オーダーカーテンで華やかに模様替え。[Curtain -カーテン-]
2019年3月22日 18:13
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
桜の開花がニュースで流れる季節になりましたね。
夙川、苦楽園の桜も蕾がふっくらしてきて、今にも咲きそうな蕾もいくつかありました。
春の訪れももうすぐです。
それでは、本日も早速施工例をご紹介させていただきます。
リビング、ダイニングのカーテンを春夏用と秋冬用に替えられているお客様。
当初は秋冬用のドレープカーテンに合う、レースカーテンをお探しで
お越しくださいました。
変えるなら、雰囲気も変えたいと華やかなものをご希望とされておりました。
お店で商品の候補をいくつかお選びいただき、
実際にお窓に吊って、デザインや透け感、ドレープカーテンとの相性等を
見比べてご決定いただきましたのが、こちら。
五洋インテックス社の「サリチェ」。
優しいナチュラルテイストの生地感に伸びやかで、かわいらしい小花の刺繍を
施した裾絵羽柄の商品です。
春夏用、秋冬用、どちらのドレープカーテンとも合い、
ボーダー柄だったレースカーテンから一気に華やかに。
これをきっかけに、ドレープカーテンも新しくされたいと、
再度お打合せをさせていただきました。
お選びいただきましたのは、こちらも五洋インテックス社の「アイリーン」。
バラの花飾りモチーフの刺繍を優しく淡いカラーで表現した、
エレガントな雰囲気の商品です。
ポリエステル裏地をつけ、しっかりとした生地感に仕上げました。
お色は、可愛らしくなりすぎず、家具にも馴染むよう、落ち着いたピンク色に。
カタログに掲載していたフリンジ付きのスタイルをお気に召され、
同じようにグリーンのボールフリンジをI型に施しました。
お洗濯の面で、フリンジを付けるか大変悩まれておりましたが、
今までにないスタイルを、と付けられたフリンジがアクセントになり、
一気に華やかさが増しました。
さらに、ドレープカーテンを変えられたことで、
レースカーテンを選ばれる際も最後まで候補にあがっていたお生地、
「アルタミラ」を追加でご注文いただきました。
ピンクゴールドの刺繍糸をふんだんに使用し、ラグジュアリーでエレガントな
印象の
唐草模様をモチーフにしたデザインです。
「サリチェ」同様、裾絵羽柄のお生地になっています。
きらきらと輝く糸が、より豪華さと華やかさをプラスしてくれます。
今回は、キッチンとご寝室のカーテンもご用命いただきました。
キッチンは、もともとあったプリーツスクリーンをプレーンシェードに変更。
お生地は、五洋インテックス社の「ロッコ」。
ダリアの花を北欧デザイン調に描き出した、素朴で温かみのあるプリント商品です。
ポリエステルですが、綿麻のようなナチュラルな風合いも魅力の一つです。
枠の中には、オーナメント調デザインに小花を上品にあしらった
フェミニンな絵羽柄刺繍のレース、「メラニー」をカフェカーテンにて。
リビング、ダイニング同様、キッチンも雰囲気が変わり、
明るい雰囲気となりました。
ご寝室には、まず、サンゲツ社のカラフルな花柄刺繍のレースカーテンを
納めさせていただきました。
裾から伸びるような花柄がとても可愛らしく、目の前にお花畑が広がったような
優しく柔らかな雰囲気に。
レースカーテンに合わせたドレープ生地は、五洋インテックス社の「アビーロード」。
ウール製の紳士服地のようなしなやかな風合いが特徴的なヘリンボーン柄の
ポリエステル生地です。
ナチュラル、ベーシックカラーからパステルカラーやビビットカラーまで、
印象的なアクセント使いもできる色展開になっています。
今回は、花柄刺繍のお色とアクセントクロスを考慮し、
イエローをお選びいただきました。
ロールスクリーンだった小窓も同じ生地でプレーンシェードに。
イエローを持ってきたことで、アクセントクロスとのメリハリでお部屋がぐっと締まり、
かつ全体的に明るくなったことも大変喜んで下さいました。
今回は、一つのカーテンをきっかけに他のお窓もご用命いただき、
それぞれが今までとはまた違う雰囲気へと変わっていきました。
お客様は、お部屋の模様替えをする為、家具の位置を変えてみても、
利便性を含め、いまいちしっくりこなかったようで、
生地一つで雰囲気が変わることに、カーテン選びが楽しくなったと
おっしゃっていただきました。
こちらとしても、何度も打ち合わせを重ね、一つ一つ印象が変わっていく様子を、
お客様と共有することができ、大変嬉しい限りです。
これからは、ドレープカーテンとレースカーテンの組み合わせも
楽しんでいただけると思います。
ウイズ苦楽園では、オーダーカーテンの他、オーダーカーペットや家具等の
取り扱いもございます。
皆様のインテリア空間を素敵に仕上げるお手伝いをさせていただきますので、
ぜひ一度、ウイズ苦楽園にご来店、ご相談下さい。
最後となりましたが、K様、
長期に渡り、楽しくお打合せができましたことと、
たくさんのご用命をいただきまして、誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
クラシックなお部屋にこだわりのダマスク柄カーテンを。[Curtain -カーテン-]
2019年3月15日 18:39
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
暖かくなったかと思えば肌寒くなったりと、日によって気温の変化が大きいこの頃です。
花粉も相まって体調を崩しやすい時期かと存じますので皆様ご自愛くださいませ。
本日も早速始めさせて頂きます。
今回は以前よりウイズ苦楽園をご利用頂いているお客様。
リフォームを機に再度ご来店を頂きました。
クラシカルな家具を揃えたお部屋に飾られている一枚の絵画。
東京藝術大学「吉村誠司」氏の作品で、色味も非常に美しい作品です。
お客様がこだわられたのは、この絵画を引き立てるようなカーテンにしたいという事。
そこでご提案したのは、五洋インテックス社の「リベルタ」。
色はダッグエッグブルー色を。
重厚な織り地に連続したイタリアンダマスク模様が特徴のリベルタ。
グラデーションカラーが入っており、遠目に見るとそれがボーダーのように見えます。
落ち着いた地の色に適度な光沢、そして何よりダマスク模様に
使用されているダッグエッグブルーの糸色。
絵画を邪魔せず、空間にピッタリと馴染みお部屋全体に今まで以上の
重厚感を出すことができました。
カーテンが絵画の色よりも一段暗いので、絵画をより引き立てています。
色展開はブルー系とブラウン系の2色ございます。
合わせたレースはクリスチャンフィッシュバッハ(FISBA)社のオッファ。
写真では光を通しホワイト色に見えていますが、実際はベージュがかった色となります。
ウォルナット系の濃い色の床や家具を使用したお部屋で使用すると高級感を出しつつ
柔らかい雰囲気を出すことができる生地です。
手触りやカーテンにした際の落ち感も素晴らしく、今回のお客様もお店でこちらの
レースカーテンに一目惚れされての選択となりました。
そんなカーテンに合わせたのはマナトレーディング社のフリンジタッセル。
「ソワレ」のブラウン×ゴールド(17番)色です。
大きすぎないタッセルで適度なアクセントを出すことができました。
今回はカーテンと同素材で作成したクッションをプレゼント。
小物でファブリックを合わせるとお部屋により統一感が生まれました。
続いて主寝室。
こちらにはぐっすり眠れるよう遮光の等級が高いものをお選びいただきました。
ご提案したのはフジエテキスタイル社の「ペイント」。
海外で人気のミックスツイード生地となります。
様々な色が織り込まれており、遠目でみると柔らかい印象と
何とも言えない立体感が特徴の厚地生地です。
色展開は全5色。
今回は家具との相性も考えブラウンをお選び頂きました。
合わせたレースはシンプルなものを。
五洋インテックス社の「ボイルレース」オフホワイト色です。
左側の窓は腰高窓ですが、横の窓との統一感、高級感と重厚感を
出すために床までの丈でお作りしました。
こうすることで断熱性能の向上も期待できます。
続いてゲストルーム。
ゲストルームにご提案したのは美しい光沢が特徴の
フジエテキスタイル社「メタリック」のサンドベージュ色です。
こちらも遮光の生地ですが主寝室より遮光等級の低い製品となります。
遮光はしたいが、朝方少しは光が欲しいという方にお勧めの生地感です。
レースには主寝室と同じくオフホワイトのボイルレースをご提案しました。
今回は各部屋こだわった生地をお選び頂きました。
特にリビングは絵画が活きるように、とのご要望がございましたが、
候補となった生地を現地までお持ちし、実際に絵画の横に並べて
見て頂いたことで具体的なイメージを持って
生地選択をして頂くことができたのではないかと思います。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を超える生地サンプルを実物でご用意しております。
更にロールスクリーンやブラインドなどのメカ類も多数実物展示しております。
それらを現地までお持ちすることでお納めした際のイメージをできるだけ
していただけるようにしております。
ご新築やリフォーム、吊り替えをお考えの方は是非一度ご相談ください。
経験豊富なコーディネーターが様々なご提案をさせて頂きます。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
最後になりましたがI様。
いつもウイズ苦楽園をご利用頂き、またいつも素敵な笑顔でご対応頂き誠にありがとうございます。
また絵画や海外のお話しを楽しみにしております。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
レースインスタイルで、フレンチシックな印象に。[Curtain -カーテン-]
2019年3月 8日 19:43
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
最近は、雨が降る度に暖かくなってきているように思います。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
ウイズ苦楽園では、引越しシーズンを迎え、おかげさまで連日たくさんのお客様に
お越しいただいております。
お客様のご希望日時に予定がとれないこともございますので、
ご来店の際は、事前にご予約をいただけますと幸いです。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
本日は、ご新築のお客様。
リビングのカーテンは素敵なものにしたいとお越し下さいました。
フレンチシックなキッチンや淡いグレー系の壁に合わせてお選びいただきました
お生地がこちら。
フジエテキスタイル社より、「シロ」。
奥様が、一目みてお気に召していただきました。
ベース地の部分は細い麻糸とポリエステルの光沢糸を交互に織り込む
ことにより、新鮮な素材感を作り出しています。
とても特徴的な裾は、ライトグレーの柔らかい毛をカットの技法で表現。
地と裾部分の素材感の対比が他にはない、
非常にファッショナブルなデザインのお生地です。
天井に掘り込みのBOXになっているお窓は、カーテンの丈を製作可能サイズ最大で
おつくりし、高さも強調された海外風に。
丈は、お客様のご希望で床と同じぐらいにし、ルーズ感を演出しました。
透け感が特別あるお生地ではないですが、
このデザインをドレープで隠してしまうのはもったいないとのことで、
あえて、レースインスタイルに。
ドレープカーテンのお生地は、川島織物セルコン社のシャンタン生地。
光沢感のある多色展開の無地のお生地は、高級感もあり、
どんなシーンでもお使いいただけます。
お色は、レースカーテンやクロスにあわせ、シルバー色に。
レースカーテンのベース地がほんのりグレーがかったり、
カーテンの開け具合で、後ろ側にちらりとシルバーが見えるスタイルも
とても素敵な印象でした。
今回は、ご寝室のカーテンもオーダーいただきました。
お店では、ドレープカーテンとレースカーテンの色の組み合わせで
大変悩まれておりましたが、実際に生地を当ててみてお選びいただきました
組み合わせがこちら。
レースカーテンは、マナトレーディング社より「キャロライン」のベージュ色。
リビング同様レースインスタイルにし、透け感のあるレース越しに
見えるドレープカーテンは、スミノエ社の遮光生地。
程良い光沢感が特徴的なお生地です。
お色は、パープルグレーでより高級感を演出。
レースのベージュとドレープのパープルグレーが合わさることにより、
グレージュのクロスに浮きすぎず、馴染みすぎず、ぴったりマッチしました。
透け感のあるレースカーテンを部屋側に持ってくる場合は、
重ねる色の組み合わせで全く印象が異なります。
生地個々の色合いだけでなく、ドレープとレースの色をうまく組み合わせ、
それぞれがまた違った表情になるのを楽しんいただけるのも
レースインスタイルの特徴の一つです。
今回は、レースカーテンにそれぞれデザイン性のある商品をご採用いただき、
お客様も出来上がりを見て、大変喜んで下さいました。
カーテンは、インテリアの中でも最後にご検討されることが多いですが、
壁面を占める割合が大きいカーテンは、商品自体でお部屋の雰囲気を
変えてしまいがちです。
ウイズ苦楽園では、国内外60ブランドもの商品の取り扱いがあり、
色やデザインも豊富にございます。
素敵な内装に合わせて、カーテンもインテリアの仕上げとして
ぜひ、こだわってみてはいかがでしょうか。
最後となりましたが、I様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、
誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
ナチュラルテイストなカーテンでご新居をコーディネート。[Curtain -カーテン-]
2019年3月 1日 16:00
ウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
花粉が本格的に舞う季節になりました。
特に東京の方では大阪、兵庫と比べ物にならないくらいの飛散量だそうです。
出張などで行かれる方はマスクをお忘れなく、体調にもご注意くださいませ。
それでは本日も始めさせて頂きます。
今回ご紹介するお客様はご新築を機にご来店頂きました。
ご新居はシンプルでナチュラルなデザインを意識されており、
ご希望のカーテンもお部屋に馴染みやすくも素敵なものをご提案させて頂きました。
まずはリビングダイニング。
厚地にご提案したのは五洋インテックス社の「エル」。
2色のボーダーを、コットン混のテープのような織り部分で切り返した、
新しい発想よりうまれた厚地生地です。
切り返し部分に自然なシワが入っているので、生地に奥行が見られ、
立体感が出るようになっています。
生地自体も軽く、風になびく姿も美しいこちらの厚地生地。
ナチュラルテイストがお好きな方にお勧めです。
そんな厚地に合わせたレースカーテンは
同じく五洋インテックス社の刺繍レース。
程よい透け感のレースに草花の刺繍が可愛らしいこちらのレース。
裾も絵羽柄になっており、柔らかい雰囲気を演出してくれます。
タッセルは共生地で作成しましたが、色を変えることでアクセントとなりました。
またお買い求め頂いたタイミングでキャンペーンを行っていたので、
ルカーノの脚立をプレゼントさせて頂きました。
置き場所に困る脚立ですが、このように置いているだけでインテリアの一部に
なってくれる色、デザインなら見える場所に飾っておきたいですね。
続いてリビング横の和室です。
普段こちらのお部屋で就寝されることもあるとのことでしたので、
遮光の生地をご提案。
こちらの厚地は五洋インテック社の「クレオーヌ」のグリーン色。
人気の高いパステルカラーをざっくりとしたナチュラルな
質感の生地にのせた防炎遮光の商品です。
クロスに柄が入っていたので邪魔しないシンプルなものをお選び頂きました。
合わせたレースは同じく五洋インテック社の「アシス」。
ランダムなステッチの刺繍でサークルを表現した、明るいモダンデザインです。
刺繍のグリーンと厚地のグリーンで適度な統一感も出すことができました。
続いて2階の主寝室。
こちらは奥様のお好みで北欧テイストな生地をチョイス。
規則的に並んだ柄は2色で表現されており、
明るい色合いで寝起きに見ると元気が出てきそうです。
レースにはポリエステル100%ですが、リネン調の風合いをもったものをご提案。
ご自宅でお手入れも簡単にできます。
厚地にインパクトがある分、レースはシンプルにすることで
お部屋全体のコーディネートがし易いようバランスを取りました。
続いてお子様のお部屋。
奥に見えるブラウン系のアクセントクロスが特徴のお部屋です。
そのアクセントクロスとの相性を考えてカーテンの色はピンクをご提案。
レースも可愛らしい刺繍が入ったものをお選び頂きました。
もう一つのお子様部屋には色違いでグリーン色の厚地をご提案。
厚地のグリーンから自然な雰囲気を演出できれば、という想いから
レースは少し変え、ナチュラル感の強いリーフの刺繍デザインをお選び頂きました。
今回はご新築の全部屋をコーディネートさせて頂きました。
ご来店当初は何を、どのように選んでいけばよいか非常にお悩みでしたが、
お話しを伺い様々な方法やデザインをご提案するうちに徐々に方向性が決まっていきました。
ウイズ苦楽園では経験豊富なコーディネーターがお悩みを伺い、
様々なご提案をさせて頂きます。
カーテンの生地サンプルは常時3000種類以上、
ロールスクリーンなどの機械類も多数実物展示しております。
長く使用するものだからこそ、実際に見て触ってご検討ください。
ご来店のご予約はこちらよりお願い致します。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
最後になりましたがT様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
バーチカルブラインドでスタイリッシュに。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2019年2月22日 17:55
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
早いもので2月最後のブログとなりました。
インフルエンザの流行が治まってきたかと思えば、
花粉の飛散が本格化しているようです。
花粉対策もしっかりしてお出かけ下さい。
また、これからのお引越しシーズンを控え、販売店だけでなくメーカーや加工場も
繁忙期となります。カーテンをご検討の方は、時間に余裕を持って
お越しいただくことをおすすめいたします。
ご来店の際は事前にご予約をいただけますと幸いです。
それでは、早速本日も施工例をご紹介させていただきます。
今回は、バーチカルブラインドをご採用されたお客様です。
バーチカルブラインドは、タテ型のスラットの角度を変えることにより日差しや目線を
調整することができます。
スラットを上下に回転させる横型のブラインドに対し、バーチカルブラインドは左右に
回転させる為、日の入る方角によって調光ができます。
何より、スタイリッシュな見た目が魅力的で、お部屋をすっきり見せたい、
モダンな印象にしたい等のご希望で、お選びいただくケースが多いです。
まずは、昔から弊社をご用命下さっているお客様。
この度はご新築を機にご来店いただきました。
当初よりリビングダイニングには、バーチカルブラインドをご希望で、
お部屋の雰囲気をお伺いし、実際に色を合わせてお選びいただきましたのが、こちら。
ニチベイ社のアルペジオより、柔らかいミックス調のお生地が特徴的な「ラフィー」を。
薄いグレー色等もご検討されておりましたが、床やキッチン、アクセントクロス
を考慮し、アンティークブルー色に。
ネイビーにベージュが少し混ざったお色は、全体的にグレーでまとめている空間に
程良いアクセントとなって、よりスタイリッシュでモダンな印象になりました。
リビングダイニングの腰窓には同じ色のロールスクリーンを。
1階ホールのお窓にも同じ生地のロールスクリーンを取り入れ、
玄関を入った瞬間から非常にまとまりのある空間となりました。
次に、十年以上前に弊社でご購入いただいたクリエーションバウマン社の
バーチカルブラインドのスラット交換をされたお客様。
ダイニングの模様替えのタイミングで、新しいものにとお越し下さいました。
今回は、全部のスラットを新しくいたしましたが、
バーチカルブラインドは、スラットが一枚一枚個別でついている為、
スラットの位置を入れ替えたり、一部のみ買い替えも可能です。
お選びいただきましたお生地は、「IROLO Ⅲ(イロロ)」のブラウン色。
IROLOはクリエーションバウマン社のバーチカルブラインドの中でも
ベーシックでプレーンな39色展開の人気ベストセラー商品です。
以前、スラットにレース柄をアクセントとして取り入れられ、
そちらを大変気に入っていただいておりましたので、今回もお色の変更に加えて、
アクセントでレーザーカットデザインをご採用いただきました。
デザインはLASER RIGOLETTO V(レーザーリゴレット)。
水平方向に約3㎝のスリットをレーザーカットしており、
スリットから入り込むかすかな光は、とても柔らかな空気感を生み出します。
光の差し込み具合や角度によっても印象が変わり、
シンプルな印象のバーチカルブラインドでも表情を楽しむことができます。
レーザーカットのシリーズは様々な特徴あるデザインが用意されておりますので、
カーテンの柄を選ぶようなイメージでぜひ取り入れられてはいかがでしょうか。
最後に、こちらも弊社で十年以上前にクリエーションバウマン社の
バーチカルブラインドをご購入いただいたお客様。
リノベーションをきっかけに、スラット交換をされました。
リノベーション前は、フローリングの床に軽やかな生地感のSuez(スエズ)
をお納めしておりましたが、
今回、お選びいただきましたのは、「SPECTRA IV(スペクトラ)」。
手織り感のある無地のお生地で、ロングセラー商品です。
厚く織られている為、適度な遮光性がございます。
お色は、ベージュ大理石のマジョルカコルスタに合わせ、ベースに淡いグレージュ色、
アクセントカラーに少し濃いめのグレージュ色をご提案。
全体的に色味を抑えることで、大理石の光沢感やカッシーナの
ダイニングセットが引き立ち、とても高級感のある上品な雰囲気となりました。
1色のみのスラットではなく、数枚異なる色や柄を取り入れることで、
お客様の気分でベースカラーとアクセントカラーの組み換えを
お楽しみいただけるのもバーチカルブラインドならではです。
キッチン側の小窓には、タチカワブラインド社の調光ロールスクリーン「デュオㇾ」を。
バーチカルブラインドの縦ラインとデュオㇾの横ラインがバランス良く納まりました。
バーチカルブラインドは、見た目のスタイリッシュさだけでなく、
角度調整やスラットの交換がしやすく、カーテンと同じように
お吊り替えができることも魅力の一つです。
なお、長年使用しているとメカ本体の不具合が生じることがございます。
今回も、スラット交換をした2件は、コードの交換や滑りの改善など、
メカ本体のメンテナンスもさせていただきました。
ウイズ苦楽園では、一度納めたら終わりではなく、
アフターメンテナンスもしっかりとさせていただきますので、ご安心下さい。
本日ご紹介させていただきました、バーチカルブラインドは、
店内に大きな実物サンプルを展示しております。
ぜひ、生地感や操作性等も体感してみて下さい。
最後となりましたが、
宝塚市のM様、芦屋市のT様、神戸市のM様、
いつもウイズ苦楽園にご用命いただき、誠にありがとうございます。
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い致します。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111