NORMAN社のウッドブランド、FUGAでナチュラルモダンな空間演出を。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2020年10月 9日 17:43
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただい誠にありがとうございます。
台風14号が迫ってきておりますので外出の際はお気を付け下さいませ。
ウイズ苦楽園では、引き続き「新型コロナウイルスの対策」を実施しております。
ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も早速始めさせていただきます。
今回ご紹介するお客様はご新築完成の半年以上前より打ち合わせを重ねてまいりました。
そんなお客様のご新居は床、壁に無垢材を使用したナチュラルモダンな空間創りを行っており
窓廻りにも木製の製品か無垢材に合うような製品をご希望でした。
そこでリビングにご提案したのはNORMAN社の「桐ウッドブラインド」と「FUGA」です。
まずはウッドブラインドのご紹介から。
NORMAN社の「桐ウッドブラインド」は一般的なウッドブラインドに
使用されるシナ材と比べ横に長い木目、軽さが特徴です。
また今回は「オスモカラーシリーズ」という通常のステインカラーより
環境に優しい塗料を使用し、木目も美しく見えるように製作されたシリーズを採用いただきました。
自然の木目に近い見た目は無垢材を使用した空間や和室にもマッチします。
写真左:オスモカラー、右:ステインカラー。
更にNORMAN社のウッドブラインドはスラット幅を選べることも特徴の一つです。
一般的なウッドブラインドと同様の50mm(写真右) 、
NORMAN社独自のスラット幅63mm(写真左)の2種類から選択可能です。
63mmをお選びいただくことで、外の景色を見やすくなり、太陽光も取り入れやすくなります。
今回のお客様にも63mmスラットをお選びいただきました。
色は10色展開で、どの色も自然と空間に馴染みます。
続いて「FUGA」ですが、こちらは南側の窓で日当たりが大変良かった点、
室内でプロジェクターを使用するため日中でも暗くできた方が良いという点から
遮光のシリーズ「ブラックアウト」をご採用いただきました。
カラーは床材、ウッドブラインドとも馴染む落ち着いたブラウン色を。
FUGAの特徴と言えば「一台二役」、カーテンで言う厚地とレースの役割を一台でこなします。
上の写真が厚地の状態として、そこから羽を回転させればレースの状態となります。
景色を楽しみつつ、日中の外からの視線はカットできるためプライバシーも保護されています。
尚、今回他の窓と同じく桐ウッドブラインドをお納めするという選択肢もございましたが
この掃き出し窓のみFUGAをお納めしたのには機能面の理由があります。
それは「出入りをする窓なのかどうか?」です。
ウッドブラインドを操作してスラットを上げる時間とFUGAを操作したスクリーンを巻き上げる
スピードではFUGAの方が圧倒的にスピードが早いのです。
出入りする窓に設置したブラインドは上げ下げの機会が他の窓よりも多くなります。
その度に時間をかけて昇降するよりもスピーディに昇降できた方が
ストレスも少なく利用できるため今回はFUGAをご採用いただきました。
キッチン横、和室にはリビングと同じくNORMAN社の
桐ウッドブラインドをお納めさせていただきました。
どちらも空間に馴染み、大変素敵な仕上がりとなりました。
また、今回はリビングと和室の間仕切りも設置致しました。
部屋間にカーテンBOXが仕込まれており、
そこにロールスクリーンを納めて間仕切りと致しました。
また2階にはレールを設置させていただいたのですが
2階はカーペットを敷きこんでおり、そちらも大変素敵な仕上がりとなっていました。
いかがだったでしょうか。
今回のお客様は初回ご来店時に別メーカーのウッドブラインドでご検討されていましたが
弊社ショールームの実物展示をご覧になられてNORMAN社の桐ウッドブラインドを
ご採用の運びとなりました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を超えるカーテンサンプル、
今回の桐ウッドブラインドを含む国内外の多数の実物機械サンプルを多数展示しております。
実際に大きなサイズで見ると印象も変わりますし、イメージも膨らみやすくなります。
ご新築、リフォーム、お吊り替えをご検討の方は是非ご来店下さいませ。
ご来店予約はこちらより。
最後になりましたが、H様。
この度はウイズ苦楽園にご用命いただき誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
輝くボトムフリンジでエレガントなサンルームに。[Curtain -カーテン-]
2020年10月 2日 18:31
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
心地よい秋晴れが続き、日中も過ごしやすい気候となりました。
朝晩は少し冷えますので、季節の変わり目、体調管理にはお気を付けください。
ウイズ苦楽園では、引き続き「新型コロナウイルスの対策」を実施しております。
ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
それでは、早速本日も施工例をご紹介いたします。
今回は、ご自宅をリフォームし、サンルームを増築されたお客様。
サンルーム内とダイニングの出入り口部分のカーテンをご提案させていただきました。
グレーマーブルの床とモザイクタイルの壁が特徴的なサンルームです。
シンプルでありながらも特徴的なレースカーテンをと、
お選びいただきましたのがこちら。
五洋インテックス社より、「シーリア」。
シンプルなラインアートを、ボリュームのあるラメ糸の刺繍でふっくらと仕上げた、
透明感がとても美しいお生地です。
ボトムには、シャンデリアの装飾に合わせ、
キラキラと輝くビーズフリンジをあしらいました。
光が差し込むサンルームでは、ビーズが輝き続けてとても素敵です。
視線を考慮する必要があるお窓には、視線は遮り光を拡散してくれる、
採光拡散カーテンをレースのバックに。
ドレープ感と光沢感が上品な仕上がりとなりました。
続いて、ダイニング。
フジエテキスタイル社の「ノビリティ」とサンルームに使用したシーリアを
シェードスタイルにて。
ノビリティは、活き活きとした木蓮の花を大胆に描いた遮光ドレープです。
タフタ調の質感と花柄の光沢がシックな中にも華やかで高級感を感じさせます。
シェードスタイルにすることで、花柄が絵画のような雰囲気に。
また、同じ生地でテーブルランナーも製作いたしました。
A面とB面を表と裏で使用しましたので、気分に合わせて
カラーリングを楽しんでいただけるようにしました。
上の写真はB面です。
こちらもボトムにフリンジを取付けました。
裾にフリンジがつくことで、一気に豪華さが増しました。
今回、ソファの張替えもご依頼いただきました。
before
after
茶系のカバーリング、フランスよりHOULES社のオレンジ系のお生地に張替えました。
先程のサンルームに置かれる予定のソファですので
鮮やかなオレンジのビタミンカラーがグレーマーブルのタイルにアクセントとなります。
また、ソファの上にはクッションを夏用、冬用でご用意。
夏用は、ダイニングのノビリティをA面とB面で、
冬用は、ドイツのJAB社より無地の「GASPARONE」から2色お選びいただきました。
季節によって、小物を変えるだけでも雰囲気を変えることができます。
今回もショールームへご来店頂き数あるファブリックの中から
お気に入りをお選びいただき、そのカーテンの生地、フリンジサンプル、
ソファの張地サンプルなどご自宅にお持ちいたしました。
リフォームされたお部屋の雰囲気にどのように合うかを
ご確認いただきながら、細かな納まりも含めてお打合せいたしました。
ご新築、リフォーム、お吊り替えでお考えの方は是非一度ご来店くださいませ。
ご来店予約はこちらより。
最後になりましたが、S様。
この度はウイズ苦楽園にご用命いただき誠にありがとうございました。
ソファがサンルームに置かれた様子のご感想またお聞かせいただければ幸いです。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
シンプルな生地でモダンエレガントな空間を。[Curtain -カーテン-]
2020年9月25日 11:39
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
本日は台風が温帯低気圧に変わった影響もあってか、
大変強い雨が降っております。
交通量も多く道も混んでいますので皆様お出かけの際はお気を付け下さいませ。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回はご新築を機にご来店されたお客様です。
ご来店時に奥様よりモダンな雰囲気を演出したいが、
女性らしい可愛らしさも取り入れたいとのご要望をお伺い致しました。
そんなお客様のリビング、メインの窓にご提案した厚地カーテンは
五洋インテックス社より「アマルフィ」。
大理石からインスピレーションを受けたデザインの厚地生地です。
アイボリーとブルーグレーの2色展開ございますが
今回はモダンな雰囲気の演出、キッチンのグレー色との相性を考え
ブルーグレー色をご採用頂きました。
シンプルなデザインなので無地調としても使用でき、
どのようなお部屋のコーディネートにも合わせやすい生地となっています。
レースカーテンには同じく五洋インテック社よりラメ糸を使用した
総刺繍柄のものをご提案致しました。
ラメ糸がキラリと光りエレガントな雰囲気を演出します。
カーテンの裾も折り返しでなく絵羽柄になっており、この点もお気に召して頂きました。
装飾タッセルにはサンゲツ社のものをご採用頂きました。
こちらもエレガントな雰囲気を演出できる2つ房タイプです。
ドレープカーテンをモダンに寄せ、レースカーテンをエレガントに寄せることで
モダンながらも可愛らしいテイストに仕上がりました。
続いてはリビング横、小上がりの和室スペースです。
入口に設置された、こだわりの襖が特徴的でした。
襖を開けた先の畳スペースには
ニチベイ社のプリーツスクリーンより「いぶき」のソラネズ色をご採用頂きました。
この「ソラネズ」もブルーグレー系の色目で
襖横のネイビー色のアクセントクロスとも相性良く収まりました。
また、リビングからもプリーツスクリーンが見えるため
リビングの厚地カーテンのブルーグレー色、
キッチンのグレー色にも繋がり関連性のある素敵なコーディネートとなりました。
続いては主寝室です。
こちらにもネイビー色のアクセントクロスが採用されていました。
そこでお選び頂いたのはスミノエ社の遮光カーテンです。
アクセントクロスと合わせてネイビー系統のカラーからご選択頂きました。
マットな部分と光沢のある部分があるため、室内のライトが当たると美しい色むらが発生します。
こちらもリビングの厚地カーテン同様、シンプルなデザインなので
インテリアを選ばないという長所がございます。
レースには五洋インテック社の刺繍レースを。
リビング同様、こちらもエレガントなデザインのものをご採用頂きました。
タッセルにはマナトレーディング社より「ソワレ」のブルー×ブラウン色を。
落ち着きがある中にレースカーテンで華やかさも演出することができました
いかがだったでしょうか。
今回はアクセントクロスのネイビー色に始まり、ブルー系の色目にフォーカスして
全体を通して色で繋がりのあるコーディネートに仕上がりました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を超える生地サンプルや
ロールスクリーンなどの機械物も多数の実機サンプルをご用意しております。
デザインや色目でお悩みの方もご来店頂ければ
経験豊富なコーディネーターがお話しをお伺いしながら様々なご提案をさせて頂きます。
ご新築、リフォーム、お吊り替えでお考えの方は是非一度ご来店くださいませ。
ご来店予約はこちらより。
最後になりましたが、Y様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
フィスバの花柄レースカーテンで華やかなお部屋に。[Curtain -カーテン-]
2020年9月18日 09:12
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
暑さのピークは越え、少し涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
明日からの4連休の営業について、19日(土)~22日(火・祝)は
通常営業しております。
まだまだ湿気があり蒸し暑さも残っておりますので、
暑さ対策もしっかりしてご来店下さい。
また、ウイズ苦楽園では引き続き「新型コロナウイルスの対策」を実施しております。
ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
本日は、先ず新作のご紹介です。
川島織物セルコン社より、ウィリアムモリスの新作が入荷致しました。
定番人気のウイローボウからは、遮光版が追加されました。
ご寝室等、遮光が必要なお部屋でも裏地無しでお使いいただけます。
ブラザーラビット
ブレアラビットからインスピレーションを受けたデザインは、
ハリスツイードのようなざっくりした素材感が特徴的です。
ハニーサクル&チューリップⅡ
人気のハニーサクル&チューリップをモダンな印象にアレンジしています。
シックな色合いで重厚感がより増した、モリスの新たな世界観を楽しめます。
その他、新作以外にもウィリアムモリスの商品を多数展示しておりますので、
ぜひ実際にご覧ください。
それでは、施工例をご紹介させていただきます。
ご実家のカーテンもウイズ苦楽園でご購入下さいましたお客様。
この度、娘様のご新居のカーテンをご依頼いただきました。
はじめに、リビングダイニング。
お選びいただきましたレースカーテンは、マナトレーディング社の「パリジェンヌ」。
外からもよく花柄が見えると、ご満足いただけたようでした。
合わせるドレープカーテンは、マナトレーディング社の「ベガ」を。
カラーバリエーションのあるシンプルな無地カーテンです。
レースカーテンの花柄に合わせてベージュ系のお色に。
タッセルは、五洋インテックス社より「アイセル」。
2色使いの上品なタッセルは、ベージュはカーテンに馴染み、
グレーは程良いアクセントとなりました。
ご寝室にお選びいただきましたのは、
クリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社より、「ラ プリマヴェーラ」。
こちらのお生地は、ルネッサンス期のイタリア人画家、Sandro Botticelliの作品、
La Primaveraにインスパイアされたものです。
下部には、花、葉、芽の刺繍が施されており、
天井に向かって上がっていくように花々が散りばめられています。
色違いも現地で合わせ、上品なベージュ色にご決定。
質感は異なりますが、リビング同様透け感のあるベース生地に
花柄刺繍がとても映えます。
掃き出し窓と腰窓があり、高さの違うお窓での柄の入り方や腰窓の丈等、
細かくお打合せ致しました。
ドレープカーテンは、マナトレーディング社の「ロゼット」。
かぎ針編みのクロッシェレース模様を刺繍風に立体的に織り上げたお生地です。
雨戸の無い窓には遮光裏地を付けています。
アンティークでレトロな雰囲気のデザインですが、
モノトーンカラーで表現されている為、エレガントからモダンまで
様々なシーンにお使いいただけます。
クロッシュレース模様がより女性らしさを演出し、
かつ、レースカーテンの花柄とも調和し合う素敵な組み合わせとなりました。
タッセルは、マナトレーディング社の「ソワレ」でよりエレガントにまとめました。
リビングも寝室もレースカーテンの刺繍で華やかさを演出し、
無地系のドレープカーテンを組み合わせることで上品さもある空間となりました。
もうひとつ、
フィスバ社の「ラ プリマヴェーラ」を納めましたお客様をご紹介致します。
ご新築でご自身のお部屋はお好みのスタイルにしたいと
ウイズ苦楽園にご来店いただきました。
ベランダに続く掃き出し窓と吹き抜けと繋がる内窓のあるお部屋です。
上品でエレガント、すっきりさせて華やかなイメージをお持ちで、
「ラ プリマヴェーラ」はウイズ苦楽園の展示サンプルを一目見て、
お気に召していただきました。
赤の1人掛けソファがあり、そのお色とも合う濃いピンク色に致しました。
ボリューム感を少なくする為、山をとらずフラット仕様に。
その分花柄が強調され、とても華やかな印象です。
先程のお家同様、こちらもお窓の高さが異なる窓がございましたので、
腰窓は特に、実際にお窓にカーテンを当てながら柄出しを確認致しました。
レースカーテンの後ろには、すっきりとロールスクリーンを納めています。
お色はレースカーテンに合わせ、ピンク系を。
透け感がある生地の為、レースの後に持ってくるお色によって、
また違った表情を楽しんでいただけます。
お客様もイメージ通りの仕上がりと大変喜んで下さいました。
ウイズ苦楽園としても、大変嬉しい限りです。
今回、ご紹介させていただいた「ラ プリマヴェーラ」は、
ベージュと濃いピンクの他にグレイッシュなピンク、オレンジ系の
4色展開となっております。
この2つのお家のように、同じ生地でもスタイルや色が違うだけで、
雰囲気も変わります。
ウイズ苦楽園では、全色サンプルがございますので、
ぜひ、一度実物を確かめてみて下さい。
最後となりましたが、M様、A様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
古民家風の空間にFUGAのデザインシリーズを。[Modern -モダン-]
2020年9月11日 16:48
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
また、ウイズ苦楽園では引き続き「新型コロナウイルスの対策」を実施しております。
ご来店の際は、皆様のご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も早速始めさせて頂きます。
今回ご紹介するお客様はご新築を機にご来店されました。
古民家風のご新居との事で、和モダンな製品を探されており
ご来店当初は和紙風のプリーツスクリーンやバーチカルブラインドを
候補にされていました。
そんな中、ウイズ苦楽園でご提案したのは当ブログでも人気の
「FUGA」よりデザインシリーズ「HERMES」です。
格子柄と深いグリーン色が古民家風な空間にマッチします。
無垢の床材、味のある窓枠など、和モダンな空間に仕上がったリビング
に「HERMES」のグリーン色が美しく映えました。
今回は色目でお悩みになられましたが、
横にある赤系の色で塗装された壁面と反対色の「グリーン色」をあえて選び
コントラストを付けることでお互いがほど良く強調されるように致しました。
横幅は約2700mmまで製作可能とかなり大きく作ることができ、
今回の窓も大きかったですが継ぎ目なしの1台でお作り致しました。
スラットを回転させるとカーテンで言うレースの機能を
併せ持っているのがFUGAの良い点です。
適度な透け感で解放感のある空間演出を行う事ができます。
また、外から中を見た際に日中であれば光の反射で内部が殆ど見えないため
プライバシーを保ちたい方にもお勧めでございます。
今回は2連窓で同製品をお納めさせて頂きました。
「HERMES」のデザインは格子柄とストレートの柄がミックスされており
横ラインのストレート部分が空間の広がりにも繋がり、
その関係でお部屋もより広く見えてるようになりました。
またFUGAのデザインシリーズには3種類ございまして
今回の「HERMES」。
こちらは格子とストレートのミックスです。
続いて「GALAXY」。
全面が格子柄となっています。
最後に「BRES」。
正面縦のラインにテープデザインが入ったものです。
以上3種類、色も3色ずつ展開しております。
上記とプラスして、通常のストレートタイプもご用意しておりますので
柄次第で和洋どちらのお部屋にも合わせることができるようになっています。
またFUGAの特徴の一つとして、スラットを全開状態にしたまま
スクリーンの上げ下げができることが挙げられます。
こちらは別のお客様(Y様)ですがこのように全開状態で光を採り入れつつ
スクリーンを上げることでネコちゃんの視界を確保している例です。
このネコちゃんは、この場所でくつろぐのが日課になっているとの事でした。
他にも、外からの視線は遮りつつ庭の植栽を楽しみたい場合も
視線が入らない程度までスクリーンを上げることで植栽を楽しむことが可能です。
続いて玄関横の縦長の窓です。
こちらにはMORZAのプリーツスクリーン「水衣」をお納めしました。
MORZAのプリーツスクリーンは、和紙をプリーツ状に畳上げるタイプのブラインドです。
障子のように透過光を拡散し優しい光を採り入れます。
色展開は8色展開。
和モダンな空間に自然と馴染んていました。
本物の和紙をプリーツスクリーンにした製品をお求めの方はMORZAをお勧め致します。
いかがでしたでしょうか。
今回のお客様には、ご来店を頂き様々な製品の実物サンプルをご覧頂く中で
FUGAを気に入って頂きました。
また現地打ち合わせの際には幅約1m程度の実物サンプルをお持ちして
実際に取り付けた際のイメージに近い形でご検討頂きました。
ウイズ苦楽園では関西最大級の品揃えで、常時3000種類以上の生地サンプルや
FUGAを始めとする多くの機械サンプルを展示しております。
実際に操作もしながらご検討頂けますので、お悩み中の方は是非一度ご来店下さいませ。
ご来店予約はこちらより。
最後になりましたがA様。
遠方よりお越しの上、ウイズ苦楽園にご用命を頂き誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111