Nordic -北欧-の最近のブログ記事
北欧カーテン、マリメッコ、フィンレイソン。[Nordic -北欧-]
2017年5月26日 10:12
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
暑さ対策をしっかりして、体調管理にはお気をつけ下さい。
それでは早速、本日もウイズ苦楽園ブログをはじめさせていただきます。
今回は、ご新築にあわせてカーテン選びにお越しいただきましたお客様です。
先ずは、リビング。
奥様が一目見てお気に召してお選びいただきましたレースカーテンは、
五洋インテックス社より「ミラー」。
繊細な細い糸による透過性が特徴的なお生地で、バックカット技法を施した
モダンな流水模様をグラデーションカラーで仕上げたデザインです。
今回はお部屋にも馴染みやすい、優しいグレーとベージュの
グラデーションカラーをお選びいただきました。
お色違いのアクア色は、ラスベガスのホテルにも採用されています。
ドレープカーテンは、マナトレーディング社より「パロス」の淡いピンク色を。
少し起毛した無地の12色展開のお生地です。
厚みのあるしっかりしたお生地ですが、滑らかで光による陰影が高級感を感じさせ、
シンプルながらもとても表情がございます。
タッセルは、2色使いのボールタッセル「アザレア」を。
ベージュとアイボリー色は暖色のカーテンとも相性がぴったりです。
リビングは、とても優しい雰囲気の空間となりました。
2階のプライベート空間は、北欧系のカーテンにしたいとのご希望で、
北欧生地で有名なフィンランドのマリメッコを中心にお選びいただきました。
先ずはご寝室から。
いびつな丸が整列したデザインの「ISOT KIVET イソトキヴェット」。
フィンランド語でキヴェットは「石」を意味し、カラーペーパーを
丸く切ったものからデザインされています。
お柄が大きい為、窓のサイズと柄の出方を考慮し、
両サイドのドット柄が切れないように、製作サイズを調整致しました。
お隣の小窓には、ニチベイ社のウッドブラインドを、
ダークブラウン色にてお納め。
柄でインパクトを出しつつも、お色はブラウン、モノトーンで
おさえめにしたため、非常に落ち着いた雰囲気となりました。
お次は、お子様室。
こちらもマリメッコ社より、「BOTTNA ボットナ」。
太めのラインで描かれた、大きな蓮の葉が特徴的なお生地です。
大胆な柄に加え、鮮やかなグリーンがお部屋のアクセントとなります。
今回マリメッコのお生地には、少しでも長くご使用いただけるよう、
生地の保護の為に綿裏地をおつけいたしました。
もう一つのお部屋には、こちらも北欧フィンランドより、
「Finlayson フィンレイソン」、1820年から続くテキスタイルメーカーです。
お選びいただきましたお生地は、
春の訪れを知らせる復活祭のお祝に欠かせないイースターエッグが
ダイナミックに転がる、ポップなデザインの遮光商品です。
空間も気分も明るくなりそうな、お子様のお部屋にぴったりのお生地です。
プライベート空間は、それぞれ個性のある楽しい空間となりました。
今回ご紹介させていただきましたほとんどのお生地が、
大きいサンプルとしてウイズ苦楽園にございます。
特にマリメッコ等の大きい柄のお生地に関しては、
実際に窓面に当てながら柄の出方や位置のお打合せをいたします。
柄物のカーテンをご検討の方も、お気軽にウイズ苦楽園にご相談下さい。
また本日、ウイズ苦楽園には五洋インテックス社より
インハウスの新作商品が入荷致しました。
この機会にぜひお越し下さいませ。
最後となりましたが、A様、この度は遠いところお越しいただき、
ご用命いただきまして誠にありがとうございました。
天然素材(麻・綿)を使用したカーテン、Lif/Lin。[Nordic -北欧-]
2017年3月31日 13:38
ウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は少し肌寒いですが、ウイズ苦楽園前の桜も少しずつ開花してきており、
お花見ができる時期ももう少しです。
だんだんと春の陽気に近づいておりますね。
さて、早速ウイズ苦楽園ブログをはじめさせていただきます。
ご新築のお家にナチュラル系のカーテンをお探しでお越しいただきました。
リビングにお選びいただきましたのは、マナトレーディング社より「リノーヴァ」を。
こちらは、リネン100%で、アースカラーをメインとした4色展開のお生地です。
今回は4色のうち3色を使用した切替しデザインにいたしました。
色の組み合わせや割合は、マナテックスのイメージ写真通りで、
ウイズ苦楽園にも同じ切替しサンプルがございます。
ご検討される方は、ぜひお窓に当てて色の割合等も確認してみて下さい。
リネンはとても風合いが良いので、無地でも十分魅力的なお生地ですが、
少し切替しをすることで、とてもおしゃれな雰囲気となります。
もちろん、色の割合等はお好みの高さで製作できますので、お気軽にご相談下さい。
レースカーテンは、リネンカーテンの中でも大変人気の「Lif/Lin」より、
オフホワイトとベージュのストライプ柄をお選びいただきました。
リネンカーテンは、
・通気性、保温性に優れており、夏は涼しく、冬は暖かい。
・静電気の発生が少なく、ほこりや汚れが付きにくく、強度も丈夫。
さらにLif/Linのカーテンは、
・定期的なホルマリン検査で、安全性に配慮しており、
小さなお子様がいるご家庭でも安心。
・防縮加工、防炎加工をすることで、お洗濯時の収縮率を1~2%で
おさえることができ、高層マンションでもお使いいただけます。
お次にご寝室。
リビングとは雰囲気を少し変えて、柄入りの明るいイメージで、
マナトレーディング社より「ヴァーブ」のグリーン色をお選びいただきました。
こちらのお生地は、自然のモチーフによる幾何学調の彩り鮮やかな商品で、
元気、活気といった意味をもつヴァーブは、鮮明な色で躍動感のある
コットン100%のプリント商品です。
レースカーテンはお手入れもしやすいように、ポリエステル生地でありながら、
ナチュラルな麻風のお生地をコーディネートいたしました。
ところどころに遊び心のあるお家でしたので、ご寝室のカーテンは
明るくポップで空間の良いアクセントとなりました。
今回ご紹介させていただきましたLif/Linは、
4月後半よりキャンペーンを開催する予定です。
詳細は、また改めてご案内致しますので、引き続きウイズ苦楽園HP、ブログを
チェックしていただけますと幸いです。
最後となりましたが、M様、何度もお打合せにご来店いただき、
ご用命いただきまして誠にありがとうございました。
ハンターダグラス・北欧家具[Nordic -北欧-]
2017年3月17日 15:42
3月も半ばとなり、少し寒さも和らいだ気がします。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、この度、当店でも人気のハンターダグラスの紹介が
関西で唯一のハンターダグラスギャラリー店として産経新聞に掲載されました。
ハンターダグラスギャラリーでは、海外のみのお取り扱い機種や
ギャラリー店限定のお生地の取り扱いがございます。
生地の選択肢が増える為、少しでも色味にこだわりたい、
同じハンターダグラスでも他とは少し違ったものをつけたい等の
ご希望もかなえやすくなります。
アフターメンテナンスにおいても、
価格面、技術面含めしっかりと対応させていただきます。
また、今週の月曜日から阪急百貨店大阪店のデジタル広告でも同様に
ハンターダグラスの紹介をさせて頂いております。
さて、本日は広告も出させていただいおります、
ハンターダグラス社の施工例をご紹介いたします。
シルエットシェードをご希望でご来店されましたお客様です。
厚地とレースを1台で兼ね備えたすっきりした見た目と、
調光が可能で、88~99%UVカットといった機能的な面も気に入られ、
メインのリビング・ダイニング、隣の洋室にスラット幅の広い
3インチタイプをお選びいただきました。
お色は風水的なことも考慮し、洋室の掃き出し窓(左)にリネン・フラート、
リビングの掃き出し窓(右)にエイカーズ・グリーン、
ダイニングの腰窓にはホワイト・ダイアモンドと、あえてそれぞれのお窓で
色味を変えてお納めしました。
お色違いではございますが、色味のトーンに差があまりない為違和感がなく、
同じ空間の中でもシーン分けされたような雰囲気となりました。
ご寝室には、五洋インテックス社のスペインのブランドより、「バンデルビラ」。
落ち感のよい柔らかな素材と、温かみのあるピンク色を
お気に召していただけました。
タッセルもかわいらしいアクセントに。
ベッドのヘッドボード側にはお客様のご希望により、天井にレールをつけ、
フラットカーテンで間仕切りをおつくりいたしました。
レールは部屋を横切っている為、間仕切りを動かすことも可能です。
お生地は、五洋インテックス社より「ブラニ」のホワイト色を。
色糸を2色使用した、単色ながらも表情豊かなお生地です。
廊下からの光漏れを軽減する為、2重にお仕立てしております。
また、ダイニングチェアとして北欧家具である「PP701アームチェア」も
ご購入いただきました。
北欧家具の4大巨匠のひとり、ハンス・J・ウェグナーが自邸のダイニングの為に
デザインしたといわれております。
絶妙なカーブを描く背もたれは、人の背骨の曲線に合うように削り出されており、
安定した座り心地になっています。
また、中央の十字はそれぞれのパーツを繋ぎとめるジョイントで、
あえてデザインの一部にしています。
一見シンプルにみえますが、職人が丁寧に作り上げた、
大変美しいフォルムのチェアです。
木部のお色はウォールナット、張地はソフトレザーのブラウンでモダンな仕上りに。
納期も数か月かかる為、待っていただいた分大変喜んでいただきました。
ウイズ苦楽園では、カーテンだけでなく家具やラグ等の取扱いもございます。
現在キャンペーン中の日本ベッドの展示も残り数日となりますので、
この機会にぜひお越し下さいませ。
最後に、H様、この度はカーテンや家具のお打合せを
何度もさせていただき、ご用命いただきまして誠にありがとうございました。
北欧カーテン。外と中のトータルコーディネート。[Nordic -北欧-]
2016年10月 7日 14:16
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
すっかり秋めいて、朝晩もひんやりしてきましたね。
季節の変わり目、体調管理に十分お気を付け下さいませ。
ウイズ苦楽園では、現在オーダーカーペットキャンペーンを開催中です。
肌寒くなってくるこれからの季節に向けて、
ぜひカーペットやラグもご検討してみてはいかがでしょうか。
また、これからの時期大変お店が込み合いますので、
お店にお越しになる際は、ご予約いただけるとスムーズな対応を
させていただきやすいです。
それでは、本日も早速カーテンブログをはじめさせていただきます。
ご新築をきっかけにウイズ苦楽園にお越し下さいましたお客様。
ご主人様はシンプルに奥様は北欧テイストがお好みというお二人にご提案させて頂きました。
リビングの大きなお窓には、ニチベイ社のバーチカルブラインドを。
カーテンと悩まれておりましたが、シンプルなスタイルと、角度によっては景色が一望でき、
適度に視線や日差しを遮ることも可能なバーチカルブラインドをお選びいただきました。
お色味は、ベースのミルキーホワイトにネイビー、ダスティブルー、ダルウォームグレイの
北欧らしいカラーをアクセントに枚数を変えて並べました。
全体にアクセントを入れるのではなく、一か所にまとめてカラーを入れることで、
お部屋の広さやバーチカルブラインドのすっきり感も損ないません。
お次は、階段ホールの吹き抜け窓。
下側は、外のシンボルツリーが見えるよう、ロールスクリーンで開口部を最大限に活かし、
吹き抜け部分には、北欧柄でお馴染みのマリメッコ社「Tuuli(トゥーリ)」をシェードスタイルで。
まるでもう一本大きな木が生えているような雰囲気となりました。
こちらのお生地は、先々週にもご紹介させていただきましたが、
大変柄大きく、お窓の大きさによっては柄が途切れたり、足りなかったりします。
今回は、生地の巾が足りませんでしたので、窓枠に似せた無地のブラック色を
両サイドに足し、窓全体で統一感を出しました。
色を変えるとアクセントにもなりますので、お部屋の雰囲気にあわせて
あえて全く異なる色を取り入れるのも良いです。
今回のお家は、外の景観やシンボルツリー等、お家の中だけでなく、
その窓から見えるものも含めたトータルコーディネートとなりました。
ウイズ苦楽園では、お部屋のインテリアはもちろんのこと、
外の景色を活かしたり、逆に外からの視線や光の入りを遮ったりと、
まわりの環境や生活スタイルも含めたご提案をさせていただきます。
ぜひ、一度ご相談下さいませ。
最後となりましたが、I様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして
誠にありがとうございました。
北欧、ヨーロッパのカーテン。[Nordic -北欧-]
2016年8月26日 17:53
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
もうすぐ8月も終わりですね。
いつの間にか蝉の鳴き声もあまり聞かなくなりましたが、
日中の暑さは35度前後と、まだまだ真夏の暑さです。
9月になるともう少し涼しくなることを願いたいですね。
ウイズ苦楽園には、先日発表されたマナトレーディングの
オリジナルブランド「MANAS-TEX(マナテックス)」の新作サンプルが入荷致しました。
今回は、「五感で感じる」がデザインコンセプトで、凹凸感のある生地や肌触りの良い生地など、
様々なテイストのお生地が追加されていますので、その中で一部ご紹介させていただきます。
「オペラ」
豪華絢爛なオペラハウスをイメージしたお生地で、刺繍風の織りで立体感を表現しています。
華やかでエレガントなネイビーやピンク、上品で落ち着きのあるベージュ系のお色もございます。
「セーヌ」
セーヌ川(フランス)の水面のように、きらめく光沢が美しいベルベット調のストライプ生地です。
ベージュ・シャンパンとブラウン・ゴールドの比較的使いやすい色展開となっており、
現代的でシックな雰囲気を演出してくれます。
「ミロワール」
リネン地と透けるポリエステル・シアーをコットンの刺繍で留めたお生地です。
両端がウェーブのスカラップデザインになっており、1枚のパネルとして
フレンチやナチュラルな雰囲気でお使いいただけます。
その他にも、新作を多数入荷しておりますので、
ぜひ一度ご覧くださいませ。
それでは、施工例のご紹介をさせていただきます。
ご新築のマンションにお引越しをきっかけに、ウイズ苦楽園にお越しいただきましたお客様です。
明るく楽しいお部屋をイメージし、お選びいただきましたお生地がこちら。
スウェーデンのファブリックメーカー「ボラスコットン社」より、「BIRDLAND(バードランド)」。
雌雄一対の鳥たちと、植物や川などの北欧の豊かな自然がプリントで表現されており、
幸せの象徴として北欧生地でも支持率の高いデザインです。
春夏はホワイト、秋冬はネイビー色が人気です。
赤、青、黄、緑などたくさんの色使いでとても楽しい雰囲気のお部屋となりました。
レースカーテンは、葉柄の遮熱カーテンを。
写真ではわかりづらいですが、こちらはお客様のご希望で、
開き方は両開きではなく、あえて3分割に致しました。
このように一つの窓を分割したり、両開きでも左右で大きさが変えられたりできるのは、
オーダーカーテンならではです。
カーテンの他、ロールスクリーンやブラインド、シェード等も分割の仕方を
現地にてご提案させてただきます。ぜひお気軽にご相談下さい。
ご寝室には、スイスの「FISBA社」より「SONRISA(ソンリーサ)」のパープル色を
遮光裏地付きでお納め致しました。
こちらは、ポリエステルに綿を織り込んだ白地に植物のデザインの刺繍を施したお生地です。
鮮やかな色合いの刺繍にはボリューム感があり、ボタニカルデザインの曲線が、
エレガントかつフェミニンな雰囲気を演出してくれます。
レースカーテンはリビングと同じ、植物柄のお生地を。
小さめの全体柄なので、柄物のドレープにも合わせやすくなっています。
リビング、寝室とも全体柄の見た目も明るいお生地ですが、プリントの色鮮やかなデザインや、
刺繍の立体感あるデザイン等、それぞれ個性のあるお部屋となりました。
今回、ご紹介させていただいたお生地は、大きな吊りサンプルを展示しておりますので、
実際に実物をご覧下さいませ。
最後となりましたが、Y様、この度は遠い所お店にお越しいただき、
また、ご用命いただきまして誠にありがとうございました。
