Nordic -北欧-の最近のブログ記事
麻100%カーテン『リフリン』 ナチュラルモダンなインテリア。[Nordic -北欧-]
2016年7月 8日 17:54
今年も本格的な夏到来を感じさせる気温となってきましたが、
特に暑いとされている今年の夏到来が恐ろしいですね。
皆様も熱中症には十分お気をつけて、こまめな水分補給を
心がけてください。
季節の変わり目を迎え、うれしいことにウイズ苦楽園にもたくさんの
ご来店を頂いております。
混雑時は商品をゆっくり見て頂けないこともございますので、ぜひ
ご予約を頂戴できればと思います。
ご予約は、
電話:0798-71-3111 (代)
メール:info@with-21.net
までよろしくお願いいたします。
それでは本日も始めさせていただきます。
オーダーカーテン ウイズ苦楽園のカーテンブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
本日の施工例は、
『自然素材を用いたリノベーション』
マンションのリビングダイニングに、麻のカーテンを探しに
ご来店いただきましたお客様です。
ナチュラルな風合いを生かした床材や、漆喰塗の
カウンターが素敵なLDK。
ドアのガラスにも素敵なこだわりが見て取れます。
ホワイトの麻100%レースは、しっくい塗の表情豊かな質感にも
よく合います。
夏の日差しもとてもやわらかに感じさせてくれますね。
ドレープカーテンも、もちろん麻100%。
麻のナチュラルなブラウンカラーは、木の質感が生かされた床材と、
色、風合い共にマッチしました。
ムラ感のある生地感はナチュラルテイストのインテリアとの
相性抜群です。
麻のカーテンは一般的に、
・伸び縮みが激しい
・防炎加工ができない
等のイメージが強いかと思います。
こちらの麻100%カーテンは、
・防縮加工をかけることにより、伸び縮みを抑えることが出来る。
・防炎加工もかけられる。
等、メンテナンス面においても今までの麻100%カーテンとは
異なります。
また、白やベージュ、ブラウン系だけでなく多彩な柄や色展開により
様々なインテリアに合わせてコーディネートが楽しめます。
ウイズ苦楽園では生地カタログにより、全アイテムはもちろんの事、
大きなカーテンサンプルも多数取り揃えておりますので、
よりイメージを明確にコーディネートをお楽しみいただけます。
また、お客様のご自宅へサンプルを持参のうえ、お窓からの
日の入り方や、色合い等もご確認いただけますので安心です。
麻には
・生地の呼吸による調湿効果
・静電気が発生しにくいためホコリが付着しにくい
・繊維が強く使い込むことに風合いが変化し、長持ち
など、メリットがたくさんございます。
これから夏本番。
季節に合わせて涼やかな麻100%のカーテンはいかがですか。
最後となりましたがF様、この度は素敵なインテリアに
素敵な麻のカーテンをオーダー頂きましてありがとうございました。
ウイズ苦楽園のご予約についてと、子供部屋の施工例。[Nordic -北欧-]
2016年2月27日 09:04
本日もウイズ苦楽園ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
更新が遅れておりまして申し訳ございません。
本年度もご新築、お引っ越しシーズンを迎え、大変ありがたいことにウイズ苦楽園は大盛況と
なっております。
特に週末等はたくさんのお客様にご来店いただき、大変感謝しております。
これからご来店いただくご予定のお客様にご迷惑の無いよう、ご来店時にはご予約を
頂ければスムーズな接客をさせて頂けるかと思います。
ご予約は、
ウイズ苦楽園、電話番号 0798-71-3111(代)
もしくはメールで、info@with-21.net
までご連絡ください。
それでは本日も施工例のご紹介です。
本日の施工例は、子供部屋です。
お子様の部屋で皆様(ご両親)のご要望はシーンによって様々。
1・お子様が小さいと、もしもの時を考え生地が洗えるものが良い。
2・小さい子供だと色の華やかなもの、デザインが可愛いカーテンが良い。
3・早いスパンでの吊り替え(好みの変化)が想定されるのでお求めやすい価格帯。
これらに対し、ある程度のお年頃のお子様はご自身のお好みがございます。
まずは、後者のお子様ご自身がお選びになった、施工例を。
ピンクのグラデーションが美しい、五洋インテックス 『ハーミア』
甘すぎず、でも可愛らしい雰囲気がお好きとの事で柄物では無く、シンプルな
カラーグラデーションのレースカーテンをおすすめ致しました。
ホワイトのシャンタンに裏地を付けて、レースインスタイルで。
ピンクカラーは壁紙に合わせてチョイス。
タッセルもクリスタルを入れた大きめの物をコーディネート。
グレーが差し色で少しモダンに引き締まります。
やはり大きな房付は豪華で、センタークロスをさらに際立ててくれますね。
ちなみにこちらのコーディネートはドレープカーテン、レースカーテンいずれも水洗いが
可能です。
続いてはお子様がまだ小さく、ご両親がお選びいただいた施工例です。
マリメッコの『プータルフリンパルハート』
マリメッコは親御様がお選びになるパターンの子供部屋で、大変人気がございます。
綿100%の柔らかな生地感や、可愛らしく愛らしいデザイン。
色使いも北欧系ならではの、ポップなものが多いですね。
『最高の庭師』という由来通り、ガーデニングにまつわる様々なものがデザイン
されているようです。
こちらは先述しました通り、綿100%となっておりますのでお水で洗うと縮んで
しまいます。
メンテナンス性は落ちますが、手触り感や生地の風合い、プリントの発色は
素晴らしいものがあります。
子供部屋もお子様ご自身が選ぶ場合、親御様が選ぶ場合と様々なシーンが
ございます。
それぞれのシーンやご要望に合わせてメリット、デメリットを踏まえてご提案、ご説明
をさせて頂いております。
色々な可能性をもったお子様の生地選びですから、どうぞ夢を持ってご来店ください。
最後となりましたが長いお付き合いをさせて頂いておりますO様、ご新築に合わせて
始めてご来店いただきましたT様。
この度は誠にありがとうございました。
オリジナリティと少しのデザイン性をプラス。切り替えしのご提案。[Nordic -北欧-]
2015年9月18日 16:52
夕暮れ時に吹く風が秋らしく、夙川沿いも大変気持ちのよい気候となってきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日もオーダーカーテン ウイズ苦楽園のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
さて、明日より 『ウイズ苦楽園全館リニューアルOPENキャンペーン』 を始めさせていただきます。
内容は コチラの記事 ☜に詳しく明記させていただいておりますが、セールあり、プレゼントあり
の盛りだくさんの内容となっております。
皆様この機会にぜひオーダーカーテンのご相談にご来店ください。
それでは本日も施工例をご覧頂きます。
今回ご紹介させていただきますのは 『切り替えし』 です。
まずはコチラ、
五洋インテックスよりインハウスの 『シャンタン』 をラベンダーとパープルの2色を使い、
切り替えしデザインにいたしました。
あまり柄物はお好きでなく、シンプルなものが良いとのことでしたが無地では愛想がなさすぎると。
そこで同じ生地を上下のボーダー切り替えしのスタイルにてご提案させていただきました。
ただ切り返すだけでは無く、ジョイント(つなぎの部分)にはマナテックスのボールフリンジ
『ヴィバルディボールフリンジ』 を縫い付けました。
こうすることでジョイント部を目立たせることなく、デザイン的にも意匠性をプラスできます。
タッセルは五洋インテックス 『アザレア』 のパープルとベージュのMIXカラーを。
ナチュラルな雰囲気がありつつ、パープルの色合いがモダンです。
レースはベージュのリネン風カーテンを合わせました。
お隣のお窓はウッドブラインドですっきりと。
お窓が西側ということもあり、日光の調整が便利なウッドブラインドでご提案いたしました。
続いても切り返しで、
コチラは縦ストライプの切り替えしでインハウス 『ブラニ』 を色違いにて。
ご主人様こだわりのサウンドシステムを中央に配して、シンメトリーデザインのお窓を飾る
カーテンシェードをお納めいたしました。
シンメトリーデザインにふさわしく縦に切り返したデザインにいたしました。
こうすることですっきりと、隣の掃出し窓にはしっかりとデザインを入れる事でリズムが
うまれました。
カラーリングを意識することで部屋全体の統一感を出すこともできます。
お生地はインハウス 『モンテリ』
モンテリは織柄で表現された北欧調のデザインと、ベージュとグリーンのカラーリングが
ナチュラルモダンな素敵なテキスタイルです。
奥の小窓はカーテンと共柄でカーテンシェードに。
ペンダントランプや家具等との相性もバッチリですね。
マンションやすっきりとしたインテリアの戸建てにも合わせやすい無地のカーテン。
まったくの無地ですっきりと飾るのも良いですが、縦にも横にもストライプデザインを入れることで
少しの意匠性とオリジナリティを表現することができます。
カラーで遊ぶもよし、無地に少しの柄を合わせるのもよし。
ファッションのレイヤードのように気軽にカーテンデザイン、ウインドコーディネートをお楽しみ
いただくことができます。
今回ご紹介させていただきましたF様、M様この度は誠にありがとうございました。
春色オーダーカーテン。[Nordic -北欧-]
2015年3月27日 16:54
三月も終わりに近づき、四月がそこまでやってきました。
ウイズ苦楽園では 『年に一度の決算謝恩セール』 と題しまして、お客様への日頃の感謝の気持ちで
還元セールを行っております。
是非一度この機会に、新築オーダーカーテン専門店のウイズ苦楽園へおいでくださいませ。
すでにかなりの花を開かせている桜もありましたので、来週末ぐらいには見ごろを迎えるかもしれませんね。
ただ、夜は冷え込みますので寒さ対策は忘れずに。
さて、本日も始めさせて頂きます。
オーダーカーテンのウイズ苦楽園のブログをご覧頂きましてありがとうございます。
本日の施工例は、春を意識してカラフルに。
先ずは、
クリスチャン・フィッシュバッハ社の 『スペクトラム』 をレースインスタイルで。
『スペクトラム』は一見大きなストライプかと思いきや、ピンストライプをグラデーションカラーで
刺繍してあるという非常に凝ったテキスタイルです。
今回はオレンジ系のグラデーションカラーですが、他にも7色のカラーバリエーションがございます。
大きく見ると絶妙なグラデーションカラーが虹色の様で、とても美しいです。
写真では写りきらないカラーリングは、是非ウイズ苦楽園の実物展示でご覧頂きたいです。
お次はポップなカラーリングです。
シングルシェードをポップなカラーリングで3色、連窓吊りに致しました。
並びは信号機の青、黄、赤で。
隣の大きな掃出し窓には、
北欧ファブリックのボラス社 『バードランド』 です。
こちらの色味に合わせて、シェードの色をチョイスして頂きましたのでお部屋全体の雰囲気は
まとまりがございます。
小さなお子様も大喜びのカラーリングでした。
多彩な色遣いは輸入テキスタイルならではという感じが致しますが、合せるお生地は国産の単色
使いのお生地でも十分にコーディネートして頂く事が出来ます。
お部屋全体のバランスで色使い、生地感に合わせて色んな素材、デザイン、メーカーをミックスして
コーディネートして頂くと、選択の幅も広がり、理想のお部屋に近付けることが出来るかと思います。
最後となりましたが、M様、S様、ウイズ苦楽園をご指名頂きまして誠にありがとうございました。
純国産住宅にヨーロッパデザイン。[Nordic -北欧-]
2014年11月 7日 16:34
昼夜の温度差にとまどいを隠せませんが、皆様服装はどうされているのでしょうか。
体調崩されないように、お気を付け下さいませ。
さて本日もウイズ苦楽園カーテンブログをご覧頂きましてありがとうございます。
(アルミルモ)』の広告が入ります。
ぜひご覧くださいませ。
それでは施工例の御紹介をさせて頂きます。
今回の施工例は、以前からのユーザー様で、ご新築に合わせカーテンの新調でご来店頂きました
お客様です。
レイアウトや建築資材にも大変凝っておられ、雑誌にも取り上げられた新築物件です。
雑誌掲載についてご報告頂いたことはとても励みになります。
まずはリビングダイニングより、
リビングダイニングと奥の書斎にはクリスチャンフィッシュバッハ社の 『シルエット』 をレースイン
スタイルで。
ドレープには川島織物セルコンの 『シャンタン』 を。
書斎の小窓にはレースインスタイルのプレーンツインシェードでお納め致しました。
リビングの大きなお窓も印象的ですが、奥に仕切られた壁の向こうにも風景画のように魅せる
為にシルエットをお取付いたしました。
シルエット はウイズ苦楽園でも大変人気があるお生地で、生地そのものの質感の良さはもちろん
の事、プリントの定番デザインである木の葉柄をオパール加工によって立体的に仕上げております。
オパール加工で表現されたデザインは床に差し込むリーフの影、まさに "シルエット" が芸術的です。
タッセルには五洋インテックスの 『ライラック』 を。
丸いボールがまるで大きな木の実の様でとても可愛らしいですね。
2Fのフリースペースにはお嬢様ご推薦のハーレークイーン 『ホワットアフート』
イギリス製の綿100%のプリント生地で、カラフルな色使いと鳥のデザインがなんとも大人可愛い雰囲気のお生地です。
因みにテキスタイル名の 『What a hoot』 ですが、熟語表現で 『なんて楽しいんだろう!!』 という
意味合いも含まれていまして、Hoot とデザインにもあるフクロウの Hoo という鳴き声も掛かっている
という、何とも楽しみが多いお生地でもあります。
今回のお客様は床材や梁、造り付けの家具すべてに無垢材をふんだんに使いナチュラルモダンな雰囲気のインテリアにされていました。
フィスバ社のシルエットのデザイン、やわらかな質感は無垢の木質に良く合いますし、ハーレー
クイーンのデザインや色使い、綿の手触りの合わせ技はポップで暖かな気持ちにさせてくれます。
デザインや色使い、素材、生産された国は違えど、見方や合わせ方によっていかようにも見せることが出来るのがインテリアの楽しいところでもあります。
また、明確な正解がない分、生地同士、建具との組み合わせや仕様等で魅せ方は無限に広がります。
是非一度ウイズ苦楽園にインテリアを楽しみに来てください。
最後となりましたがN様、掲載された雑誌までご持参頂きまして大変うれしく思っております。
これからも末永くお付き合いさせて頂ければ光栄です。
この度は誠にありがとうございました。
