ウイズ苦楽園 The 26th Anniversary Party 開催[Shop News -ニュース-]
今回は、先日6月28日(金)に開催致しました、第8回ユーザー会の模様をお届します。
ウイズ苦楽園は創業26週年を記念し、各メーカー様の2013年の新作、話題作の発表会と
ヨーロッパのテキスタイルトレンドに関するセミナーをさせて頂きました。
今年も多くのユーザー様にお越し頂き大変嬉しく思っております。
トップブランドの2013年新作を多数展示し、ユーザー様にご紹介させて頂きました。
スイスのクリスチャンフィッシュバッハ、ドイツのサコ、ニヤノルディスカ、
イタリアのルベリ、イギリスのウィリアムモリス、フランスのウーレスなどなど盛りだくさん!
その中でもやはり注目は、ハンターダグラスジャパンから7月3日の日本発売に先立って行われた
新電動システム「PowerRise(パワーライズ)/PowerGlide(パワーグライド)」の発表会でした。
ハンターダグラス社が特許を取得したワイヤレス通信システム(プラチナ・テクノロジー)を使用した
FM操作・赤外線操作という2つの異なる通信システムを組み合わせて窓廻りの製品を操作する
ハンターダグラス独自の全く新しい電動システムです。
また、上の写真のようにバッテリータイプ(単4の乾電池使用)のご用意もありますので
コンセントの無い場所にも使用可能です!
ウイズ苦楽園では関西初のディスプレイ展示をしておりますので
電動システムをご検討のお客様は是非ご相談下さいませ。
2013年ヨーロッパのテキスタイルトレンドのセミナーや交流会も多くのユーザー様に大好評でした。
また、今回特別展示させて頂いたステンドグラスやラウンドパネルにも皆様興味津々でご覧頂きました。
ステンドグラスは、ステンドグラス工房「Le Verre」の篠上さふみ先生にご協力頂き
新作『雨音の天使』を展示して頂きました。
写真では分かり難いですが、様々な表情のクリアなガラスが使われており、
光の当り方でその姿は美しく変化します。
また天使の耳元や足首にはスワロフスキーのクリスタルエレメントがあしらわれています。
ラウンドパネルは、100%再生紙の「硬質ミルダン」という素材を使用した曲面形状のパネルボードです。
コンクリートの打放しがとてもリアルにプリントされています!
それぞれが、独特の空間を演出することができ、インテリアを楽しむ一つの要素としてご提案できればと思います。
そして、去年に引き続きスペシャルゲストとして喜多俊之先生がお忙しい合間を縫ってお越し下さいました!!
喜多先生といえば、シャープの液晶テレビ『アクオス』や、ニューヨーク近代美術館にパーマネント・コレクションとして
選定された『WINKチェア』と『KICKテーブル』などをデザインされた世界的工業デザイナーです。
また、伝統工芸に取り組まれたり地場産業の活性化にも取り組まれています。
3番目の写真は喜多先生と伝統工芸とのコラボ作品です。
ウイズ苦楽園で展示販売しておりますので、是非皆様お越し下さい。
今年のユーザー会も新作発表会から交流会まで喜多先生始め、
多くのユーザー様ならびにメーカー様にご参加ご支援賜わり重ねて御礼申し上げます。
ウイズ苦楽園は「Creat New Life Stage For You」をテーマに
建築家の先生方、建築会社・住関連会社・各メーカーの皆様と一緒に
お客様の暮らしを豊かにするお手伝いをしたいと思っています。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
臨時休業のお知らせ[Shop News -ニュース-]
続 16年の時を経て[Curtain -カーテン-]
今回も引き続きY様邸をご紹介させて頂きます。
洋室のドレープカーテンはフジエテキスタイルの「タフタコレクション」より
『スミニャック』のグリーンをご採用頂きました。
光沢のあるタフタ地にマットなモール糸があしらわれたテクスチャー感のあるお生地です。
ボールタッセルもお生地の雰囲気にピッタリです!
このスミニャックの小さなダイヤ柄は、お部屋のアクセントクロスのダイヤ柄へとつながりを持たせました。
カラーも今回お選び頂いたグリーン以外にも、美しいお色が揃っています!
当店に展示がございますので、是非ご覧下さいませ。
ご寝室には、今回もレースはオーストリアンシェードをフランス製ボイルで作り換え頂きました。
ドレープカーテンはインハウスの『ミノーラ』ブルーグレー色をご採用頂きました。
麻とポリエステルを交互に織り込んだ風通織で、グレー色のテクスチャーのあるベースに
光沢のある糸でブルーのお花を大胆に表現した、コレクション発表時から人気のあるお生地です。
大胆なお柄ですが、落ち着きのあるお色で静かなお部屋に仕上がりました。
遮光裏地を付けてのご提案です。
ゲストルームは、当時大胆な色柄でとリクエストされ、上質感のあるビビットな色のお生地を
色々探してチョイスしたのは、マナトレーディングのお生地で裏地を付けてご提案していました。
まだ、お色を楽しんで頂けると判断しお使い頂く事にし、レースのみ新調致しました。
お花の刺繍レースに幅広のマクラメをあしらい、外から見てもはっきりと美しく見えます!
リフォームされた浴室には、太陽光や室内の照明が当たると汚れを
分解する酸化チタンコーティングされたブラインドをチョイス。
廊下には、バイオレットのロールスクリーンで、レーザーカットされたフラワーモチーフから光がこぼれます。
トイレには、ロールスクリーンの裾にレーストリムを付けて清潔感のあるエレガントを素敵に演出しました。
3か所あるトイレの、それぞれこだわりのあるクロスにも良く合います。
小さな空間のお窓にも、少しこだわって頂くと雰囲気がグッとUPしますね!
今年で創業26年のウイズ苦楽園では、親子3代に渡りご用命を頂いたり
お建替えやご新居へのお引越などでオーダーを頂いたりと
今回のY様のように、長いお付合いのお客様がたくさんいらっしゃいます。
そんな皆様に支えられて今までやってこれたのだと改めて感じ
とても有難く、嬉しい事だと感謝しています。
最後にY様、この度も当店へご依頼頂き誠にありがとうございました。
今後とも、末永くお付き合いどうぞ宜しくお願い致します。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
16年の時を経て[Curtain -カーテン-]
今回は、16年前のご新築時に全てのお部屋をコーディネイトさせて頂きましたY様邸をご紹介します。
当時すべてのお窓に裏地付きでお仕立てしさせて頂き、まだまだお使い頂ける状態でしたが
この度のリフォームに合わせて、それぞれのお部屋のコーディネイトをご用命頂きました。
まずは、フォーマルリビングからご紹介させて頂きます。
こちらのカーテンはグレーのベルベットで生地も仕立ても良くそのままでお使い下さるという事で
ドマーニのソファセットのみシルバーグレー(USA製)に張りかえて頂きました。
3枚目のお写真が張替前のソファセットです。また違った雰囲気になりました!
久し振りにお伺いさせて頂き、美しいままの状態を拝見し、感動を覚えました。
ファミリーリビング&ダイニングには、ホームバーのブラックの鏡面仕上げされた扉や
黒御影のキッチンカウンター、壁面に張られたグレーのタイル、ペンダントライトなど
それぞれの素材にマッチするよう、グレー/ブラック/ダークブラウンのボーダー生地に
ラメ糸を織り込んだインハウスの『リナルドー』に裏地を付けてご提案。
タッセルにはブラックのビーズがあしらわれたロープタッセルや
タッセルホルダーにはスワロフスキー付きをコーディネイトし、
カラーはシックにディティールにキラメキをもたせました。
中庭を囲む廊下にはフジエテキスタイルの『エルケーア』をご採用頂きました。
バーンナウトされたリーフ柄の向こうにお庭の木々のグリーンが映ります。
まだまだご紹介させて頂きたいお部屋がございますので、
次回引き続きY様邸をご紹介させて頂きます。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
クラシカルとモダン[Curtain -カーテン-]
今回は、東大阪のY様邸をご紹介させて頂きます。
ご新居にお引越に合わせてオーダー頂きました。
家具や照明のお写真をお持ち頂き、雰囲気に合うものをお打合せさせて頂きました。
お選び頂いたお生地は、ドイツのサコ社『ARABELLA』パープルです。
パープルのベースにゴールドの織りで描かれた大胆なお柄がとてもモダン!
イエローが基調のアンティークな照明、モダンなソファなど相性抜群です。
レースカーテンは、インハウスの『ハーミア』ピンクベージュをご採用頂きました。
2.5倍ヒダでお生地をたっぷりと使い、よりお色をお楽しみ頂けるように致しました。
写真ではお分かり頂けないですが、グラデーションがとても美しいお生地です。
タッセルは、フランスのHOULES社『LILY』シリーズのフリンジタッセルを。
ウイズ苦楽園では、お部屋のインテリアをトータルでご提案させて頂きます。
是非、皆様ご相談下さいませ。
最後にY様この度は、当店にご依頼頂き誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111