやすいカーテンのご提案。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2024年8月16日 18:37
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
お盆休みも終盤、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
日中は相変らず暑いですが、
朝は少し心地よい風が吹くように
なりましたね。
夏風邪にはお気をつけて、
休日をお楽しみください。
それでは施工例のご紹介です。
今回はペットを飼われている方
必見の事例です。
ご紹介するお客様は
猫ちゃんを4匹飼われています。
猫ちゃんがローマンシェードを
引っ掻き、昇降するコードを切って
壊してしまったとのことで、
今度は引っ掻いても壊れにくいものを
お探しでした。
数ある店内の展示品を
ひと通り見ていただき
候補として挙がったのが
ウッドブラインドです。
名前の通り木製であるため
引っ掻いても破れたり
する心配はあまりありません。
ただ、ブラインドを昇降するための
コードが細くなっています。
そこを猫ちゃんが引っ掻いて
しまわないように、
コード仕様ではなく
ラダーテープ仕様を
ご採用いただきました。
ラダーテープ仕様
コード仕様
ブラインドだと羽を
開けると外が筒抜けに
なることが懸念点でした。
そのため、部屋側に
レースカーテンを取り付け
外からの視線を遮りつつ、
直射日光を防いでいます。
このレースカーテンは
猫ちゃんのために
丈を短くお作りしました。
植物を見るために
よく窓際に4匹が集まるそうです。
丈を短くしたおかげで
カーテンをわざわざ
開けてあげなくても自由に
見せることができます。
ダイニング横の窓には
シンプルな無地のシェードの手前に
トリの刺繍のレースカーテンを
取り付けました。
この窓はウッドブラインドの
製作可能サイズをオーバーしており
ましたのでシェードにしました。
用途の違う空間として
レースカーテンの模様も変えています。
雰囲気は揃えて統一感も
ある空間にしています。
ウイズ苦楽園は
家族の住みやすい空間を作る
お手伝いをさせていただいて
おります。
ペットも大事な家族です。
今回ご紹介したのは
ペットの猫ちゃんへの愛情が深い
お客様からのご相談でした。
その熱意がこちらまで届き、
猫ちゃんの住みやすい空間を
作ることに私も尽力させていただきました。
猫ちゃんのことを考えて打合せし、
納品後は「猫ちゃんも喜びます!」
と喜んでいただけたことに
家族愛を感じほっこりしました。
喜んでいただけて何よりで
ございます。
些細なことでも大歓迎ですので、
トーク、DMでぜひお気軽に
お問い合わせください。
その他の問い合わせフォーム、
ご来店予約はこちら。
最後になりましたがK様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
