Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-の最近のブログ記事
ハンターダグラスとフィスバでエレガントモダンに。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2020年1月10日 13:43
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
新年になり早いもので10日が経ち、日常生活に戻りつつありますが、
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
施工ブログも、本日からまた更新してまいります。
本年も多くの施工例をご紹介できるよう、努めてまいりますので、
引き続き、ご愛読の程よろしくお願い申し上げます。
今回は年末の施工例に関連付け、引き続き、ハンターダグラス社の
電動シルエットシェードを納めました物件をご紹介致します。
この物件は、いつもご贔屓いただいている設計事務所様のご紹介です。
まず、設計事務所様よりシルエットシェードの電動を納める相談があり、
カーテンボックス内への納まり、電源の取り方等からお打合せをさせていただきました。
次に、お施主様とお打合せをさせていただき、お客様の暮らし方や置かれる家具、色、
好みを聞いていく中で、リビングにご提案を致しましたのがこちら。
ハンターダグラス社のシルエットシェードにレースカーテンを組み合わせました。
↑クリックすると動画が流れます
↑クリックすると動画が流れます
シルエットシェードは、ホワイト・ダイアモンド色で、明るくすっきりとした印象に。
4分割を全て電動にすることで、開閉はリモコン一つで出来る為、
一つずつ手動で操作する手間がなく、非常に便利です。
事前に様々なパターンで納め方を打合せしていた為、商品も綺麗に納まりました。
シルエットシェードだけでも機能性としては成立するのですが、
お客様のお好みのスタイルに近づけるよう、手前にレースカーテンを納めました。
小さいお嬢様もいらっしゃるご家庭、シンプルになりすぎず、優しさや柔らかい
雰囲気も出せるよう、エレガントモダンの要素でコーディネートを致しました。
お生地は、スイスのクリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社より、
「パパヴェリ」。
大きなポピーの花が施されたお生地は、フルサイズで織り込める技法で
製作されています。
ポピーは160㎝に渡って描かれ、上部はクリアの為、
デザイン部分がより強調されるようになっています。
異なる色を使って描かれたポピーは、
色の重なりがより立体的な効果を生み出しています。
今回はアイボリー色をお選びいただき、カラーを抑えながらも
上品で華やかさのある仕上がりとなりました。
「パパヴェリ」は3色展開で、濃く赤いお色は、ポピーをより強調した
クラシックな印象も楽しめます。
リビングは調光ができ、シルエットシェードだけでもレースカーテンだけでも楽しめる、
機能性も見た目もご希望に叶うスタイルとなりました。
リビング反対側のダイニングにもシルエットシェードをお納め。
こちらは、レースカーテンは付けず、清潔感のあるすっきりとした印象に。
シルエットシェードはトイレにも。
こちらはお窓も小さい為、スラット幅が狭い2インチタイプの手動でお納め。
素敵なストーンの壁とも良く合っています。
次に寝室。
レースインスタイルで納めましたのは、
スイスのクリエーションバウマン社より「ヘルバ」、グリーン色。
精神的にリフレッシュし、冷静で落ち着いた気分を取り戻す効果のある
西洋シデの葉や繊細な枝葉がデジタルプリントされており、
ご寝室にはぴったりのお生地です。
ベッドで足元が見えない状態になる為、今回は柄を上下反転させ、
上から葉が生い茂るようなイメージで納めました。
鮮やかなグリーンは室内に自然の雰囲気をもたらすことができ、
奥様にも綺麗と大変喜んでいただきました。
ドレープカーテンは、遮光1級のお生地で機能性を考慮し、
よりレースカーテンのグリーンが映えるようにホワイト色を採用しました。
タッセルは、フランス、HOULES社の「NAOMI」。
レースカーテン同様、鮮やかなグリーンを合わせ、より高級感をプラス。
クッションもホワイト地にライムグリーンのパイピングを施し、
小物もコーディネートしました。
明るく、爽やかなご寝室は、目覚めも気持ちよさそうです。
床に美しいデザインのタイルが施されたランドリールームは、
シンプルに機能性を配慮し、TOSO社より防汚性のあるロールスクリーンを。
その他、子供室やゲストルームにもそれぞれ思考を凝らしたカーテンを
お納めし、どれも素敵な雰囲気のインテリアとなりました。
前回と同じ、シルエットシェードの電動ですが、
手前にレースカーテンを吊ることで、また異なる雰囲気となりました。
同じ商品でも、色や吊り方ひとつ変えるだけでも印象が変わります。
ウイズ苦楽園では、よりお客様のご希望にそえるよう、
国内外たくさんの商品を取り揃えており、スタイルや取付け方等、
プロのコーディネーターがご提案を致します。
また、電動商品の納まりなど、設計段階からご相談を受けることもございます。
商品の納め方でお困りの方も、お気軽にご相談下さい。
最後となりましたが、
ご紹介下さいました設計事務所様、いつもありがとうございます。
F様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、
誠にありがとうございました。
華やかなクラシック、エレガントの空間。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2019年11月29日 15:28
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
早いもので11月最後のブログとなりました。
来週からは12月と、来年まで一気に駆け抜けていきますね。
年末にむけて、大変混み合うことが予想されますので、
今年中にカーテン等をお考えの方は、早めのご相談をお願い致します。
それでは、早速本日も施工例をご紹介させていただきます。
昔からウイズ苦楽園をご贔屓いただいているお客様。
今回は、戸建てのお家から便利なマンションへのお引越しを機に、
カーテンをご提案させていただきました。
家具は、昔からお好みのドレクセルのソファやキャビネット、
テーブル等をお使いのお部屋です。
先ずは、リビング、ダイニングから。
大きなコーナー窓にお納めさせていただきましたのは、
クリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社の「ルーベンス」。
クラシカルなジャカード織のエレガントでデコラティブなお生地は、
ロゼット柄がストライプ状に施されています。
地の部分は、裏側からテクスチャーを加えることにより、
横にエンボスが走るデザインとなっており、
しっかりとした生地ながらも、しなやかな仕上がりとなっています。
5色展開の内、アイボリー色をお選びいただきました。
こちらは、今回フィスバ社の200周年記念につくられた生地にも使用しています。
ソファや小物にたくさん色が入っている為、あえてカーテンは落ち着いた色でまとめ、
タッセルを、ソファにあわせてアクセントに。
フランスのウレス社より、「LILY」の鮮やかなブルーです。
レースカーテンは、こちらもフィスバ社より「エチュード」を。
花柄の刺繍がエレガントでロマンティックなチュールレースです。
お裾の柄をお気に召していただき、外からも裾が綺麗に見え、
また、ソファの背もたれにも当たらない丈でおつくり致しました。
次に、ゲストルーム。
ドレープカーテンは、五洋インテックス社より「アイリーン」。
バラの花飾りのモチーフを、優しく淡いカラーの刺繍でエレガントに仕上げた商品です。
レースカーテンも同じく五洋インテックス社より、「アポリネール」。
ゴージャスなマクラメが印象的なデザインは、クラシックテイストから
今回のようなエレガントなテイストにもぴったりのお生地です。
共柄クッションを添えて。
最後に、ご寝室。
フランスのエタミン社より「アベンチュール」。
シルク生地に刺繍を施したお生地は、シルク特有の光沢感と刺繍の立体感が際立ち、
非常に豪華でエレガントなデザインです。
レースカーテンは、フィスバ社の「ショパン」。
チュールレースに小さな花柄と裾にはブローチのようなモチーフデザインの
刺繍が美しい商品です。
どちらも、以前お納めさせていただきました商品をご新居にお吊りしました。
タッセルは、ウレス社「LILIY」のピンク色。
同じ生地で、新たにベッドカバーを裏地付きにて製作。
また、以前のカーテンを再利用し、クッションやテーブルランナーもおつくり致しました。
テーブルランナーは、ドレッサーの天板サイズにあわせて、
置いた際にウレス社のキータッセルも見えるサイズに。
キータッセルはカーテンのタッセルに合わせており、
こちらも大変喜んでいただきました。
クッションは、4種類のサイズにそれぞれパイピングを施し、豪華に仕上げました。
大きさを変えることで動きが出て、華やかさがプラス。
リビングのカーテンの共柄生地はもちろん、他のお部屋のクッションを持ってきても、
テイストや色味を他のインテリアと合わせている為、
浮きすぎず、まとまり感も得ることができました。
今回は、カーテン以外にもクッション等の小物類もたくさん製作し、
窓廻りだけでなく、お部屋全体がより華やかな印象に仕上がりました。
ソファや絨毯等、それぞれインテリアの柄は少しずつ違っていても、
テイストを揃えることで、洗練された空間が演出できます。
カーテンをお選びの際は、他のインテリアのテイストや色も
ぜひ参考にしてみて下さい。
今回ご紹介させていただきましたお生地は、ウイズ苦楽園に大きなサンプルも
ございますので、ぜひ一度お手に取ってご覧ください。
最後となりましたが、T様、
いつもウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございます。
今後共、末永いお付き合いくださいますよう、よろしくお願い致します。
クラシックモダン・エレガントな空間。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2019年11月 1日 14:55
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
11月に突入しましたね。
早いもので、今年もあと2か月となりました。
ウイズ苦楽園の店内では、フィスバコーナーのディスプレイ展示を変更致しました。
ドレープカーテンは光沢感、しなやかさを演出できるベルベット「ロレーヌ」、
スワッグ&カスケードはロレーヌにフラワーモチーフのエンボス加工を施した、
「カンヌ」を組み合わせました。
共に、フランス、HOLES社のフリンジ付きにて。
現在、フィスバ社の『ベルベットキャンペーン』も開催中です。
ぜひ、この機会にウイズ苦楽園にご来店下さい。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
今回は、マンションをリフォームされましたお客様。
ウッドブラインドをお探しで、弊社にご来店いただきました。
白色を基調としたリビングダイニングの大きなお窓にお選びいただきましたのは、
五洋インテックス社より「ダーウィン」のブラウン色。
緩やかに交差するエレガントな曲線が魅力の、シンプルなジャカード織物です。
表面には、かすかに光沢糸の輝きがあり、生地に程良いアクセントと
高級感を与えてくれます。
3色展開のうち、淡いお色もご検討されましたが、
ブラウン系にすることにより、白を基調とした空間に重厚感が生まれました。
レースカーテンは五洋インテックス社のフランス製ボイル生地。
撚り回転数が多い糸を使用し、密度も込んでいる為、
非常に滑らかで落ち感も良い、人気の高いレースカーテンです。
タッセルは、五洋インテックス社の「ドルチェ」のブラウン色。
程良い太さのロープタッセルは、シンプルで上品な印象にまとまりました。
グランドピアノを置かれているお部屋にも同じカーテンを。
こちらは、防音対策で2重窓にしている為、カーテンボックス内の奥行が
十分になく、ドレープカーテンのみのお納め。
キッチンとダイニングとの間は、ご来店されるきっかけとなった
ウッドブラインドをご検討されていた間仕切り部分です。
ご来店された際に、ノーマン社の「ベルビュー エアリーシェード」をご覧になり、
一目見て「面白い」と、こちらにご決定いただきました。
こちらは、ローマンシェードにブラインドのような機能をプラスした商品で、
生地の巻き具合によって、光や視線の調節ができるようになっています。
お色は、淡いグレージュ系のお色・ホイートに、
ダスティーグレーのテープの組み合わせ。
斜めの配置や、巻き具合による抜け感が非常に面白く、
機能性を持たせながらも、どこか遊び心のある仕上がりとなりました。
最後に、奥様のお部屋。
こちらのカーテンも奥様がご来店の際にお気に召していただいた商品です。
ドレープカーテンは、マナトレーディング社の「リエット」、ピンク色。
コットンとポリエステルのベース生地に彩り鮮やかな花柄を刺繍したデザインです。
リエットとは、イタリア語で「楽しい・幸せ」という意味で、
多色の色糸や立体的な刺繍が、非常に華やかで、まさに名前通りのお生地です。
お窓は腰窓ですが、カーテンの丈は長めに製作することで、
壁一面がお部屋のアクセントとなりました。
レースカーテンは、リビングダイニングと同じ、フランス製ボイル生地です。
当初は、レースカーテン無しの方向でしたが、1枚吊ることによって、
窓廻りが一気に優しく柔らかい印象となりました。
タッセルは、マナトレーディング社の「ファーリー」、ピンク色。
濃いピンク色とクリスタルがアクセントとなり、より華やかさをプラスしてくれます。
今回はお写真がございませんが、ご主人様やお嬢様、他のお部屋にも
素敵なカーテンを吊らさせていただきました。
ウイズ苦楽園では、国内外たくさんの商品を取り揃えております。
色、柄、スタイル等、なんとなくのイメージでご来店されても、
一緒に商品をご覧いただきながら具体的なイメージにしていきます。
カーテンやカーペットをご検討の方は、ぜひ、一度ウイズ苦楽園にお越し下さい。
最後となりましたが、
S様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、
誠にありがとうございました。
レースインスタイルでいつもと違った空間演出を。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2019年9月13日 15:02
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
最初に還元セールのご案内を。
10月に控えた消費税増税。
8%→10%と2%ですが金額が大きいほどその影響も出てまいります。
オーダーカーテンは注文からお届けまで時間がかかり、
9月中にご注文を頂いてもお届けは10月になってしまう可能性が高いです。
その場合は消費税10%での対応となってしまいます。
しかし、せっかく増税前にお打合せをして頂いたお客様には
10月に入ってのお届けでも、この「2%」をウイズ苦楽園が還元させて頂きます。
対象となるのは
①9月中にご来店、お打合せを頂いた方
②製品を2019年内にお納めさせて頂ける方
③現金でお支払いの方
上記を満たす方に関しては増税分の2%を還元させて頂きます。
増税前にカーテンやカーペットをお考えの方は
是非この機会にお越し下さいませ。
ご来店予約はこちらより。
それでは本日も施工例のご紹介を始めてまいります。
今回は「レースインスタイル」を中心にご紹介致します。
レースインスタイルとはフロントレースとも呼ばれ、
通常は部屋内側:厚地 外側:レース となる所を逆にしてしまうというものです。
メリットとして
・気に入ったレースを24時間見ることが出来る。
・レースが内側に来ることで厚地を閉めても閉塞感が出にくい。
・厚地生地は無地となることが多いので価格を抑えることができる。
など、ウイズ苦楽園でも多くのお客様にご満足頂いているレースインスタイル。
早速施工例をご紹介していきます。
1組目のお客様は以前もウイズ苦楽園をご利用頂いた会員様。
お引越しを機に再度ご来店を頂きました。
お部屋を明るく、広く見せたいとのご要望をお持ちでした。
そこでご提案したのはFISBA社(スイス)の「マルチカラー-104番色」。
縦ストライプにグラデーションでグリーン、シルバー、ゴールド色が入った
爽やかなレース生地です。
今回はストライプの柄が引き立つように
1山1.5倍ヒダでの縫製にてお納めしました。
適度な透け感で日中の外からの視線も防いでくれます。
厚地には川島織物セルコン社の「シャンタン」をレースインスタイルにて。
夜でも明るく解放感のある空間演出ができるようオフホワイト色をご提案。
背景に厚地カーテンを持ってくるレースインスタイルは
お気に入りのレースを1日中見ることが出来るようになりますし、
厚地を閉めた際でもレースが前に来ることで軽やかな印象を演出することができます。
横壁にライトブルーのエコカラットを施されており、
レースのグリーン色との相性も非常に良く爽やかなコーディネートとなりました。
画像はございませんが、こちらのお客様は
その他の各お部屋にもカーテンをお納めさせて頂きました。
いつもありがとうございます。
続いて2組目のお客様です。
お母様がウイズ苦楽園の会員様で、
今回は息子様がご新居を購入されたタイミングでのご来店でした。
お話しを伺うとリビングの窓に軽やかでエレガントな印象のカーテンをお求め。
レースインスタイルをお勧めするとお気に召して頂きました。
そんなお客様にご採用頂いた生地は
五洋インテックス社の「マジェスティ」。
クリアーなオーガンジーをベースに、
軽やかな曲線で百合の花をモチーフに刺繍した
オールオーバーのレース生地です。
この透明感とシャンデリアのクリアな印象がピッタリと合いますね。
上品なクリームカラーの刺繍糸が、エレガントな雰囲気をより引き立てています。
バックの厚地カーテンは五洋インテック社の「シャンタン」のベージュ色を。
厚地を閉めるとまた印象が変わります。
ベージュ色ですのでお部屋に柔らかい印象も与えてくれます。
タッセルにはマナトレーディングのソワレを。
レース越しに見えるフリンジタッセルも素敵ですね。
ご寝室にも遮光カーテンを、書斎にはブラインドもご採用頂きました。
こちらのお客様は現地に複数回お伺いし、様々なコーディネートをご提案した結果
しっかりとご納得された上でご決定を頂きました。
ウイズ苦楽園では3000種類を超える生地サンプルを常時展示、
ブラインド類も電動始め、多くの実物展示を行っております。
どんなものにすれば良いのかお迷い中の方も
経験豊富なコーディネーターがご案内しますので
お気軽にご来店頂ければと思います。
最後になりましたがE様、H様、
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
上品なエレガントスタイル。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2019年7月26日 09:50
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
東京オリンピック開催まで1年を切り、TVでもオリンピックの話題が
多くなってきたように感じます。
来年の今頃は、日本のみならず、世界中が盛り上がっていることと思います。
そんな中先日、近畿地方もようやく梅雨明けが発表されました。
もうすぐ8月を迎えますが、例年より梅雨入りが遅かったせいか、
やっと夏本番を感じますね。
水分補給をしっかりと行い、体調管理にはお気を付けください。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
ビルの最上階、貸事務所のカーテンをご検討されており、
建築士様よりご紹介でご来店いただききました。
窓面が南西向きとのことで、ある程度の光を遮れることと、
レースカーテンはエレガントなバルーンシェードをご希望とされておりました。
そこでお選びいただきましたのがこちら。
レースカーテンは、五洋インテックス社より、フランス製のボイル生地。
糸の密度も高い為、針跡が残りにくく、よれも出にくいお生地です。
また、細い糸を使用し、撚り回転数も多い為、風合いがとてもしなやかで柔らかく、
プレーンなカーテンスタイルはもちろん、バルーンシェード等のスタイル仕様でも
美しい仕上りになります。
お色は、オフホワイト色で、白すぎず優しい印象に。
南側のお窓は取付け位置の関係上、カーテンが壁面に取り付けてあるBOXに
干渉してしまう為、上下に動くバルーンシェードではなく、クロスオーバースタイルに。
幅と高さのバランスを考慮し、束ねた際に美しく見えるよう、
中央の生地を長くして縫製致しました。
そうすることで、生地をたわませてもタッセルから生地がこぼれることはございません。
ドレープカーテンは、五洋インテックス社より「オレガノ」、淡いグレー系のお色を。
無地の遮光生地は、シンプルながらも程良い光沢と素材感が
高級な雰囲気をプラスしてくれます。
ドレープカーテンを窓側に、レースカーテンを部屋側に吊ることで
エレガントさを強調しつつも、レースにはフリルを付けず無彩色でまとめることで、
非常に上品な雰囲気となりました。
このお部屋には、もう一つ出入りのできるお窓がございました。
台形の小さいお窓ですが、出入りができるこちらは、向かいがマンションということも
あり、なんとなく一枚目隠しをしておきたいとのご要望でした。
ブラインドでは上げることが出来ず、出入りが困難になる為、
融通の利きやすいカーテン仕様に。
普通にカーテンを吊ると、一部が覆い隠せない為、カーテンを台形に製作し、
枠内にレールを取付け、下部にはポールを入れて固定致しました。
お生地は、こちらも五洋インテックス社の遮熱レース「バルゴ」。
糸自体にUVカット効果を持たせており、機能性がありながらも、
比較的柔らかく、ナチュラルな風合いのお生地です。
塗りの壁にもマッチし、程良い透け感により窓サッシも隠れ、
お部屋に柔らかさがプラスされました。
窓面に布が一枚あるだけでも、無機質な印象から優しい印象に、
また安心感も得ることができます。
どうしようか迷われているようなお窓は、取外しがしやすいカフェカーテン等も
ご検討されてもいいかもしれません。
今回は、障害物や窓の形、取付け面の下地等、それぞれのお窓で工夫しながら、
取付けを致しました。
カーテンによってお部屋の印象が変わることを重視されていましたお客様でしたので、
出来上がりも大変喜んでいただきました。
お客様のご要望があっても、実際に見てみないと取付けが可能かどうか
わからないこともございます。
ウイズ苦楽園では、実際に現地で生地を合わせ、採寸をさせていただきます。
カーテンのスタイルやそれぞれのお窓にあった取付け方法をご提案致しますので、
ぜひ、ウイズ苦楽園にご相談下さい。
最後となりましたが、
H様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、
誠にありがとうございました。