Blind&Shade -ブラインド&シェード-の最近のブログ記事
サイレントグリスでできる事。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
シェードスタイルでエレガントに[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
今年最初のご紹介は、シェードスタイルをご採用頂きましたお住まいをご紹介させて頂きます。
まずは、宝塚のF様邸をご紹介させて頂きます。
奥様の理想のイメージがあり、そのイメージに合うご提案をさせて頂きました。
非常に眺望のよいタワーマンションの窓辺をオーストリアンシェードと
L型フリル付のカーテンで飾りました。
フランス製のプレーンボイルを2.5倍使いでたっぷりと使い、
柔らかな透明感のある仕上がりとなりました。
スワッグの両サイドには、各々リボンを付けて可愛らしく表現しました。
お客様には、大変お喜び頂き追加で他のお窓にもオーストリアンシェードをオーダー頂きました。
次は、須磨のY様邸をご紹介させて頂きます。
リビングダイニングのドレープ生地には贅沢なバラの刺繍が繊細で艶やかな
インハウスのドイツ製『モンローズ』を、よりエレガントなバルーンシェードスタイルにて。
『モンローズ』は横糸の一部にスラブ糸を使用し、生地に柔らかな素材感をプラス。
複雑なバラの形を、高度な技術力により表現したお生地となっております。
おそろいでパイピング付のクッションもお作りになられました。
レースには、ナチュラルな風合いのネップスラブ糸で織ったインハウス『リーナ』。
素材感のあるドレープ生地とコーディネートさせていただきました。
階段の吹き抜け、廊下の3窓にはインハウスのトルコ製レースカーテン
『コーディリア』をプレーンシェードで。
全体にバラの花を表現したモダンテイストなレースカーテンです。
ところどころ意図的に余白を配置することにより、デザインに絶妙なバランスが生まれます。
また、高度なバックカットの技法を使うことにより、柄全体を立体的に仕上げています。
型ガラス越しの柔らかな光を受けて美しい文様が浮かび上がりました。
この度、Y様にはお吊り変えの生地を探して遠くからご来店頂きました。
当店ショールーム展示の多数の素敵な生地をご覧頂き、ようやく気に入った物が見つかったと
主寝室、お嬢様のお部屋のお吊り変えも当店にてご用命頂き、大変喜んでくださいました。
ぜひ、当店展示の多数の生地の中からお気に入りを探しに来てください!
最後になりましたが、今回ご採用頂きましたF様、Y様、誠にありがとうございます。
バーチカルブラインドの表現[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
今回は、様々なバーチカルブラインドをご採用頂いたお客様をご紹介させて頂きます。
まずは、須磨区のD様をご紹介させて頂きます。
ご採用頂きましたのは、クリエーションバウマンのバーチカルブラインド『SUEZⅡ』です。
アクセントでグリーン色をお選び頂きました。
また、取付け高さも窓より少し高い位置で、より縦のラインが生きてくるようにさせて頂きました。
次は、西宮市のN様邸です。
こちらもクリエーションバウマンのバーチカルブラインドで『SUEZⅡ』をご採用頂きました。
ベージュ色を差し色にお使いいただきました。
レースのスリットが印象的で、柔らかな光をリビングに取り込んでいました。
最後に大阪市のM様です。
こちらも当店で人気のハンターダグラス社『ルミネットシェード』のスノー色をご採用頂きました。
布製のベインをつなぐレースファブリックが非常に美しい表情を見せてくれます。
上部は正面からヘッドレールが見えない構造になっていたり
縫い返しなしでもほつれないボトムのカットなど随所に美しいデザインの工夫がなされています!
今回ご紹介させて頂いた以外にも様々なスタイルのバーチカルブラインドがあります。
是非、ウイズ苦楽園で実物展示ご覧下さい!
最後に、今回ご採用頂きましたD様、N様、M様誠にありがとうございます。
光の魔法[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
今回は、ハンターダグラスをご採用頂きましたお住まいをご紹介します。
まずは、タワーマンションにシルエットシェードをご採用頂きましたS様をご紹介します。
天井からの大きなお窓の向こうには、すばらしい眺望が広がります。
お気に入りのソファを邪魔せずに、存在感がありかつ機能的なものをご希望でした。
そこで、ご採用頂きましたのがハンターダグラス社のシルエットシェードのパワーライズ(電動)です。
お色は、関西で唯一のハンターダグラスギャラリー店限定色の3インチ『ハニーベージュ』です。
南側からの日光をコントロールし、とても柔らかな光の演出をしてくれます。
電源は、バッテリータイプをご採用頂きましたので上の写真のように背面に
乾電池を入れたバッテリーワンドを取付けるだけOKです。
コンセントから配線をする必要がありませんので、見た目も非常にすっきりとします。
次にルミネットシェードをご採用頂きましたM様をご紹介させて頂きます。
こちらもレースの透け感がとても美しいバーチカルタイプの商品です。
布製のベイン(羽)の間が、レースファブリックでつながり、プリーツラインがより美しさを際立たせます。
ちょうどお窓部分の壁面が少し凹んでいるのを利用しておつけしています。
奥様のご希望で天井からの取付けにさせて頂きましたので縦のラインがより強調され、存在感抜群です。
小さいお窓には、トーソーからの新商品『ラクーシュ』をご採用頂きました。
こちらも、レースを通して柔らかな光がお部屋全体を包み込みます。
このように窓辺を通った光が、魔法のようにお部屋を演出してくれます。
ですからウィンドウトリートメントはお部屋の印象を決める非常に重要な役割を担っています。
ウイズ苦楽園では、今回ご紹介させて頂きました商品すべて実物展示しております。
ハンターダグラスの電動タイプやハンターダグラスギャラリー限定品、TOSOのラクーシュなど
見て触って操作して実際に体感して頂けます。
是非、皆様のご来店をお待ちしております。
最後に、S様M様この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
光の楽しみ方[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
今回は、西宮市のY様邸をご紹介させて頂きます。
ご新居へのお引越に合わせて最上階の2軒分のコーディネイトをご依頼頂きました。
まずは、ダイニングからご案内です。
お選び頂きましたのはハンターダグラス社の『ルミネットシェード』です。
微かに透ける美しい素材のレース。その裏側にある柔らかい布製のベイン(羽)が回転し
光の量をコントロールするとともに、外部からのプライバシーを守ります。
正面からヘッドレールが見えないレース上部の工夫や、縫い返し無でもほつれないボトムのカットなど
丁寧に時間をかけて作られたプリーツラインがレースファブリックの美しさをを際立たせます。
操作はユニバーサルデザインに配慮して開発されたワンコードは、一体型になっているので
足元に絡まる心配がありません。見た目もすっきりと暮らしの中における安全性と快適さ。
ハンターダグラスは子供やペットにも、安全に安心して暮らせるように
インテリア全般についての安全設計を提唱しています。
ダイニングテーブルの上には『BOCCI』をご採用頂きました。
3灯ランダムに見えますが、どちらの角度から見ても3灯見えるように、また上下もリズミカルに!
『BOCCI』はリサイクルガラスを使った直径10㎝のガラスグローブに光源LEDを入れた照明です。
点灯するとあたかもキャンドルが灯っているような優しい温もりを醸し出しています。
リビングにはハンターダグラス社の『シルエットシェード』をチョイス。
こちらも横のベインがレースを挟み込み、自然光を美しくライトコントロールできます。
今回はその手前にWHITE社の『ポーラ』をワンプリーツ縫製でコーディネイト。
「B&B」社のボリュームのあるソファにも大胆なお柄がとてもよくマッチしています。
主寝室には、シルエットシェードに裏地付きドレープカーテンをプラスして
カーテンレールはヴェルサを使用しスタイリッシュに仕上げました。
こちらもルミナベッラ社の照明の雰囲気とピッタリです。
お嬢様のお部屋には、フロントレーススタイルでツインシェードをご採用頂きました。
レースはFEDEの『ピオナ』、バックはサザンクロスの『ジェリー』のセットで可愛らしく!
お母様のリビングダイニングはエレガントにコーディネイト。
レースの裾スカラップを生かしたツインシェードもエレガント!
ウイズ苦楽園では光をコントロールしつつも、変化し続けるその光を楽しむご提案をしております。
関西で唯一のハンターダグラスギャラリーも是非ご体感下さい!
最後にY様この度は、当店へご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。