Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-の最近のブログ記事
ほどよくエレガントで、落ち着きのある窓まわりコーディネート。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2025年8月15日 15:10
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
ここ数日、晴れているのに、
急に雷雨になったりと
お天気も定まらない感じですが、
いかがお過ごしでしょうか。
体調管理には十分お気をつけください。
それでは、今回も施工例をご紹介いたします。
新築マンションにお引越しのお客様。
「メインのリビングダイニングの窓は、
ホワイト系の地模様で、エレガントな
イメージにしたい。」というご要望で、
ウイズ苦楽園にご相談いただきました。
窓まわりだけで考えるのではなく、
グレイッシュな床やその他のインテリア
とのバランスも考慮し、お選びいただき
ましたのはこちら。
ドレープカーテンは、
カワシマ織物セルコン社の「ピウマリネ」、
アイボリー色。
孔雀の羽をモチーフにした流線デザインが特徴で、
重なり合う曲線と輝く糸が織りなす
エレガントな雰囲気が魅力です。
アイボリーの柔らかなトーンに、
キラリと光る糸が映え、
上品で華やかな空間を作り出します。
また、メタリックな装飾タッセルとも相性が良く、
マナトレーディング社の「ヌーヴォアステール」
を合わせました。大きめのガラス装飾が
キラキラと輝き、カーテン全体をより
エレガントに引き立てます。
レースカーテンには、
フジエテキスタイル社の「セッカ」。
ブライト分繊糸とスパン糸を使った
オーガンジー生地で、ヒダを寄せた部分の
光沢が美しく、水を打ったような透明感が特徴です。
特に照明の光を受けると、その上質感がさらに
引き立ち、お部屋に高級感を与えてくれます。
こちらの組み合わせは実際に店内の
ディスプレイでご覧いただいたこともあり、
大きなサンプルでイメージがしやすく、
とても気に入っていただきました。
同じ生地の組み合わせでも
吊り方やタッセルを変えるだけでも
印象が変わり、そのお家に合った
素敵な窓まわりに仕上がりました。
寝室は機能性を重視し、遮光1級の無地生地を。
窓のサイズやベッドの配置等から、
片開き、片側リターン仕様をご提案。
丈も床ぎりぎりまで製作し、
光漏れを最小限に抑え、
快適な睡眠環境を実現しています。
レースカーテンには、
フェデポリマーブル社の「バカラ」をご採用。
やわらかい糸でチェーンステッチの
刺繍が施され、ほどよい華やかさがあります。
光が入ると刺繍の模様がきれいな影に
なって浮かび上がり、窓辺に上品で
おしゃれな雰囲気をプラスしてくれます。
お色はブラウンの遮光カーテンとも合う、
ピンクベージュをコーディネート。
空間全体にやさしく、落ち着いた
印象を与えてくれました。
今回は、リビングダイニングと寝室、
それぞれに「エレガントさ」や「機能性」を
兼ね備えたご提案をさせていただきました。
どちらのお部屋もお客様のライフスタイルに
寄り添い、インテリア全体と調和する
デザインを実現できたことを嬉しく思います。
店内ディスプレイの組み合わせを
気に入ってくださったように、
ウイズ苦楽園ではサンプルを吊っているだけでなく、
実際のコーディネート展示もしておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。
最後となりましたが、
O様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
モダン×エレガントのグレーコーディネート。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2025年2月28日 09:34
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日担当するのは
お花愛で係の佐藤です。
当店のお花たちに
新しい仲間が増えました!
クリスマスローズのホワイトです。
12月~4月頃に咲くお花です。
日本では気温があたたかくなる
今の季節によく咲きますが、
元はヨーロッパでクリスマスの時期に
咲く花としてこの名前がつけられた
そうですよ。
名前の由来も知ることで
より親しみを持ってもらえると
嬉しいです。
それでは施工ブログに移ります。
ご自宅でピアノ教室をされている
お客様よりご相談いただきました。
新築時に購入した
当時の流行りだったエレガントな
唐草模様のベージュカーテンを
そのままご使用でした。
まさにピアノのお部屋にぴったりな
コーディネートです。
Before
ですが好みが変わり、
少しモダンでグレーの
カーテンを取り入れてみたいというのが
今回のご要望でした。
モダンとはいってもモダンに全振り
してしまうと、建具や家具が
エレガントなものなのでアンバランス
なお部屋となってしまいます。
エレガントさも残しバランスを取りつつ
新たにモダン要素も取り入れた
絶妙なバランスのコーディネート
「モダン×エレガント」を
ご紹介します!
After
スッキリさもほしいとのことで、
掃出窓の厚地カーテンは取っ払い
レースカーテン一枚吊りに変更。
そして出窓のバルーンシェードは
裾がスカラップになった
スタイルカーテンへ変更。
ボリューム感が軽減しスッキリさせつつ
フリル付きの裾がエレガントさを
演出してくれていますね。
こちらのグレーのカーテンは
シンプルな色合いでモダンさも
ありますが、細い曲線と
柔らかな素材感が優しさも感じます。
装飾タッセルもモダンなグレーで
ゴテゴテした装飾が付いておらず、
ですが房がエレガントさもあります。
「モダン×エレガント」を
細部までこだわった
新たなピアノ教室の完成です!
当店はカーテンだけでなく、
カーペットや壁紙、家具、照明など
インテリア内装全般のご相談を
承っております。
些細なご相談も大歓迎ですので
トーク、DMでぜひお気軽に
お問い合わせください。
その他の問い合わせフォーム、
ご来店予約はこちら。
最後になりましたがO様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
JAB社と最高級のウィリアムモリスの生地をお納め。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2024年11月15日 16:36
寒かった先週から一転、過ごしやすい気温となっている今週は
バスケットマン新田がお送りします。
スポーツなどで体を動かしたり、
お出かけをするととても気持ち良いですね。
先日も毎週参加しているバスケットチームで
試合をしてきましたが、適度な汗で動きやすかったです。
天気も大きく崩れることはなさそうなので
お出かけを楽しむのも良さそうですね。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回ご紹介するのは以前よりウイズ苦楽園を
ご利用いただいてるお客様の施工事例です。
今回は応接間と奥様の寝室についてカーテンの
吊り替えをご相談いただきました。
まずは応接間です。
私が過去担当した物件でも一番横幅の大きい
3.5m+12m+3.5mのコの字型の窓で超大開口です。
高さもあり、大変日当たりが良く夏はエアコンが
効かないほどの暑さになるとの事でした。
よって日差しと熱を遮る遮光性能は必須で、
かつ応接間でゲストの方もいらっしゃるため
質感の良さも不可欠でした。
奥様と娘様に複数回ご来店いただき
様々な生地をご提案いたしました。
実際に現地にもサンプルを持参してご決定いただいたのは
ドイツJAB社の「FULL MOON-098」です。
FULL MOONは高い遮光性能を持った生地です。
適度な光沢感と色のムラが
夜空に浮かぶ「満月」を連想させてくれます。
柔らかい生地感でカーテンに仕立てた際も
ヒダのドレープ感が綺麗に出ますので見た目にも
質感の良さを感じることができます。
海外製の生地らしく色展開は豊富で27色展開となっています。
続いて奥様の寝室です。
元々FISBA社のベルベット生地を使用されていたのですが
シンプルな生地に少し飽きが来てしまい、
今度は華がある生地を吊ってみたいとお話しされていました。
そんな奥様が一目惚れされた生地がこちら。
イギリス、サンダーソン社のピュアモリスシリーズより
「PURE HONEYSUCKLE&TULIP EMBROIDERY」です。
HONEYSUCKLE&TURIPは
元々1876年にデザインされたプリント柄の物ですが
今回のPUREが付く生地は現代のデザイナーの新解釈を経て
3つの色を用いた総刺繍生地として生まれたものです。
一番のポイントであるチューリップの部分には
光沢が美しいベルベットのアップリケが施されています。
ウィリアムモリスの中でも
最高級の生地の1つで刺繍1つ見ても非常に細かく
部分部分で違う糸を使用し、立体感を感じられるようになっています。
寝室ということもあり遮光をお求めでしたので
遮光裏地を付けてお納めしています。
尚、生地のボリューム感があるため
3山2倍ヒダでは広がりがですぎるため
今回あえて2山1.5倍ヒダで製作しています。
いかがだったでしょうか。
今回は大開口の窓にお納めした事例をご紹介しました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類以上の
カーテンサンプルを展示しております。
ご来店の際に候補に挙がった生地はご自宅までお持ちして
実際に現地で生地をご覧いただきながらご検討いただけます。
今回もお店では3つほどの候補まで絞り、
最終的には現地でご決定をいただきました。
お店で見るのとご自宅で見るのとでは大きく印象が変わります。
一度購入いただくと長く使用されるカーテンだからこそ
部屋に合うのかをしっかりと見ていただく必要があるかと思います。
ご新築、リフォーム、吊り替えをご検討の際は
是非ウイズ苦楽園までお越しくださいませ。
最後になりましたが、K様。
いつもウイズ苦楽園をご利用いただき
誠にありがとうございます。
シンプルかつデザインと高級感を組み合わせた窓まわり。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2024年10月11日 16:27
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
冒頭で季節や気候について
触れることが多い久保田です。
朝晩が少し肌寒くなりましたが、日中は長袖だと
まだ暑く、この時期は服装がとても難しいですね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、
お気をつけください。
それでは、本日も施工例をご紹介いたします。
もともと弊社で何度かご購入いただいているお客様。
今回は娘様が新しくマンションにお引越しをされる
とのことでご来店いただきました。
リビングの大きな窓には、
ドイツのJAB社のドレープカーテン「コズミック」を。
シンプルな無地ドレープですが、
生地感もしっかりしており、
程よい光沢感と綺麗なドレープ性、
多色展開が特徴のお生地です。
キッチン後ろのタイルとリンクさせ、
カーテンのお色は、薄いグレーブルー色
をお選びいただきました。
光を通すとブルーが強くなり、
夜とはまた違った表情を見せてくれます。
レースカーテンはスイスのフィスバ社より、
「スペクトラムⅡ」。
細いラインのグラデーションカラーが、
ほどよくアクセントになる素敵なデザインで、
フィスバの中でもベストセラー商品の一つです。
お色は、ドレープのグレーにも合う
パープル系でより高級感を演出いたしました。
こちらも色展開がいくつかございますので、
お好きなカラーでお部屋を彩ることが可能です。
タッセルはノードメタル。
少しラメ感のある太めのロープを組んだ
モダンでボリュームのあるタッセルです。
リビングは、シンプルで上品かつ高級感のある
窓まわりに仕上がりました。
寝室は、レースカーテンを
部屋側に吊るスタイルにてお納め。
手前のレースカーテンは、JAB社の「アレア」を。
透明感のあるベース地にオーナメント柄が
ゆったりと流れるようなデザインです。
グラデーションとシワ加工が
より表情のある窓まわりを演出しています。
比較的大柄の為、高さのある窓がおすすめです。
今回は腰窓ですが、あえて床までの仕上がりに。
柄が活かされるだけでなく、お窓も大きく見え、
断熱効果も高まります。
合わせるドレープカーテンは、
フジエテキスタイル社の「メタリック」。
キラキラとした金属的な光沢のある糸を
織り込んだ遮光生地です。
ホテルライクな独特な雰囲気で、
さまざまなシーンでお使いいただけます。
お色は濃いグレーでシックな印象にいたしました。
レースカーテンも濃い色のドレープカーテンと
合わせることで、より柄も映え、
大人なエレガントスタイルとなりました。
タッセルは、マナトレーディング社の「グレース」。
シンプルで上品なデザインで、中央の煌めく
装飾部分がとても素敵な商品です。
最後に子供部屋。
ドレープカーテンはお子様が大きくなっても
使えるようにと、ブルーブラウンの
落ち着いた色合いで大人っぽく仕上げました。
マナトレーディング社の「アルファ」です。
一方、レースカーテンは、くまさんの立体的な刺繍が
なんとも可愛らしいデザインの
フェデポリマーブル社の「ポレ」。
寝室同様に大きく床までの仕上がり丈にすることで、
壁いっぱいのくまさんが楽しい雰囲気をつくってくれます。
可愛らしさがありつつも、シルエットだけなので、
長くご使用いただける柄でもあります。
タッセルは、2色使いの球体が連なった装飾タッセルを。
ころんとしたデザインで子供部屋らしさがプラスされました。
どのお部屋もモダンやエレガント、可愛らしさなど
個性を出しながらも、どこかシンプルで飽きがきにくく、
上品な空間に仕上がりました。
以前からご利用いただいているお客様ということもあり、
当時から担当しているスタッフにも信頼を寄せてくださり、
打合せから納品まで、スムーズに進めさせていただきました。
ウイズ苦楽園では、以前ご購入いただいた方の
リピートも多く、世代に渡りご相談くださったり、
小さなことでもお問合わせいただくケースなど様々です。
一度納めたら終わりではなく、
長期に渡りご利用いただけるよう
努めておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
最後となりましたが、
M様、いつもウイズ苦楽園をご利用いただき
誠にありがとうございます。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
オーストリアンシェードとダマスク柄でクラシックエレガントな窓まわりに。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2024年8月 9日 09:44
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
パリオリンピックも残り数日。
さまざまな競技で奮闘されている選手を見ると、
勝ち負けだけではない、色々なドラマがあるのだなと感じます。
まだ競技が終わっていない選手もいるので、
引き続き応援したいですね。
それでは、本日も施工例をご紹介いたします。
以前も、弊社でご購入いただきましたお客様。
今回、リフォームをされ、設計の方ともご縁があり、
ウイズ苦楽園にお声掛けいただきました。
リビングダイニングの掃き出し窓と腰窓で、
床の素材が異なる為、どちらにも合うカーテンをと、
いくつか候補生地を見比べていただきました。
奥様がクラシックな雰囲気がお好みで、
お選びいただきましたのは、
川島織物セルコン社のダマスク柄のドレープ。
華やかな雰囲気のダマスク柄で、
柔らかいふくらみと程良い光沢感を表現できる2種類の
オリジナル意匠糸を使用して織られています。
ベースは、透明でキラキラと光沢のあるフィルム糸を使用し、
フェミニンでモダンな印象を与えます。
お色は、ライトグレー色。
グリーンがかったようにも見えるベース地に、
サーモンピンクの柄がやさしくエレガントな印象をプラスします。
日差しも考慮し、遮光裏地をつけ、
より重厚で高級感のある仕上がりに。
ダイニングの床や家具にも良く合っています。
レースカーテンも同じく、川島織物セルコン社より
シンプルな無地ボイルを。
リビングは、3つ山2.5倍とヒダをたっぷりめにとり、
よりエレガントさを演出しました。
ダイニングの腰窓には、以前にも納めさせていただいた
オーストリアンシェードを。
バルーンシェードとは異なり、全体的にヒダが
たくさんあるオーストリアンシェードは、
窓まわりを一気に豪華で華やかな雰囲気にしてくれます。
テーブルに反射したオーストリアンシェードも
チェアの色とぴったりなドレープカーテンも相まって、
モデルルームのような素敵な空間となりました。
リビングダイニングとも同じ生地ですが、
スタイル一つで見た目をこんなに
変えることができるのもカーテンの魅力です。
音楽室にも同じ、ダマスク柄のドレープカーテンを
裏地付きにてお納めしました。
レースカーテンは、門から見える窓ということもあり、
外から見ても素敵なものを。と
お選びいただきましたのがこちら。
フェデポリマーブル社の「ラランス」。
ダマスク模様をストライプ状にアレンジした、
コード刺繍が特徴的なクラシックなデザインです。
刺繍が太く、透け感のある生地の為、
外から見てもはっきりとデザインが見え、
チェーンカーテンのようで素敵と、
とても喜んでいただきました。
リビングダイニングと同じタッセルは、
レースカーテンのお色にもぴったりです。
カーテンでお部屋の雰囲気が変わることを理解した上で、
お色やデザインにこだわり、生地選びを楽しんでおられました。
素敵なお部屋作りに関わらせていただき、
ウイズ苦楽園としても大変嬉しく思います。
カーテンのスタイルや組み合わせ等、
つくり方次第で窓まわりの印象は
がらりと変わります。
ぜひ、お好みのスタイルで窓まわりを
彩ってみてください。
最後となりましたが、
O様、いつもウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後共よろしくお願いいたします。