Fisba -フィスバ-の最近のブログ記事
アンティーク家具に合わせるフィスバのカーテン。[Fisba -フィスバ-]
2022年8月12日 09:21
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
昨日からお盆休みに入った方も多いのではないでしょうか。
久しぶりの行動制限無しのお休み、感染症対策、熱中症対策を
しっかり行い、楽しんで下さい。
ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
ウイズ苦楽園の夏季休暇について。
8月15日(月)~17日(水)は夏季休業となります。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
5年前、ご新築の際にご依頼いただいたお客様。
当初はお部屋の用途が未定で
カーテンレールだけを施工しておりました。
この度、イメージされていた家具と出会われ、お部屋づくりをされる事となり、
再び弊社に窓周りのご相談をいただきました。
壁面収納はロイズ・アンティークスさんのもの。
ちょうど施工されたタイミングで納品させて頂きました。
ペルシャ絨毯や収納棚に飾られた拘りの品々、
JBLスピーカー、真空管のアンプ等、
とても素敵な空間です。
お選びいただきましたドレープカーテンは、クリスチャンフィッシュバッハ
(フィスバ社)の「オンザビーチ」。
美しい海のシーンを表したデザインで、ボトムの深いカラーから
だんだん薄くなっていくカラーリングです。
とても柔らかく、ドレープ性の良い質感も魅力的です。
こちらは生地の保護の為、裏地をつけてお納めしました。
水面に映る夕日を連想させるようなゴールドがなんとも落ち着いていて、
アンティーク家具にもよく合います。
レースカーテンも同じくフィスバ社の「ナイロビ」。
最新のオパール加工技術で表現された、ダークトーンからメタル系カラーへの
3段階に変化する幾何学柄のグラデーションが美しいデザインです。
お色は、インテリアやドレープカーテンとも合うオレンジ系をお選びいただきました。
晴天だったこともあり、木々のグリーンと空のブルーが
レース越しに非常に美しく映り込んでいました。
どちらも高さ方向に色や柄が変化するデザインの為、ドレープカーテンは
色の切り替わり、レースカーテンは幾何学柄が切り替わる部分の位置決めも
細かく打合せいたしました。
タッセルは、マナトレーディング社の「ノードメタル」。
シンプルなデザインでも、程よいボリューム感や光沢感がより高級感を演出します。
お部屋に対するカーテンのデザインやボリューム感のイメージを重ね、
全体の統一性を持たせつつも、個々のインテリアも引き立つ
素敵な空間に仕上がりました。
ご新築から5年が経過して、またご相談いただける事がとても有難く
素晴らしいお部屋作りのお手伝いができ、大変嬉しく思います。
ご新築の際もブログに掲載致しましたので、
こちらもぜひご覧ください。
本日ご紹介いたしましたお生地は、ウイズ苦楽園に大きなサンプルを展示しております。
ドレープ、レース共に3m程の大きな生地の中でデザインが変化します。
ぜひ実際に全体のデザインや色合いをご覧下さい。
最後となりましたが、S様、
いつもウイズ苦楽園にご用命いただき誠にありがとうございます。
今後共、よろしくお願いいたします。
新商品のご紹介。[Fisba -フィスバ-]
2022年6月17日 17:40
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
関西もついに梅雨入り発表がございました。
夙川沿いは春は桜で有名ですが、梅雨になると紫陽花も綺麗に咲いています。
ウイズ苦楽園に来られる際は、ぜひ紫陽花も見てみてください。
また、ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
本日は、新商品を一部ご紹介いたします。
まずは、スイスよりクリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社の
2022春コレクション。
「家を出ずに旅行に行く」をテーマに、スイスの山々からインスピレーションを受け、
デザインされたものを中心に展開されています。
「フィロメナ」
花々がある牧草地をイメージしています。
生地を2重にすることで、昼夜問わず柄がより見えやすく、
立体的に見えるのも特徴的です。
「ハンドメイド」
ヘリンボーンのベース地に手作業で植物柄の刺繍を施したドレープ。
刺繍の立体感と優しい雰囲気がとても素敵な商品です。
「ムラーノ」
マクラメ(アラビア発祥の伝統的な結び目技術)を現代風にアレンジしたデザインです。
自然な裾仕上げも可愛らしく、レースインスタイルなどで吊られても素敵な
エレガント・フェミニンなお生地です。
伸縮性がある生地の為、伸び留めをサイドに施す工夫がなされています。
(全く伸びなくなるわけではございません)
ラグからは、BENU コレクションよりBENU SEAカーペット。
フィスバ社は2009年に、世界で初めてリサイクルインテリアファブリックを発表し、
以来、様々なリサイクルファブリックのコレクションを展開しています。
海洋廃棄物からモンシルクというポリエステル再生糸に生まれ変わらせています。
糸を細かく打ち込んである為目も詰まっていて、シルキーな光沢感や柔らかさが特徴的です。
近年、注目され続けているサステナブルな商品です。
ラグだけでなくカーテンにも採用されています。
次にウィリアムモリスより。
ウィリアムモリスの中でも象徴的なデザインを新たなカラー展開で表現した
SIMPLY MORRISコレクションです。
従来の落ち着いたモリスの印象とは異なり、春を彷彿させるようなフレッシュで明るい
カラーが特徴的で、現代のインテリアなどにも合わせやすいカラーとなっています。
「イチゴドロボウ」
モリスの中でも特に代表的なデザインです。
やわらかな色合いのほか、新たな印象を与える茜の草木染を彷彿
とさせるイチゴドロボウの色合いも特徴的です。
「ピンパーネル」
SIMPLY MORRISコレクションの新しいイエローは、
オリジナルに近い色合いでもあり、程よいビンテージ感を演出できる
カラーバリエーションとなっています。
「フルーツ」
背景にも地模様が入って、どことなく落ち着いた印象だったフルーツですが、
今回のコレクションでは地模様をなくし、よりクリーンでフレッシュな印象に仕上げています。
その他のデザインにも新たなカラーバリエーションが展開されています。
デザインは継承しつつ、カラーバリエーションが増えたモリスは、
また一味違った雰囲気で楽しませてくれそうです。
続いて、家具のご紹介。
イタリアより「ドリアデ」。
ドリアデは、1968年創業の老舗モダンメーカーです。
設立当初から、個性的なライフスタイルを追求するアヴァンギャルドなメーカーとして
認知され、新進気鋭のデザイナーやクリエイター達を起用し、世の中を驚かせる
センスあふれる作品をリリースし続けています。
こちらは、ジブリ作品「となりのトトロ」からインスパイアされたチェア(1人掛け)。
大きくゆったりとして、また丸い感じのフォルムがトトロを連想させますね。
他にはない独特なフォルムは、どの角度から見ても綺麗なのが特徴的です。
ドリアデの製品は、アウトドア、インドアいずれも強力なラインナップがございます。
お庭やバルコニーに置いたり、お部屋のインテリアとして飾るのもいいかもしれません。
家で過ごす時間が増えた昨今、こうしたデザイン性のあるインテリアで
自宅ライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。
本日も、ご愛読ありがとうございました。
FISBA社のカーテン、JAB社のラグでモダンなコーディネートを。[Fisba -フィスバ-]
2022年6月 3日 12:47
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
梅雨入り前に木々の緑がいっそう深まってまいりました。
日差しの強さも段々と増してきているように感じます。
夏場になると暑さ対策でカーテンやロールスクリーンを
求められる方が増えてまいります。
オーダー品となりますので、ご注文~お届けまで
国産製品で約2週間いただきます。
暑さ対策をお考えの方はお早目にご相談いただければと思います。
ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回ご紹介するのは以前弊社でご購入いただいたお客様です。
前回はベルベットのカーテンを納めさせていただき
こちらも大変素敵だったのですが、夏場はもう少し薄手かつ光沢のある生地で
軽やかな空間を演出できたらという想いでご相談をいただきました。
こちらは前回お納めしたベルベットの生地です。
落ち着いたグレーの色目で重厚な雰囲気を演出しています。
当時の記事はこちらをご覧くださいませ。
重厚感のある空間から軽さのある空間へと雰囲気を変えるためにご提案したのは
スイス「FISBA社」のインヴェルサです。
色目は前回のベルベットよりも淡いグレー色をお選びいただきました。
インヴェルサは縦糸に光沢糸(ナイロン)、横糸にマット糸(麻)を使うことにより、
光沢面はナイロンの艶やかさ、マット面は麻の自然素材の特徴が表れています。
裏表のどちらを表にしても使えるリバーシブル生地となっており
今回は光沢面を表にしてお仕立て致しました。
写真ではなかなか写りませんが、実際は美しい光沢が出ておりました。
生地自体は軽さを感じられ程よく太陽光も通すので軽さを感じます。
モダン、ナチュラル、エレガントと幅広いインテリアに使えるのが魅力です。
広幅のドレープですので巾継ぎが出ないのも特徴の一つです。
色展開は全11色。
それぞれをリバーシブルで使用でき、例えば同じ色でもカーテンは光沢有りの面、
クッションは光沢無しの面で製作するなどの楽しみ方もございます。
レースには同じくFISBA社の「オッファ」をご提案致しました。
オッファは手触りの滑らかな生地でカーテンに仕立てた際のドレープ感も
大変美しい生地となっています。
豪華客船にも採用されるシリーズの商品となっておりまして
見た目の美しさは勿論、高い防炎性能も持ち合わせています。
色展開は全6色となっておりまして
今回は厚地の色や家具の色に合うように淡いグレー色をお選びいただきました。
裾はウェイト巻き込みで爽やかに仕上げています。
今回のカーテンはブラックのレザーソファなど、
モノトーンを基調としたインテリアにも合いながら
ベルベットとはまた違う光沢や軽さを感じられるコーディネートとなりました。
こちらの写真に写っているラグも依然弊社でお納めしたものです。
ドイツ「JAB社」のラグで最上級の仕上げである「カバー仕上げ」にて製作致しました。
いかがでしたでしょうか。
今回はFISBA社のカーテンを使ったコーディネート例をご紹介致しました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を超えるカーテンサンプル、
ロールスクリーン等の機械ものも多数実物展示しております。
ご新築、リフォーム、吊り替えをご検討の方は是非一度ご来店くださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。
ご予約はこちらより。
最後になりましたがM様。
いつもウイズ苦楽園をご利用いただき誠にありがとうございます。
またのご来店をお待ちしております。
フィスバでクラシックモダン、高級感のあるお部屋。[Fisba -フィスバ-]
2022年3月19日 15:27
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
徐々に気温も暖かくなり、桜の蕾もだんだん膨らんできました。
開花までもう少しですね。
お引越しシーズンでカーテンをご検討されている方も多いかと思いますが、
このたびのウクライナ情勢や新型コロナウイルスの影響により、
一部輸入品の入荷に遅れが生じるケースが出てきております。
また、繁忙期により国内生産においても納期を通常よりいただく場合がございます。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、
何卒ご理解、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策も行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは、早速施工例をご紹介させていただきます。
今回はご自宅リビングのカーテンをお吊り替えされましたお客様。
リフォームをされてから、昔から吊っていたカーテンがお部屋に
馴染みにくくなってしまたことなどから、ご来店いただきました。
グレー系のタイル壁や、濃いネイビーのソファに、ウォルナットのキャビネットなど、
全体的にモダンなイメージのお部屋です。
ドレープカーテンはベルベットや柄物のカーテンなど、ブルー系やグリーン系を
基調に候補をお選びいただき、実際にご自宅でお打合せ致しました。
ソファとの調和なども考え、ご決定いただきましたのがこちら。
クリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社より、「デコラム」のブルー色。
大柄なクラシカルなダマスク模様が立体的にデザインされた
表情豊かなお生地です。
ポリエステルと麻がミックスされており、ポリエステルの光沢感と
麻のマット感のコントラストが特徴的です。
お窓が横も縦も大きい為、大柄が映えますね。
日中束ねていても立体的なデザインにより、また違った表情をみせてくれます。
まとめるタッセルは、五洋インテックス社の「ルーナ」。
輪っかと房のクラシックモダンなデザインは、カーテンやお部屋の
雰囲気にぴったりです。
レースカーテンは、シンプルに無地のお生地を合わせました。
五洋インテックス社より「テゼ」を。
ナチュラルな見た目とドライな質感が特徴的なお生地は、
様々なスタイルにお使いいただけます。
レースカーテンはシェードスタイルです。
以前使用していたものは劣化により動きも悪くなっていた為、
本体ごと新調いたしました。
また、カーテンボックスの中にシェード、ボックスの外側にカーテンレールが
ついておりましたので、この機にボックス内に全て納めすっきりさせました。
before
柱を挟んで左右の大きさが違うお窓でしたので、シェード、カーテンの大きさ、
レールのジョイントも柱の中心で合わせるようにいたしました。
特にレールは、途中のジョイント部分で引っかかりがあった為、
それが解消されスムーズな滑りにお客様もご満足いただけたようでした。
カーテンが変わることで、お部屋も落ち着いたクラシックモダンで
より高級感ある雰囲気に仕上がりました。
また、スタイルは変えていませんが、ちょっとした取付け方を変えるだけでも
見た目や機能も改善することができました。
今回ご紹介いたしました商品は、ウイズ苦楽園に大きなサンプルがございます。
ぜひ、実際の色合いや質感などぜひお手に取ってご覧ください。
普段使用していて改善したいことなどもございましたら、お気軽にご相談下さい。
最後となりましたが、M様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして
誠にありがとうございました。
クラシックエレガントでディスプレイのような空間。[Fisba -フィスバ-]
2022年1月14日 19:00
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
身体の芯まで冷え込むような寒さですが、いかがお過ごしでしょうか。
新型コロナウイルス、オミクロン株も猛威をふるっていますので、
体調管理には十分お気をつけ下さい。
また、ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは、本日の施工例をご紹介させていただきます。
戸建てをリフォームされましたお客様。
お世話になっているコーディネーターさんよりご紹介いただき、ご来店下さいました。
当初、リビングダイニングのお窓には、バーチカルブラインドが設置された、
すっきりとしたモダンな窓まわりでした。
奥様のご希望は、クラシックエレガントなイメージです。
特にボウウィンドウになっている空間は、お部屋の中のディスプレイのような
空間として、より豪華に見せいたいというご希望でした。
お納めしましたのは、
スイスよりクリスチャンフィッシュバッハ社の「エルミタージュ」。
独特な優雅さと魅力を持った、とてもオリジナル性の高い刺繍生地です。
繊細で透き通ったオーガンジーで、葉っぱの刺繍柄が6本の帯状に
分かれたデザインです。
リビング側のお窓は、深みあるグリーングレーのソファにも合うよう、
グレー系のお色をレースインスタイルにて納めました。
帯状のデザインは、4本が同じサイズ、下から2番目が少し大きく、
一番下の帯部分は45㎝と最もボリュームのある大きさとなっています。
デザインの大きさが異なることで、より高さを強調させ豪華性を演出しています。
ボウウィンドウは明るくエレガントなイメージで、
リビング側とはあえて色を変えてアイボリー色をお納め。
優しい色合いが、よりエレガントな印象となりました。
ドレープカーテンは、ドレスのようなボリューム感をご要望とされており、
ご提案いたしましたのは、フジエテキスタイル社の「エマ」。
生地自体の厚さはあまりないものの、
独特なハリ感によりボリュームがでやすいお生地です。
また、タテ糸とヨコ糸の色を変えて織られている為、
色合いによっては玉虫効果で表情も変化します。
さらにボリュームを出す為、上部は2.5倍のギャザー仕上げ、
裾は床につくように仕上げています。
それにより、かなりのボリューム感を出すことができました。
ボウウィンドウの上部には上飾りバランスも取付けました。
生地の特性も考慮したデザインを実際に型紙で製作し、
窓に合わせながらデザインの高さやアールの大きさをご相談させていただきました。
バランスよく納まるよう、デザインの大きさも緻密な計算をしております。
縁にはフランス、HOULES社のフリンジでアクセントに。
フリンジの色はカーテンと同系色も悩まれましたが、グリーン系にすることで
上飾りも強調され、サイドの照明やソファの深みあるグリーングレー等、
他のインテリアともコーディネートいたしました。
タッセルもフリンジと同じシリーズのボリュームある房タッセルです。
異なる色合いや若干のスタイルの違いで変化をつけつつも、
統一性のあるとても素敵な窓まわりとなりました。
また、今回は以前使用していたカーテンのリメイクもいたしました。
新しい窓のサイズに合わせて丈をカット。
カットして余った生地を椅子の張地としても使用いたしました。
before
after
明るく可愛らしい雰囲気に蘇りました。
※今回は、使用目的とせず観賞用の椅子ということで、
特別に椅子張り生地としてリメイクしております。
椅子の張替え等をご希望の場合は、生地の向き不向きがございますのでご相談下さい。
違うお部屋ではカーテンの幅がとても大きかった為、新しい窓に合わせて幅をカット。
こちらは同じお部屋の天窓。
before
むき出しの窓が気になるとのことで、幅をカットした余りの生地を使用して
天蓋のようなイメージで窓を覆いました。
after
日差しもカットでき、インテリア性も増しました。
既存のカーテンを無駄にすることなく、新たな形で再利用でき、
お客様も大変喜んで下さいました。
なお、カーテンをリメイクする場合、生地の使用年数や状態等により
できない可能性もございますので、ご検討の際はご相談下さい。
今回はスタイルや色合い等、何度もお打合せをさせていただき、
素敵な窓まわりに仕上げることができました。
お客様も眺めていたいと言ってくださる程喜んでいただき、
弊社としても大変うれしく思います。
施工前と施工後の写真を比べるとわかるように、窓まわりのスタイルが変わるだけで
お部屋の雰囲気も変えることができます。
ウイズ苦楽園では、お客様のご要望をしっかりとお伺いし、商品のご提案から、
現地でのお打合せ、最後の工事まで責任を持って行っております。
カーテンやカーペットをご検討の際は、ぜひウイズ苦楽園にご相談下さい。
最後となりましたが、F様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。