Curtain -カーテン-の最近のブログ記事
インテリアエレメントの統一。[Curtain -カーテン-]
2015年7月 6日 11:21
梅雨の空模様、はっきりとしないお天気が続きますね。
洗濯のタイミングがとても難しいです。
さて本日もオーダーカーテンのウイズ苦楽園施工ブログご覧頂きまして、ありがとうございます。
本日は以前よりお付き合いさせて頂いており、この度のご新居にも2度目のオーダーを
いただきましたS様です。
早くからお打合せさせて頂き、納期のかかる素敵な輸入カーテンもご入居のタイミングに
間に合わせることが出来ました。
先ずはリビングダイニングから、
ドレープカーテンはクリスチャンフィッシュバッハ(FISBA)の 『VILEM(ヴィレム)』
ヴィレムは全42色の色数豊富なマイクロベルベット生地。
パイル地にマイクロファイバー糸を使用していますので、独特のぬめり感があり滑らかな質感で
染色性にも富んでいますので、42色のカラーリング全てがとても美しいです。
レース生地もクリスチャンフィッシュバッハ 『マルチカラー』 です。
マルチカラーはミントグリーンやオレンジ、ナチュラルカラーまで美しい色合いを取り揃えた
9色展開のグラデーションカラー、ストライプデザインのレースカーテンです。
マイクロオーガンジーをベースに使うことにより、ストライプデザインが入ってもウェーブラインの
しなやかさを損なうことなく、カーテンにお仕立てして吊った時もとても美しい表情を見せます。
今回はワイド5M超のおおきなお窓という事もあり、グリーンのグラデーションカラーが映えました。
こちらのマルチカラーは2013年の新作発表以来、ウイズ苦楽園でも大変人気のファブリックです。
タッセルにはこちらも大人気ウレス社の 『NAOMI』 シリーズのゴールド、ベージュ色を
合せました。
ふさかけには真鍮製の物を合せました。
タッセルやふさかけは、バカラ社のペンダント照明 『ミルニュイ』 と
ドアノブのフォルムと共通性を持たせたコーディネートに致しました。
お打合せの中で新しくご購入予定、またはお手持ちの照明や家具をお教え頂きましたら
ウインドウコーディネートに生かすことが出来ますので、ぜひご相談ください。
お次は主寝室です。
ドレープカーテンはマナテックス社がコンテンポラリーな空間をデザインコンセプトにした
新作BOOKのTIME(タイム)より 『アルファ』 です。
グリーンを基調としたMIXカラーの細い縦糸と、黄色の横糸で表現された織柄は、光沢感の
ある仕上がりとなっており、遮光等級も2級と機能性も併せ持ったファブリックです。
さらにTIMEの一部商品(アルファも含め)には、『ポリジン加工』が施されています。
ポリジン加工とはスウェーデンで開発された環境に優しい天然銀イオンを原料とした
液体による加工で、抗菌、消臭効果が半永久的に持続します。
レースカーテンはフジエテキスタイル社の 『ラクネリ』
からみ織りの技法(隙間が空いているストライプ状の際の糸がずれないように、縦糸に横糸
を絡ませて止める、特別な織り方)でハシゴレースを組み入れたような、麻調のさらりとした
質感のストライプデザインのボイルカーテン。
程よい透け感もありこれからの季節にもピッタリの雰囲気です。
糸はポリエステルですのでお洗濯ができ、お手入れも簡単です。
子供室のドレープカーテンは、五洋インテックス社の 『オリンパス』
現在は廃番となってしまいましたファブリックですが、北欧風のプリントデザインで
ブルーのカラーリングと相まって子供らしさを演出してくれます。
さらに 『アレルバスター』 という加工が施されており花粉、ダニ等が持つアレルギーの
原因物質の働きを抑制する効果がございます。
レースカーテンは同じく五洋インテックスの 『イライザ』 ホワイト色でコーディネート
致しました。
ストライプデザインがオシャレなレースカーテンです。
清潔感があるカジュアルなコーディネートとなりました。
今回のコーディネートでは特にエレメントの統一を意識いたしました。
初期のお打合せの段階より照明のデザインや、取っ手等、インテリアに関する多くのエレメントを
集めることが出来ましたので、ウインドウコーディネートにもそれらを反映させることができました。
ウイズ苦楽園にお越しくださるお客様の多くは、オーダーカーテンを見に来られます。
もちろんオーダーカーテンをお選びいただければ良いのですが、ウインドウコーディネートの参考
に、ぜひインテリアを彩る様々なエレメントをお教えくださいませ。
インテリア全体を通してお気に入りのデザインに囲まれたコーディネートをさせて頂くようご提案
させて頂きます。
最後となりましたがS様。この度は誠にありがとうございました。
輝くレース[Curtain -カーテン-]
2015年6月26日 16:21
本日もウイズ苦楽園ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。


早速、本日の施工例をご紹介させて頂きます。
先ずは、西宮市のY様邸
お家をご新築されオーダーカーテンをお探しに、ウイズ苦楽園にご来店頂きました。
リビングには当初、バーチカルブラインドを。とお考えだったようですが、
バーチカルブラインドを含め様々な商品をご覧頂きました結果、
最終的にお選び頂きましたのはレギュラーカーテン、五洋インテックス社
「ピアース」ベージュ色をレースインで。
ピアースはシンプルなストライプですが、ストライプ部分には麻が入っており
少し皺の入った独特な風合いが特徴的なレースカーテンです。
バーチカルブラインドと同じ縦ラインですが、バーチカルブラインドにはない、
カーテンスタイルのドレープ感と柔らかさを非常に気に入って頂きました。
お窓側に持ってきたドレープカーテンは、レースインスタイルではお馴染みの
こちらも五洋インテックス社 「シャンタン」 ピンクベージュ色を。
フェミニンになりすぎないピンク色が落ち着きのある空間を演出してくれます。
お隣のダイニングには、五洋インテックス社 「ビジュー」 をこちらもレースインで。
ビジューはきらりと光るフィルムを絡めた特殊な糸を使用した、刺繍のレースカーテンです。
刺繍の柄もシンプルさとエレガントさを持ち合わせていて、大変人気のある商品です。
ドレープカーテンは、リビングと同じ「シャンタン」 ピンクベージュ色をコーディネートし、
リビングダイニングで統一性を持たせました。
カウンター横のライトに照らされ、シェードのビジューも綺麗に輝いています。
お次は、西宮市のS様邸
S様もご新築され、ウイズ苦楽園でご購入頂いたお客様の紹介により、オーダーカーテンを
探しにご来店頂きました。
リビングは明るく華やかにされたいとのご希望で、お選び頂きましたのは
五洋インテックス社 「サラフィナ」。
シャンタン生地にロータス(ハス)の花を刺繍で描き出し、立体感のある非常に豪華なデザインです。
大きな窓の前に敷いている畳にもよく合っており、明るく華やかな雰囲気となりました。
レースカーテンは、Y様邸でもお納め致しました「ビジュー」をお選び頂きました。
合わせるドレープカーテン、吊り方も違いますので、同じレースカーテンでも
組み合わせによっては全く異なる雰囲気になるところがおもしろいですね。
ご寝室のレースカーテンには、フェデポリマーブル社 「キャラン」をレースインで。


ラメ加工を施している意匠糸を使用しており、
照明の光が反射して、生地いっぱいに広がる花柄がきらきらと輝き、
とても華やかな雰囲気を演出しています。
ドレープカーテンは、マナトレーディング社 Timeの「アクター」 ネイビー色をお選び頂きました。
光沢のある無地の遮光商品で、レースの奥からも十分色味が栄えます。
もちろん、普通吊りにしても非常に高級感のあるドレープカーテンです。
今回は、主にレースカーテンをメインでご紹介させて頂きました。
特にラメ加工されているレースカーテンは、照明の光に当たるととても美しく輝くので
レースインスタイルにてお吊り頂きますと、さらに魅力を感じて頂く事ができます。
ウイズ苦楽園には、今回ご紹介致しました商品以外にも
たくさんの素敵なレースカーテンを展示しております。
ぜひ、一度ご来店下さいませ。
最後となりましたが、Y様、S様
この度は、ウイズ苦楽園にご注文下さり誠にありがとうございました。
異なる生地で統一性を。[Curtain -カーテン-]
2015年6月 5日 15:41
梅雨入りが発表されましたね。
いよいよ夏が近づいてまいりました。
さて、臨時休業のお知らせでございます。
6/19(金)は社員研修の為、臨時休業とさせて頂きます。
勝手申しますが何卒よろしくお願い致します。
それでは始めさせて頂きます。
本日もオーダーカーテン、ウイズ苦楽園の施工ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
ご来店された際には、ここはこうしたいという明確なプランをお持ちになられていましたので、
それらのプランを中心に、ウイズ苦楽園なりのプランニング含めお打合せさせて頂きました。
まずは、一番明確にイメージを持たれていたダイニング。
メキシカンな雰囲気をイメージされており、この生地でシェードにしたい。
と、お見せ頂きましたお生地はフジエテキスタイル社 『ロッタ』 のレッド色。
濃い目のレッド、ネイビー、イエローのストライプが特徴的なテキスタイルです。
レースカーテンは、出窓の形に合わせてカーテンスタイルで。
小物等を置く予定とのことでしたので、お裾はマグネットタッセルでたくし上げ、
バルーンシェードのようなスタイルに。
これならタッセルをつける位置でお好みの高さに変えて頂くことが可能です。
お次は、リビング。
ダイニングは濃い目の色味が引き立つ、インパクトのあるウインドウコーディネートに
なりましたので、リビングのお窓はあまり濃くない色味で、明るいインテリアにしたいとの
ご希望をお持ちでした。
当初はナチュラル系でダイニングとはまた違う雰囲気のプランでしたが、
ダイニングのお窓とわりと近い位置にあるということもあり、
ある程度統一性を持たす方向でご提案をさせて頂きました。
生地選びには、大変悩まれましたが、最終的にお選び頂きましたお生地が
ダイニングと同じフジエテキスタイル社 ワールドファブリックスシリーズの
『ルトラン』 オレンジ色です。
こちらのお生地は残念ながら廃番となってしまいましたが、ストライプはウイズ苦楽園で
オーダーカーテンとして、とても人気のあるテキスタイルです。
リビングのカーテンよりも色味は落着いていますが、暖色系のカラーリングでランダムピッチのストライプが
統一性を持たしてくれています。
レースカーテンも同じく、フジエテキスタイル社の 『シャインフォレスト』 を。
オパールプリントで表現された植物柄が、光が差し込むと
木漏れ日のように写る優しいデザインです。
よく見ると動物も隠れています。
リビングの高窓には、調光が可能なブラインドをされたいとのご希望で、
ハンターダグラス社 『シルエットシェード』 を電動にてお納めさせて頂きました。
上部からシルエットシェードを通して入ってくる光が、リビングをさらに優しい雰囲気に
仕上げてくれます。
ハンターダグラスの電動商品は乾電池での操作が可能ですので、近くにコンセントが無くても
設置可能です。
すでに完成済みの新築や、お住まいの御住居にも簡単に電動のメカが設置できます。
リビングと続く和室には、ニチベイ社のプリーツスクリーンをツインスタイルで。
こちらも暖色系のお色味で、柔らかい落ち着いた雰囲気となりました。
ツインスタイルですので、細かい調光がシンプルな操作で可能です。
今回はリビングダイニングのドレープカーテン、レースカーテンは全て違う生地、
違うスタイルで、各々の雰囲気、機能を持ったスタイルとなりました。
しかし、最終的には色味やデザインを少し合わせることで、違うスタイルでも
まとまりのあるインテリアに仕上がりました。
イメージされている雰囲気やスタイル、また、お使いになりたいお生地等
ございましたら、お気軽にお申し付け下さいませ。
お客様のご希望を最大限に活かしながら、総合的にご提案をさせて頂きます。
最後となりましたが、何度も打合せを重ねウイズ苦楽園にご用命頂きましたK様、
この度は誠にありがとうございました。
変化を持たせたエレガントスタイル。[Curtain -カーテン-]
2015年5月22日 18:56
本日もウイズ苦楽園のブログをご覧頂きましてありがとうございます。
今回は弊社のホームページをご覧になってお越し頂きました
京都のF様邸をご紹介させて頂きます。
インテリアへのこだわりやお好みもしっかりお持ちになられていらしたF様。
ウイズ苦楽園がお勧めしたコーディネートをお気に召して頂き、素敵なお部屋が完成致しました。
先ずは、リビングダイニング。
レースはクリスチャンフィッシュバッハ(FISBA)の2015年春のイタリアンコレクション新作より
『ティアトロⅡ』 をレースインスタイルで。
メタルゲートの装飾よりインスパイアされ、デザインされたオパール加工のテキスタイルです。
ブラウン~ゴールド~アイボリーへの色のグラデーションと、柄の変化がとても美しい逸品。
カラーリング、デザイン共に今季のフィスバ社新作の中でも、とても人気のあるレース生地です。
お色違いのブルー系グラデーションカラーが店内にディスプレイしてございます。
ドレープはインハウス、シャンタンの淡いラベンダー色を。
レースを重ねた時に、アイボリーのデザインが立体的に見えます。
合わせるタッセルは、スワロフスキー製クリスタルビーズ。
お部屋の照明のシャンデリアへと輝きを繋げて。
まるで高貴なネックレスのような、素敵なタッセルもウイズ苦楽園店内にディスプレイしています。
お次は、寝室。
2.5倍縫製で生地をたっぷりと使い、ゴージャス感を演出しました。
ドレープカーテンはリビングと同じくFISBA社よりお選びいただきました。
昨年のインターナショナルコレクションで発表された、今までにない
非常に柔らかなドレープ感が優雅で、光沢感がとても美しいベルベット生地です。
32色展開というカラーリングの中から、優しいピンク色でクロスオーバースタイルに。
こちらのお窓の様に高さに対してワイドの大きなお窓は、クロスオーバースタイルでお仕立てした
場合、縦横の比率によってはタッセルでうまく束ねられない事がございます。
重なり部分の巾や、たわめる分量も計算し優雅なデザインになるように丈を調節いたしました。
レースカーテンは、インハウス、ハーミア01番色のピンクを。
こちらのお生地もピンク~ベージュのまるでオーロラのようなグラデーションカラーのボイル生地です。
2.5倍縫製でヒダをたっぷりととることにより、グラデーションがより美しく表現できました。
レースカーテンもお裾の丈を長めに調節して、エレガントスタイルで。
カーテンの丈は床上1㎝が決まりではありません。お部屋の雰囲気や用途にあわせて
デザインによって、巾や高さを調節する事も大事なコーディネートですね。
長さをどのように調節するかは、いつも現場で実際のお生地を使いお客様とお打合せさせて
頂いております。
タッセルは世界で一番美しいと言われるフランスHOULES社の 『LILY』 をご提案。
ピンクとグレーのミックスされた房付きタッセルを合わせ、ふさかけは真鍮製のもので
細かい所までエレガントにコーディネート頂きました。
今年のヨーロッパコレクションのお生地の傾向は「ぼかし」「グラデーション」「刺繍」が
キーワードで挙げられていました。
エレガントスタイルにはもちろんですが、モダンにもコーディネートできます。
この度提案したお生地は全てウイズ苦楽園に展示してございます。
ウイズ苦楽園店内には、実際にオーダーカーテンにお仕立てさせて頂いたサンプルが多数吊られて
おります。
ぜひ、お手に取ってご覧ください。
生地の風合いはもちろんの事、よりイメージがわきやすくインテリアコーディネートを楽しんで頂く事が
出来ると思います。
最後となりましたが、この度エレガントでこだわりのあるカーテンをオーダー頂きましたF様、
誠にありがとうございました。
大きいお窓特集[Curtain -カーテン-]
2015年5月 1日 20:22
本日も、ウイズ苦楽園のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
最近は、昼間は暖かいを通り越して暑い日々が続いておりますね。
朝晩は冷えたりするので、皆様、体調管理にはお気を付け下さいませ。
さて、今回はマンションのリビングダイニングの大きい窓をご紹介させて頂きます。
先ずは、神戸市のO様
リビングから海が見えるので、レースカーテンはある程度透け感のあるものを、
女性らしさもあるが、甘くなりすぎず上品な雰囲気にされたいとのご希望でした。
レースは、五洋インテックス社のロランを。
花びらをモチーフにした柄になっており、可愛らしさもありつつ
全体的にみると幾何学模様になっているので甘くなりすぎません。
ドレープカーテンは、川島織物セルコン、無地のシャンタンをレースインスタイルで。
お色は、サーモンピンクで少し甘め要素がありますが、
レースを前にしているため色味が全面に出過ぎず、とても上品な雰囲気になりました。
お次は、西宮市のS様
あまり色味入れずに、落ち着いた雰囲気にされたいとのご希望で、
レースは川島織物セルコンのシンプルなストライプレースを。
ドレープカーテンも同じ川島織物セルコンのアサナギをお選び頂きました。
アサナギの柄は、ラインが右上がりに入っており、右肩上がりという意味で
非常に縁起の良い意味のカーテンです。
カーテンはなかなか替えるものではないので、良いものを。とのお考えで、
縫製は川島織物セルコンのなかでも一番グレードの高いfilo縫製で納めさせて頂きました。
filo縫製は、通常3つ山2倍ひだのところを
2.3倍のお生地を使い、巾継ぎを最も目立たない位置で縫製します。
また耳や裾の仕上げを手作業で縫い上げたりと細かなところまで、丁寧に仕上げております。
カーテンにfilo縫製のタグがつくことも特徴的です。
奥様のご希望で遮光裏地もついておりますので、かなりボリュームがありますが、
ドレープも綺麗に出ており、とても高級感のある仕上がりになりました。
続いては、芦屋市Y様
横に溜まるカーテンはあまりお好きではなく、すっきりされたいとのことで、
ハンターダグラス社のシルエットシェードをお選び頂きました。
大きいお窓にロールスクリーンは少し無機質になりがちですが、
レース生地が前後についているシルエットシェードは、とても柔らかい光を
部屋に届けてくれるので、大変気に入って頂けました。
大きいお窓は、製作寸法が限られる為、どうしても分割しなければなりませんが、
分割の割り振りや位置もお客様のライフスタイルや見た目を考慮してご提案させて頂きます。
分割してもラインは綺麗に揃いますので、美しい仕上りになります。
今回はマンションの大きいお窓をご紹介させて頂きましたが、
どんなお家でも窓が大きいとお部屋に与える印象はその分大きくなります。
お部屋全体の雰囲気にあわせて様々な生地やスタイルをご提案させて頂きますので、
ぜひ、ウイズ苦楽園にお越し頂きご相談下さいませ。
最後に、O様、S様、Y様、この度はウイズ苦楽園にご用命頂きまして
誠にありがとうございました。