Blind&Shade -ブラインド&シェード-の最近のブログ記事
遮熱・断熱カーテン『エコフィックス』と新商品『ベルビューエアリーシェード』。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2017年1月27日 18:16
新大統領誕生に伴い、世の中が目まぐるしく変化する中、
新生活スタートを控え、新たなる生活へのカウントダウンを
スタートされる方も多いのではないでしょうか。
現在ウイズ苦楽園ではスプリングフェアーといたしまして、
新築、リフォーム等の新生活をスタートされる皆様への
耳寄りなセールを行っております。
詳しくは
コチラ ←クリック!!
皆様、是非期間中にご来店ください。
それでは本日も始めさせて頂きます。
まずは新商品のご紹介。
ノーマン社の『ベルビューエアリーシェード』
ノーマンは創業1974年の老舗のブラインドメーカーです。
ウッドブラインドや桐のブラインド、
ウッドシャッター等を主に制作していますが
この度ウイズ苦楽園では、関西初のベルビューエアリーシェード
をお取り扱いさせていただきます。
まだ現物がございませんのでカタログでのご紹介となりますが、
(来週頃には現物サンプルが入荷予定です。)
今までにはない動きのシェードとなっておりまして、
他のどのブランドの商品とも違う、オンリーワンの
カーテン・シェードです。
生地の種類や、ラダーテープの色も多様でオリジナリティ
あふれるインテリアをお楽しみいただくことができます。
ウイズ苦楽園ではそれらのカラーや生地感を、
実際の生地を触ってお確かめ頂けます。
窓まわりに新たなご提案をさせて頂く事ができます、
『ベルビューエアリーシェード』
是非一度御覧ください。
それでは本日の施工例を一つ。
昨年夏ごろより大好評の
『エコフィックス』
採光遮熱カーテンといたしまして大好評ですが、
生地の緻密性や糸の特性により、
通常のロールスクリーンに比べ
断熱性能にも優れています。
スッキリとシンプルモダンなリビングダイニングに
電動操作にてお収めいたしました。
ご新築での電源設置にギリギリのタイミングでしたが
お打ち合わせを重ね、電源等の収めにつきましても
ご満足いただける仕上がりとなりました。
※動画アップロードが不具合によりできませんでした。
あらためてアップいたします。
寝室にはコチラも昨年より大好評
『リフリン』
100%麻のカーテンですので、調湿性に優れ
静電気が起きにくく、汚れにくい。
ただし生地が呼吸することにより伸縮性が
ございますので、
(日常的にcm単位で伸縮することもございます)
丈を長めにお仕立ていたしました。
カラーも従来の麻カーテンのような、
ナチュラルカラーでは無く、チャコールグレーで
落ち着きのあるシーンを表現いたしました。
かわいい猫が様子を伺いに来ました。
やはり天然素材はお子様や、ペットにも安心して
触れていただくことができますね。
今回は新商品と機能性のある施工例を
ご紹介させていただきました。
お客様の多種多様なご要望にお答えするべく、
従来の商品に合わせ、つねに最新の商品を
皆様にご提案させていただいております。
日々進化するウイズ苦楽園にご期待下さい!!
最後となりましたが、S様。
この度はまことにありがとうございました。
ウッドブラインド「ナニック」[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2017年1月20日 16:16
ウイズ苦楽園 カーテンブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
先週の土日は、苦楽園でも雪が吹雪く程の寒さでしたが、
今週末再び寒くなるようですね。
皆様体調管理にはお気を付け下さい。
さて、本日も早速施工ブログをはじめさせていただきます。
今回は、ウッドブラインドでおなじみ「ナニック」、その中でも高品質の
ナニックシリーズをお納めしました施工例をご紹介いたします。
はじめに、ナニックシリーズについて少しご紹介。
・厳選した無垢のバスウッドを使用し、ご注文に応じて材料の選定から
組み立てまで全行程を一貫して1台づつ製作されます。
・軽くて確実な昇降、羽根角度の操作が可能。
・スラット(羽根)巾は、25、35、50、60、76、82㎜の6タイプ、
光沢をおさえたサテン仕上げ標準73色に加え、全色対応可能なグロス仕上げと、
圧倒的な色展開となっています。
ウイズ苦楽園にも色展開が一目でわかるパネルや
ウッドブラインドの実物展示がございます。
それでは、マンションをリフォームされたお客様から。
すでにお客様が具体的に色やスタイルのイメージをお持ちでしたので、
採寸時には取り付け位置等の細かい打合せを念入りにさせていただきました。
リビングの小さい掃き出し窓は、ナニックシリーズのベネシャン(横型)ブラインド、
大きい掃き出し窓には、ベランダに出入りする機能面を考慮し、よく出入りされる
窓部分のみをバーチカルブラインド(縦型)にて、お納めいたしました。
お色は、圧迫感のない優しい「シックイ」色。
ナニックのバーチカルブラインドは、
衝撃に対する保護と反りや曲りなどを防止するヒンジ式分割を採用しており、
無垢材の質感はそのままに、機能性の向上を実現しています。
スラットを開けた状態の面がなるべく揃うように、
ベネシャンブラインドのスラット巾をバーチカルブラインドの
ルーバー巾(90㎜のみ)に、一番近い82㎜巾をお選びいただきました。
もちろん、スラットを閉じた状態でも面が揃うように取付けしております。
バーチカルブラインド本体の上部は、同色のスラットを本体に取付け、
横に並ぶベネシャンブラインドとの見た目も考慮しました。
手前には、フジエテキスタイル社の遮熱レースカーテン、「オクターブ」グレー色を
フラット仕様にてお納めし、更なる機能面と全体的に柔らかさをプラスしています。
お次は、お吊り替えのお客様。
ウッドブラインドでご検討いただき、その中でもカラーバリエーション豊富な
ナニックをお選びいただきました。
はじめは、ウッドブラインドらしいウォルナット系をご検討でしたが、
それ以外のお色もお部屋の雰囲気を変えるには良いとのことで、
店内の大きい展示サンプルの中からご検討いただきました。
現地打合せを得て、最終的にお選びいただきましたのは「ラヴァンドゥ」です。
光の調節をすることで、ラヴァンドゥのグレイッシュなブルーの見え方も変化し、
多彩にお部屋の彩ってくれました。
※ラヴァンドゥは、上記写真、中央の一番上のお色です。
店内には、カラーサンプルだけでなく手動、電動の実物サンプルで
操作等も体感していただけます。
ナニックシリーズだけでなく、Gシリーズ、ウッドパーフェクト等の
サンプルも取り揃えております。
スラット巾の展開や色展開が多いと、その分選べるシーンも多様になります。
現地でのお色は、店内でご覧いただくお色とはまた印象が変わりますので、
実際にご検討される場所でお色を確かめ、
ぜひ、ナニックでこだわりの空間を楽しんでみて下さい。
最後となりましたが、N様、S様、
この度は、ウイズ苦楽園にご用命いただき誠にありがとうございました。
新築オーダーカーテン、ハンターダグラス、バーチカルブラインド、スワロフスキーを使ったコーディネート。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2016年11月11日 14:38
本日もオーダーカーテン専門店 ウイズ苦楽園のカーテン施工ブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
めっきりと寒くなりましたが、秋の夜長を皆様いかがお過ごしでしょうか?
オーダーカーテン専門店のウイズ苦楽園ではホームページを
リニューアルいたしました。
見やすさにこだわりオーダーカーテンの魅力を感じて頂けるような
また、ウイズ苦楽園について、より詳しく知っていただく事が出来る
内容となっております。
また、お得なキャンペーン情報等も随時更新していきますのでお楽しみに。
スマートフォンやタブレットでもサクサク見て頂けるかと思いますので
ぜひ一度ご覧くださいませ。
新築オーダーカーテン専門店 ウイズ苦楽園 ☜クリック!!
それでは本日もオーダーカーテンの施工例をご覧いただければと思います。
本日はご新居のご新築に合わせて遠方よりご来店いただきました
お客様です。
まずはリビングダイニング、
天井高が3Mの1F。
リビングダイニングの大きなお窓には、
採光拡散・遮熱・断熱効果のある五洋インテックス
『エコフィックス』 をロールスクリーンで。
さらに電動操作にすることにより、一括操作等の
動作性を向上させました。
手前にお吊りしたレースカーテンは、
ドイツはNyanordiskaの 『Luce.CS』
あのスワロフスキー社のクリスタルビーズを、
水玉模様に圧着させた可愛らしくもあり、とても豪華なカーテンです。
ベースのお生地は同じくニアノルディスカの『Bella Vista.CS』
表裏異なる色のオーガンジー生地を二重構造にて
織り上げた、無地ながらモアレ模様が浮かび上がる等
非常に凝ったつくりのカーテン生地です。
昼はオーガンジーの透明感と二重構造のモアレ模様、
夜はスワロフスキーのきらめきを感じて頂ける
レースカーテンです。
上部に埋め込まれたLED照明などの室内照明にも
美しくきらめきます。
レースカーテンは他にもたくさんの候補の中から
大きな吊りサンプルをご覧のうえ、最終的にLuceを
お選びいただきました。
今回ロールスクリーンにお仕立てしたエコフィックスは、
採光拡散・遮熱・断熱効果によりこの夏の大ヒット
商品となり、引き続き大人気カーテンです。
続きましては浴室、洗面です。
浴室のウッドブラインドはNanik社 『ウッドパーフェクト』
こちらのウッドブラインドは浴室専用となっており、耐水性
に優れておりますので、浴室の高級感を高める
ウインドウトリートメントとしてはもちろんの事、
プライベート空間の調光や視線の調節にも
最適です。
また、他のウッドブラインドメーカーと違い
ナニック社のウッドブラインドは、メカに特殊な機構を用い
昇降操作時の重みをかなり低減しておりますので、
操作性も抜群です。
続いては2Fフリールーム、
関西唯一のギャラリー店でもあるハンターダグラス社
『デュエットシェード』 をトップダウン・ボトムアップ型、
カラーは柔らかい茶系のプラチナ色にてお納め
致しました。
腰高のお窓ですが天井付近までお窓が入っておりますので、
シェードの上部を開けることが出来、より細かな調光・視線の調節
ができるトップダウン・ボトムアップ型をお勧めいいたしました。
お隣のウッドデッキを望む掃出し窓には、
クリエーションバウマン社のバーチカルブラインド
『AIRWAY』 にカラーバリエーションでアクセントを入れ
コーディネート致しました。
隣のデュエットシェードのプラチナ色につながるカラーを
アクセントとして入れることにより、お部屋全体にまとまりが
生まれました。
続いてのご寝室には、
ドレープカーテンにはクリスチャンフィッシュバッハ
『NYX』
シャビーゴールド色の遮光カーテンで、防炎商品と
なっておりますので、安全性もメンテナンス性も高い商品です。
ワンちゃんも新しいカーテンに囲まれて
優雅にくつろいでいましたが、カメラを向けるとポージング。
可愛くて大変お利口なワンちゃんでした。
子供室にも、
同じくクリスチャンフィッシュバッハのFR1シリーズ 『NYX』
若々しくさわやかなブルー色をチョイス。
縦筋の生地感は壁紙ともよく合いました。
寝室、子供部屋ともレースカーテンは五洋インテックス
『シドニー』 を色違いで。
コットン風の柔らかい質感ですが、ポリエステルで
メンテナンス性も抜群です。
別の子供室には、
レースカーテンをフィルム糸の刺繍が素敵な五洋インテックス
『トゥーランドット』
フィルムの糸がキラキラと光り、裾絵羽のデザインが
さらにエレガントさを演出してくれます。
ドレープカーテンは、
キルティングの様な2重構造が特徴的な
川島織物のカーテン、光沢感とベージュゴールド系のカラーリングが
レースカーテンとも良く合います。
アクセント壁紙とレースカーテン、
ドレープカーテンがゴールド系のカラーや、
意匠性でコーディネートされました。
今回も各お部屋ごとの統一感と機能性を重視した
オーダーカーテンのコーディネートとなりました。
スタイリッシュにまとめられたインテリアには、
細部にわたりこだわりのある素材(タイル、壁紙、照明)
がふんだんに使われておりました。
それらに合わせたカラーや素材感、また各部屋に求める
機能性を重視してコーディネートさせて頂き、そのどれも
お気に召して頂け、大変うれしく思っております。
最後となりましたがこの度、遠方より足をお運びいただきました
M様、この度は誠にありがとうございました。
最後の最後に、
納品時期がハロウィンということもあり、
オシャレで可愛くおめかししたワンちゃんたち。
お利口さんで大変かわいく、癒されました。
ハンターダグラス、ルミネットシェードとシルエットシェード。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2016年10月14日 18:05
本日もオーダーカーテンのウイズ苦楽園施工ブログをご覧いただきまして
ありがとうございます。
先日より開催させていただいておりますオーダーカーペット、プラス
オーダーカーテンキャンペーンも大好評開催中です。
今日はその中でもカーテンブランドのプレゼントを
一部ご紹介させていただきます。
大好評ウイリアムモリスより、プリント柄および
織り柄両方共に、中材込のクッション45㎝角を
プレゼントいたしております!!
川島織物もしくはマナテックスのウイリアムモリス
オーダーカーテンをご注文頂きましたお客様に限りますが、
カーテンにクッションをプラスするとさらにお部屋の雰囲気が
にぎやかになり、素敵ですよ。
開催期間は11/8(Tue)までとなっておりますので、
お早めにご来店ください。
また、オーダーカーテンのシーズンを迎えておりまして
ありがたいことに連日多数のお客様にご来店いただいております。
ご来店いただく際はご予約いただければ幸いです。
ウイズ苦楽園、電話番号 0798-71-3111(代)
もしくはメールで、info@with-21.net
までご連絡ください。
それでは本日の施工例です。
本日はご新築のマンションをご購入されて、全室のオーダーカーテンを
お選びいただきましたお客様です。
その中でもリビングダイニングをご紹介いたします。
まずはリビングの大きなお窓、
こちらはハンターダグラスの縦型ブラインド 『ルミネットシェード』 です。
縦型ブラインドの羽根を透明感のあるレース生地で
一つなぎにした仕様となっております。
通常のバーチカルのようにバラつかず、レースでつなぐことにより
すっきりとした見た目の中にも、優雅な高級感が漂います。
もちろん羽根の回転も可能ですので、視線や光の調節も
思いのままです。
後ろの腰窓は同じくハンターダグラス 『シルエットシェード』
シルエットシェードは生地のブラインドのようなもの。
ですので羽根の角度調整プラス、上下に生地を動かすことが出来ます。
もちろんルミネットシェードも生地の開閉(開け閉め)ができますので
換気や出入りも難なく行えます。
今回のお客様はウイズ苦楽園にある大きな実物サンプルを
ご覧いただきまして、ルミネットシェードにお決めいただきました。
ハンターダグラス商品の中でも、シルエットシェードやデュエットシェード
だけでなく、ルミネットシェードやピルエットシェードといった商品の
実物展示は大変珍しいかと思います。
もちろん電動商品も多数実働展示しております。
皆様ぜひ関西唯一のハンターダグラスギャラリーに、機能性とインテリア性を
兼ね備えた、すばらしい商品の数々を体感しに来てください。
最後となりましたがM様、この度は誠にありがとうございました。
和モダンコーディネート。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2016年9月16日 18:16
本日も早速始めさせていただきます。
オーダーカーテン ウイズ苦楽園の施工ブログをご覧いただきまして
ありがとうございます。
本日の施工例は、建築士の吉田公彦先生設計、
『和』 の要素が随所にあしらわれた若いご夫婦のご新築の家。
床や壁には天然木や、和紙クロス、
漆喰などの自然素材が使われています。
それらの建材に合うように素材感やカラーにこだわり、
素敵な和モダンコーディネートとなりました。
まずは玄関ホール、
吹き抜けのある空間の突き当りには、
以前お住まいになられていた家の建具をあしらった
書院がございました。
玄関という動線が多く存在する空間ですので、
すっきりとツインシェードにてお納めいたしました。
使用いたしましたお生地は川島セルコンのもの。
中央に飾られた水彩画は、建築士吉田先生の
作品です。
カーテンと絵画の色合いがピッタリとお喜び頂きました。
続きましてリビング。
ドレープはシェード、レースカーテンは両開きです。
ドレープカーテンはマナテックス 『アルファ』 ブックTIMEに
掲載のこちらのテキスタイルは、混色の遮光ドレープ生地です。
横糸にオレンジ色のカラー糸を使い、
ニュアンスのある色合いとなっております。
レースカーテンも同じくマナテックス 『ロジェ』
縦ストライプデザインのレース生地ですが、
ベースは麻のようなナチュラルな風合いに。
ストライプにはメタリック調の糸を織り込み、
素材感の対比を楽しんでいただくことが出来ます。
お手洗いにストライプが素敵なこちらのレースカーテンで
カフェカーテンを製作し、プレゼントさせていただきました。
お手洗いも天然木のカウンターがあり、レースカーテンとも良く
マッチングしていました。
続いてのダイニングスペースは、丸太梁の架かった空間。
吹き抜け西側のお窓は西日の差す時間帯の事を
考え、遮熱のロールスクリーンを。
糸に酸化チタン、セラミックを配合することにより
赤外線、紫外線を反射します。
降ろすと遮熱効果は抜群ですが、光は通しますので
明るさを損なうことはございません。
続いて、二階の書斎です。
こちらにも以前のお住まいで使用されていました、
素晴らしい細工の障子窓がございます。
お隣のカウンターは天然木。
お窓には素敵な素材感の
調光ロールスクリーン 『ビジック』 を。
ベージュとブラウンの糸で織り上げられた生地は、
ナチュラル感にあふれた室内にもよく合います。
続いての寝室には、プライベート空間ということで
優しさの中にエレガント要素を加味して、
レースインスタイルに。
レースカーテンは花柄オパールプリントが美しい
『アプローズ』
こちらのお生地はモクレンをデザインソースに
アールヌーボー調の装飾模様となっております。
お窓側に吊ったドレープ生地は両面使い可能な
無地シャンタン。
ワイルドシルクのようなネップヤーンを使用し生地に
高級感を持たせています。
全24色展開で、今回使用いたしました生地は
表地グレー、裏面パープルです。
レースインスタイルですので、パープルカラーを背景と
した、ボタニカルデザインを、夜の照明のもとではグレーの
ドレープを背景に浮き立つモクレンのデザインをお楽しみ
いただけます。
最後に子供室。
将来的には2室に分けることが出来ます子供部屋には、
男の子にも女の子にも人気のあるグリーンカラー
をチョイス。
リーフ柄とボーダー柄がモダンで素敵な生地は
ドイツ製 『ララ』 です。
こちらはナイロンを使用した柔らかでつややかな質感ですが、
水洗いができ子供部屋にも安心してお使いいただけます。
レースカーテンは、
柔らかな生地感のナチュラルカラーの無地をコーディネート。
タッセルにはグリーンとベージュのボールタッセルで、
カジュアルさを演出いたしました。
今回ウイズ苦楽園をご指名いただきましたM様には、
遠方より当店まで足を運んでいただき、お打合せをさせて頂きました。
限られた時間内でのご提案でしたが、店内ではもちろん、採寸時にも
大きな縫製サンプルを持参させていただき、スムーズにお話しを進める
ことが出来ました。
納品時にはイメージ通りとお褒めの言葉を頂き、うれしく思っております。
ウイズ苦楽園では設計の先生の意図を損なうことなく、お施主様の
好みや、ご要望も取り入れながらいろいろな思いをコーディネートに
取り込むことを常に心がけております。
お施主様だけでなく設計事務所の先生方も、ぜひ一度ウイズ苦楽園へ
ご来店ください。
3,000点を超える実物展示をご覧いただきながら、お打合せいただく事が
可能です。
また、この度お施主様をご紹介いただきました吉田先生は定期的に
個展を開催されております。
大変素敵な水彩画を描かれていますので、
次回開催時には弊社ブログでもご案内させていただければ幸いです。
最後となりましたが吉田先生、M様この度は誠にありがとうございました。