Curtain -カーテン-の最近のブログ記事
ウィリアムモリスの生地、施工例紹介。[Curtain -カーテン-]
2023年9月21日 15:29
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
ここ数年夏が長くなり、9月に入っても
秋らしさを感じることが少なかったのですが、
日が暮れるのが早くなったり、
道に銀杏が落ちていたりすると
少しずつ秋らしさを実感しますね。
今日と明日は、苦楽園でも越木岩神社秋祭りが
開催されるようです。
本日は、弊社に入荷したウィリアムモリスのご紹介から。
近年、様々なところで見かけるようになった
ウィリアムモリスのデザインですが、
カーテンも従来からあるデザインに加え、
現代建築やスタイルにも合うような色合いなど、
たくさんの種類が増えました。
ウイズ苦楽園にも、新たなサンプルが仲間入りしましたので
一部ご紹介させていただきます。
現時点で、マナトレーディング、川島織物セルコンに加え、
リリカラ、サンゲツも新たにウィリアムモリスのカーテンを
発表しました。
リリカラは、イギリスのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館
とコラボレーションし、デザインされています。
イチゴドロボウも単色で表現されていたりと、
モダンなインテリアなどにも取り入れやすいカラー展開です。
一方で、スクロールはナチュラルな雰囲気にも合いそうな、
明るく鮮やかなカラー展開です。
サンゲツは、サンダーソン社との共同開発となります。
従来のデザインを刺繍で表現していたり、
同じデザインの中でも遮光や単色カラーを取り入れるなど、
こちらも現代のインテリアやライフスタイルを
考慮した展開となっています。
刺繍で表現されたマリーイザベルとフルーツは、
とても立体感があり、華やかな印象です。
淡いブルー系のウィローボウとレスターアカンサス。
刺繍のレースカーテンは、華やかさがあり、
無地調のドレープカーテンと合わせて
お使いいただいても素敵です。
遮光生地は寝室などにもお使いいただけます。
もちろん、マナトレーディングや川島織物セルコンの
ウィリアムモリスのサンプルも多数展示しております。
そんな新たに加わったモリスの施工例をご紹介いたします。
リフォームをされ、ご寝室の窓にご採用いただきました。
壁紙の一部にベージュ系のエイコーンを取り入れた、
落ち着いた空間です。
カーテンは、壁紙と同じエイコーンやモリスの
レモンなども窓にあてて見比べてもらい、
最終的にお選びいただいた商品がこちら。
リリカラの「フルーツ」です。
ウィリアムモリスの中でも人気のあるもののひとつで、
当時は多くの芸術的意識の高い人々の邸宅の内装に
使用されていました。
オレンジやレモンなど、様々な果実が実る様子が描かれた
爽やかで上品なナチュラル感のあるドレープです。
モリスの色合いに合う、ニュアンスカラーの
遮光裏地もつけています。
レースカーテンは、サンゲツの「ウィローボウ・シアー」。
柳の葉のデザインを裾のみに配置し、
刺繍糸もナチュラルカラーで仕上げています。
いい意味でモリスらしさを抑えめにしている
デザインの為、全体に柄が入っている生地とも
合わせやすくなっています。
レースカーテン越しに見えるお庭の植物とも
非常によく合っています。
今回、ご紹介しましたのはほんの一部です。
ウイズ苦楽園には、各メーカー、大きなサンプルを
展示しておりますので、ぜひ見比べてみて下さい。
最後となりましたが、
T様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
フジエテキスタイルのカーテンでホテルライクなリビングに。[Curtain -カーテン-]
2023年9月 8日 10:03
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
9月に入り30℃を下回ることも増え、
秋を感じられる日が続いていますね。
関東に台風が近づいている影響で
関西でも湿った空気に包まれた
どんより曇り空となっています。
皆様、台風や大雨にくれぐれも
お気をつけくださいませ。
それでは施工例をご紹介します。
今回はご新築戸建てのリビングに
ドレープカーテンをお納めしました。
ホテルライクなリビングを目指し、
カーテンに限らず家具なども
こだわりをお持ちのお客様から
ご相談をお受けしました。
お引渡しの2ヵ月前にご来店され
時間をかけてご検討いただきましたが
やはり一番はじめに気に入ったものが
忘れられない、とのことで
こちらを採用いただきました。
フジエテキスタイル社の
「メタリック」サンドベージュ。
キラキラとした
光沢のある糸を織り込んだ
遮光の生地です。
金属的なイメージから
名前が付けられています。
独特な光沢感に加え、
1本の糸の中で細い部分と
太い部分がある特別な糸を
使用しているため
ランダムなヨコ段が
生じるデザインです。
カラーは6色展開となっています。
ソファや壁紙など
全体的にグレージュを
取り入れたお部屋のため
サンドベージュかグレーか
どちらがお部屋に合うのか
2色で迷われていました。
採寸にお伺いした時に
2色とも縫製サンプルを実際に
カーテンレールへ吊り込み、
できるだけ出来上がりイメージに
近い状態で打ち合わせを
いたしました。
様々な角度から見ていただき
お部屋との相性はもちろん、
毎日カーテンを見た時に
どういう気分になるのかなど
これから先の生活も想定した上で
サンドベージュにご決定
いただきました。
タッセルは
マナトレーディング社の
「レイチェル」ダークグレー。
ボール型の装飾と
クリスタルビーズが付いた
ロープスタイルのタッセルです。
カーテンと馴染む色の
タッセルよりも
このように濃い色のものを
コーディネートすることで、
お部屋のアクセントとなり
締まった印象になります。
家具や照明と見事にマッチした
エレガントモダンなお部屋と
なりました。
光の射し方や外からの視線など
住んでからでないと
分からないことはたくさんあります。
ご新築の場合はとくに
お好みだけで選んでしまい
住んでから後悔することも。
当店ではこれまでの
たくさんの経験から
デザインだけでなく様々な視点で
インテリアコーディネートの
ポイントをお伝えしています。
お客様のこれからの生活が
より豊かで楽しいものとなるよう
精一杯ご提案させて
いただいております。
当店では他にもカーテンは
常時3000種類を超える縫製サンプルを、
ロールスクリーンなどの
ブラインド類に関しても実物を
多数展示しております。
ご新築、リフォーム、吊り替えを
ご検討中の方は
是非一度ご来店くださいませ。
ご予約はこちらより。
最後になりましたがM様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
エレガントとモダンを組み合わせたお洒落な空間に。[Curtain -カーテン-]
2023年9月 1日 10:00
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
ここ最近は、朝晩がほんのし涼少しくなったように感じます。
とは言え、日中はまだまだ暑いです。
引き続き、熱中症対策を十分に行って下さい。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
今回は、以前もご購入いただいたお客様。
マンションをご購入し、リフォームをされたとのことで、
再度ウイズ苦楽園にご依頼いただきました。
リビングの大きな窓のカーテンボックスは、
室内の柔らかさを演出するために垂れ壁をアーチ状に。
オークの床材は明るめ、
キッチンの腰壁には特徴的なブルーグリーンのクロス、
キッチンタイルはモロッカンタイルのランタン柄など、
随所にこだわりが散りばめられた素敵なお部屋です。
それらが引立ち、かつ、空間のまとめ役にもなる
カーテンをとご採用いただきましたのが、こちら。
マナトレーディング社より、「カリスト」。
ホログラム調のメタリック感覚が新しい、
アラビアン・タイルのような幾何柄を
光沢糸で織り上げたお生地です。
キッチンのタイルとも合い、空間に繋がりを持たせてくれます。
カラーはシルバー色で、照明があたると鈍い光沢感が
モダンな印象を演出します。
タッセルは、フランスのHOULES社のもの。
グリーンとピンクのミックス色で良いアクセントとなりました。
外に目をやると、向かいの庭園の木々が
とても綺麗に見えるロケーションです。
ほどよい透け感にモダンでエレガントな印象の
レースカーテンは、マナトレーディング社の「マイア」。
やわらかな難燃ボイル地の裾部分に、
印象派のような水彩調で花のモチーフを
デジタルプリントしています。
ヒダをとらず、フラット仕様にすることで、
花柄が窓辺にうっすら浮かび上がり、
インテリアのポイントにもなっています。
腰窓は、シェードスタイルにてお納め。
メインの花柄を活かすため、レースカーテンは
フジエテキスタイル社のシンプルな無地レース、
「フィット」を組み合わせました。
奥様はエレガント、ご主人様はシンプルがお好みで、
どちらのスタイルに偏りすぎることなく、
両方の希望を叶え、かつ、他のインテリアとも
調和した素敵な仕上がりとなりました。
プライベート空間は奥様がお好みのエレガントなスタイルに。
こちらも垂れ壁をアーチ状にしたこだわりの空間です。
奥のお窓は、前回ご購入いただいたカーテンを
そのまま再利用いたしました。
ドレープカーテンは、クリスチャンフィッシュバッハ
(フィスバ)社の「マルチプル」、レッド色です。
カラフルな色糸のグラデーションで仕上げ、
さらに太いストライプをアクセントカラーとして
仕上げたデザインです。
レースカーテンは、同じくフィスバ社の「ラ プリマヴェーラ」。
この生地の繊細な刺繍はSandro Botticelliの作品、
"La Primavera"にインスパイアされたもの。
下部は、花、葉っぱ、芽の刺繍が施され、
上部は、小さな花々が点在した、
とても華やかなデザインです。
以前に下部の柄を利用してカフェカーテンを製作しており、
今回の窓には幅が足らなかった為、
同じ大きさのカフェカーテンを追加で製作いたしました。
下部のデザインのみを使用することにより全体柄へと変化し、
とても鮮やかで華やかな窓まわりとなりました。
もう一方のお窓は、先程の窓を活かす為に、
あえてホワイトの刺繍レースカーテンに
ホワイトのドレープカーテンを組み合わせ、
落ち着いた雰囲気にまとめました。
ドレープカーテンは遮光裏地をつけ、
ベッド横の窓からの眩しさも軽減。
出入り口のガラス扉の前にもカーテンを。
まわりのインテリアが活きるよう、できるだけシンプルに、
ベッド横の腰窓と同じホワイトのカーテンで仕上げました。
こちらは、遮光裏地無しです。
シンプルであっても、お洒落に抜かりはありません。
タッセルはお部屋の雰囲気にもぴったりな
ピンク色でまとめました。
最後に、玄関入ってすぐのウォークインクローゼットは、
目隠し用の間仕切りとしてカーテンをお納めししました。
当初は、ホワイト地に柄が入っているものなども
検討されていましたが、見比べていただき、
無地でアクセントになる生地が良いということに。
生地は、フジエテキスタイル社の「ヤム」。
細い糸で織り上げた柔らかい質感、
淡い色から濃い色まで25色のカラーバリエーションも
魅力的なお生地です。
フラットですっきりと納めました。
とても鮮やかなオレンジ色で、
壁や床、建具のホワイトを基調とした内装に
良いアクセントとなりました。
今回は、内装の仕上げやインテリアに
とてもこだわられていましたので、
全体の雰囲気に合わせつつ、しっかり窓まわりに
アクセントも取り入れた仕上がりとなりました。
ウイズ苦楽園では、お客様のご要望を伺い、
お部屋やライフスタイルなどにあわせて
カーテンをご提案させていただきます。
ぜひ、一度ウイズ苦楽園にお越し下さい。
最後となりましたが、
Y様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
ウィリアム・モリスとダマスク柄のコーディネート。[Curtain -カーテン-]
2023年8月18日 20:24
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
先日の台風では
各所に様々な影響を及ぼし
連休の予定を変更した方も
多いのではないでしょうか。
当店でも台風対策を
しっかりと取ったため
幸い何事もなく
通常の営業ができております。
お留守番だった植物たちも
変わらず元気に生き生きと
しています。
それでは施工例をご紹介します。
リフォームを機に
ご寝室の窓廻りを替えたい
というお客様からご相談が
ありました。
リフォーム前に住まれていた方が
プレーンシェードスタイルに
されていたのですが、
バルコニーへの出入りや
開閉のしやすさから
カーテンへとスタイルを変更しました。
ウィリアム・モリスが
お好きという奥様のご要望で
厚地カーテンはモリスの生地を。
川島織物セルコン社
「ハニーサクル&チューリップ」
スイカズラとも呼ばれる
ハニーサクルの花と
チューリップが大胆に
表現されつつも、
落ち着いたカラーで
ご寝室にぴったりな
デザインとなっております。
カラー展開は2色で
他にはグレーがございます。
カーテンを選ぶ前に
もうすでにダマスク柄の
アクセントクロスを
貼っていたため、
モリスのカーテンは
合うだろうかと
お悩みだった奥様。
一時はモリスをあきらめて
アクセントクロスを
際立たせるような
無地に近いカーテンも
候補に挙がりました。
ですが、この先何年も
使うことを考えると
やはりお好きなモリスを
採用いただきたいと思い、
じっくりと時間をかけて
お部屋に合うモリスを
吟味いたしました。
店頭で見るのとは違い、
実際の窓にあてがい
クロスと合わせてみて
初めて気づくことも
多々あります。
実際にお納めした写真がこちら。
レースカーテンは
花柄の刺繍がほどこされた
商品を合わせ、
雰囲気が甘くなりすぎないよう
シンプルなロープタイプの
タッセルで落ち着かせました。
最終的な候補として
ハニーサクル&チューリップの
他にもう1つ、明るいイエローの
商品も挙がっていましたが
お選びいただいた商品だと
ベッドのフレームと
カラーがマッチしていて、
アクセントクロスとも
邪魔し合うことなく
派手すぎない「柄×柄」の
コーディネートが完成しました。
ちなみに、当店では
一角にモリスコーナーを
設けております。
向かって右側の面には
奥に4列吊られており、
全部で70本ほど。
左側の面には30本ほど。
他にもサンプルブックや
ハンガーサンプルを合わせると
モリスの商品は無数にあります。
この中からお気に入りを
見つけた時のワクワクを
これから先長く、そして毎日の
生活の一部となるカーテンを通して
思い出していただけると
幸いでございます。
当店では他にもカーテンは
常時3000種類を超える生地サンプルを、
ロールスクリーンなどの
ブラインド類に関しても実物を
多数展示しております。
ご新築、リフォーム、吊り替えを
ご検討中の方は
是非一度ご来店くださいませ。
ご予約はこちらより。
最後になりましたがM様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
地模様デザインのカーテンで高級感のあるお部屋に。[Curtain -カーテン-]
2023年8月11日 17:06
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日からお休みの方も多いのではないでしょうか。
台風も近づいておりますので、お出掛けの際は
十分にお気をつけ下さい。
ウイズ苦楽園の夏季休暇についてお知らせいたします。
夏季休暇:8/14(月)~8/16(水)
8/17(木)より通常営業いたします。
ご来店の際はこちらよりご予約の上、お越しくださいませ。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
今回は、ご新築マンションへのお引越しを機に
ご来店いただきましたお客様です。
家具や床がウォールナットで、落ち着いた雰囲気に
どんなカーテンを持ってきたらよいか悩まれておりました。
アクセントになるような生地から落ち着いた雰囲気の
生地までいくつかの柄や色のパターンを見比べ、
最終的にお選びいただきましたのは、
マナトレーディング社より「リヴォルノ」。
窓の数や面積も多かった為、落ち着いた雰囲気はありながらも
地模様でシンプルになりすぎない、こちらのお生地にご決定。
こちらは、ドイツのトップメーカーによる先染めの
ジャガード生地です。メタリックなグラデーション糸を
サテン地に立体的かつグラフィカルに織り込んでいます。
グレージュのベース生地にゴールドの柄が程良く映え、
夜になると上品に輝き、とても高級感がございます。
腰窓や小窓はシェードスタイルで納めました。
合わせるレースカーテンは、
フジエテキスタイル社の「アマハレ」。
シンプルなストライプデザインのお生地です。
ストライプの中央にはシルバー色のラメ糸が織り込まれ、
キラキラと輝きます。両サイドの畝状の組織により
立体感を生み出しています。
ホワイト、ベージュ、グレーと幅広く使っていただける
3色展開です。
総柄のドレープカーテンにもとても合っています。
タッセルは、マナトレーディング社の「レイチェル」で、
よりモダンで高級感のある雰囲気に仕上げました。
今回は、リビングダイニングのみのご紹介でしたが、
各部屋にカーテンを納めさせていただき、
それぞれ素敵な仕上がりになりました。
リビング以外は遮光や遮熱のカーテンで
機能性にも考慮いたしました。
ウイズ苦楽園では、お客様が実際の仕上がりを
イメージできるように、できるだけ大きなサンプルをお持ちし、
お部屋の窓に合わせてお打合せをさせていただきます。
※生地によっては、大きめのサンプルが
ご用意できない場合もございます。
カーテンを作る前に出来上がりのイメージをしていただき、
ぜひ素敵な空間にしてください。
最後となりましたが、
K様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。