Blind&Shade -ブラインド&シェード-の最近のブログ記事
関西初のコーナー展開、ウッドブラインドのナニック。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2017年7月28日 17:48
夏本番。
世間は夏休みということもあり、土日にかかわらず平日にも多くのお客様
にご来店いただいております。
ご来店を予定されていますお客様は、よろしければ当店のご予約メール
をご利用ください。
http://with-21.net/contact/ ☜ クリック!!
ご新築やお吊り変え、ご来店頂く日時などをお教えいいただきますと
スムーズです。
また、暑くなると毎年お問合わせが多くなる、"遮熱・断熱"
関連のお問い合わせ。
新築オーダーカーテン専門店 ウイズ苦楽園ではそんな機能性
カーテンの期間限定キャンペーンも実施いたしております。
ぜひご来店ください。
それでは、本日もウイズ苦楽園 カーテン施工ブログをはじめさせていただきます。
本日は、現在実施中のキャンペーンブランドでもある
『ナニック』 ☜ クリック!!
こちらのブランドのウッドブラインドをお吊り替えされましたお客様です。
もともと、ウッドブラインドの修理をご検討されており、
その他、外からの視線や西日対策ができるものを候補として
お打合せをさせていただきました。
お選びいただきましたのは、
ナニック社のベネシャン(横型)ブラインドをバランス付きにて。
ナニック社のウッドブラインドは、1枚1枚のスラットのたたみ上りが
綺麗に揃う為、たたんだ状態の見た目も大変美しいです。
もちろん、スラットを閉じた状態は木質感がでて、表情豊かな
仕上がりとなります。
北欧系の家具やルイスポールセンの照明にも大変マッチしました。
また、73色という多展開のお色が特徴的なのもナニックです。
ウイズ苦楽園には関西初のナニックブランドコーナーを展開いたしまして、
全ての種類、全色のサンプルをご覧頂くことが出来ます。
その中からお選びいただきましたのは、レッドオーク色。
床と家具の色味をウッドブラインドのお色で繋げ、
お部屋全体にまとまりがでるようにいたしました。
スラット巾は50㎜をお選びいただきましたが、
ナニック社はスラット巾も6種類よりお選びいただけます。
8台分納めると、全体に木の雰囲気が広がり、
より北欧テイストにまとめることができました。
今回のお客様は、せっかく替えるならいいものをしたいとお考えでしたが、
修理をされるのと、新規で購入されるのとでは価格面でも大きな差があり、
お悩みでした。
実際に現物をお持ちし、見て、体感していただき、
色展開の多さや見た目の美しさ、操作がウッドブラインドの中でも
とても軽いところに価値を見出して頂き、ご決定していただきました。
ウイズ苦楽園には、国内外のカーテン生地やブラインドを展示しております。
特に操作等は、体感してみないとわからないので、
ぜひ、実際にお手に取り、様々な商品を比べてみて下さい。
最後となりましたが、I様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき、
誠にありがとうございました。
西日対策のお吊り変え。傾斜天井にプレーンシェード。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2017年7月 7日 14:35
本日は七夕ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ジメジメとした梅雨らしい天気が続き、梅雨が上がれば夏本番。
日差しもきつく、暑い季節がやってきます。
ウイズ苦楽園ではミラーやウェーブロンを始めとした遮熱カーテンは
もちろん、ハンターダグラスのデュエットシェード(ハニカムスクリーン)
、遮熱ロールスクリーンなどのメカ物も実物展示の上、ご提案させて
いただいております。
多数メーカーの30台あまりの実物展示を見て触って、比較検討
いただけます。
また日々の手動操作が難しい場所には、リモコン操作の電動商品が
便利です。
こちらも施工実績多数でアフターフォローもさせていただいております
ウイズ苦楽園にて、実物サンプルにて操作性をお確かめ頂き、ご提案
させていただきます。
これからの季節にぜひご来店のうえご検討ください。
それでは本日も新築オーダーカーテン専門店 ウイズ苦楽園の
オーダーカーテン施工例をご覧いただきます。
本日はそんな夏の到来を前に、西日がきつく、高窓からの日差しに悩んで
おられたお部屋の、シェードのお吊りかえをさせていただきましたお客様です。
まずはお窓の全景を、
Before
こちらはお吊り変えする前の画像で、三角屋根にそってお窓があるため
シェードも上部のみ斜め(台形)になっておりました。
また、1窓1窓の窓枠サイズピッタリで複数台シェードを
取り付けていたため隙間が多く、日差しがかなりお部屋の中に
差し込んでおりました。
丈も窓枠上ぴったりサイズとなっており、西日があらゆるところから
漏れてしまっておりました。
現地お打ち合わせさせていただきましたお時間が午後3時頃だった
ということも有り、光が漏れてしまっているところはとてもまぶしく、
お部屋も温度調整が難しい状態となっておりました。
そこで、
After
高窓のプレーンシェードをお窓2つに1台のサイズにてご提案。
こうする事により、お窓ごとに出来ていた隙間を無くしました。
丈も長くして窓下からの光漏れも抑えました。
生地は川島織物セルコンのドレープカーテン。
少し濃いグレーに紫のボタニカルデザイン。
ボタニカルデザインを2重織りでシワ加工を入れることにより、
立体感をもたせて表現しています。
また、日中も降ろした状態が多く、遮光はしたくないが光も抑えたい
とのことでしたので、濃い目の色にてご提案。
日中に光を透かしてみると、シワ感が和紙のような風合いで
美しいですね。
斜めの天井ということも有り、幾つかのカーテン屋さんに断られた
ということで、ウイズ苦楽園にご相談頂きました。
当日は足場のタワーを組み、5M弱の高さに取り付けをさせていただきました。
ウイズ苦楽園は店に足場のタワーや長梯子を常備しておりますので、
高窓や吹き抜けの施工も安心してお任せください。
また、採寸データや取り付けた商品もデータを保存しておりますので
数年後のメンテナンス等もご安心ください。
暑さが本格的になる前に、お吊り変えのご相談にぜひご来店くださいませ。
最後となりましたがH様、この度は誠にありがとうございました。
こだわりの家具とJBSウッドブラインド。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2017年4月28日 08:58
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
明日からゴールデンウィークという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
皆さま、有意義なお休みをお過ごし下さい。
ウイズ苦楽園では、ゴールデンウィーク中も営業致しております。
5月3日(水)も営業日となりますので、この機会にぜひお越し下さいませ。
それでは、本日も早速はじめさせていただきます。
リビング、ダイニングには、特注の家具や照明器具のある
こだわりの空間に合うテイストのものをお探しで、
お客様自らJBS社のウッドブラインドをホームページで見つけ、
実物サンプルをご覧にお越しいただきました。
お選びいただきましたのは、ウエスタンレッドシダー45㎜のナチュラルライト色。
バランス付きでお納め致しました。
ウエスタンレッドシダーは、木本来の木目と自然な素材の色むらを活かした塗装を
施したブラインドです。上写真のように、1枚1枚のスラット色が異なる為、
非常に風合いの良い仕上りとなります。
また、耐久性も高く、天然の殺菌力、防虫力を持ち合わせており、
収縮率も低い為、反りや割れが生じにくい木材です。
特にスラットを閉じた際の色むらは大変美しく、
こだわりの家具とも相性がぴったりでした。
お次は、階段上部の吹き抜け窓。
こちらは、機能重視でニチベイ社のロールスクリーンを。
お選びいただきましたお生地は、スヴィエ遮熱のミルキーホワイト色。
スヴィエ遮熱は、セラミックと酸化チタンを配合した特殊な生地により、
赤外線や紫外線を反射し、省エネ効果を発揮します。
透け過ぎず、遮り過ぎずの程よい遮閉感の為、
明かり取りの高窓や天窓にもおすすめです。
今回は使い勝手や見た目を考慮し、
右側のお窓は2階の踊り場から手が届く為、手動にし、
左側の手の届かないお窓は手動だとチェーンが垂れ下がる為、
電動にてお納め致しました。
これで、見た目もすっきりとした印象となりました。
ウイズ苦楽園では、図面上ではわからない状況も、実際に現場にお伺いし、
使い勝手や見た目を考慮したお打合せ、ご提案をさせていただきます。
店頭でのお打合せだけでなく、実際の取付け方法等、
現場打合せで気になることがございましたら、お気軽にご相談下さい。
最後になりましたが、S様この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、
誠にありがとうございました。
暖炉のあるお部屋に川島織物ウイリアムモリス、共柄クッションプレゼント。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2017年4月 7日 09:11
ここ最近は暖かくなり夙川の桜も見頃を迎えております。
今週末の雨もなんとか乗りきって欲しいものですね。
さて、それでは本日も始めさせていただきます。
ウイズ苦楽園のカーテンブログを御覧いただきまして
ありがとうございます。
本日は暖炉のある素敵なお部屋に、川島織物の
『ウイリアムモリス』 の施工例です。
長年愛用されておりましたプリント生地の
ドレープカーテンをお吊り替えされたいとのことで、
ご来店頂きました。
BEFORE
ヨーロピアンデザインの
素敵なお生地でしたが、プリント生地の色焼けが
出てしまっていました。
そこでおすすめいたしましたのが、
川島織物セルコン社のウイリアムモリスより
『ゴールデンリリーマイナー』
です。
お窓の木枠やキャビネット、の色味に合わせ
ベージュ色をチョイス。
またテラコッタ風の床に、カーテンのオレンジが
つながります。
AFTER
川島織物のウイリアムモリスはモリスの大胆な
ボタニカルデザインと、織物の技術が融合した素晴らしい
カーテンファブリクスです。
糸はポリエステルですので色焼け等の心配もなく、
メンテナンス性は向上いたしました。
只今ウイズ苦楽園で実施中のキャンペーンで、
共柄のクッションを2個プレゼントさせていただき、
大変お喜びいただけました。
同じ部屋の暖炉側には、
BEFORE
同じくプリント生地のロールスクリーンが2台。
こちらを、
AFTER
カーテンと同じゴールデンリリーマイナーで、
シェードにお仕立ていたしました。
出入り口の扉に付けられていたロールスクリーンは、
扉の開閉のたびにガタガタと音を鳴らしていましたが。
BEFORE
こちらも付け位置を扉枠の正面に変更して、
ガタツキをなくしました。
AFTER
また、シェード2台を降ろした時の生地のラインを揃えることで、
スッキリとした印象に。
お部屋全体でまとまりがあり、アンティークの雑貨や
家具等との相性も抜群です。
レースカーテンもなめらかなボイル生地、
五洋インテックスの
『ロワール』
で新しく清潔感のある雰囲気に。
こちらの『ロワール』はシンプルなボイル生地ですが、
大変滑らかでつややかな生地感で大変人気がございます。
今回のお客様は芸術や歴史にも造詣が深く、
歴史あるウイリアムモリスのデザインを
大変お気に入り頂きました。
お部屋を見させていただきました瞬間に
ビビッときたモリスのカーテンを気に入って頂き、
弊社スタッフの喜びもひとしおです。
最後となりましたがI様、この度は誠にありがとうございました。
素敵な本も頂戴いたしまして重ねて御礼申し上げます。
レッドシダーウッドブラインドのJBSと、海外高級カーテンブランド。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2017年3月24日 11:01
春の陽気に心が晴れやかになる今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は新作情報をご紹介させていただきます。
木製ブラインドメーカー『JBS』
こちらのブランドは以前からお取り扱いがございましたが、
この度実物サンプルの展示をさせていただきました。
特徴と致しましては、木材をウエスタンレッドシダー、桐、樹脂の
3タイプからお選びいただくことができます。
ウエスタンレッドシダーはヒノキ科ならではの独特な芳香が
あり、耐久性は針葉樹の中で最も高く、天然の殺菌力、
防虫力を持ち合わせています。
また極めて収縮率が低く、反りや曲がり、割れなどが生じにくい木材です。
桐は軽い素材感が特徴で、湿度の影響を受けにくく
日本の木材としては広く知られた木材です。
もちろんカラーは全色実物サンプルでご覧頂くことが
できます。
いずれの材質も軽さがございますので、
羽根の開閉操作も軽々。
一般的な国産ウッドブラインドは加工性に優れ収縮率は大きいが、
乾燥後は安定性が高いバスウッドを用いるものがほとんどです。
ウエスタンレッドシダーを用いてウッドブラインドを制作しているのは
JBS社のみとなっていますので、素材感や特性を是非実物でご確認ください。
またシーズンの切り替わりに伴い、フィスバのディスプレイも
変更いたしました。
正面ディスプレイは高級感をもたせながら、
グラデーションが鮮やかなレースをメインにコーディネートいたしました。
店内入ってフィスバコーナーのディスプレイは、
春をイメージした、新緑カラーと
白地に花柄のプリントでまとめてみました。
スイスコットンの柔らかな風合いは、カーテンのドレープ感
を美しく表現してくれます。
その他2017SSの新作サンプルも展示予定でございますので、
お楽しみに。
また、この度ウイズ苦楽園ホームページにてフィスバを始めとする
高品質な海外ブランドを取りまとめたページ、
『ワールドプレミアムブランドコレクション』 ☜クリック!!
を公開いたしましたので、高品質で独自の世界観をもつ
海外ブランドに興味をお持ちのお客様はぜひご覧ください。
これからも国内ブランドにかかわらず、海外にも目を向けた
最新のインテリア情報を発信していきますので、皆様ご期待下さいませ。
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。