Blind&Shade -ブラインド&シェード-の最近のブログ記事
機能性とデザイン性の両立で素敵な空間に。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2021年11月12日 20:05
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
気温も下がり冬の訪れを感じるようになりましたね。
木々も少しづつ色づく季節となりました。
皆様、体調管理にはお気をつけ下さいませ。
また、ウイズ苦楽園では、
引き続き新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧ください。
ご来店のお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限りの
大人数でのご来店はお控え頂きますようご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も施工例をご紹介致します。
今回はシェードのお吊り替えをご検討されていたお客様です。
光は入れつつも部屋内から外の足元が見えにくい生地をご希望されていました。
そこでご提案させて頂きましたのがこちら
マナトレーディング社より「モナ」。
ナチュラル感とクラフト感にあふれる裾柄の、
ザックリとしたリネン調の厚手シアーカーテンです。
裾部分と中央部分に、コットン調の太目の糸を用いて、
草花柄をたっぷりと刺繍で表現しております。
無地の部分はリネン調なので、少しざっくりとした印象が、
ありますが透け感はそこまで強くありません。
刺繍部分のお写真です。
少し太目の糸が使われておりとても印象的です。
またポリエステル100%ですので、お洗濯が可能なのも特徴です。
リネンの場合は、水で洗うとどうしても縮んでしまいますがポリエステルだと、
リネンに比べて縮みにくい為、お手入れがしやすくなります。
そしてこちらの生地は裾柄の高さが高い事も特徴でございます。
このように柄が配置されています。
その為、今回のように足元を見えにくくするといったご要望にも使う事が出来ます。
カーテンにお仕立てとシェードのお仕立ての場合、柄の見え方もかなり変わってきます。
こちらのレースに合わせた厚手の生地はこちら。
同じくマナトレーディング社より「ベガ」のホワイトです。
こちらの生地は表と裏のどちらも使う事の出来る生地となっており、
生地感も分厚くない為、太陽の光りが入るとより明るくなってくれます。
レースの生地も光が入ると雰囲気が変わります。
また今回は使い勝手も考慮し、窓のサッシ部分で分割し3台に分けております。
レースの柄もしっかりと合うように連窓仕様での縫製をしております。
いかがだったでしょうか。
今回はレースを手前にしたシェードの施工例をご紹介させて頂きました。
機能性と意匠性の両立を目指し色々な商品からご提案しております。
また今回、お客様の事情により弊社ショールームご来店頂く事が出来なかった為、
お電話にてお部屋のイメージやカーテンに求める機能性などを詳しくお伺いし
お家にお持ちさせて頂きました。
勿弊社ショールームにご来店頂いた方が、沢山の商品から選んで頂く事が出来ますが、
事情によっては今回のように商品をお持ちさせて頂く事も可能でございます。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を超える生地サンプルや
ブラインドも実機サンプルをご用意しております。
新築、リフォーム、お吊り替えでご検討の方は、是非一度ご来店頂ければと思います。
ご来店予約はこちらより
最後となりましたがT様
この度は、ウイズ苦楽園をご用命頂き誠にありがとうございました。
こだわりのラグに合わせたコーディネートを。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2021年10月29日 15:13
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
秋の夜長の時季となってまいりました。
昼夜の寒暖差が大きく、着る服に悩む日が続いていますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ウイズ苦楽園では、引き続き新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防対策を
行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回ご紹介するのはマンションのリノベーション物件の購入を機にご来店頂いたお客様です。
インテリアデザイナーの方がリノベーションのお手伝いをして完成したお部屋です。
お客様自身もインテリアにしっかりとこだわりを持っておられ
ご来店の際にじっくりとお話しを伺いながら進めてまいりました。
そんなお客様がリビングにご検討されていたのはカーテンorブラインドです。
コーディネートのポイントとしては個性的な柄と色合いのラグをどのように見せていくかでした。
そのラグがこちらです。
クチュールメーカーとして知名度の高い「クリスチャン・ラクロワ」とmoooiによる
コラベレーションシリーズです。
このラグに負けないようにハッキリとした色合いのカーテンにしていくのか、
シルエットシェードのようなシンプルなブラインドにしてラグの存在感を高めるのか、
お店にある様々な生地をご覧頂きながらじっくりと検討致しました。
現地に複数生地をお持ちしてご検討頂いた結果、お選び頂いたのは
五洋インテックス社の「トスカーナ」です。
ラグの存在感を高めるためカラーはあえて落ち着いたグレー色をチョイスしました。
「トスカーナ」はベルベット生地で、生地自体に光沢があり毛の流れにより
色の濃淡が出るようになっています。
今回選定途中でブラインドでは無機質すぎるかしれない
というお客様のご意見がありましたが
カーテンスタイルにすることでカーテン特有のヒダ感が空間に高級感と
柔らかな雰囲気を演出してくれます。
尚、トスカーナの色展開は8色ございます。
また今回は遮光裏地を無双縫製で一体に仕上げたことで
1枚で製作するよりも生地の厚みが出て、より重厚に見えるようになっています。
裏地を入れることで見た目だけでなくカーテン自体も長持ちするようになります。
レースカーテンにはマナトレーディング社の「ヴェネツィア」をご採用頂きました。
ヴェネツィアは横38cm、縦58cmと大きめのダマスク柄が生地全体にあしらわれています。
大きな柄の割に主張しすぎないのはかすれ調に仕上げられた柄のお陰です。
ベースの生地は高い透け感があり、しっかりと眺望を楽しむこともできます。
装飾タッセルにはマナトレーディング社の「ソワレ」をお選び頂きました。
ブラウン×ブルーの珍しい色の組み合わせです。
ソファのカラーがブルー系なのでさり気なく色目を合わせています。
2連の掃き出し窓ですので全体で見るとこのように仕上がりました。
ラグの鮮やかな色目を他のインテリアが邪魔しないようコーディネートされています。
リーンロゼのブルーのソファも空間を引き締めています。
レースの状態がこちらです。
眺望もしっかりと楽しむことができます。
シンプルなデザインのmoooi社の照明、コッペリアもラグを引き立てるのに
一役買っています。
続いては仏間です。
こちらには意匠にこだわった特徴的な間仕切りがございました。
ブラインドには同系色で機能性の高いFUGAのデザインシリーズをご採用頂きました。
FUGAは当ブログでも人気の商品でカーテンで言う厚地とレースの機能を
1台で担ってくれる調光ロールスクリーンの1種です。
カラーは間仕切りに合うようにベージュ色をお納め致しました。
以上でございます。
今回、他の部屋にもカーテンを納めさせて頂きまして
いずれも大変お気に召して頂くことができました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を越える生地サンプル
ブラインドも実機サンプルをご用意して
皆様のご来店をお待ちしております。
新築、リフォーム、吊り替えでご検討中の方は
是非一度ご来店頂ければと思います。
ご来店予約はこちらより。
最後になりましたがM様。
この度はウイズ苦楽園にご用命を頂き誠にありがとうございました。
シンプルでもインテリア性、機能性のある窓まわり。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2021年10月15日 09:22
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ここ最近一気に気温が下がり、秋めいてきました。
日中でも20度前後とまた一段と寒くなるようですので、
急な気温の変化に体調を崩されないようお気をつけ下さい。
また、ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
今回はご新築のマンションにカーテンをご検討されましたお客様。
リビングダイニングは、比較的シンプルなイメージで、
ご来店当初は、調光ロールスクリーン等もご検討されておりました。
ただ、少し窓廻りに動きも欲しいというご要望から、
店内のカーテンサンプルやディスプレイをみていただき、
レースカーテンで変化をつけることにいたしました。
生地候補として、幾何学柄や無地のグラデーションも見比べていただきましたが、
実際に当ててみると派手すぎたりシンプルすぎる雰囲気になった為、
こちらのお生地は断念。
最終的にお選びいただきましたのは、
スイスのクリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社より、「マルチカラー」。
ゴールド系のグラデーションに変化するストライプが大変美しく、上品なお生地です。
ベーシックなベージュ、ホワイト系のお色から、グリーン、ブルーといった
アクセントになるお色まで、お部屋のテイストに合わせてお選びいただけます。
スワッグ数は、グラデーションのストライプや
窓の大きさとのバランスを考慮し3スワッグにいたしました。
あまりエレガントやフェミニンなイメージにならないよう、
バルーンシェードの仕様はフラットにし、あくまでもシンプルめに。
バルーンシェードにすることで窓廻りに動きが出て、優しい雰囲気を演出できました。
窓枠内にはドレープカーテンの代わりとして、
シンプルなブラウン系のロールスクリーンを。
日中はカーテンのように横に溜まらない為、よりすっきりみえます。
グラデーションのストライプが程良いアクセントとなり、
柔らかさのあるモダンな雰囲気に仕上がりました。
お嬢様のお部屋は、アメリカ西海岸風のインテリアに合うイメージで、
ノーマン社のウッドシャッターを納めました。
中桟を入れ、上下でルーバーを分けることで、
光や視線の調整が上下で分けてできるようにしています。
また、下部はレールタイプにすることで、左右どちらにも動かすことが可能です。
ウッドシャッターは窓の大きさや使い方により仕様もお選びいただけます。
実物展示等もございますので、見て体感してみて下さい。
床のお色にもぴったりです。
窓廻りに重厚感も出て、機能的で素敵な空間に仕上がりました。
ご寝室の腰窓にはロールスクリーンを納めました。
完全遮光にしたいというご希望により、ロールスクリーンは
ガイドレールタイプで施工いたしました。
通常のロールスクリーンは、構造上、四隅からの光漏れができ、
遮光生地でも完全遮光は難しいです。
ガイドレールタイプは、両サイドのフレームやヘッドレール、ボトムレールにも
光漏れ対策が施されており、ほとんど光を通しません。
※生地の遮光等級により、光が透ける可能性はございます。
ご寝室やホテルのような雰囲気にされたい方などにはおすすめです。
今回は、全体的にシンプルなスタイルながらも、
それぞれデザイン性や機能性を兼ね備えた素敵な空間となりました。
ウイズ苦楽園では、国内外様々な展示サンプルのご用意がございます。
スタイルのディスプレイもしておりますので、吊り方や組み合わせ等も
参考にしていただくことが可能です。
これからカーテンをご検討の方は、ぜひ、ウイズ苦楽園にご相談下さい。
最後となりましたが、
M様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして
誠にありがとうございました。
こだわりの空間にこだわりの生地を。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2021年10月 2日 15:24
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
10月に入り、緊急事態宣言も解除されましたね。
しっかりと感染対策をしながら少しずつ日常が戻ってくることを願っています。
また朝晩と涼しくなってきておりますので、体調を崩されないようお気を付けください。
ウイズ苦楽園では、
引き継ぎ新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防対策を行っております。
ご来店の際はこちらを、ご確認下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をおかけ致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控えいただきます様ご協力をお願いいたします。
それでは本日も施工例をご紹介致します。
18年前に弊社にて納品させて頂きました会員様でございます。
生地の交換をご検討されているとの事でした。
窓がとても大きく、日が入ってくるので厚手の生地は遮光の機能を。
レースの生地は遮熱の機能をお求めでした。
そこでお納めさせて頂きましたのがこちら
レースの生地は上から1台で、厚手の生地は使い勝手を考慮し上下で分割しております。
部屋側にレース生地を。外側に厚手の生地を施工しております。
閉めるとまた雰囲気が変わります。
遮光の生地なので、しっかりと光を遮断してくれています。
厚手の生地は上下に分割しているので、このような使い方も可能です。
その時の光の入り方などで調整していただく事が可能となっています。
またレースの生地もしっかりと遮熱の効果があります。
左側は遮光の生地を下ろしています。
真ん中はレースが無い状態、右側2枚はレースがある状態です。
今回のお窓は高さが4mをこえているため、国内のメーカーでは1台で製作する事が出来ません。
そこで今回のレースはサイレントグリスというスイスのメーカーの機械を使用しております。
こちらの機械であれば6mまで製作が可能となっています。
ただ少し構造が変わっております。
国内のメーカは基本的に、中にドラムが通っておりそれにコードが縦に巻き付いていきます。
構造上、高さのある製品を作成しようとすると機械の奥行が大きくなってしまいます。
その為、4mまでの制限があります。
サイレントグリス社の場合はこのようになっております。
コードを縦ではなく、横にして巻いていきます。
その為、高さのある製品でも機械の奥行を伸ばす事なく製作が可能となります。
4mを超えていた為レースの生地のみサイレントグリスの機械を使用しております。
またレースの生地にも工夫があります。
今回使用した生地の幅は3mとなっています。
縦方向に3mの生地が横に織られていきます。
しかし4mをこえている為、本来は横に使う生地を縦に使用しております。
そうする事で、巾継ぎをせずに作成が出来ます。
また今回の製品の幅であれば1巾から2台分の生地を確保する事が可能となりました。
ただ想定している使い方とは違う為、本来のデザインと違うデザインとなってしまいます。
また生地の強度などにも関係してくる為、メーカーにも確認をとりご提案させて頂きました。
こちらが今回ご提案させて頂いたレース。
今回は方向を変えて使用した為、このようなデザインとなっております。
こちらのお窓以外にも遮光の生地でシェードを納めさせて頂いております。
また他のお部屋にも調光ロールスクリーンを納めさせて頂いております。
いかがだったでしょうか。
カーテンなどは一度替えるとなかなか替える事は少ないと思います。
長く使っていただく物だからこそ、良い製品をこだわって選んで頂ければ幸いです。
商品ごとに特性があります。
メリットとデメリットをしっかりとお伝えさせていただき、皆様の生活スタイルに合った、
商品のご提案が出来るように努めてまいります。
弊社ショールームには常時3000種類を超えるカーテンの生地サンプル。
ロールスクリーンなどの実機サンプルも展示がございます。
新築、リフォーム、吊り替えなどでご検討の方は是非一度ご相談くださいませ。
最後となりましたがM様
今回もウイズ苦楽園をご用命頂き誠にありがとうございました。
調光ロールスクリーンFUGAで理想のお部屋に。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2021年9月17日 13:39
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日、明日にかけて台風14号が西日本、東日本に接近致します。
強い雨風が予想されますので皆様お出かけの際はお気を付け下さいませ。
ウイズ苦楽園では、
引き継ぎ新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際はこちらをご覧ください。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、事前のご予約、マスクの着用、
また出来る限り大人数でのご来店はお控えいただきます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回ご紹介するのはリフォームを機にご来店頂いたお客様です。
リビングにある掃き出し窓3窓、腰高窓1窓の計4窓にどのような
商品を選定したら良いのかお悩みの中でご来店されました。
当初は掃き出し窓にバーチカルブラインドをご検討されていました。
ただお話しを伺うと
・窓の外には塀があり、その塀より上部分だけを目隠ししたい。
・お部屋全体は光を取り入れ明るくしたい。
・庭の草花を直接見て楽しみたい。
というご要望をお持ちでした。
バーチカルブラインドも良い製品ですが、端に寄せた際の溜まりが大きくでるため
窓の開口部を狭くしてしまいます。
庭の草花を目隠ししながら直接見たいという
今回のお客様のご要望を叶えるのは難しい状況でした。
そこで当ブログでも人気の高い「FUGA」をご提案致しました。
ブラインドの一種になるためカーテンと比べると省スペースで設置が可能ですので
部屋内を広く使用することができます。
また横ラインも相まってスタイリッシュな印象を演出し、お部屋も広く見せてくれます。
更に羽を回転されることでレースの状態にすることも可能です。
レースの状態にした様子がこちら。
外の景色が程よく透けて庭の草花がしっかりと見えています。
最近はコロナ禍でお家時間が増えておりますので
部屋に居ながらにして緑を楽しめる環境はとても貴重かと思います。
更にFUGAだけの特長として
羽を開いたままスクリーンを上下されることができます。
これは他社から発売されている調光ロールスクリーンでは
実現できていない機能です。
今回のお客様ですと塀の高さと同じくらいの所まで羽を開いた状態で
スクリーンを降ろしておくことで外からの視線を気にすることなく
直接お庭の緑を楽しむことができるようになりました。
部屋全体で見ると下の画像のようになります。
とても開放感のある空間になっています。
お客様がお求めだった緑が直接見え、塀の上部からの視線をカットして、
光もたっぷり取り入れられるお部屋をつくることができました。
またブラインド全般に言えることですがカーテンのように
洗濯できないため、汚れなどを気にされる方が多いです。
今回ご紹介したFUGAですと「エコキメラプラス」という
機能をオプションで付けることが可能です。
エコキメラプラスには
「抗菌」「防カビ」「防汚」「防臭」「帯電防止」
の機能を付与する効果があります。
特に「帯電防止」機能により埃が。「防汚」機能により汚れが付きづらくなります。
人や環境にも優しくつくられているので安全です。
また窓廻りですと結露によるカビが気になる所でもありますが
それも予防することが可能です。
長期間使用されるものだからこそ、最初にこのような加工を施せると安心ですね。
今回ご紹介したお客様も全てエコキメラプラス加工を施してお納め致しました。
いかがだったでしょうか。
今回はFUGAをご採用頂いた施工例をご紹介致しました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を越えるカーテンの生地サンプル、
関西最大級の品ぞろえでロールスクリーンなどの機械ものも数多く展示しております。
またそれらを持って現地採寸に伺いますので実際にお住まいになる環境で
商品選定が可能です。
お部屋の印象を大きく左右し、長年使用するものだからこそ
こだわりを持ってお選び頂ければと思います。
新築、リフォーム、吊り替えなどでご検討中の方は是非一度ご相談くださいませ。
ご来店予約はこちらより。
最後になりましたがU様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。