クラシックモダンスタイルにお吊り替え。[Curtain -カーテン-]
2018年10月19日 18:01
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
朝晩は冷え込み、日中も空気が冷たく、やっと秋らしくなってきました。
苦楽園のいちょう並木の紅葉ももう少しです。
さて今回は、いつもお世話になっている エイチ・アンド一級建築士事務所 様に
弊社のことをブログに掲載していただきましたのでご紹介させていただきます。
クリック☞「窓まわりについて」
現在、打ち合わせ中の現場に採寸にお伺いした際に、弊社の現場での取り組み等を
評価していただきました。大変嬉しい限りです。
ウイズ苦楽園では、生地のお打合せはもちろん、現場での生地合わせ、
採寸、取付け工事まで一貫してスタッフがしっかりと責任をもってさせていただきます。
エイチ・アンド一級建築事務所様の取り組みや素敵なお家もご覧いただけますので、
ぜひホームページを訪れてみて下さい。
それでは本日も施工例をご紹介させていただきます。
今回のお客様も、お世話になっている工務店さんからのご紹介で、
会社のカーテン吊り替えをご依頼いただいたことをきっかけに、
ご自宅のリビング、ダイニングのカーテンもご用命いただきました。
まずは、リビング。
広くゆったりとしたリビングルームには、大きなボウウインドウがあり、
ボルドーとネイビーの柄カーテンが吊られておりました。
お部屋の雰囲気にもあわせつつ、
古典的な要素を除きたいというご希望でお選びいただきましたのが、こちら。
クリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社の
FR-ONEシリーズより「ヴィジール」を。
優れた防炎機能を持ち合わせた、椅子張りとしても使用可能な
光沢感と立体感が特徴的なお生地です。
コンテンポラリーで色鮮やかな、幾何学模様のジャカードベルベットです。
店内のディスプレイをご覧になり、お気に召していただきました。
色合いは比較的落ち着いたグレージュ色で、重くなりすぎず、
かつ、しっかりとした生地感で十分、重厚感も感じ取れます。
上部のバランスは、生地の継ぎ目も考慮した箱ヒダ型にし、
スワッグやカットバランスではないものの、変化のあるスタイルに。
また、バランス取付け部分の一部は、埋め込みのエアコンがバランスぎりぎりまで
きていた為、隙間がほとんどなく、生地の厚みをできる限り最小限に
するよう工夫致しました。
また、カーテンとバランスにはフリンジをつけてアクセントに。
バランスとカーテンを異なる生地で作る案もありましたが、生地は同じにし、
フリンジをカーテンにはアイボリー系、バランスにはブラウン系と、
あえて色を変えることにより、バランスとカーテンのめりはりをつけました。
タッセルは、マナトレーディング社の「ソワレ」。
グレージュとゴールド系のミックス色で、高級感をプラスしました。
レースカーテンは、五洋インテックス社より「ロアール」。
シルクのような滑らかさが特徴的で、
とても柔らかく、ドレープ性が大変美しいお生地です。
ドレープカーテン、レースカーテン、フリンジ、タッセルと、
全て違うメーカーの商品ですが、とてもまとまりのあるコーディネートとなりました。
ウイズ苦楽園では、国内外60ブランドもの取り扱いがございますので、
コーディネートの幅も広がります。
今回もカーテンのお生地はもちろん、バランスのスタイルや取付け方など、
この一つのお窓でもたくさんのお打合せをさせていただきました。
隣のダイニングルームは、ドレープカーテンを閉めることがないとのことで、
レースカーテンのみにし、明るい雰囲気に。
そのかわり、アクセントとなるような柄のお生地をと、
お選びいただきましたのは、五洋インテックス社の「カミュ」。
繊細なオーガンジーの生地に施された、リッチなオーナメントデザインの刺繍は、
抜群の存在感を放ちます。
小窓は、柄がよりはっきりとわかるシェードスタイルに。
染め糸に撚り合わせた銀ラメ糸が、より豪華さを演出し、
夜になると、照明の光で輝く為、また違った雰囲気を楽しめます。
会社のカーテンに続き、ご自宅のカーテンも新しく、雰囲気が変わり、
大変喜んでいただきました。
これも、ご紹介下さった工務店様があってのことです。
はじめに記しましたように、
ウイズ苦楽園では、設計事務所様や工務店様からご紹介いただくことも多く、
お客様はもちろん、こういったご紹介して下さる方々にも信頼していただけるよう、
スタッフ一同努めております。
カーテンをお考えの際は、ぜひウイズ苦楽園にご相談下さい。
最後となりましたが、
K様、この度は会社からご自宅まで長期に渡り、打合せにお付き合いいただき、
ご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
北欧系ブランドでナチュラルテイストな空間演出。[Curtain -カーテン-]
2018年10月12日 09:58
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
10月も中旬に入り日差しの強い日があるかと思えば、
肌寒い日もあったりと寒暖の差が激しい季節が到来しております。
体調を崩しやすいこの季節、皆様ご自愛下さいませ。
前回も告知しておりましたが、ウイズ苦楽園では11/6(火)まで、
を開催しております。

新作や一流ブランドのカーテン、カーペットを取り揃えており、
期間中にご購入の方には漏れなくプレゼントをご用意させて頂いております。
ぜひ、この機会にお越し下さいませ。
さて、それでは本日も早速始めてまいります。
本日は北欧系ブランドの納入例をご紹介させて頂きます。
1組目のお客様は以前もウイズ苦楽園をご利用頂いたお客様。
今回は娘様のお部屋のカーテンを見に再度ご来店頂きました。
明るい雰囲気のお部屋にしたい。
そんなご要望をお持ちのお客様にご提案したのは、
カウニステ社の「オルボッキ」。
カウニステ社はフィンランドで創業し、今年で10周年を迎えるブランドで、
現在急成長しており、マリメッコも競合と認める存在になっています。
商品名のオルボッキ(Orvokki)はフィンランド語で「パンジー」の意味があり、
その名の通り、パンジーの柄が全面にプリントされています。
色鮮やかな花々を複数の色を用い大胆に表現しており、
一輪ずつ異なる顔を持つパンジーの花の魅力を美しく描いています。
色展開はイエローのみの一色展開。明るい気持ちにさせてくれる色感と
可愛らしくデザインされたパンジーのお花が部屋を彩ってくれます。
また、今回はFLOS社の「Mayday」の照明も一緒にご購入頂きました。
カーテンと同じく、お部屋のイメージを左右する照明。
FLOS社自体はモダンデザインを得意としています。
お納めしたMaydayも本来モダン寄りの商品ですが、
今回ご提案したのは持ち手からカバーまで全てがホワイトの限定色。
北欧テイストにも十分マッチし、
その特徴的な形はお部屋のアクセントにもなりました。
続いて2組目のお客様はご新築を機にご来店。
お洒落なアイテムが大好きなお客様です。
そんなお客様にご提案したのは、
デンマークのテキスタイルブランドKvadrat(クヴァドラ)社の
「Smilla(スミラ)」をフラットスタイルで。
現在世界的な人気を誇るテキスタイルブランド「kvadrat(クヴァドラ)社」。
世界中のデザイナーと連携しており個性的な生地を多く取り揃えます。
今回お選びいただいたSmillaも二重仕立て、柄はバックカットにて表現されており、
細部までこだわりを感じるファブリックとなっています。
特徴的なフローラルデザインが、二重仕立てのベースファブリックの上で、
透かし絵のように輝き、部分的にモアレ柄も発生するようになっています。
カラーは3色。
今回はヒダを取らないフラットスタイルにすることで、
柄もより見えやすくナチュラルモダンな印象となりました。
続いて3組目のお客様もご新築を機にご来店。
ナチュラルテイストな空間演出を求められていました。
そんなお客様にご提案した厚地カーテンは、
五洋インテックス社の「エル」。
3色展開のこちらの生地は2色のボーダーを綿混のテープのような
織り部分で切替した、ナチュラル感溢れるデザインとなっています。
また、生地全体に自然なシワ感があり表情豊かに仕上がります。
タッセルにも同じく五洋インテックス社のボールタッセル、「アザレア」をご提案。
ホワイトとベージュの色がカーテンにもお部屋にもマッチし、
お客様が求めていたナチュラルテイストな空間を作ることが出来ました。
また、両サイドはリターンを付けて縫製。
これにより隙間からの光漏れを防ぎ、更に冷暖房効果を高めることができます。
これから寒くなる季節などにはぴったりですね。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を越える実物サンプルをご用意しており、
採寸時には現地まで出来るだけ大きなサンプルをお持ちしております。
実際に吊る窓で生地を見る事で、床、壁、天井、光の入り方などを見ながら
生地選びをすることができますので、イメージがし易いと好評を頂いています。
また、ご来店時にイメージが出来ていなくてもコーディネーターがお話しを伺いながら
様々なスタイルをご提案させて頂きます。
ご新居やリフォームは勿論、お吊り替えをお考えの方も
是非一度ご予約の上、ご来店下さいませ。
最後になりましたがS様、U様、A様、
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
北欧系・ナチュラルスタイルでコーディネート。[Curtain -カーテン-]
2018年10月 5日 11:20
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
先週に引き続きまた台風が近づいていますね。
関西方面への上陸はなさそうですが、風等は強くなるみたいですので、
お出掛けの際は十分にお気を付け下さい。
ウイズ苦楽園では、「秋の新築オーダーカーペット&オーダーカーテンFair」
を開催しております。
新作や一流ブランドのカーテン、カーペットを取り揃えておりますので、
ぜひ、この機会に一度お越し下さいませ。
それでは、本日も早速施工例をご紹介させていただきます。
ご新築を機に、カーテンをお選びにウイズ苦楽園にお越しいただきました。
北欧系をイメージされたナチュラルモダンなリビングの掃き出し窓には、
スイスのクリスチャン・フィッシュバッハ(フィスバ)社のレース、
「マルチカラー」をレースインスタイルにてご提案。
ソファの張地やラグのグリーンと合わせ、レースカーテンのお色もグリーンにし、
統一感を持たせました。
こちらのお生地は、濃いめのグリーンから淡いグリーン、ベージュ、ホワイトと
グラデーションに変化するストライプが大変美しく、
主張しすぎないグリーンは、アクセントになりつつもとても空間に馴染んでいます。
ドレープカーテンは川島織物セルコン社のシャンタン生地、オフホワイト色を。
光沢のある上品なお生地です。
多色展開なので、様々なシーンに合わせることができます。
タッセルは、五洋インテックス社より2色使いのボールタッセル、「アザレア」。
装飾タッセルを加えるだけで、オシャレ度も増しますね。
レールも、装飾性にこだわりました。
お選びいただきましたのは、TOSO社より「ノルディ25」。
家具に使われる人気の木材4種に着目し、
アッシュ、オーク、チェリー、ウォールナット色のカラーを展開した、
シンプルで継ぎ目のないフォルムが美しいデザインです。
お色は家具に合わせて、オーク色を。
木材はアッシュ材ですが、濃淡を調整した2色を塗装することで、
オークの木目のコントラストを表現しています。
切り出した部位により、木目の表情がひとつひとつ異なるのも天然木ならではです。
同じ空間の小窓と腰窓には、ハンターダグラス社のシルエットシェード。
当初は、カーテン生地でシェードをお考えでしたが、
モダンで枠の中にも納まり、たたみ上げた際もヘッドレール内に
生地が納まるのですっきりするという点から、こちらをご提案いたしました。
お色は、ホワイト・ダイアモンドで空間に馴染み、明るい雰囲気に。
光や目線をスラットの角度で調整できるのも魅力的です。
2階ホールには、アスワン社のレース、「カノープス」を。
花や太陽のような大柄のモチーフで、一枚吊りでも十分華やかなお生地です。
ご寝室には、五洋インテックス社の無地の遮光生地「オレガノ」と
幾何学模様のラメ糸が入ったレースで、上品でエレガントな雰囲気に。
レースカーテンのスカラップになったお裾にも注目です。
その他にも、和室やお子さまの部屋にもカーテンをお納めし、
どのお部屋も雰囲気にあった素敵な空間に仕上り、大変喜んでいただきました。
今回ご紹介いたしましたお生地は、ウイズ苦楽園に大きなサンプルがございます。
ぜひお手に取って、実際の色味や質感を体感してみて下さい。
ウイズ苦楽園では、お店でお選びいただいた生地サンプルを
実際にお家の窓に当ててご覧いただけますので、
より空間のイメージがしやすくなります。
毎日見るカーテンですので、ぜひウイズ苦楽園でお気に召したもの探してみて下さい。
最後となりましたが、B様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
シェード、ブラインドで珍しい製品をお求めの方に。ベルビュー。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2018年9月28日 09:06
本日もウイズ苦楽園ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
9月も末を迎え、朝晩はだいぶ涼しく感じられるようになりました。
体調を崩しやすいこの季節、皆様ご自愛下さいませ。
さて、先日より何度かお知らせしておりますがウイズ苦楽園では
9/22に「オーダーカーペット・ラグの専門店」をオープン致しました。
ヨーロッパを中心とした海外、国内の一流ブランドを
関西最大級の規模で取り揃えております。
取り扱いブランドなどはこちらをご覧下さい。
新築やリフォームなどを機に素敵なカーペット、ラグはいかがでしょうか?
ご興味のある方はご予約の上、是非ご来店下さいませ。
それでは本日も施工例のご紹介を始めてまいります。
今回はベルビュー・エアリーシェードという珍しい商品の施工例です。
お客様はご夫婦でご来店。寝室でカーテンを使用している窓のお吊り変えです。
お話していくとご主人様が珍しいもの好きであることが分かりました。
そんなご主人様が求められていたのは
「窓廻りをスッキリと見せることができ、他にはあまり無い製品」。
通常のカーテンやシェード、ブラインドは一通り試してみたので、
それ以外の商品があれば嬉しいとの事。
そんなお客様にご提案したのは
NORMAN(ノーマン)社のベルビュー・エアリーシェード。
横のラインが特徴的なこちらのベルビュー。
素材はファブリックを使用しています。
ベルビューはファブリックを使用したシェードの柔らかな印象と、
角度を変える事により視線の調整ができるブラインドの機能を、
併せ持ったような商品です。
このように、巻き上げるとシェードのように上部に生地が溜まり、
上げていてもインテリアの一部として素敵にお部屋を演出します。
コードを操作すると、
ブラインドのようにこの通り。
視線を通し景色を楽しむことが出来ます。
勿論、視線の通し具合も調整が可能です。
また、今回は片方のガラス面に関してほとんど上げ下げをしないとのことで、
操作性を考慮し窓の中央で2台分割にしてのお納めをさせて頂きました。
同じ部屋にある小窓にも同じくベルビュー・エアリーシェードをご提案。
当初はロールスクリーンに、との案もありましたが統一感を優先し、
同じ製品をお納めさせて頂きました。
お色に関しては和モダンな寝室でしたので、それにマッチするよう
グレー系で床よりワントーン明るいお色をご提案。
生地はホイート色、テープはダスティーグレー色です。
それ以外にも生地は13色展開、テープは7色展開の中からお選び頂けます。
組合せにより、よりモダンテイストな空間や、
北欧テイストな空間にも合わせることが可能ですね。
実際に操作している様子はこちらをご覧下さい。
↓※クリックで動画になります。↓
今回は他にはあまり無い珍しい製品をご提案することができた事、
カーテンに比べ窓廻りがすっきりとした事から、
お客様に非常に喜んで頂くことが出来ました。
ウイズ苦楽園では新作商品は勿論、他には無い製品も入荷させ、
お客様に様々な窓廻り製品をご提案できるよう心がけております。
またカーテンでは常時60ブランド3000種類の実物サンプルをご覧頂け、
今回のベルビューのようなメカタイプの実物サンプルも多数ご用意しております。
ご新築やリフォーム、お吊り替えの機会がございましたら、
是非ウイズ苦楽園にご来店下さいませ。
ご予約はこちらより。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
最後になりましたが、M様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
オーダーカーペット・ラグの関西最大級の取扱スタート!![Carpets -カーペット&ラグ-]
2018年9月22日 11:12