Fisba -フィスバ-の最近のブログ記事
電動シルエットシェードとカーテンで暑さ対策を。[Fisba -フィスバ-]
2021年3月19日 08:47
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
日中は暖かく過ごしやすい季節になってきました。
ウイズ苦楽園の前を流れる夙川沿いも緑豊かで散歩すると気持ち良いです。
お店に立ち寄られた際は是非夙川沿いの景色もお楽しみ下さい。
ウイズ苦楽園では引き続き
「新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防対策」を行っております。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回は当ブログでも人気の高い
ハンターダグラス社「シルエットシェード」を
電動仕様でお納めした事例をご紹介させて頂きます。
今回ご紹介するお客様はご新築を機にご来店を頂きました。
お話しを伺うとタワーマンションの上層階で南向きの窓にご検討中との事。
遮るものがないので日光による熱、暑さをかなり気にされていました。
眺望が美しく開放感を感じられるタワーマンションの上層階ですが
日光による暑さの問題はどなたにも付いて回る問題となっています。
そこでご提案したのはハンターダグラス社のシルエットシェードです。
シルエットシェードは通常、光を取り入れる採光が特徴の商品ですが
今回はあえて遮光の生地を採用することで日光による暑さを軽減するようにしました。
生地は「トワイライト」3インチスラットの遮光生地です。
通常の生地と遮光の生地で光の入り方は大きく変わります。
こちらが通常の生地。
こちらが遮光の生地となっています。
完全遮光ではありませんが光の入りを軽減できていることが分かります。
光の入る量が減れば室内に入る熱量も減りますので暑さ対策に繋がります。
遮光の生地を採用した事で室内が暗くなるそうですが
シルエットシェードは2枚のレースでスラットをサンドイッチするような形状になっており
スラットを回転させるとレース状態になり、光を取り入れることも可能です。
レース状態では眺望も楽しむことが出来ます。
また、今回は電動仕様にてお納めしています。
ブラインド設置箇所の近くのコンセントから配線を行いました。
出来るだけ目立たないように壁面に沿わす際は基本的にモールを使用しています。
本体の背面は今回室内から殆ど見えないため、
モールを使用せずにメンテナンス性を優先した施工に致しました。
もう一つの窓にも同じく電動のシルエットシェードを取り付け。
こちらは壁面が壁紙でなくエコカラットでしたのでモールを下部の巾木に取り付けました。
また、シルエットシェードはシンプルデザインですので下の写真のように
エコカラットは勿論、様々なデザインの家具とコーディネートし易くなっています。
実際の動作については下記画像をクリックして是非動画をご覧下さい。
※外部(YouTube)にリンクしています。
続いてはご寝室。
こちらにはカーテンをお納め致しました。
厚地カーテンはスイスFISBA社のベルベット生地「ヴァイタス」のモーヴ色。
光沢のある非常に美しい生地です。
東向きの窓で朝日がしっかりと入ってくるとの事でしたので
遮光裏地を付けてお納め致しました。
レースカーテンにはマナトレーディング社の「ヴェネチア」をご採用頂きました。
こちらはかすれ調のダマスク柄を大胆に配したデザインとなっています。
今回奥様がエレガントなデザインをお好きでしたので、
この組み合わせを大変お気に召して頂きました。
いかがだったでしょうか。
今回は電動仕様のシルエットシェード、裏地付きカーテンの施工事例をご紹介致しました。
タワーマンションを始め直射日光がしっかりと入る窓では
暑さ、寒さの問題が発生しやすくなっています。
ウイズ苦楽園では一万件を越える施工実績がございますので
お客様に合わせて様々な方法をご提案させて頂きます。
またカーテン生地は常時3000種類を越える実物サンプルを展示しており
今回のハンターダグラスの製品を始めとするブラインド類も多数の製品サンプルを
ご用意しております。
これから気温も上がり太陽からの熱が気になる季節になってきます。
ご新築、リフォーム、お吊り替えでご検討中の方は是非ウイズ苦楽園までお越しくださいませ。
ご予約はこちらより。
最後になりましたが、H様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き、誠にありがとうございました。
FISBA社のリゾートな雰囲気を持つレースで素敵な空間演出を。[Fisba -フィスバ-]
2021年2月26日 16:15
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
6府県で緊急事態宣言が月末に解除になるようです。
ウイズ苦楽園では引き続き新型コロナウィルスの感染予防対策を行ってまいります。
ご来店の際はこちらをご覧下さい。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回ご紹介するお客様はリフォームを機にご来店頂きました。
せっかくカーテンを新調するのだからと、シンプルなデザインよりは
特徴的なデザインが入っている方が良いとのご希望をお持ちでした。
そんなお客様がご来店後の短時間で一目惚れされた生地がこちら。
Christian Fischbacher、通称FISBA(フィスバ)社の
BONDI BEACH(ボンダイビーチ)です。
色目はアイボリー×ライトグレー。
ボンダイビーチとはオーストラリア、シドニーに実在するビーチの名前です。
1km続く真っ白な砂浜と、ブルーのきらめくコントラストが美しく
数あるビーチの中でも1番人気のビーチとなっています。
そんなボンダイビーチの名前が付いた今回の生地は
夏のバカンスの思い出を
オパール加工によって表現したリーフ柄に込めたレース生地です。
ベースは2トーンのジャガード織りで繊細な地柄が施されており
やわらかい光の反射と空間の奥行を感じることができる
美しいファブリックに仕上がっています。
今回はそんな素敵な生地を、1日を通して飾ることができる
「レースインスタイル」でお納め致しました。
バック側には遮光の生地で強い日差しを遮りたいとのご要望をお持ちでした。
そこでご提案したのは
フジエテキスタイル社の遮光生地「メタリック」のゴールド色です。
柄のない無地の生地ですが、メタリックという名前の通り光が当たると
綺麗な光沢が楽しむことができる生地となっています。
この生地がバック側にあることで夜になると室内照明の光が当たり
ボンダイビーチの柄の奥からさりげない光沢を感じることができる
とても美しい組み合わせです。
ご来店当初はリビングはレースだけ新調する予定だったのですが
このレースの良さを最大限活かしたいというお客様のお気持ちがあり
レース、ドレープともに新調の運びとなりました。
レースのアイボリー×ライトグレー色、ドレープのゴールド色は
お部屋の家具の色とも相性良く、ライトグレーが入っていますが
暗くなりすぎないコーディネートに仕上がりました。
続いて奥様、ご主人様の寝室です。
こちら2部屋にはリビングと同じ生地の色違いでお納めさせて頂きました。
レースの色目はダークグレー×ベージュ、ドレープはライトグレー色。
リビングの明るく開放感のある雰囲気とは違い
寝室らしく落ち着きのあるカラートーンです。
色目が違うだけで全く違う雰囲気に仕上がります。
またこの生地の色は4色展開です。
今回はこの中から最も淡い色と最も濃い色を採用して頂きました。
ウイズ苦楽園では下写真の色を実物展示しております。
いかがだったでしょうか。
今回はスイス「FISBA社」のレースカーテンを中心に施工事例をご紹介致しました。
ウイズ苦楽園では今回ご紹介したFISBA社は勿論
国内外の60ブランド3000アイテムを常時実物展示しております。
今回のお客様から、ウイズ苦楽園ほどの品揃えは見たことがない。
海外生地も沢山あり、満足のいくものを選ぶことができた、というお言葉を頂きました。
イメージする生地が見つからないという方がいらっしゃいましたら
是非一度、ウイズ苦楽園までお越し下さいませ。
ご要望を伺いながら様々なご提案をさせて頂きます。
ご予約はこちらより。
最後になりましたが、N様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
花柄のカーテン、ベッドカバー、クッションで上品なお部屋に。[Fisba -フィスバ-]
2021年2月12日 12:06
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
少し寒さが和らいできたように感じますが、まだまだ1日の寒暖差が激しい為、
体調管理には十分お気をつけ下さい。
また、ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは、早速本日も施工例をご紹介させていただきます。
以前より、弊社でご購入いただきましたお客様。
この度ご自宅をリフォームされ、再度ウイズ苦楽園にご相談下さいました。
今回は、近隣にマンションが建ち始めたことにもあり、
今までつけていなかった窓に、視線を遮る為のシェードをご希望です。
お選びいただきましたのは、川島織物セルコン社の「ブリムラーエ」。
ヨコ糸の収縮で微妙な膨らみを表現したダリヤの総柄デザインは、
近くからは華やかに、遠くからは上品でクールな印象を演出してくれます。
程良い光沢感により、光の当たり具合で表情も変化します。
以前納めたクリスチャンフィッシュバッハ社の桜柄のカーテンに合わせた
ピンク色で、より華やかな空間に仕上がりました。
レースカーテンは、五洋インテックス社の「ハーベスト」。
エレガントですっきりとしたラインで、リーフモチーフを織り上げたお生地です。
メインとシャドウの2種類の織り組織がございますが、
今回は幅があまり大きくない為、メインのリーフ柄を中心に製作いたしました。
緩やかに波打つリーフ柄と花柄が相まって、非常にエレガントな印象です。
ベッドカバーとクッションもご依頼いただきました。
リフォームでリビングとご寝室を繋げたこともあり、花柄デザインで統一。
お生地は、川島織物セルコン社の「チェルカーレ」です。
春の訪れを象徴する桜の木を、下から見上げたイメージや水面にかかる桜の枝を
上から見ているイメージ等、揺れ漂う桜の薄い花びらを変化に富んだ
様々なヨコ糸の織りを用いて、淡いトーンで表現しています。
オーガンジーのレースが重なるように織られており、光が入るとモアレが楽しめ、
照明をあてると角度によってベースと表の色が見え隠れし、
表情の変化もお楽しみいただけます。
ライトブルー色がより桜のデザインを引き立たせ、
重厚さもありながら華やかさや豪華さも演出されました。
濃いブラウンで統一された家具や建具の雰囲気にも良く合っています。
クッションはサイズ違いを2つ、ベッドカバーの色違いに
桜色のパイピングで縁取りました。
小物を合わせると、よりお部屋にまとまり感が生まれます。
洋室には、フィスバ社の「フィリグラーナ」を。
ペイズリー柄の柔らかく流れるようなラインが、
クラシカルな模様をモダンに蘇らせたデザインです。
レースカーテンのみでお使いの為、ある程度日差しも遮り、かつデザイン性のある
こちらのお生地をお気に召していただきました。
革新的なバーンアウト技術を用いることで、
繊細なすかし細工に複雑な模様が引き出されています。
ホワイトカラーで窓廻りもぐっと明るくなりました。
最後に、以前ファブリックパネルを製作した際に残った生地を使用し、
新たにクッションも製作致しました。
限りある生地の為、裏側は無地の生地を合わせ、リバーシブル仕様にすることで、
2つ製作することができました。
デザイナーズギルド社の絵画のようなお生地です。
柄部分に使用されている色からイエローとグレーのカラーをそれぞれ組み合わせ、
パイピングは葉の部分に使われているグリーンで統一。
置いてあるだけでも非常に絵になるクッションです。
一つ一つのデザインに個性がありながらも、
花柄デザインや色合い等、お部屋全体のコンセプトは統一された、
とても素敵な空間となりました。
より一層華やかな雰囲気にお客様にもご満足いただけたようでした。
今回のお客様は、以前もブログでご紹介させていただきましたので、
ぜひ、そちらもご覧ください。
ウイズ苦楽園では、国内外たくさんの生地を取り揃えております。
毎日目にする場所だからこそ、お好きな柄でお部屋を彩ってみてはいかがでしょうか。
最後に、K様、いつもウイズ苦楽園にご用命いただきまして
誠にありがとうございます。
今後共、お部屋づくりにお力添えできれば幸いです。
ハンターダグラス、JAB、FISBAの生地で特別な空間演出を。[Fisba -フィスバ-]
2020年12月19日 17:58
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
早いもので2020年も残す所あと僅かとなりました。
本年も多くのお客様にお越し頂きました。
いつもウイズ苦楽園をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
来年も本年同様のご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------------------
~年末年始の営業について~
・年内最終営業
12月27日(日) 9:00~16:00
・年末年始休業
12月28日(月)~1月4日(月)
・年始営業始め
1月5日(火) AM9:00~PM6:00
1月6日(水) AM9:00~PM6:00
※年内最終日 27日(日)は閉店時間が
通常営業と異なりますのでご注意下さい。
※通常火、水曜日は定休日ですが
年始の5日(火)、6日(水)は営業致します。
---------------------------------------------------------------------------
ウイズ苦楽園では、引き続き「新型コロナウィルス対策」を実施しております。
ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
今回のブログが2020年度最終の更新となります。
是非お楽しみください。
それでは本日も始めさせて頂きます。
今回ご紹介するお客様はリフォームを機にご来店を頂きました。
いつもお客様をご紹介してくださる不動産屋様からのご紹介です。
床材、クロス、キッチン、家具などの
全てにこだわりを込めて建てられたご新居のテーマは
「ダンディ&スタイリッシュ&ゴージャス」。
そんな空間にご提案したのはレースカーテンとシルエットシェードの組み合わせです。
手前のダイニング側にはドイツ「JAB社」のモダンなレースカーテン「HORIZONTE」。
HORIZONTEには地平線の意味があり、
ベースのグレー色が暗がりの空を。
柄のゴールド色が暗がりの地平線に広がる太陽の光を
イメージしたような生地となっています。
色は4色展開で色目によっても見え方が変わりますので
様々なお部屋にご利用頂くことができます。
また、ベース部分は透け感も高く
しっかりと外の風景を通すことができます。
今回も窓廻りを素敵に演出しつつも
美しい庭の景色を楽しむこともできるようになりました。
続いて横のキッチンです。
ステンレスに型押しをした存在感のある調理台をお選びになられており
窓廻りにはそれに負けないインパクトのある色目をご提案させて頂きました。
ご提案したのは色目は
ハンターダグラス社のシルエットシェードより「VIN ROUGE」色です。
実際の色目はもう少し落ち着きのある色で
ブラック、シルバーを基調とした空間に
程よいアクセントとしてお客様の求める
ゴージャスな雰囲気演出に一役買っていました。
ダイニングのレースカーテン同様、シルエットシェードに関しても
羽を開けば庭の景色をしっかりと楽しめます。
またこちらのシルエットシェードは電動仕様となっております。
電動製品に関しては通常コンセント口から配線をする必要がございますが
今回は建築途中でご相談を受けていましたので、大工さんと相談し
カーテンBOX内に穴を開けて配線を隠すように仕上げました。
こちらは施工段階の写真です。
こちらが完成後の写真です。
配線の見える距離が短く非常にスッキリとした見た目に仕上がっています。
続いてはサンルームです。
こちらにはFISBA社のバルーンシェードをお納め致しました。
お選び頂いた生地はスイス「FISBA社」の「ヴィラタラント」。
オパールプリントで草花柄を表現したグラデーションカラーのレース生地です。
窓の大きい海外の生地らしく、295cmの生地巾一杯で一つの柄になっており
4色の色展開でそれぞれ特徴的な空間演出ができるようになっております。
また、こちらと同様の商品をウイズ苦楽園では実物展示しております。
グレーがかったスモーキーな色目が存在感を演出しつつも
主張しすぎない絶妙なバランスとなっています。
いかがだったでしょうか。
今回はお客様がお持ちであった「ダンディ&スタイリッシュ&ゴージャス」の
テーマに沿うように様々なご提案をさせて頂きました。
またウイズ苦楽園では現地打ち合わせの際にお店でお選び頂いた候補の生地を
現地までお持ちしてご検討頂いています。
今回は下の写真のような形で実際に現地で見てご検討頂きました。
窓はお部屋の中でも面積が大きく、選ぶ生地や色によって
見え方や雰囲気が大きく変わってきます。
ウイズ苦楽園では写真のように可能な限り大きな生地を
持参してご検討頂くようにしておりますので
「イメージ通りにカーテンが完成しました」というお声を多数頂いております。
一度購入すると長く使用するものだからこそ、こだわってお選び頂きたく思います。
ご新築、リフォーム、お吊り替えでご検討中の方は是非ウイズ苦楽園までお越しください。
ご予約はこちらより。
最後になりましたがM様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
華やかなフィスバのカーテンで冬仕様に模様替え。[Fisba -フィスバ-]
2020年12月18日 13:54
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
寒波到来により、ぐっと気温が下がったここ数日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
急な気温変化に体調崩されないよう、お気をつけ下さい。
本日は、まず年末年始の営業日のお知らせです。
12月27日(日) AM9:00~PM4:00 営業
12月28日(月)~1月4日(月) 休業
1月5日(火) AM9:00~PM6:00 通常営業
1月6日(水) AM9:00~PM6:00 通常営業
※年内最終日 27日(日)は、閉店時間が通常営業と異なりますのでご注意下さい。
※年始 5日(火)、6日(水)は、営業しております。
また、ウイズ苦楽園では、引き続き「新型コロナウィルス対策」を実施しております。
ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
それでは、本日の施工例のご紹介です。
数年前に弊社でカーテンをご購入いただきました、
いつもお世話になっているお客様。
この度、奥様室のカーテンを冬用に変えられたいと、ご来店いただきました。
以前は、グレー系の無地ドレープカーテンとグラデーションストライプに
パープルが入ったレースカーテンの組み合わせで、モダンな雰囲気でお納め致しました。
今回、ベランダで栽培されているバラが、時期が終わると殺風景になってしまう為、
冬でも華やかな印象にされたい、明るく温かみのある雰囲気にしたいとのご希望です。
お選びいただきましたのは、
スイスよりクリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社の「アルムウィーゼ」。
スイスの四季折々の花々、葉っぱをデザイナー達が1年かけて集め、
押し花を作り、もじり織の透明感のあるお生地にデジタルプリントをしています。
たくさんの色を使った花柄デザインは、角度によって濃く見えたり、
淡く浮いているかのような、表情豊かで温かみのあるデザインです。
外に花が咲いているかのような、とても華やかなデザインに
お客様も大変喜んで下さいました。
合わせるドレープカーテンは、同じくフィスバ社より「ヴァイタス」を。
こちらは、とても柔らかなドレープ性と光沢感が美しいお生地です。
角度により色の見え方も変わり、豊かな表情が楽しめます。
レースカーテンの柄の中にあるピンク色もご検討されましたが、
最終的には一番明るく、レースカーテンの柄や色も映えるアイボリー色に。
生地自体は地厚感のあるしっかりしたベルベットですが、
お色をアイボリー色にしたため、重たすぎず明るい雰囲気になりました。
こちらのお生地は35色展開の為、選ばれるお色によりクラシックモダンや
エレガント等、お部屋の雰囲気に合わせてお使いいただけます。
ウイズ苦楽園には、いくつか大きな吊りサンプルがございますので、
ぜひ、質感や色味を実際に確かめてみて下さい。
上部には焦げ茶色のカーテンボックスが付いており、
そちらも隠したいとのご希望でしたので、シンプルなストレートバランスを
ボックスに取り付けました。
フィスバ社のバランスはダブル仕立てになっており、
裏地を付けなくても十分の厚みがございます。
当初は、生地がホワイト系の為、濃いボックスの色が透けないか
心配されておりましたが、これならほとんど透ける心配もございません。
もちろん、ご希望に合わせて裏地を付けることも可能です。
タッセルは、マナトレーディング社の「ソワレ」を。
ピンク、アイボリー、グリーンをミックスしており、
ドレープカーテンにもレースカーテンにも合う、
ぴったりなアクセントタッセルとなりました。
モダンな雰囲気から一変、全体的に明るく優しい雰囲気になりました。
年中使用できる組み合わせですが、寒い時期は特に気分も明るく過ごせそうです。
ボックスを明るい色にすることにより、よりお窓も大きく見えます。
カーテンは、吊り替えるだけでもお部屋の印象が変わります。
今回は、季節によってカーテンで雰囲気を変えられましたが、
これからお部屋作りをされるご新築の方、お吊り替えをご検討の方も、
窓廻りで素敵なインテリアを実現して下さい。
最後となりましたが、O様、
いつもウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございます。
今後共、よろしくお願い申し上げます。