川島織物セルコンのデザイン性高いカーテンで高級感のある空間に。[Curtain -カーテン-]
2023年3月17日 18:19
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
先日、マスク着用が任意となり、
新型コロナウイルス関連の規制が緩和されたり解消されたりと、
少しずつコロナ前の生活に戻りつつありますね。
温かい日々が続き、春ももうすぐです。
今年は、お花見も気兼ねなく楽しめそうですね。
それでは、早速本日も施工例をご紹介いたします。
新築マンションのカーテンをご検討で
ウイズ苦楽園にお越し下さいました。
リビングダイニングは壁一面に窓がある
とても解放感のある空間です。
お気に召していただきましたのは、
川島織物セルコン社の「ソラリタ」。
川島織物セルコンのインハウスデザイナー本田純子による、
ファブリックコレクションです。
自然や工芸品などからインスピレーションを得た、
オリジナリティの高い意匠性と、繊細なデザインを
表現するために技術を駆使したこだわりの「織」が
もつ魅力を追求した、最上級のシリーズです。
「ソラリタ」は、グロリオサとラナンキュラスの2種類の花を、
シルエットで表現したモダンで気品高い印象の花柄です。
風通織(二重織)に収縮糸を組み合わせた
ふっくらした風合いは非常に立体感があり、
光を通すとまた違った表情を楽しめる仕上りです。
レースカーテンは、
マナトレーディング社の「クレメンティーナ」です。
セミボイル地に繊細なラインで草花柄を表現した総刺繍生地。
適度に光沢のある先染めのミックス色糸を用いており、
おおらかでエレガントな雰囲気が漂います。
繊細なラインの為、柄同士で合わせても
お互いの柄が主張しあうことなく豪華な仕上がりになりました。
リビング横の洋室には、
川島織物セルコン社の「フィーロヒャッカ」を。
原画は最後の琳派とも言われた神坂雪佳が描いたもので、
川島織物セルコンの代表的な柄のひとつです。
色数を抑えることで落ち着いたモダンな印象にアレンジし、
オリジナルとは違った魅力を引き出しています。
当初は、こちらの生地をリビングにと考えておりましたが、
重厚になりすぎてしまうことを懸念され、
洋室にご採用いただきました。
色違いのピンクは、明るく華やかな印象で、
ブラックとはまた異なる雰囲気を作り出します。
レースカーテンは、リビングと同じ「クレメンティーナ」です。
寝室には、ウィリアムモリスの「いちご泥棒」、パープル色を。
掃き出し窓はカーテン、小窓と出入りできる窓は
シェードスタイルにてお納めしました。
元々ウィリアムモリスは気になられていたようで、
当初からモリスの生地も検討されたいとのことでした。
今回は、寝室にお選びいただきました。
川島織物セルコンのウィリアムモリスは織りで表現されており、
立体感や重厚感のある見た目が特徴的です。
モリスの柄はシェードスタイルにして、絵画のように
柄を見せても素敵です。
こちらも、レースカーテンは「クレメンティーナ」で
揃えています。
どのお部屋もデザイン性の高い生地をお選びいただき、
高級感のあるとても素敵な空間に仕上がりました。
ただの柄として見るだけでなく、細かい技法や色使い、
デザインのコンセプト等にも着目してみると、
より一層カーテン選びが楽しくなると思います。
ウイズ苦楽園には、まだまだデザイナーの思いが
詰まった素敵な商品がたくさんございます。
ぜひ、ご来店いただき生地をご覧ください。
最後となりましたが、
S様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
モリスのタイルカーペットで家の雰囲気を変える。[Carpets -カーペット&ラグ-]
2023年3月10日 13:07
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
WBCが開幕し、大いに盛り上がっていますね。
大谷選手を始め日本代表の皆さんにエールを送り
3大会振りの優勝に期待したいですね。
ウイズ苦楽園では引き続き
新型コロナウイルス(COVID-19)
感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には
大変ご不便をお掛けいたしますが
事前のご予約、マスクの着用、
また出来る限り大人数でのご来店は
お控えいただきます様
ご協力をお願い申し上げます。
それでは今回も始めさせていただきます。
今回ご紹介するのは以前弊社にて襖に
ウィリアムモリスの壁紙を施工させていただいたお客様です。
内容はこちらよりご覧ください。
そのお客様より今回はウィリアムモリスの
タイルカーペットの敷き込み依頼をいただきました。
ウィリアムモリスのタイルカーペットは
1年ほど前に発売された比較的新しい商品です。
柄はモリスの代表作である「いちご泥棒」。
色は2柄1組で2色展開となっております。
50センチ角のタイルカーペットですので、1枚物のラグと比べると
手軽に使用しやすく模様替えもしやすくなっています。
今回は既存のカーペットの張り替えです。
施工後はこのようになりました。
色はブルーでモリスらしい色使いの廊下、階段となりました。
施工の流れはこのようになっています。
こちらが元々貼られていたカーペットです。
20年ほど使用されていたとの事で部分的に毛足が寝ていたり、
汚れがあったりとどうしても使用年数を感じてしまう状況でした。
施工が始まると、まずは既存分の
カーペットを剥がす作業からスタートです。
こちらが既存分を剥がした下地の状態です。
階段もカーペットを剥がしていきます。
既存分が剥がせたらタイルカーペットを貼る前に
「ダイウレシート」という8mm厚のクッション材を貼っていきます。
既存のカーペットと比べるとタイルカーペットは薄いので
段差がでたり、クッション性が劣る部分がございます。
そこで、このダイウレシートをタイルカーペットの下に貼ることで
段差を解消し、高いクッション性を実現できるようになります。
防音効果もありますので階下への音も響きづらくなります。
こちらを貼った後に糊を塗り、モリスのタイルカーペットを貼っていきます。
全体に貼れば完成です。
階段の柄出しに関しては事前に打ち合わせの段階で
細かくお話しをして決めていっています。
縁の収まりに関しては職人が現地で
カットしますので角までピッタリと収まります。
いかがだったでしょうか。
今回はモリスのタイルカーペットを敷き込むことで
モリスの世界観を楽しめる空間が完成しました。
ウイズ苦楽園では今回ご紹介したモリスの
タイルカーペットの実物を常時展示しております。
他にもカーテンは常時3000種類を超える生地サンプルを、
ロールスクリーンなどのブラインド類に関しても実物を
多数展示しております。
ご新築、リフォーム、吊り替えをご検討中の方は
是非一度ご来店くださいませ。
ご予約はこちらより。
最後になりましたが、S様。
いつもウイズ苦楽園にご用命をいただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
五洋インテックスのカーテンで優美なきらめきを。[Traditional -トラディショナル-]
2023年3月 3日 18:17
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日は3月3日「桃の節句」でございます。
桃の節句とは旧暦の3月3日頃に
桃の花が咲き始めることから
名付けられたそうです。
現代では3月中旬~4月初旬頃が開花時期です。
桃の花が咲くことで、春らしい華やかな
街並みになることでしょう。
今から楽しみです。
ウイズ苦楽園では引き続き
新型コロナウイルス(COVID-19)
感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には
大変ご不便をお掛けいたしますが
事前のご予約、マスクの着用、
また出来る限り大人数でのご来店は
お控えいただきます様
ご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も施工例の
ご紹介をいたします。
今回は25年お使いになられた
リビングのカーテンが傷んだことを機に
ご来店いただいたお客様です。
リビングはダークブラウンや
ネイビーの家具をメインに置いてあり、
ペルシャやギャベのような風合いの
絨毯が敷かれたお部屋です。
お客様のご要望は
重さを感じないあっさりとした
デザインのカーテンでした。
家具や敷物に重厚感があるため
カーテンはそれらを引き立たせるような
落ち着いた印象の商品を
お選びいただきました。
厚地カーテンとレースカーテン
ともに五洋インテックス社の商品です。
特にお気に召していただいたのは
「ムーンリット」というレースカーテンです。
「ムーンリット」は
シャンブレーと呼ばれる生地で、
全体的に光沢感のある
商品となっております。
シャンブレーとは
タテ糸とヨコ糸それぞれ
異なる色の糸を使用して
織られた生地のことで、
光の当たり方や見る角度によって
色の見え方が変わります。
店内には実物サンプルを展示しており、
ご来店された多くのお客様から
ご好評いただいている
商品でございます。
カラーバリエーションは7色あり、
今回採用いただいた色は
シャンパンゴールドです。
(写真上から2つ目)
また、厚地カーテンは
レースカーテンと同じく
店内に展示している「ナイトビュー」を
採用いただきました。
当店ではスワッグバランスに使用し、
レースカーテン「ムーンリット」とも
コーディネートしています。
「ナイトビュー」は
都会の夜景を反射した水面のような
ラグジュアリーなきらめきのある
デザインとなっております。
薄手のしなやかな風合いで
ドレープ性が高く、
ゆったりと優美な雰囲気を
お楽しみいただけます。
カラーバリエーションは4色あり、
今回採用いただいた色は
グレージュです。
(写真上から3つ目)
タッセルはマナトレーディング社の
「グレース」を採用いただきました。
繊細なロープと
小ぶりなメタリックの飾りが
カーテンの光沢感とマッチしている
素敵なコーディネートです。
いかがだったでしょうか。
お部屋の雰囲気はそのままに
落ち着きのあるデザインでありながら、
魅力的なきらめきを放っている
ウィンドウトリートメントとなりました。
ウイズ苦楽園では
常時3000種類を超える
カーテンの実物サンプルを展示しており
バーチカルブラインド、ロールスクリーンなど
ブラインド類の実物も展示しております。
カーテンやブラインド、ラグをご検討の方は
ぜひ一度お越しくださいませ。
ご予約はこちらより。
最後になりましたがO様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
FISBA(フィスバ)社のレースカーテンが光を通す壁に。[Fisba -フィスバ-]
2023年2月24日 18:38
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
早いもので2月ラストの週末となりました。
お引越しシーズンにより、ご予約が混み合うことがございます。
カーテンをご検討の方は、早めのご相談をおすすめいたします。
また、ウイズ苦楽園では、
引き続き、
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策
を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
さて、本日も施工例をご紹介いたします。
今回は、10年前にご購入いただきましたお客様。
お引越しをされましたので、
ご新居のカーテンを新たにご依頼いただきました。
以前は、引っ越し前に選んでいただいたのですが、
今回はお部屋の雰囲気を見てからと、お住まいになってから
じっくりご検討いただきました。
メインのリビングダイニングのお窓には、
クリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社の「ディアボレッツァ」を。
繊細なオーガンジーにクラッシュ加工を施し、
ストライプをグラデーションでデザインされた、
とても意匠性の高いレースカーテンです。
置かれている家具等にも相性が良く、濃く色が入っている分、
よりグラデーションが映えるベージュ色にいたしました。
視界が開けている為、レースカーテンのみで
明るく優しい雰囲気に仕上がりました。
壁にも程良く馴染み、お客様曰く「光を通す壁みたい」と、
大変喜んでいただきました。
小窓にも同じカーテンを納め、無機質な窓サッシが
見えなくなったことにご満足いただけたようでした。
寝室は、ご来店時に一目お気に召していただいた、
マナトレーディング社の「リヴォルノ」。
ドイツのトップメーカーによる先染めのジャガード生地で、
メタリックなグラデーション糸をサテン地に立体的かつグラフィカルに
織り込んだ、モダンで高級感のあるお生地です。
以前はピンク系のカーテンをお納めしましたが、
時を経て好みが変わり、今はグレージュ系の
落ち着いた雰囲気がしっくりくると、
ご自身の好みの変化も交えてご決定いただきました。
毎日見て、これにして良かったと思わせてくれる
カーテン選びはとても重要なことですね。
レースカーテンはフジエテキスタイル社の「セッカ」。
柔らかい風合いとドレープを寄せた部分の光沢が、
上質感あふれるオーガンジー生地です。
特にブライト分繊糸の効果による水を打ったような
透明感のある光沢が特徴的です。
今は物置き部屋として使用しているお部屋は、
今後用途が変わって誰が使用してもいいように、
シンプルなデザインでお納めしました。
フジエテキスタイル社の「カナル」、ベージュ色を。
高級感のあるタイシルク調の質感に、タテラインの収縮を加え
モダンな印象を表現したお生地です。
凹凸感が陰影を作り出し、無地でシンプルながらも
表情豊かなデザインです。
レースカーテンは、寝室と同じ「セッカ」を組み合わせています。
どのお部屋もとても喜んでいただき、
こちらとしても大変嬉しい限りです。
今回のお客様は、お引越しでカーテンを新調されましたが、
10年経つとカーテン自体の劣化が出てくる場合もございます。
お部屋の模様替えも兼ねて、
カーテンの新調も検討してみてはいかがでしょうか。
最後となりましたが、M様
いつもウイズ苦楽園にご用命いただき誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
FISBA(フィスバ)社の刺繍レースカーテンでエレガントな空間演出を。[Curtain -カーテン-]
2023年2月17日 17:15
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
この土日は4月中旬並みの暖かさになるとの事で
昼夜の寒暖差が大きくなりそうです。
体調を崩しやすい季節に入っていきますので
皆さまご自愛くださいませ。
ウイズ苦楽園では引き続き
新型コロナウイルス(COVID-19)
感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には
大変ご不便をお掛け致しますが
事前のご予約、マスクの着用、
また出来る限り大人数でのご来店は
お控え頂きます様
ご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回ご紹介するのは長年使用したカーテンの
吊り替えをご希望のお客様です。
ご来店の際にお客様の想いを伺ってみると
花柄などのエレガントな刺繍レースがお好みとの事です。
また、階段ホールの窓は家の外から見てもよく見える窓なので
外から見ても存在感のあるレースをお探しでした。
そこで今回ご提案したのはスイスFISBA(フィスバ)社の
「ERABLE DORE(エラーブルドレ)」です。
レースカーテンの状態にしている事が多いとの事で
特徴的な照明にも負けない存在感のあるレースをご提案しました。
チュールレースに繊細なコード刺繍で仕上げた
エレガントでゴージャスなデザインが特徴のレースです。
スカラップ仕上げの裾にも刺繍がふんだんに施されており
透け感がありながらも存在感のあるレース生地に仕上がっています。
今回写真はありませんが、他の刺繍レースと比べても
立体感のある刺繍ですので外から窓を見た際にも
柄をはっきりと見ることができます。
お客様のご要望通り、外から見ても存在感のある生地ですので
ゲストの方にも是非見てもらいたい窓に仕上がりました。
タッセルにご提案したのは五洋インテックス社
「ジェラルト」のゴールド色です。
ドレープカーテンには川島織物セルコン社の起毛生地をご提案しました。
カラーは照明に合わせてゴールド系の色合いです。
光沢のある生地で起毛しているので、見る角度により
キラキラと表情が変わり、それがとても美しいです。
その光り方のムラが何とも言えない高級感を演出し
存在感のある照明も相まって、素敵な空間に仕上がりました。
続いてはリビングです。
こちらの窓にも刺繍レースをお納めしました。
階段ホールと同じブランドFISBA(フィスバ)社の
「ROSAS(ローザス)」です。
ローザスは伝統的な刺繍デザインを
現代的にアレンジしたレースです。
チュール生地全体にバラの花柄を刺繍で表現しています。
このレースも刺繍がふんだんに施されており
エレガントな雰囲気を存分に楽しむことができます。
色展開は4色で、スタンダードなホワイトの他に、
洗練されたブラック、シックなグレーも展開しています。
タッセルにはマナトレーディング社の「ソワレ」を。
厚地カーテンに関してはこちらの窓にも
階段ホールと同じ生地の色違いをお納めしました。
この厚地カーテンは10色展開です。
階段ホールには画像の一番上の生地を、
リビングにはこの画像には写っていない
明るめのゴールド色を選定いたしました。
いかがだったでしょうか。
今回はお客様がご要望されていた刺繍レースと、
それに合わせて厚地カーテンのご紹介でした。
特に外から見ても存在感のある窓には
ご紹介したような遠目にもハッキリと柄の分かる
レースを選ぶと、外からでも中からでも
2倍柄を楽しめますのでお勧めです。
ウイズ苦楽園では3000種類を超える
カーテンサンプルを常時展示しており
専属のコーディネーターがご要望を伺いながら
様々なご提案をさせていただきます。
ロールスクリーンなどのブラインド類の実物も
多数展示しておりますので、そちらをご希望の方も
是非一度ご来店くださいませ。
ご予約はこちらより。
最後になりましたが、A様。
この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111