インド調ウィリアムモリスのご紹介。
With苦楽園 (2025年3月21日 09:35)
カテゴリー:Curtain -カーテン-
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日担当するのは
お花愛で係の佐藤です。
当店入口のメイン展示に
置いているピンクの蘭。
年末年始から3ヵ月経った今も
立派に咲き続けてくれています!
蕾もできています。
少しでも長く咲き続けてくれたら
嬉しいです。
それでは施工ブログに移ります。
ウィリアムモリスのカーテンを
2種類ご紹介します。
1つ目は「リトルチンツ」。
本場イギリスからの取り寄せ品で
レーヨンとリネンの混紡素材です。
ウィリアムモリスの共同制作者
トーマスウォールドのハンドプリントを
元に作られています。
トーマスはインディゴ染めの技術に
長けており、そのハンドプリントは
コットン地のインディゴ抜染で
作られていました。
ザクロやインドに影響を受けた
モチーフが特徴のデザインです。
ダークグレーのタイルと
ダークブラウンの洗面台に合った
華やかな洗面室になりましたね。
柄が細かいため今回のような腰高窓に
バランスよくおさまってくれています。
2つ目は「スネークヘッド」。
川島織物セルコン社の京都にある工場で
織られた商品です。
1876年にウィリアムモリスがデザイン。
モリス自身が最も気に入っていたと
されています。
スネークヘッド、別名フリティラリア
という小さな花が、まるで大きな炎の
ように大胆に描かれたデザインです。
このデザインを川島織物セルコンは
少し小さめに、インテリアに取り入れ
やすいサイズにアレンジ。
意匠糸でナチュラル感を加え、
少し鮮やかなオレンジ色を
アクセントにした重すぎない、
クラシック×モダンな色合いで表現。
こちらはクッションもお揃いで
お作りしました。
クッションにすると柄が全面的に見え、
より華やかな印象になりますね。
ウィリアムモリスらしい、
ですが有名な王道デザインとは少し
雰囲気の違ったインド調のデザインを
今回はピックアップしました。
モリスとはいっても
様々な雰囲気のデザインが数多くあり
お好み、お部屋の雰囲気など
いろんな観点からご提案させて
いただきます。
また当店はカーテンだけでなく、
カーペットや壁紙、家具、照明など
インテリア内装全般のご相談を
承っております。
些細なご相談も大歓迎ですので
トーク、DMでぜひお気軽に
お問い合わせください。
その他の問い合わせフォーム、
ご来店予約はこちら。
最後になりましたがK様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。