Curtain -カーテン-の最近のブログ記事
"長く大切に"という想いに寄り添うご提案。[Curtain -カーテン-]
2025年10月17日 10:27
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
今回担当するのは
お花愛で係の佐藤です。
この季節になると必ず撮影する
スポットがあります。
稲の中で彼岸花の赤色が
アクセントとなっているこの風景が
大好きで今年もパシャリ。
一部に固まって咲いているのは
不思議ですよね。
それでは施工ブログへ移ります。
長年ご愛用されていたカーテンと
シェードのご相談をいただきました。
お部屋をもっと明るい印象にしたい
とのことで、黄色やオレンジのような
明るい色味も候補に悩まれていました。
お孫さんのご誕生を控え
心機一転のタイミングでもあります。
シェードは長年お使いだったため
寿命のことを考慮し、当初は機械部分も
同時に新調いただくことをご提案。
ですがカーテンに限らずどんなものでも
長く使い続けることを大切に
されているお客様でしたので、
もしまだ使えるなら長く大切に
使っていきたいとのことでした。
その想いに寄り添い、今回は
生地のみを新しくお仕立てしました。
お選びいただいたのは
福井県のテキスタイルメーカー
「カツクラ」社の生地。
カツクラは生地の開発から織り、
加工、最終製品まで一貫体制で
手がけています。
「明日も独創」をコンセプトとし、
オリジナルかつ独創的な織物を
生み出すことを目指している会社です。
柔らかなイエローをベースに、
光の角度によってほのかにシルバーの
輝きを見せる上品な素材です。
流れるような曲線の織り柄が
穏やかなリズムを感じさせ、
自然光をやわらかく包み込みます。
明るくしたいというお客様のご希望に
ぴったり、そして優雅で落ち着きのある
一枚となりました。
プロ目線でのご提案をいたしますが、
今までも、そしてこれからも長く住む
お客様の思いやご希望も大切に、
柔軟に対応することを心がけています。
お客様の大事な想いに寄り添いながら
ウイズ苦楽園ならではの
"期待以上のご提案"をこれからも
お届けします。
当店はカーテンだけでなく、
カーペットや壁紙、家具、照明など
インテリア内装全般のご相談を
承っております。
些細なご相談も大歓迎ですので
ぜひお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ、ご来店予約はこちら。
最後になりましたがS様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
「エッチング&ローズ」で明るく、華やかな空間に。[Curtain -カーテン-]
2025年10月10日 13:25
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日は久保田が担当いたします。
大阪・関西万博2025も、いよいよ
この3連休を残すのみとなりました。
開催前からさまざまな意見がありましたが、
半年間にわたり関西を盛り上げてきた
話題の一つだったのではないでしょうか。
皆さまは行かれましたか?
さて、初めに新作入荷のお知らせから。
川島織物セルコンより、
人気のウィリアムモリスシリーズの
新作サンプルが入荷いたしました!
定番のイチゴドロボウの新色や
ドレープとレースのコーディネート柄まで、
注目の生地が新たにラインナップされました。
店頭にて実物をご覧いただけますので、
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
以前もカーテンのお吊り替えを
お手伝いをさせていただきましたお客様。
今回はリビングの窓のドレープカーテンを
ご相談いただきました。
今までご使用のカーテンも
とても素敵で奥様も気に入られていたのですが、
経年劣化で色が褪せていたり、
しっかり日差しを遮ってくれていた一方で、
閉めるとお部屋が暗く感じる
というお悩みをお持ちでした。
before↓
「カーテンを閉めていても
明るく華やかにしたい。」
というご希望をいただき、光を通しつつも、
空間がパッと明るくなるような
デザインの生地をご提案いたしました。
お選びいただいたのは、
マナトレーディング社の「エッチング&ローズ」。
フランス・ミュールーズ生まれの
繊細なエッチングで描かれた
美しいバラのデザインです。
アンティークドキュメントをもとにしながらも、
背景には新しいカラーリングを取り入れ、
さらにチンツ加工で上品な光沢を出すことで、
クラシックでありながらモダンな
印象に仕上がっています。
ベース地は、サンダーソン特有の麻と異素材を
ミックスした生地で、天然素材ならではの
優しい風合いと、適度なハリが感じられる質感です。
柄はあえてモノトーンで
描かれているため、華やかさの中に
落ち着きも感じられる仕上がりとなっています。
カーテンを閉めていても光をやさしく取り込み、
お部屋全体が明るく、窓廻りに絵画を
飾っているかのような印象に。
観葉植物のグリーンとも相性の良いイエローが、
空間によく馴染んでいます。
リビングがより明るく華やかに生まれ変わり、
お客様にもご満足いただけました。
今回は、カーテンと同じ生地で、
テーブルランナーもオーダーいただきました。
生地のロスができるだけ出ないよう、
製作サイズに合わせて「どの柄を使うか」、
縫製仕様等も細かくお打ち合わせ。
エッチング&ローズの美しい柄を
最大限に活かせるよう、
丁寧に配置を決めて仕上げています。
ダイニング側にはドレープカーテンを
吊っていないのですが、同じ柄を取り入れることで、
リビングとダイニングに自然なつながりが生まれ、
空間全体の統一感がぐっと高まりました。
ウイズ苦楽園では、できるだけ大きめのサンプルを
実際に現地へお持ちしてご確認いただくことが可能です。
特に柄や光の透け感がある生地は、
カタログや小さなサンプルでは
分かりづらい部分も多いです。
お部屋の自然光やインテリアとの相性を見ながら、
納得してお選びいただけるようご提案いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
最後になりましたが、
G様、この度はご用命いただき
誠にありがとうございました。
輸入住宅の窓まわり、カーテンで仕上げる上質空間。[Curtain -カーテン-]
2025年9月26日 12:59
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日は久保田が担当いたしましす。
急に涼しくなり、朝晩はエアコンがなくても
十分過ごせるほどになりました。
気温差で体調を崩されないよう、
お気をつけ下さい。
本日は、前々回にご紹介した
輸入住宅の施工事例より、
カーテン編をお届けいたします。
前々回のブログ記事はこちら↓
小窓にはノーマン社のウッドシャッターを
お納めしましたが、大きな窓には、質感に
こだわったカーテンをお選びいただきました。
リビングの掃き出し窓には、
マナトレーディング社の「キュイル」をご採用。
マットな質感の生地をご希望され、
いくつかの候補を見比べていただいた中から、
落ち着きと品のある風合いを気に入られ、
こちらにご決定いただきました。
「キュイル」は、シボ加工を施したレザー調
の遮光生地。ヨコ糸にはスパン糸を使用し、
さらにヴィンテージ加工を加えることで、
やわらかく自然な風合いに仕上げられています。
しっかりとした厚みがあり、マットで表情の
ある質感がお好みの方に特におすすめです。
また、多色展開で、様々なテイストの
お部屋に合わせやすいのも魅力のひとつ。
椅子張り生地としても使用できます。
今回は、お部屋全体と調和するベージュを。
白を基調としたインテリアの中で、
程よいアクセントとなり、
空間に奥行きをもたらしました。
レースカーテンには、
フジエテキスタイル社のボイルレースを
シンプルにコーディネート。
ほどよい透け感で、ドレープとのバランスも良く、
軽やかさと上質さを両立しています。
小窓のウッドシャッターとカーテンが、
空間全体のインテリアに自然に溶け込み、
家具や照明とのバランスも美しく整いました。
上質で心地よい、海外のリビングが完成しました。
また、レセプションルームには「キュイル」を
色違いにてお納めしました。
お色は、ダークグリーンの壁に合わせ、
グレー系のチャコールを。
リビングの明るく柔らかな印象とは
対照的に、シックでモダンな雰囲気と
なりました。
丈は、あえて床にブレイクさせるスタイルにし、
より海外インテリアのような雰囲気を演出。
深みのある壁の色と、落ち着いたトーンの
カーテンが調和し、モダンで重厚感のある、
窓まわりに仕上がりました。
今回は、シンプルなウッドシャッターと
無地のカーテンで、空間全体の
インテリアを引き立てる窓まわりに。
デザインは控えめでも、質感や色味には
しっかりとこだわり、シンプルながらも上質で、
海外の趣も感じられる。
永く心地よく暮らしていただける、
そんな窓まわりとなっています。
窓まわりのコーディネートは、
お部屋全体の印象を大きく左右します。
ウイズ苦楽園では、国内外の上質な
ファブリックを多数取り揃え、
お部屋の雰囲気や暮らし方に合わせた
窓まわりをご提案いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。
最後となりましたが、
M様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
Boras Cotton「Fagring stor」 を長く楽しむ当店のアフターケア。[Curtain -カーテン-]
2025年9月13日 12:39
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
最近の暑さに耐えられず
庭の雑草をほったらかしに
してしまっていた
お花愛で係の佐藤です。
急なやる気がみなぎり
ついに雑草を伐採!
腰よりも高いところまで
伸びてしまった雑草たちを
ハサミでざっくざく。
植物たちの生命力はすごいなぁと
改めて感心してしまいました。
それでは施工ブログを始めます。
5年前に購入したカーテンを
クリーニングしたいという
ご相談をいただきました。
とくに高窓に取り付けたシェードは
お客様ご自身では外せないため
当店にご依頼いただきました。
そして、デザインがとても
気に入っているので、寝室にも
同じ生地でカーテンを新調したい
とのお話も。
5年間使い続けてもなお飽きずに
更に追加したいと思ってくださるのは
とても嬉しいことです。
Boras Cottonは
スウェーデンの伝統ある
テキスタイルブランドです。
鮮やかな色彩と大胆なデザインで
世界中の北欧ファンから
愛されています。
その中でも 「Fagring stor」 は
咲き誇る植物が全面に描かれた
デザインです。
みずみずしい花や葉の柄が
リズミカルに広がり
お部屋に北欧らしい明るさと
自然の息吹を運んでくれます。
コットン生地ならではの柔らかい
質感も魅力。
木の温もりを感じる空間によく
調和し、心地よい暮らしを
演出してくれます。
お客様のお住まいは
無垢の木材で温かみのある空間。
特徴的な格子がアクセントに
なっており、シンプルながら
表情のあるお部屋です。
そこに「Fagring stor」の植物柄を
合わせると、木の温もりと
花々の柔らかさが響き合い
より居心地の良い空間が生まれました。
長く愛される生地だからこそ
新しいお部屋に取り入れても
違和感なく馴染み、暮らしを
豊かにしてくれます。
当店はカーテンを購入いただいた後の
アフターサービスも大切にしています。
サイズや生地の品番など
細かい情報をすべてデータで
保存していますので、
2回目以降のご注文は
採寸をしなくても保存データから
製作することも可能です。
クリーニングや修理の
ご相談にもスムーズに対応。
創業38年多くのリピーター様に
支えられてきた当店だからこそ
購入時だけでなく
その後の暮らしまでしっかり
サポートいたします。
当店はカーテンだけでなく、
カーペットや壁紙、家具、照明など
インテリア内装全般のご相談を
承っております。
些細なご相談も大歓迎ですので
ぜひお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ、ご来店予約はこちら。
最後になりましたがY様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
ウィリアムモリスで落ち着きと華やかさのある書斎に。[Curtain -カーテン-]
2025年9月 5日 10:36
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日担当するのは
お花愛で係の佐藤です。
みなさんは花言葉を調べたことは
ありますでしょうか?
366日全てに誕生花が存在し
その誕生花それぞれに花言葉が
あります。
前回の担当の時にも花言葉の話を
していたのですが、
今回は更新日当日(9/5)の
花言葉をご紹介。
ケイトウというお花はご存知ですか?
変わった形のお花ですが、
花言葉も「風変り」「個性」です。
このお花にぴったりですね!
他には「おしゃれ」「情愛」。
それでは施工ブログに移ります。
長年使ってきたウッドブラインドを
替えたいというご相談を
いただきました。
お客様は鳥がお好きで
実際に飼っているということもあり
自然と鳥が描かれたデザインに
惹かれていらっしゃいました。
そこでご提案したのが
ウィリアムモリスの
「ケルムスコットツリー」。
木々の間に鳥たちが生き生きと
描かれたデザインで、
落ち着きのある色調ながら
華やかさも兼ね備えています。
鳥好きのお客様にぴったりの生地です。
さらにレースには
同じくモリスの人気柄
「イチゴドロボウ」 をコーディネート。
小鳥と苺のモチーフが繊細に表現され
透け感のあるレースに柔らかな
可愛らしさを添えてくれます。
厚地とレースの組み合わせにより
書斎に落ち着きと遊び心の両方を
演出できました。
ウィリアム・モリス(1834-1896)は
イギリスを代表するデザイナーであり
詩人、思想家でもあります。
"美しいと思うものだけを日常に"
という理念のもと、自然を
モチーフにした数々のデザインを
生み出しました。
その作品は150年以上経った今も
世界中で愛され、日本でも根強い
人気を誇っています。
当店でもウィリアムモリスの生地は
常に高い人気があり、
書斎やリビングに選ばれるお客様が
多いです。
当店では現在5社から販売されている
ウィリアムモリスの生地を全て
取り扱いしています。
そしてそれぞれの大きなサンプルを
実際に比べながら見ていただけます。
「同じモリスでも、織りや色味の
表現がこんなに違うんですね!」と
驚かれるお客様も多く、
モリスファンの方には特に
喜んでいただいております。
今回ご紹介したのは川島織物セルコン
から発表されているものになります。
イギリス本国からの輸入品と
比べてみました。
輸入品 ↓
川島織物セルコン ↓
色の発色や細かい所の表現が
少しずつ違っていて
お部屋の雰囲気やお好みで
選ぶことができます。
川島織物セルコンからは
10月1日に新作モリスシリーズが
発表予定です。
こちらもまたブログやInstagramで
ご紹介しますので、ぜひ楽しみに
お待ちください。
ウィリアムモリスの世界観が詰まった
特別な書斎に生まれ変わりました。
お気に入りの鳥たちに囲まれながら
過ごす時間は、きっとお客様にとって
格別なものになると思います。
当店はカーテンだけでなく、
カーペットや壁紙、家具、照明など
インテリア内装全般のご相談を
承っております。
些細なご相談も大歓迎ですので
ぜひお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ、ご来店予約はこちら。
最後になりましたがN様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
