Curtain -カーテン-の最近のブログ記事
メイドイン京都。ブラックのオーダーカーテン[Curtain -カーテン-]
2017年2月17日 10:32
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
お引越しシーズンを控え、おかげさまでウイズ苦楽園でも
たくさんのお客様にお越し頂いております。
この時期は、販売店だけでなくカーテンメーカーや加工場も繁忙期となりますので、
余裕を持ってお越しいただくことをおすすめいたします。
なお、ご来店の際は事前にご予約をいただけますと幸いです。
それでは、本日も早速はじめさせていただきます。
今回は数ヶ月前にお納めさせて頂いたお客様のI様からのご紹介でご来店頂きましたY様邸です。
マンションを全面リノベーションされたお住まいの窓廻りのご相談でした。
天然木の床材に、一枚ものの板を使用したTVボードやキッチンカウンター。
壁は塗り壁と、自然の素材をふんだんに使ったお住まいにご提案させて頂きましたのは
川島織物セルコンのfiloシリーズ『アサナギ』です。
お色はホワイト/ベージュ/ブラックという3色展開の中の
ブラックをお選び頂きました。
現地で実物縫製サンプルを窓辺に合わせてご検討頂き、
それぞれお部屋の雰囲気に合っていましたが・・・
リビングつづきの小上がりの和室にある吊り収納のお色がブラック
リビングドアのお色もブラックと、ポイントで
ブラックをお使いになられておられましたので
ここは思い切って窓廻りもブラックでお決め頂きました。
『アサナギ』は、その名の通り穏やかに流れる水、
キラキラと輝く水面をモチーフにデザインされております。
キラキラ輝く表情はフィルム糸で、膨らみのある部分は細いモール糸が織り込まれており、
この2種類の糸を絶妙なバランスで組合せ、光沢部分と膨らみのある部分とで
この横段模様を表現しています。
光の当たり方で様々な表情を見せ、
シンプルでありながら非常に存在感のあるお生地です。
複雑な織りのため、川島織物セルコンの京都の市原工場でしか織り上げられない
メイドイン京都のお生地でもあります。
同じお生地でクッションもお作りさせて頂きまして、Y様にも大変喜んで頂きました。
実は、大変このお生地を気に入ってくださりご寝室にもお納めさせて頂きました。
今回も数あるカーテンサンプルの中からお客様のイメージをお伺いしながら
お住まいのお写真を拝見しながら、お打合せさせて頂き候補選びを致しました。
お部屋の雰囲気を良くも悪くもガラッと変えてしまう窓廻りのカーテンは
インテリアの中でも非常に重要な要素のひとつです。
ご新居へのお引越しを控えていらっしゃる皆様で窓廻りでお悩みの方
是非ウイズ苦楽園へご来店頂きましたら、
関西最大級の品揃えで様々なご提案をさせて頂きます。
お引越しシーズンとなっておりますので、下記からご予約を頂けますと幸いです。
お問合せフォーム ☜クリック!!
最後になりましたが、ご紹介頂きましたI様、
そしてこの度当店にご用命頂きましたY様、誠にありがとうございます。
また、近くに伺った際は立ち寄らせて頂きます。今後共どうぞ宜しくお願い致します。
オランダのKOBE社、新作カーテンコレクション入荷![Curtain -カーテン-]
2017年2月11日 18:42
暦の上では春到来。
相変わらず寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は新商品の入荷のお知らせをさせていただきます。
オランダのテキスタイルメーカー
『KOBE』
馴染みのある名前もあって、どこか思い入れのあるメーカーですが、
以前より 『WHITE』 というラインのコレクションは取扱がございました。
ホワイトにはクラシカルな中に、大柄でモダンなテイストの素敵な
カーテンファブリクスが収録されています。
こちらの『WHITE』を使ったコーディネートは、
コチラ ☜クリック!!
糸を染色する上で重要な水。
『KOBE』 社があるオランダの工場は水が美しく
濁りのない "白色" を表現できることから
ブランド名がついたと言われております。
そんな素敵なブックをもつKOBE社より届いた新作が
『ELEGANCE』
『ELEGANCE』はKOBE社の2016年の最新コレクションで、
1900年初頭フランスのアールデコのデザインにインスパイア
されて作られたコレクションです。
幾何学柄やダマスク文様など様々なデザインが、
バラエティー豊かなカラーで仕上げられています。
ラグジュアリーでエレガンスなカーテンファブリクスを
収録したコレクションの、ほぼ全てをウイズ苦楽園では、
カーテンサンプルや大きな生地サンプルで
ご用意させていただいております。
ぜひこの機会に御覧ください。
また来月より、開催のたびに大好評の
『プラスワンキャンペーン』
と致しまして、
日本ベッドのキャンペーンを行います。
ご新築や、転居の際には皇室御用達で一流ホテルにも
使用されております日本ベッドをぜひご体感ください。
実物展示にて寝心地をお確かめ頂けます。
詳しくは改めて当ブログ、もしくはホームページの
キャンペーンページ ☜クリック!!
をチェックしてください。
それでは皆様のご来店をスタッフ一同心より
お待ち申し上げております。
クラシック・モダンスタイル。[Curtain -カーテン-]
2017年2月 3日 15:17
本日は、節分ですね。
今年の恵方は北北西。
皆様、願い事をしながら恵方巻きは食べられましたでしょうか。
それでは、早速本日もウイズ苦楽園 カーテンブログを始めさせていただきます。
今回は、滋賀の大津市よりお越しいただきましたお客様です。
長年使用されていたカーテンを新調し、自分好みのスタイルにされたいとのことで、
カーテンをお選びいただきました。
シックな色合いのアンティーク家具でまとめられたお部屋にお選びいただきましたのは、
五洋インテックス社よりトルコ製レースカーテン「カミュ」。
オーガンジーにクラシカルなダマスク柄の刺繍が施され、
刺繍の一部には銀のラメ糸を使用し、モダンな雰囲気もプラスされた、
クラシックモダンなデザインのお生地です。
ウイズ苦楽園でも、店内に大きくスタイルディスプレイとして飾っており、
照明で上品に光る様をお気に召していただける方も多い、人気の商品です。
お客様もクラシックになりすぎないデザインをイメージされておりましたので、
まさにお部屋にぴったりの商品でした。
本来は腰窓のお窓ですが、お客様のご希望でより豪華さを演出する為、
カーテン丈は床まで製作致しております。
また、上部は中央の数フックを交互にかけ、クロスオーバー風に。
束ねた際の見た目も考慮し、交差する分のカーテン巾も
きちんと計算してお納め致しました。
中央を縫い合わせていないので、両開きにすることも可能です。
通常の両開きでも、このように吊り方によって雰囲気を変えることができますので、
ご希望があればお気軽にご相談下さいませ。
レースインスタイルにし、夜はドレープカーテンの色合いも含めて、
デザインを楽しんでいただくことができます。
レースカーテンに合わせるドレープカーテンは、
マナトレーディング社のTimeシリーズより、「アクター」を。
こちらのお生地は、光沢感と滑らかな質感が美しい遮光商品です。
ドレープカーテンの色合いも大変悩まれましたが、
重厚感があり、お部屋のインテリアにもマッチするブラウン色をお選びいただきました。
ドレープ性や光の当たり具合で表情も変化し、優雅で高級感を演出できます。
タッセルは、こちらもマナトレーディング社より「ソワレ」をお選びいただきました。
ご来店時にはブルー系のカーテンもご検討されていましたので、
今回は小物でアクセントとしてとり入れました。
ブルーの他に、ベージュとブラウンもミックスされているので、
レースカーテンとドレープカーテンとの相性も非常に良いです。
ウイズ苦楽園店内には、ディスプレイ展示をいくつか設け、
カーテンの組み合わせやスタイル等もご覧いただけます。
実際に、ディスプレイの組み合わせをそのままお選びいただく方もいらっしゃいます。
スタイルだけでなくタッセルの色合いなども参考にしてみて下さい。
今回のお客様は、出来上がりをとても楽しみにお待ち下さり、
納品時は雰囲気が変わったお部屋を見て大変喜んでいただきました。
こちらとしても、大変うれしい限りです。
ウイズ苦楽園では、お客様のご希望に耳を傾け、
結果的に喜んでいただけるよう、スタッフ一同努めてまいります。
ぜひ、ウイズ苦楽園にご相談下さいませ。
最後となりましたが、K様、この度は遠方からお越しいただき、
ご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
ドイツ「ニヤノルディスカ」、オーダーカーテン。[Curtain -カーテン-]
2017年1月 6日 14:18
新年明けましておめでとうございます。
本年もウイズ苦楽園をどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さまお正月は、いかがお過ごしでしたでしょうか。
ウイズ苦楽園は、5日より営業を開始しておりますので、
ぜひお店にもお越し下さいませ。
さて、それでは2017年最初の施工例をご紹介させていただきます。
ご新築に合わせ、カーテンのご相談に来られましたお客様です。
お引越しの何か月も前よりお越しいただき、何度もお打合せを重ねました。
木とレンガと塗りで構成された、どっしりとしたリビングダイニングに
お選びいただきましたのは、
五洋インテックス社より、シルク調に仕上げたドレープ性が大変良いレースカーテン、
「ロアール」の生成り色を。
風合いがとても柔らかく、とろんとした質感を一目見てお気に召していただきました。
少し温かみのある生成り色がお部屋の雰囲気にもぴったりです。
リビングのメインのお窓は、窓の開閉に合わせ中央と両サイドで
3分割にしてお納めいたしました。
コーナーになっている為見た目的にも違和感がなく、利便性も良くなります。
タッセルはマナトレーディング社の「ソワレ」を。
2つ房のボリュームのあるタッセルです。
ダイニング側はアイボリーとベージュのミックス色、
リビング側はアクセントにグリーンとアイボリーのミックス色をお選びいただきました。
当初は、レースカーテンのみでお考えでしたが、後日ドレープカーテンもと
追加注文をいただき、お納めいたしましたのがこちら。
リビングのメインのお窓には、ドイツのニヤノルディスカ社より「パティナ」を。
大理石をイメージさせる、絵画のような美しいジャガード商品で、
優しく流れるような色の変化をメタリックカラーを交えて
グラデーションで表現しています。
こちらのカーテンはご主人様がお気に召して、最後まで他の候補生地とも
悩まれましたが、海外ならではの斬新なデザインとどっしりとした色合いが
決め手でこちらをお選びいただきました。
深みのあるお色で見た目は重厚ですが、実際の生地感はそこまで分厚くなく
ところどころ透け感のあるあっさりしたお生地です。
日中の日差しよけ等に閉めても、生地の濃淡がよりはっきりわかり、
1日を通してこのデザインを楽しんでいただくことができます。
他のお窓には、五洋インテックス社の「ヒアロー」を。
メインのお窓がより際立つよう、シンプルなベージュ系のお色をお選びいただきました。
こちらは方向性がでない仕上げとなっている為、品質的にも安定しており、
非常に柔らかい、ベロア調のお生地です。
リビング横にある畳スペースにも同じ「ヒアロー」で統一感を。
レースカーテンは、和室らしい麻風のお生地をお納めいたしました。
なるべく素敵なお家の雰囲気に合わせながらも、全てをそれで統一せず、
アクセントに色や柄を入れ、空間をより楽しめる演出となりました。
今回は、リビングダイニングをはじめ、和室や家事室、2階のプライベート空間にも
カーテンを納め、それぞれの空間でコーディネートをさせていただきました。
ウイズ苦楽園では、国内外たくさんの商品を取り揃えておりますので、
何通りもの組み合わせが可能です。
お選びいただいた生地の仕上りをできる限りイメージしていただきやすいように、
大きなサンプルを現場にお持ちし、打合せをいたします。
同じ空間でも一部だけ変えたい等のご希望があれば、
その場で並べてみていただくことも可能です。
お店での打合せはもちろん、現場でも細かく打合せを重ねていきますので、
ぜひ、ウイズ苦楽園にご相談下さいませ。
最後となりましたが、K様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき、
また長期にわたり、何度もお打合せにお付き合いいただきまして
誠にありがとうございました。
ご希望のインテリアに合わせた、オーダーカーテンコーディネート。[Curtain -カーテン-]
2016年12月22日 09:40
本日もオーダーカーテン ウイズ苦楽園の施工ブログを
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
本日の更新が年内最後となっております。
本年もオーダーカーテン専門店、ウイズ苦楽園のカーテンブログを
ご覧いただきまして誠にありがとうございました。
来年も定期的に素敵なオーダーカーテンのコーディネートを
ご覧いただけるように、更新頑張りますので皆様ぜひご期待ください。
当店の営業は、
年内12/28(水)PM4:00まで
年始1/5(木)AM9:00より、
となっております。
それでは本日も始めさせていただきます。
本日はウイズ苦楽園の施工ブログを全てご覧下さり、ご自宅の
カーテンコーディネートの相談は 弊社以外ないと、愛知県より
ご来店頂きました。
朝一番にご来店頂き、まずはご希望を伺うことから始め、
途中にランチタイム。
下調べをされ、夙川のイタリアンを前もってご予約されて
いて準備万端です。
今回のお引っ越しのタイミングで6室と2カ所のコーディネイトを
させて頂き、まずは5室と1カ所をお納めさせて頂きました。
採寸、お打合せは綿密にしてありますので、次回に何を設置しても
良い様に資料を保存させていただいております。
まずは1F・LD。
暖炉のある素敵な雰囲気のLDには「プロバンス的な要素」を
と言うご希望でしたが、そうすると、素材的に
「綿麻にプリント」のお生地が一般的です。
この度いろいろとコーディネイトをしてみましたが、
小さなお子様のいる事を考えるとドライクリーニングに
出さずに自宅でお手入れの出来るお生地が第一条件
と言う事になりました。
そこでドレープカーテンは五洋インテックス、インハウスより
『マルシュ』にポリエステル裏地を付け。
『マルシュ』は、生地一面に咲き誇るバラの花を、
高密度、多色ミックス表現で油彩画のように
あでやかに表現したドレープカーテンです。
カーテンレールはブラックのアイアンレール、
クラストDキャップを。
壁面のブラケット、天井の照明器具にあしらわれた
ブラックのアイアンへとテイストをつなげます。
お窓のそばのドレクセルのダイニングセットや
コレクションボードに重厚感がありましたので、
プロバンスと言うよりは、少し高級感もある大人っぽい
コーディネートにさせて頂きました。
そして、お気に入りのハンドペイントが美しい
「ジアンのお皿」が置かれた食卓での
ティータイムにも映える事と思います。
よろしければジアンの世界観をご覧ください。
"GIEN公式サイト" ☜クリック!!
レースは同じくインハウスの新作より『アガット』。
ポリエステル素材でありながら刺繍糸の感じも
コットンライクです。
格子柄のオールオーバーデザインがフェミニンかつ
ロマンティック。
裾のさりげないスカラップが可愛らしく、
シェードの裾にもスカラップを生かします。
ドレープ生地が大きなお花の刺繍柄なので、レースは
お柄があまり主張しないもので合わせました。
そばに置かれたドレープカーテンと同柄のクッションが、
お部屋により一層の統一感をかもし出します。
お次はフォーマルリビング。
隣のお部屋は普段開け放して過ごされる、
との事でしたので、こちらは無地調のお生地
(今年発表以来、大人気のサウスエンド02番色)で
コーディネート。
横糸はナチュラルな印象で、縦糸の光沢感とのミックスが
美しく、上品でテイストを選ばないドレープカーテンです。
ダマスク紋様の壁紙とぴったりですね。
上飾りは「スワッグ&テール」をご希望でしたが、
二つあるお窓は高さを含め、構造上の形状が
異なっていたため、納まりを考えてギャザーバランスを
設置致しました。
レースカーテンはマナテックスの新作より、
『エイプリル』
その名の通り、春の訪れを感じさせるような、
花々が咲き乱れるフェミニンな裾絵羽の
レースカーテン。
裾に手編みのようなマクラメレースが美しく、
全体に施された小柄の刺繍はダマスク柄の壁紙の
邪魔をすることなく、品良く、さりげない可愛らしさも
あります。
房付きタッセルはマナテックスのソワレ18番色でフォーマルに
演出いたしました。
続いての玄関ホールのレースカーテンは、フォーマルリビングと
同じ『エイプリル』をクロスオーバースタイル。
クロスオーバーは通常 1/3程度を重ね合わせるのですが、
窓巾が小さいのでフルに重ね、フリルタッセルでボリューム感を
プラスしました。
すぐ横のニッチには上部にピクチャーレールを付け、
季節ごとに飾れるように工夫いたしました。
早速ご用意されていたクリスマスディスプレーをして下さいました。
玄関の三和土の壁面上部にも絵が飾れるように、
ピクチャーレールを施工してあります。
続いての子供室は、
少し大きくなっても使えるようなチェック柄とレインドロップ柄の
レースはブルー系にお色をそろえカジュアルに。
子供室にも壁面の端から端までピクチャーレールを
設置しました。
早速お気に入りのコンサート「ズーラシアンブラス」のポスターを飾り、
その後、大好きな「シマジロウ」も飾っていただいたそうです。
装飾レールはトーソーの『コーディー』です。
『コーディー』にはコーディネートの幅が広がるように、
両サイドの飾りキャップはブルーの他に、スペアでホワイトも
付いてきます。
最後に主寝室。
こちらのお部屋のレースには心に決めたお気に入りの
ナチュラルなボイルに鮮やかな小鳥が
プリントされたカーテンを。
朝の光を受けると 更に美しさが際立ちます。
ドレープカーテンは椅子の張地に合わせて、グリーン系の
温かみのある織地の無地(五洋インテックス)を合わせました。
お気に入りの房タッセルを付けるまでは共布タッセルを
あしらいましたが、フサカケの位置は房タッセルを付けられるように、
少し高めの施工とさせて頂きました。
植物などのお柄もお好きな奥様はコンフォーターケースに
サンダーソン社のお柄の物をご購入されました。
ドレープカーテンは無地のグリーン系にしてありますので、
季節によりどのようなベッドリネンでもコーディネートが可能です。
その他、ゲストルームにもお納めさせて頂きました。
ブラウンの織地柄にベージュの房タッセルを付け、プレーンな
サブレボイルを合わせてどなたがお泊りになっても良い様に
落ち着いた空間に致しました。
納品後お客様より、
「朝起きて、丁寧にカーテンを開ける。
夕方に雨戸を閉めながら丁寧にカーテンを閉める。
朝と夜に、丁寧に自分の気に入った大好きなカーテンを
開け閉めすることで、1日の始まりと終わりに向き合っています。
カーテンをつけてもらってから、今までの生活が、
少しづつ上質に丁寧になっています。
カーテンがきてから、物質的視覚的なことだけでなく、
少し精神的にも変わることができたと思います。
ありがとうございます(^^) 」 (原文まま)
と、大変うれしいお言葉を頂きました。
カーテンがインテリアで重要な役割を果たしてくれることを、
こんな風におっしゃっていただけ、本当にうれしく思い
感激いたしました。
朝夕、また生活の折々にこのカーテンで良かった、
美しいなと思えることは皆様のこころを幸せに
してくれるかと思います。
そうした幸せを感じにぜひウイズ苦楽園に
ご来店いただき、オーダーカーテンをご用命ください。
生活を豊かにしてくれる出会いがきっとあるかと思います。
本年もオーダーカーテン ウイズ苦楽園の施工ブログを
ご覧いただきまして重ねて御礼申し上げます。
最後となりましたが遠方よりお越しいただきました
N様、この度は誠にありがとうございました。
良いクリスマス、そして年末年始をお過ごしください。
それでは皆様、来年もよろしくお願い申し上げます。
ウイズ苦楽園 スタッフ一同