Fisba -フィスバ-の最近のブログ記事
FISBAのKOTORIでフレンチな空間演出を。[Fisba -フィスバ-]
2020年11月 6日 13:04
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
11月になり少しずつですが、葉が色づき始めましたね。
気温もかなり低くなってきましたので、皆様体調を崩さないようお気を付けください。
ウイズ苦楽園では、引き続き「新型コロナウィルス対策」を実施しております。
ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
それでは早速施工例のご紹介をさせて頂きます。
今回ご紹介するお客様は今お使いのシェードが
傷んできたとの事でお吊り替えでのご来店です。
ご来店時にお話しを伺うと
お部屋を明るくまた雰囲気をガラリと変えたいとの事でした。
そこで提案させて頂きましたのが
Christian Fischbacher 通称フィスバ社のコトリ(KOTORI)です。
綿100%の生地に咲き乱れる花と鳥が描かれております。
デザインもさることながら、綿ならではの質感と
プリントされた柄の色乗りが素晴らしい商品でございます。
今回はシェードで製作させて頂きましたので
カーテンとは一味違い柄がしっかりと見えてまるで絵画のようです。
実は柄の位置に関しても一工夫がございます。
・出来るだけ鳥が途中で切れないでほしい。
・どうしても切れる場合は尻尾が良い。
・真ん中の鳥を出来るだけ中央にしたい。
とのご要望がございましたので
何度も打ち合わせさせて頂き窓よりも少し大きく作成する運びとなりました。
左側の鳥のくちばしが切れないようにし右側の鳥の尻尾が少し切れる形が
一番ベストな位置となりそのような柄取りをさせて頂いております。
そして上部の柄位置にもこだわりました。
シェードを上まで上げた時にしっかりと鳥が残るように高さの調整を行い、
一番上の糸の縫込み部分に柄が被らないようにしております。
とても細かい所ですが、少しでも綺麗な状態で柄が見えるように
ご提案させて頂きました。
またシェードを一番下まで、下ろした場合に床から少しだけ上がる所を
ご希望でしたので丈の方も調整させて頂きました。
今回はこの窓を主役にしたいとの事でしたので他のお窓は落ち着いた雰囲気の
生地をご提案させて頂きました。
他のお窓は全てKOBE社のサンブル(SAMBURU)にてお納めさせて頂いております。
KOBE社は1976年にオランダで創業した歴史のあるテキスタイルメーカーです。
今回のサンブルにはアラベスク柄の刺繍が施されております。
唐草紋様の左右対称の柄となっており、窓から光が差し込むと全体の模様が
より際立ち落ち着いた雰囲気の中に少しアクセントがあるような生地となっております。
フレンチなお部屋の空間に絵画のようなシェードがとても映え他のお窓は
大人しく上品な生地でまとめさせて頂きました。
雰囲気がガラリと変わり、より素敵な空間になりました。
いかがだったでしょうか。
今回は明るく、お部屋の雰囲気をガラリと変えたいとの事でしたので
そのような演出が出来る生地をコーディネートさせて頂きました。
なお現場でのお打合せの際に、コトリを主役にする運びとなり
他のお窓は全てKOBE社の生地に変更させて頂きました。
弊社では採寸、打ち合わせの際に出来るだけ大きな生地を持っていき
最終的な生地の決定をさせて頂いております。
そして柄の位置指定や細かいサイズなどは
オーダーメイドだから出来る事でもございます。
今回、ご紹介させて頂きました生地以外にも
ウイズ苦楽園では国内外の商品の取り扱いがございます。
また常時3000本を超えるカーテンの生地サンプルや
機械物の実機サンプルの展示もございます。
きっとお好みの商品が見つかるかと存じます。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。
ご予約はこちらから
最後になりましたが、N様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
創業200年を超えるフィスバ社のオーダーカーテン。[Fisba -フィスバ-]
2020年10月15日 10:39
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
朝晩も冷えこみ、一気に秋めいてきましたがいかがお過ごしでしょうか。
ウイズ苦楽園では、引き続き「新型コロナウイルスの対策」を実施しております。
ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
それでは、早速施工例をご紹介致します。
今回は、スイスのクリスチャンフィッシュバッハ社のカーテンを
納めましたお客様です。
まずは、西宮のU様邸
「すべては住まう人のために」をコンセプトにデザイン設計施工をされています、
VICO様からのご紹介でカーテンのご提案させていただきました。
メインの大きなお窓には、フィスバ社のレースカーテン、「シルエット」をご提案。
草花柄が全体的にオパール加工でデザインされ、
光の陰影やシルエットが美しいお生地です。
レースインスタイルにすることで、よりデザインを強調いたしました。
お色は、グレージュ系の優しいカラーで、
柔らかいナチュラルな雰囲気を演出しています。
バックに合わせるドレープカーテンはマナトレーディング社より、
無地で多色展開の「ベガ」を。
程よい光沢とカラーバリエーションは、様々なテイストのお部屋、
カーテンスタイルでお使いいただけます。
お色は、ブルーグリーンの絶妙なカラーリング。
五洋インテックス社のタッセル「ルーナ」は、レースのグレージュと
ドレープのブルーグリーンを繋ぐようなお色で品良くまとめました。
カウンター前の腰窓に取り付けたロールスクリーンとカラーコーディネイトもでき、
お部屋全体の統一感とアクセントを両立させたインテリア空間となりました。
次は、夙川で飲食店をされており、オープン当時も弊社でご購入いただいたお客様。
この度、カーテンのご新調で再度ご依頼いただきました。
絵画のようなデザインをお探しで、様々なお生地をご覧になられ、
お選びいただきましたのが、ドレープカーテン「ネザーランド」のネイビー色。
クリスチャンフィッシュバッハのデザインチームがよく訪れる
アムステルダムの街並みを描いたデザインです。
鉛筆による手書きをインクジェットプリントしており、
よく見ると、会社ロゴ入りのバスや川沿いに座るデザイナー達が描かれていたりと、
ストーリー性や遊び心が散りばめられています。
このストーリー性のあるデザインを非常にお気に召していただきました。
今回は横長のお窓だった為、枠内に納まる範囲でデザインのどこを使うか、
実際に窓に生地を当てながら、細かくお打合せをいたしました。
大きい全体図の中から、上は飛んでいる鳥も含んだ空、メインの街並みと
下は水面に映るデザイナー達の顔が切れないところまでを活かし製作。
横幅もデザインの区切りが良いところでカットしています。
フラット仕様にし、柄は見せつつも少し波打つ感じが、よりデザインにも動きが出て、
水が流れているように見えるとおっしゃっていただきました。
後日、お色違いのグレー色もお納め。
同じデザインですが、こちらはモノトーンでよりデザイン画そのもののイメージです。
隣の絵画と同じように、窓枠が額縁となって別の絵画を飾っているような
とても素敵な雰囲気となりました。
フィスバ社は、創業200年を超える、歴史と伝統のあるファブリックメーカーです。
品質や縫製もよく、クラシック、エレガント、モダン等様々なデザインがございます。
ウイズ苦楽園では、今回ご紹介しました生地はもちろん、
フィスバ社の他のカーテンサンプルもご覧いただけます。
また、フィスバ社以外にも海外製品、国内製品のサンプルを
多数取り揃えておりますので、ぜひお気に召す生地を見つけてみて下さい。
最後となりましたが、
U様、N様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき、
誠にありがとうございました。
フィスバの花柄レースカーテンで華やかなお部屋に。[Fisba -フィスバ-]
2020年9月18日 09:12
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
暑さのピークは越え、少し涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
明日からの4連休の営業について、19日(土)~22日(火・祝)は
通常営業しております。
まだまだ湿気があり蒸し暑さも残っておりますので、
暑さ対策もしっかりしてご来店下さい。
また、ウイズ苦楽園では引き続き「新型コロナウイルスの対策」を実施しております。
ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
本日は、先ず新作のご紹介です。
川島織物セルコン社より、ウィリアムモリスの新作が入荷致しました。
定番人気のウイローボウからは、遮光版が追加されました。
ご寝室等、遮光が必要なお部屋でも裏地無しでお使いいただけます。
ブラザーラビット
ブレアラビットからインスピレーションを受けたデザインは、
ハリスツイードのようなざっくりした素材感が特徴的です。
ハニーサクル&チューリップⅡ
人気のハニーサクル&チューリップをモダンな印象にアレンジしています。
シックな色合いで重厚感がより増した、モリスの新たな世界観を楽しめます。
その他、新作以外にもウィリアムモリスの商品を多数展示しておりますので、
ぜひ実際にご覧ください。
それでは、施工例をご紹介させていただきます。
ご実家のカーテンもウイズ苦楽園でご購入下さいましたお客様。
この度、娘様のご新居のカーテンをご依頼いただきました。
はじめに、リビングダイニング。
お選びいただきましたレースカーテンは、マナトレーディング社の「パリジェンヌ」。
外からもよく花柄が見えると、ご満足いただけたようでした。
合わせるドレープカーテンは、マナトレーディング社の「ベガ」を。
カラーバリエーションのあるシンプルな無地カーテンです。
レースカーテンの花柄に合わせてベージュ系のお色に。
タッセルは、五洋インテックス社より「アイセル」。
2色使いの上品なタッセルは、ベージュはカーテンに馴染み、
グレーは程良いアクセントとなりました。
ご寝室にお選びいただきましたのは、
クリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社より、「ラ プリマヴェーラ」。
こちらのお生地は、ルネッサンス期のイタリア人画家、Sandro Botticelliの作品、
La Primaveraにインスパイアされたものです。
下部には、花、葉、芽の刺繍が施されており、
天井に向かって上がっていくように花々が散りばめられています。
色違いも現地で合わせ、上品なベージュ色にご決定。
質感は異なりますが、リビング同様透け感のあるベース生地に
花柄刺繍がとても映えます。
掃き出し窓と腰窓があり、高さの違うお窓での柄の入り方や腰窓の丈等、
細かくお打合せ致しました。
ドレープカーテンは、マナトレーディング社の「ロゼット」。
かぎ針編みのクロッシェレース模様を刺繍風に立体的に織り上げたお生地です。
雨戸の無い窓には遮光裏地を付けています。
アンティークでレトロな雰囲気のデザインですが、
モノトーンカラーで表現されている為、エレガントからモダンまで
様々なシーンにお使いいただけます。
クロッシュレース模様がより女性らしさを演出し、
かつ、レースカーテンの花柄とも調和し合う素敵な組み合わせとなりました。
タッセルは、マナトレーディング社の「ソワレ」でよりエレガントにまとめました。
リビングも寝室もレースカーテンの刺繍で華やかさを演出し、
無地系のドレープカーテンを組み合わせることで上品さもある空間となりました。
もうひとつ、
フィスバ社の「ラ プリマヴェーラ」を納めましたお客様をご紹介致します。
ご新築でご自身のお部屋はお好みのスタイルにしたいと
ウイズ苦楽園にご来店いただきました。
ベランダに続く掃き出し窓と吹き抜けと繋がる内窓のあるお部屋です。
上品でエレガント、すっきりさせて華やかなイメージをお持ちで、
「ラ プリマヴェーラ」はウイズ苦楽園の展示サンプルを一目見て、
お気に召していただきました。
赤の1人掛けソファがあり、そのお色とも合う濃いピンク色に致しました。
ボリューム感を少なくする為、山をとらずフラット仕様に。
その分花柄が強調され、とても華やかな印象です。
先程のお家同様、こちらもお窓の高さが異なる窓がございましたので、
腰窓は特に、実際にお窓にカーテンを当てながら柄出しを確認致しました。
レースカーテンの後ろには、すっきりとロールスクリーンを納めています。
お色はレースカーテンに合わせ、ピンク系を。
透け感がある生地の為、レースの後に持ってくるお色によって、
また違った表情を楽しんでいただけます。
お客様もイメージ通りの仕上がりと大変喜んで下さいました。
ウイズ苦楽園としても、大変嬉しい限りです。
今回、ご紹介させていただいた「ラ プリマヴェーラ」は、
ベージュと濃いピンクの他にグレイッシュなピンク、オレンジ系の
4色展開となっております。
この2つのお家のように、同じ生地でもスタイルや色が違うだけで、
雰囲気も変わります。
ウイズ苦楽園では、全色サンプルがございますので、
ぜひ、一度実物を確かめてみて下さい。
最後となりましたが、M様、A様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
高級感のある大人なクラシックスタイル。[Fisba -フィスバ-]
2020年8月21日 09:06
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
連日猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
外出される方はもちろん、屋内でも熱中症になる可能性もございますので、
体調管理には十分お気をつけ下さいませ。
また、ウイズ苦楽園では、引き続き「新型コロナウイルスの対策」を
実施しておりますので、ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
それでは、本日も早速施工例をご紹介致します。
今回は、以前も弊社でご購入いただいたお客様です。
この度、ご新築のマンションにお引越しをされるとのことで、
再びウイズ苦楽園にご依頼をいただきました。
床や一部の家具のお色がウォールナットで揃えられた、
落ち着いた空間です。
以前もレースカーテンをお部屋側に吊る仕様でされており、
今回も同じようにレースカーテンから重点的にお選びいただきました。
花柄やスパンコールのついたエレガントテイストなお生地から、
クラシックなお生地等、いくつか実際に見比べご決定となりましたのは、
スイスよりクリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社の「ティアトロ」。
メタルゲートの装飾からインスピレーションされたオパール加工のデザインです。
職人の手染めによって創り出される、裾から上に向かって色彩が明るく変化し、
柄も徐々に変化する美しいグラデーションがとても素敵なお生地です。
メインのお窓は天井高さが2500㎜以上あり、色柄がより良く映えます。
お色は、イエロー系がメインのグラデーション。
全体的に落ち着いた色合いの中に、高級感のあるアクセントカラーとなりました。
東側の腰窓は、床までの丈も考えられましたが、
デスクやキャビネットを置く可能性を考慮し、丈は短めに。
その分、色柄もどこをメインに持ってくるのかお打合せし、
色のグラデーションが映える位置で柄取りを致しました。
合わせるドレープカーテンは、マナトレーディング社の「ベガ」。
シンプルなシャンタン生地はカラーバリエーションも豊富で、
様々なテイストのお部屋にお使いいただけます。
掃き出し窓は、普段は開けておくことが多いことと、上下で視線や日差しの調節が
できることからシェードスタイルに。
腰窓は、少しでも柔らかさがでるようにカーテン仕様にて納めました。
タッセルは、マナトレーディング社の「ヌーヴォアステール」。
レースの柄の隙間からガラスがさり気なく輝いて見え、上品にまとめました。
フロスのシャンデリアもご自宅から移設し、クラシックで落ち着いた色合いの、
高級感ある雰囲気がとても素敵な空間となりました。
次に、息子様のお部屋。
こちらには、瀬戸内デニムのドレープカーテンを。
ジーンズの世界観をそのままに、カーテンのために生まれた
新感覚のデニムを使用しています。
原料選定から縫製、仕上げ加工まで、全ての工程に匠の技が活きる
瀬戸内MADEの安心品質のお生地は、しなやかで色落ちの少ないデニムカーテンです。
本格デニムのベーシックシリーズには、正方形の革パッチがついており、
ジーンズの世界観を表現しています。
共布タッセルには、瀬戸内デニムのロゴ刺繍入りです。
その他、瀬戸内デニムでは、優しい風合いと色合いのテンセルデニムや、
オーバーオール風のオリジナル加工等もあり、瀬戸内デニムならではの
カーテンスタイルが楽しめます。
合わせるレースカーテンは、
五洋インテックス社より、麻風のポリエステル素材のお生地。
素材感を合わせ、シンプルな組み合わせに。
グレージュ系のお色を合わせることで、アメリカンなかっこいい仕上りとなりました。
娘様のお部屋は、
同じグレー系のクリスタルエレメンツのタッセルで、可愛らしくまとめました。
レースカーテンは、五洋インテックス社より「アシス」を。
ランダムなステッチの刺繍でサークルを表現した、モダンやナチュラル、北欧系など、
様々なテイストにご使用いただける商品です。
グレーのお色でモダンな雰囲気を出しつつ、
明るく北欧らしい雰囲気も演出できました。
その他、ご寝室は以前リビングに納めさせていただいたカーテンを
シェードスタイルにてリメイク致しました。
リビングの素敵なカーテンがご新居の寝室に異なる仕様で活かされ、
今までとはまた違った雰囲気を楽しむことができます。
また、洗濯機の前にも目隠し用のロールスクリーンをご依頼いただきました。
リビングをはじめ、お部屋それぞれに個性があり、
どれもとても素敵な空間に仕上がりました。
今回リビングでお選びいただきましたレースカーテンは、色柄がどこをとっても
違う表情になる為、実際のお窓に合わせながら柄出しのご相談を致しました。
ウイズ苦楽園では、現地で柄や色の見え方等のお打合せをし、
より出来上がりをイメージしてもらえるよう努めております。
ご紹介しました生地や色違いの実物サンプルもございますので、
ぜひ、実際にお手にとってご覧下さい。
最後となりましたが、W様、
いつもウイズ苦楽園にご用命いただき、誠にありがとうございます。
今後共、お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
フィスバのベルベッドで上品なエレガントモダンスタイル。[Fisba -フィスバ-]
2020年8月 7日 20:36
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
梅雨が明け、猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
明日から3連休、お盆休みを控えている方も多いかと思います。
今年は、帰省等も気軽にはできない状況ですが、
外出される際は、熱中症対策や新型コロナウイルス対策をしっかり行って下さい。
ウイズ苦楽園では、引き続き「新型コロナウイルスの対策」を実施しておりますので、
ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
また、お盆期間の営業日について、
8月11日(火)、12日(水)は定休日、
それ以外は通常通り、9:00~18:00まで営業しております。
なお、8月17日(月)~19日(水)までは夏季休暇をいただきます。
お客様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、
ご了承の程よろしくお願いいたします。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
今回ご紹介させていただくのは、ご新築のマンションへお引越しを機に
ウイズ苦楽園にお越し下さいましたお客様です。
リビングと隣接するDENの壁には、シックなグレーのエコカラット、
ダイニング側の壁には大理石の壁をアクセントにされたモダンなお部屋です。
カーテンは落ち着いていて、かつ明るい雰囲気をご希望とされておりました。
無地や柄のカーテン等、実際に大きなサンプルをお窓で見比べ、
最終的にお選びいただきましたのは、
スイスよりクリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社の「ヴァイタス」。
非常に柔らかく、ドレープ性のあるベルベッドは、
美しい光沢により、見る角度によって表情を変える高級感のあるお生地です。
アクセントの壁面とも調和するように、あえてシンプルな無地にし、
質感や色味で表情を演出しました。
お色は、淡いピンク色を。
甘くなりすぎないお色は、両端の異なる壁面にもマッチしました。
レースカーテンは、スミノエ社の2重レース。
組織の隙間から光沢面がチラチラと覗く、表情豊かなお生地です。
透け感があまりなく、外からの視線や日差しが気になる方にもおすすめです。
生地が重なることで独特な質感が生まれ、また、UVカット効果もございます。
タッセルは、川島織物セルコン社のボールタッセルを。
壁面に合わせて、グレーのお色でコーディネート致しました。
モダンながらも、ベルベッドのピンク色で華やかな印象に仕上がりました。
次に寝室。
プライベート空間の為、より華やかでお好きな柄をとお選びいただきましたのは
フェデポリマーブル社の「キャラン」。
全体に広がる花柄が、ラメ加工を施している意匠糸によりキラキラ輝く、
とても華やかでエレガントなレースカーテンです。
この輝きを夜でも楽しめるように、レースインスタイルにてお納め致しました。
夜は、キラキラした意匠糸が照明の光に照らされて、より華やかな印象に。
合わせるドレープカーテンは、ドイツのJAB社より「HOMAGE」。
不規則で立体的な波状模様と、上品な光沢感が特徴的です。
パウダーがかったパステル調の色味ながら、クールな演出も可能です。
ベッドスプレッドやクッション等の小物にもおすすめです。
無地もご検討されましたが、レースカーテンに透け感がある為、
後ろにくるドレープカーテンもシンプルになりすぎず動きのあるものをと、
奥様が一目見てお気に召したこちらの生地をご採用。
前後逆に吊っても見劣りしない、素敵な組み合わせとなりました。
東側のお窓には遮光裏地をつけ、朝日が差し込むのを防ぎます。
お写真はないですが、クローゼットにも遮光のドレープカーテンと、
UVカット機能のついた鮮やかな刺繍のレースカーテンをご採用いただき、
機能的にも、見た目的にも良い窓廻りに仕上がりました。
今回のお客様は何度もご来店され、生地のお打合せをさせていただきました。
毎日見るところなので、ご納得できるまでご検討され、
最終的にはどのお部屋も素敵な仕上がりとなりました。
ウイズ苦楽園では、お客様のご要望をお伺いし、
国内外3000点もの生地からご提案を致します。
ぜひ、素敵なインテリア作りのお手伝いができれば幸いです。
最後となりましたが、S様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。