Curtain -カーテン-の最近のブログ記事
華やかなクラシック、エレガントの空間。[Curtain -カーテン-]
2019年11月29日 15:28
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
早いもので11月最後のブログとなりました。
来週からは12月と、来年まで一気に駆け抜けていきますね。
年末にむけて、大変混み合うことが予想されますので、
今年中にカーテン等をお考えの方は、早めのご相談をお願い致します。
それでは、早速本日も施工例をご紹介させていただきます。
昔からウイズ苦楽園をご贔屓いただいているお客様。
今回は、戸建てのお家から便利なマンションへのお引越しを機に、
カーテンをご提案させていただきました。
家具は、昔からお好みのドレクセルのソファやキャビネット、
テーブル等をお使いのお部屋です。
先ずは、リビング、ダイニングから。
大きなコーナー窓にお納めさせていただきましたのは、
クリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社の「ルーベンス」。
クラシカルなジャカード織のエレガントでデコラティブなお生地は、
ロゼット柄がストライプ状に施されています。
地の部分は、裏側からテクスチャーを加えることにより、
横にエンボスが走るデザインとなっており、
しっかりとした生地ながらも、しなやかな仕上がりとなっています。
5色展開の内、アイボリー色をお選びいただきました。
こちらは、今回フィスバ社の200周年記念につくられた生地にも使用しています。
ソファや小物にたくさん色が入っている為、あえてカーテンは落ち着いた色でまとめ、
タッセルを、ソファにあわせてアクセントに。
フランスのウレス社より、「LILY」の鮮やかなブルーです。
レースカーテンは、こちらもフィスバ社より「エチュード」を。
花柄の刺繍がエレガントでロマンティックなチュールレースです。
お裾の柄をお気に召していただき、外からも裾が綺麗に見え、
また、ソファの背もたれにも当たらない丈でおつくり致しました。
次に、ゲストルーム。
ドレープカーテンは、五洋インテックス社より「アイリーン」。
バラの花飾りのモチーフを、優しく淡いカラーの刺繍でエレガントに仕上げた商品です。
レースカーテンも同じく五洋インテックス社より、「アポリネール」。
ゴージャスなマクラメが印象的なデザインは、クラシックテイストから
今回のようなエレガントなテイストにもぴったりのお生地です。
共柄クッションを添えて。
最後に、ご寝室。
フランスのエタミン社より「アベンチュール」。
シルク生地に刺繍を施したお生地は、シルク特有の光沢感と刺繍の立体感が際立ち、
非常に豪華でエレガントなデザインです。
レースカーテンは、フィスバ社の「ショパン」。
チュールレースに小さな花柄と裾にはブローチのようなモチーフデザインの
刺繍が美しい商品です。
どちらも、以前お納めさせていただきました商品をご新居にお吊りしました。
タッセルは、ウレス社「LILIY」のピンク色。
同じ生地で、新たにベッドカバーを裏地付きにて製作。
また、以前のカーテンを再利用し、クッションやテーブルランナーもおつくり致しました。
テーブルランナーは、ドレッサーの天板サイズにあわせて、
置いた際にウレス社のキータッセルも見えるサイズに。
キータッセルはカーテンのタッセルに合わせており、
こちらも大変喜んでいただきました。
クッションは、4種類のサイズにそれぞれパイピングを施し、豪華に仕上げました。
大きさを変えることで動きが出て、華やかさがプラス。
リビングのカーテンの共柄生地はもちろん、他のお部屋のクッションを持ってきても、
テイストや色味を他のインテリアと合わせている為、
浮きすぎず、まとまり感も得ることができました。
今回は、カーテン以外にもクッション等の小物類もたくさん製作し、
窓廻りだけでなく、お部屋全体がより華やかな印象に仕上がりました。
ソファや絨毯等、それぞれインテリアの柄は少しずつ違っていても、
テイストを揃えることで、洗練された空間が演出できます。
カーテンをお選びの際は、他のインテリアのテイストや色も
ぜひ参考にしてみて下さい。
今回ご紹介させていただきましたお生地は、ウイズ苦楽園に大きなサンプルも
ございますので、ぜひ一度お手に取ってご覧ください。
最後となりましたが、T様、
いつもウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございます。
今後共、末永いお付き合いくださいますよう、よろしくお願い致します。
こだわりの間仕切りで吸音効果とデザイン性を。[Curtain -カーテン-]
2019年11月22日 17:50
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
本格的な冷え込みが始まり本格的な冬の到来を感じるこの頃、
体調を崩しやすい時期でもありますので皆様ご自愛くださいませ。
それでは本日も始めさせて頂きます。
今回は「こだわりの間仕切り」と題しまして2例の施工例をご紹介致します。
1例目はご自宅でピアノの先生をされているお客様です。
リノベーションをされ、写真のようにガラス建具で間仕切りをされていました。
しかし音が反響してしまうため、ピアノ本来の音を感じるために
吸音効果のあるものを求めご来店されました。
そこでご提案したのは
FISBA(フィスバ)社のベルベット、
「ロレーヌ」のブルーグレー系のお色を。
素材にレーヨンを使用することで美しい光沢が特徴のこちらの生地。
全25色と色展開も豊富で様々なシーンに使用することができます。
見る角度により色の変化も楽しめるファブリックとなっております。
またベルベットは表面が起毛しており、空気と接する表面積が多くなり
一般的な厚地生地と比べ高い吸音効果が期待できます。
レースカーテンにも吸音効果のあるファブリックをご提案致しました。
クリエーションバウマン社(スイス)の
「SINFONIACOUSTIC」(シンフォニアコースティック)。
バウマン社の中で発売から40年以上愛される「シンフォニア」。
見た目はコットンのようですが、お手入れが簡単な
ポリエステル糸を使って織り上げられています。
そのシンフォニアをベースに特別に開発した糸を表面と裏面で
異なる織り方で仕上げることで高い吸音効果を発揮したのがこの生地です。
(通常のシンフォニアの約6倍の吸音効果を発揮)
高い吸音効果を持つ厚地、レースカーテンを組み合わせることで
音の反響も少なくなり、ピアノ本来の音を楽しめる空間となりました。
また、2パターンの生地を採用することにより、教室をお使いになるシチュエーション
に合わせて、様々な空間演出が可能となりました。
2例目は岩橋翼建築設計事務所様とコラボレーションさせて頂き
シェアオフィスの間仕切りとしてお納めした施工例です。
写真のようなデザイン性を重視した空間にお納めしたのは
一般的な間仕切りではなく、レースファブリックによる間仕切りです。
広い空間を完全に間仕切るのではなく、透け感を残しつつ空間の境目を作ることで
解放感はありつつも、しっかりと空間を分けることを目指しました。
またレールの設置方法にも注目を。
直線のレールではなく、空間をぐるりと囲むようにカーブレールを設置。
緩やかなカーブの柔らかな印象と、
カーテンのファブリックが持つ明るさ、柔らかな印象とが相まって
スタイリッシュながらも明るく柔らかさのある空間となりました。
いかがだったでしょうか?
今回のように間仕切りでも吸音効果を持ったものや
工夫次第でただ間仕切るのではなく、
インテリアの一部として空間をより上質なものにすることが可能です。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を超える実物の生地サンプルを始め
ハンターダグラスなどのブラインドや実際操作できる実物サンプルを多数展示しております。
カーテンでお悩みのことがございましたら是非一度ご来店下さいませ。
ご予約はこちら。
最後になりましたが、H様、N様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
クラシックモダン・エレガントな空間。[Curtain -カーテン-]
2019年11月 1日 14:55
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
11月に突入しましたね。
早いもので、今年もあと2か月となりました。
ウイズ苦楽園の店内では、フィスバコーナーのディスプレイ展示を変更致しました。
ドレープカーテンは光沢感、しなやかさを演出できるベルベット「ロレーヌ」、
スワッグ&カスケードはロレーヌにフラワーモチーフのエンボス加工を施した、
「カンヌ」を組み合わせました。
共に、フランス、HOLES社のフリンジ付きにて。
現在、フィスバ社の『ベルベットキャンペーン』も開催中です。
ぜひ、この機会にウイズ苦楽園にご来店下さい。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
今回は、マンションをリフォームされましたお客様。
ウッドブラインドをお探しで、弊社にご来店いただきました。
白色を基調としたリビングダイニングの大きなお窓にお選びいただきましたのは、
五洋インテックス社より「ダーウィン」のブラウン色。
緩やかに交差するエレガントな曲線が魅力の、シンプルなジャカード織物です。
表面には、かすかに光沢糸の輝きがあり、生地に程良いアクセントと
高級感を与えてくれます。
3色展開のうち、淡いお色もご検討されましたが、
ブラウン系にすることにより、白を基調とした空間に重厚感が生まれました。
レースカーテンは五洋インテックス社のフランス製ボイル生地。
撚り回転数が多い糸を使用し、密度も込んでいる為、
非常に滑らかで落ち感も良い、人気の高いレースカーテンです。
タッセルは、五洋インテックス社の「ドルチェ」のブラウン色。
程良い太さのロープタッセルは、シンプルで上品な印象にまとまりました。
グランドピアノを置かれているお部屋にも同じカーテンを。
こちらは、防音対策で2重窓にしている為、カーテンボックス内の奥行が
十分になく、ドレープカーテンのみのお納め。
キッチンとダイニングとの間は、ご来店されるきっかけとなった
ウッドブラインドをご検討されていた間仕切り部分です。
ご来店された際に、ノーマン社の「ベルビュー エアリーシェード」をご覧になり、
一目見て「面白い」と、こちらにご決定いただきました。
こちらは、ローマンシェードにブラインドのような機能をプラスした商品で、
生地の巻き具合によって、光や視線の調節ができるようになっています。
お色は、淡いグレージュ系のお色・ホイートに、
ダスティーグレーのテープの組み合わせ。
斜めの配置や、巻き具合による抜け感が非常に面白く、
機能性を持たせながらも、どこか遊び心のある仕上がりとなりました。
最後に、奥様のお部屋。
こちらのカーテンも奥様がご来店の際にお気に召していただいた商品です。
ドレープカーテンは、マナトレーディング社の「リエット」、ピンク色。
コットンとポリエステルのベース生地に彩り鮮やかな花柄を刺繍したデザインです。
リエットとは、イタリア語で「楽しい・幸せ」という意味で、
多色の色糸や立体的な刺繍が、非常に華やかで、まさに名前通りのお生地です。
お窓は腰窓ですが、カーテンの丈は長めに製作することで、
壁一面がお部屋のアクセントとなりました。
レースカーテンは、リビングダイニングと同じ、フランス製ボイル生地です。
当初は、レースカーテン無しの方向でしたが、1枚吊ることによって、
窓廻りが一気に優しく柔らかい印象となりました。
タッセルは、マナトレーディング社の「ファーリー」、ピンク色。
濃いピンク色とクリスタルがアクセントとなり、より華やかさをプラスしてくれます。
今回はお写真がございませんが、ご主人様やお嬢様、他のお部屋にも
素敵なカーテンを吊らさせていただきました。
ウイズ苦楽園では、国内外たくさんの商品を取り揃えております。
色、柄、スタイル等、なんとなくのイメージでご来店されても、
一緒に商品をご覧いただきながら具体的なイメージにしていきます。
カーテンやカーペットをご検討の方は、ぜひ、一度ウイズ苦楽園にお越し下さい。
最後となりましたが、
S様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、
誠にありがとうございました。
ハンターダグラスのピルエットシェードを特注色で。[Curtain -カーテン-]
2019年10月24日 16:14
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
本日も施工事例をご紹介致します。
今回のお客様は書斎兼ご寝室で使用しているシェードが古くなってきたため
お取替えをご検討されていました。
弊社HPを見られてのご来店です。
使用していたシェードとは違う雰囲気にされたいとの事で
ご提案したのは
ハンターダグラス社の「ピルエットシェード」。
ローマンシェードのようなエレガントなファブリックが
立体的に持ち上がり、奥からレースが現れる事によって
自在なプライバシーコントロールを可能にした革新的なシェードです。
羽が開いた状態でも81%、閉じた状態では99%という
高い紫外線カットの性能を持ち合せており
デザイン性と機能性を高いレベルで両立させています。
正面から見ると弊社でも人気のシルエットシェードと似たように見えますが
横から見ると違いが分かりやすいかと思います。
※左がピルエットシェード、右がシルエットシェードです。
2枚のレースでファブリックを挟み込むようなデザインのシルエットシェードに対して
ファブリックが立体的に立ち上がるピルエットシェード。
シルエットシェードはモダンな印象が強いのに対して
ピルエットシェードは立体的に立ち上がったファブリックが
優しく柔らかいイメージを与えてくれるため
モダンな中にもエレガントな印象を演出してくれます。
羽幅の間隔もピルエットシェードの方が広くなっています。
また今回のお客様は色にもこだわりをお持ちでした。
人気のホワイト、ベージュ系でなく
国産製品ではまず見かけないパープル系のカラー。
特注色(海外在庫)の「AMETHYST(アメジスト)」をお選び頂きました。
パープルの色が特徴的ですが軽い光沢もありとても上品な色で
お部屋の雰囲気もガラリと変わりました。
またピルエットシェードは同色でも採光、遮光の2種類生地が用意されており
今回は書斎兼寝室でしたので遮光タイプをお納め致しました。
光を通すと差がハッキリと分かります。
今回は2部屋にピルエットシェードをお納めしました。
書斎兼ご寝室は一つの窓に対して一台のシェードで。
お母様のご寝室には一つの窓に対して二台のシェードをお納めしました。
続いてリビングを。
リビングルームにもシェードが設置されていましたが
レースのみで軽い雰囲気にされたいとの事。
こちらにはデンマーク「kvadrat(クヴァドラ)社」のカーテンをお納めしました。
柄が活きるよう1プリーツ1.5倍ヒダの縫製です。
「joy」という生地でその名の通り
透け感のある地に色とりどりのストライプが配された
遊び心溢れる生地となっております。
窓に「ステンドグラス」が飾られておりましたが、
透け感のある生地でしたので日中閉めていても
ステンドガラス越しに光が入り
とても美しい空間となりました。
また今回のお客様はインテリアへの意識が高く
絵画も沢山飾られていました。
まだ届いていなかったのですが、ご寝室にお納めしたピルエットシェードに合わせて
新しい絵画もご購入されたとの事でした。
「美しいとは思わないものを家に置いてはならない。」とは
イギリスのウイリアムモリスの言葉ですが
今回のお客様のように一目惚れした商品が家にあることで
人生はとても色どりのあるものになるように思います。
ウイズ苦楽園では3000種類を超える実物サンプルを常時展示しており
ハンターダグラス社の製品も直営店と同等かそれ以上に展示をしております。
窓廻りの製品でお悩みの方はきっと素敵な生地に出会えるかと思いますので
ご新築、リフォーム、お吊り替えをお考えの方は是非ご来店下さいませ。
最後になりましたがI様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
FUGA、リネン調カーテンでナチュラルモダンな空間演出を。[Curtain -カーテン-]
2019年10月10日 16:29
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
大型の台風19号が迫っておりますが、皆様対策はお済みでしょうか。
ウイズ苦楽園一同、大きな被害が出ないことを祈っております。
それでは本日も早速始めさせて頂きます。
今回ご紹介するお客様はご新築を機にご来店頂きました。
ご新居は無垢材にこだわった内装、外観もナチュラルな雰囲気を
自然に演出するため細部までこだわられておりました。
リビングは吹き抜けになっており、
解放感を存分に味わうことができるようになっています。
そんなリビングの窓にご提案したのは
調光ロールスクリーンの中でも人気の「FUGA」。
そして吹き抜けの窓にはニチベイ社のロールスクリーンを。
元々は4窓全てにFUGAを入れる案もあったのですが、
1階部分の普段生活していると目に入りやすい高さの窓には
FUGAを設置することで高級感と機能性を。
吹き抜けの大きな窓にはシンプルなロールスクリーンを設置することで
圧迫感なくスッキリとした印象を演出することができました。
FUGA、ロールスクリーンともに採光タイプの生地をご採用頂いたので
日中スクリーンを下ろしても暗くなりすぎることはなく、柔らかい光が入ってきます。
勿論FUGAをレース状態にすれば外の景色も楽しむことが可能です。
FUGAについての詳細は過去の記事をご覧ください。
東側にも1階部分に出入り扉、FIX窓が。吹き抜けにも窓がございます。
こちらは1階部分の出入り扉、FIX窓にはカーテンを。
吹き抜けには南面同様のロールスクリーンをご提案。
レースカーテンには五洋インテック社より「サマーヴィル」をご採用頂きました。
リネンライクな素材感と縦に入ったグリーンの刺繍がナチュラルモダンな印象を演出します。
FUGA、ロールスクリーンともにシンプルなホワイト系の色味なので
グリーンの色味が引き立ち、空間に彩りが生まれました。
厚地には川島織物セルコン社のシャンタン生地を。
こちらは他箇所の製品に合わせオフホワイト色をチョイスしました。
続いてご寝室を。
ご寝室はシンプルに見せたいが
少し柔らかい雰囲気も欲しいとのご要望がありました。
そこでご提案したのは
ロールスクリーンとレースカーテンのレースインスタイルです。
日中はロールスクリーンを上げきってしまえば
レースカーテンを綺麗に見ることが出来ます。
日が落ちればレースカーテンの裏に設置したロールスクリーンを下ろせばこの通り。
ロールスクリーンの手前にレースカーテンがあることにより
カーテンのウェーブが優しい印象をお部屋に与えてくれます。
ロールスクリーン、カーテンレールともに枠内に入れることができましたので
ウインドウトリートメントが部屋内側に圧迫してくることもなくスッキリと納まりました。
今回はご来店当初よりお客様がご希望されていた
「シンプルだけれども優しい雰囲気のある空間」を
演出できるよう製品選びのお手伝いをさせて頂きました。
柄の引き立て方やロールスクリーンを
レースカーテンの裏側に設置する方法など
お客様自身では考えていなかった方法を
提案してもらえて良かったと大変喜んで頂くことができました。
ウイズ苦楽園では3000種類を超えるカーテン生地サンプルや
ロールスクリーンなどのメカ類に関しても多数の実物サンプルを常時展示。
またそれらを実際に現地までお持ちしてご検討頂けるようにしております。
一度設置すれば長く使用するものだからこそ、実物サンプルを見ながら
製品選びを行って頂ければと思います。
ご新築、リフォーム、お吊り替えのタイミングで窓廻り製品にお悩みの方は
是非ウイズ苦楽園までお越しくださいませ。
最後になりましたがY様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。