モダン&エレガントなウインドウエレメント[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
H様はダイニング照明のご相談から始まり、ご新築の全室窓廻りをご依頼頂くことになりました。
その一部をご紹介致します。
ダイニングキッチンにはクリエーションバウマンのバーチカルブラインド「Suezu Ⅱ」をご採用頂きました。
127㎜巾のスラット中央にレースのラインがキラリと煌く当店でも人気の商品です。
反対側のお窓にはハンターダグラス社のシルエットシェードをご採用頂きました。
機能性とデザイン性を兼ね備えており、このようにスラットを開けた状態でも87%の紫外線をカットしてくれます。
床に写り込むスラットのラインがとても綺麗です。
リビングのお窓には、サイレントグリス社のフォールディングパネルシステムをご採用頂きました。
ハンドル操作でパネルが開閉します。
開閉の様子はサイレントグリスのサイトのフォールディングパネルシステムでご覧頂けます。
スクリーンの取付はベルクロ(マジックテープ)で行いますので、生地の交換も容易です。
今回お生地はインハウスの「コリン」を採用し、細いラインで程良い透明感を持たせ、
夜のデッキの美しいライティングをリビングへとつなげてくれています。
スタイリッシュなラインが強調されるパネルシステムで掃出窓や大きな開口部や間仕切りにも最適です。
上の写真は、間仕切りとして使用された例です。
ウイズ苦楽園店内に実物展示しておりますので、是非ご覧下さいませ。
洋室にはビジックのゼブラシークル(遮光タイプ)で優しいお色のアイボリー。
生地の重なりで光の調節を行い、様々な表情の変化をお楽しみ頂けます。
ご寝室には、ビジックにレースカーテンをプラス。
マナトレーディングのVISシリーズから「リリアンシアー」をお選び頂きました。
昨年のコレクション発表以来とても人気ファブリックです。
落着いたピンクのアラベスク模様の刺繍に透明なスパンコールで縁取られたとても素敵な
お生地です。
レースインにして夜の照明に、透明なスパンコールが程良く輝きを放ちます。
タッセルにもクリスタルエレメントが施されたロープタッセルで輝きをプラス!
レールは「ヴェルサ」でAキャップの優美なラインと素材感が、シンプルな中にもエレガントさを持ち
レース生地の雰囲気にもベストマッチでした!
浴室にはタイルの色に合わせ、スラットに酸化チタンコートしたアルミブラインドをチョイス。
酸化チタンコートは太陽光や室内の照明の光が当たると、汚れを酸化分解します。
タイルへの施工は、慎重に!
現場では設計の先生を交え、実物サンプル等を持参し何度もお打合せさせて頂きました。
施工も丁寧とおほめ頂きスタッフ一同大変嬉しく思っております。
最後にH様、この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
お気に入りのテーブルランプ[Furniture&Lighting -家具&照明-]
今回は、テーブルランプのリフォームをご依頼頂きましたH様をご紹介させて頂きます。
こちらが玄関に置かれていた存在感のあるテーブルランプです。
長年お使いになられた、思い入れのあるテーブルランプ。
焼けや傷があったこちらのランプシェードを張替えさせて頂きました。
ベージュのシャンタン生地を使い、元の雰囲気を残しつつ見事復活しました!
上部の飾り部分も、タッセルでお馴染のフランスのHOULES社のブレイドを採用致しました。
高級感があって、シンプルなシェードのアクセントになりました。
同じように、リビングでお使いになられていたテーブルランプも張替えさせて頂きました。
こちらは、アイボリーのシャンタンで少し明るめに。
お気に入りのモノを手を加えながら長くお使い頂くのも、インテリアの楽しみ方のひとつですね。
最後にH様、この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
ウッドブラインドでかっこよく[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
今回は神戸市のS様邸をご紹介させて頂きます。
ご自宅のリフォームに合わせてご依頼頂きました。
フレームからオーダーされた多角形のお窓にナニックのウッドブラインドをご採用頂きました。
スラットのお色は、63色ある中からセーブルというお色をお選び頂きました。
オーダーで造られた収納家具とも雰囲気がとてもマッチしていました。
他のお色も木肌の質感を生かした独自のペイント仕上げでとても綺麗です。
また、ナニックは操作性にも定評があります。
スラットに開いている昇降コードの穴が小さく、ブラインドを操作する時のスラットのブレが非常に少ないです。
今回のように、多角形のお窓に並べて設置する場合などには最適です。
そして、お部屋を開放的に見せたいというご希望がありましたので
このようにブラインドを上げきった際に天井にすっきりと納まるように、
設計士の先生方ともお打合せを重ねさせて頂きました。
ブラインドを下げれば、木質感溢れる窓辺に!
ブラインドを上げれば、すっきりと開放的な窓辺に!
お部屋側のお窓には、壁の木板のお色に合わせてピュアホワイト色をご採用頂きました。
ウイズ苦楽園では、設計士の先生方ともお打合せさせて頂き、
お客様のご希望を叶えるべく、よりよい窓廻りのデザインをご提案しております。
是非、これからお住まいをお考えの皆様ご相談下さいませ!
最後にS様この度は、当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
お喜び頂いているご様子でスタッフ一同感謝しております。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
お部屋のテーマに合わせてしつらえを[Curtain -カーテン-]
2013年最初のご紹介です!
神戸市北野のI様邸をご紹介いたします。
神戸の街並みが一望できる、素晴らしい眺望のお住まいにご提案させて頂きました。
まずは、応接室からのご紹介です。
このお部屋は、クラシカルかつエレガントというテーマでスワッグバランスを取付け致しました。
お生地はクリスチャン・フィッシュバッハ(FISBA)社の「カンヌ」ゴールド色をご採用頂きました。
上質なベルベットで光の当たり具合で光沢が変化するとても美しいファブリックです。
エンボス加工で全体にフラワーモチーフをあしらったクラシカルな印象のお生地です。
スワッグバランスにも同ファブリックを使い各々の窓の大きさに合わせて
スワッグ数や、幅や高さをI様とお打合せさせて頂きご決定頂きました。
和室には、井上スダレの「経木すだれ」の黒茶をご採用頂きました。
スラットとヒゴを交互に編んだ定番のスタイルです。
少し抑えられた可視性と柔らかいシェーディング効果が特徴です。
天然木材の風合いがモダンな和室にうまく溶け込んでいました。
2階はホワイトが基調のモダンな設えです。
LDの掃出窓にはスイスのクリエーションバウマン社のバーチカルブラインドをご採用頂きました。
1枚づつ織り上げられたスラットにより、美しいラインや多彩なデザインを実現しています。
今回ご採用頂いた「PLEYA」は、ベースがホワイトの「IROLO」に
大小無数のドットが散りばめられた非常に特徴的なデザインのスラットです。
照明の光でキラリと光る様子などはとても幻想的です。
腰高窓にはハンターダグラス社のシルエットシェードをご採用頂きました。
このお窓の前には綺麗なもみじの木があり、この風景を楽しむことができ
また、コンパクトな納まりを考えご提案致しました。
縦と横のラインが非常に美しく、スタイリッシュな印象のお部屋となりました。
このようにウイズ苦楽園ではお部屋ごとのイメージに合わせて様々なご提案をさせて頂きます。
是非、窓廻りをご検討でしたら、是非ウイズ苦楽園までご相談下さいませ。
今年も、ウイズ苦楽園をご採用頂いたお客様の窓廻りをどんどんご紹介していきます。
皆様、是非ご覧下さい!
最後にI様、この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
お仕事が出来た事、大変感謝しております。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
明けましておめでとうございます。[Shop News -ニュース-]
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
ウイズ苦楽園は本日より通常営業しております。
「25th Anniversary 新春・新築フェア」を開催しております。
どうぞ皆様この機会に是非お越し下さいませ。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111