Modern -モダン-の最近のブログ記事
無地とストライプで楽しむ[Modern -モダン-]
今回は豊中市のM様邸をご紹介致します。
リフォームに合わせてご依頼頂きました。
M様のお住まいは、それぞれのお部屋の壁天井がテーマに合わせてペイントされています。
まずリビングは、グレーとアクセントに深いブルーがペイントされています。
海外のカーテンブックをご覧になられ、シルクのような雰囲気をというご希望でした。
そこでご採用頂きましたのは、フジエテキスタイルのタフタ織りの『エマ』です。
シャリ感のあるお生地で、床につくようにラフな感じに仕立てました。
経糸に淡いピンク、横糸にグレーがかったパープルが使われており、
スポットライトの光が当たると、独特の光沢感をお部屋に放っていました。
レースは大胆な黒を基調としたストライプでひきしめました。
キッチン前の壁にはブルーのモザイクタイルが貼られています。
そのすぐ横にある腰高窓には、レースカーテンをさらりとシンプルに吊って頂いております。
FISBA社(クリスチャンフィッシュバッハ)の防炎FR-oneシリーズのブルーのストライプをご採用。
レースカーテンを通して射込む光と、モザイクタイルのきらめきがより一体感を感じさせてくれています。
主寝室は薄ブルーとアクセントでパープルのペイントのお部屋です。
こちらは、リビングと同じ『エマ』の色違い(アイボリー)をご採用頂きました。
写真では分かり難いですが、シャンデリアの明かりとタフタ織りの独特の光沢が
なんとも言えない雰囲気を醸し出しています。
お子様部屋は、イエローの壁に天井はブルーそして窓枠はグリーンです!
その全ての色を使ったお生地でフラットカーテンを仕立てました。
お子様らしい明るく楽しいお部屋になりました!!
ウイズ苦楽園では、無地のプレーンなお生地でも質感や光沢など独特の風合いを持ったものを
数多く実物展示しております。
是非、ご来店頂き手触りやお色目を実物展示でご覧くださいませ。
最後にM様、この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
それぞれのテーマに合わせて[Modern -モダン-]
今回は神戸市のY様をご紹介させて頂きます。
ご新築に合わせてオーダー頂きました。
まずはリビングダイニングです。
ハンターダグラス社のシルエットシェードでお色はホワイトダイヤモンドをご採用頂きました。
窓枠の内側に取付け、すっきりとシンプルに。
家具を引き立たせながら、柔らかな光を取り込む存在感はシルエットシェードならではです!
スラットを開けた状態でも紫外線を88%カットするという機能性にも優れています。
こちらはご寝室で、FISBA社(クリスチャンフィッシュバッハ)の「アラディン」をレースインスタイルで。
ブラウンのラインが入った落ち着いた雰囲気のクロスにコーディネイト。
バックカットされた大胆なお柄で、ご寝室のフォーカルポイントになりました!
他にもお色があり4色展開のお生地です。
階段を上りきった3階のお子様が集うフリースペース正面にはこちらのレースカーテンを!
当店でも人気のゾウさんがプリントされたレースです。
お柄の雰囲気を最大限楽しんで頂けるよう、フラットカーテンでお仕立てしました。
窓枠の内側にロールスクリーンを取付ける事で、視線や光の調節ができます。
それぞれのお部屋のテーマに合った素敵な仕上がりとなりました!
ウイズ苦楽園では今回ご紹介のカーテンはすべて実物サンプルを展示しています。
是非、手にとってご覧くださいませ。
最後にY様、この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
モダンエレガント[Modern -モダン-]
今回は引き続き御影のM様邸をご紹介します。
セカンドリビングとホビールームにはモダンエレガントなお生地をお選び頂きました。


セカンドリビングにはオランダKOBE社(コーベ)のホワイト「SOLAR」をご提案。
花のモチーフが光の当たり方で見え方が変化するお生地です。
モダンかつエレガントにお部屋を演出してくれます。
このホワイトシリーズは白と黒で構成されたシンプルなコレクションです。
阪神間では唯一のコーナー展示をしております。
カーテン実物展示もしておりますので是非ご覧下さい!
次はホビールームです。


ZIMMER+ROHDE社(チマー&ロード)のフランスコレクションでETAMINE「Jeu」です。
ポリエステルにシルクの混紡生地で裏地をつけてご提案。
独特な艶感があり、なめらかな手ざわりと、柄のラインの光沢が美しいお生地です。
お柄はクラシカルなペイズリー柄です。
ETAMINEは、輝くような花柄、地中海の色彩、上質なエレガンスを見事に表現しています。
ウイズ苦楽園はチマー&ロード、エタミンを阪神間唯一のコーナー展示をしております。
是非、フランスならではのロマンチックなお生地の数々を実物のカーテンサンプルでご覧下さい!
最後にM様、いつもご贔屓にして頂き誠にありがとうございます。
和とモダン[Modern -モダン-]
今回は伊丹市のY様邸をご紹介させて頂きます。
ご新築に合わせてご依頼頂きました。
白ベースの外壁にファサードはアクセントでお色を変えておられ、
ガレージから玄関へ続くアプローチは洗い出しで和の雰囲気。
そんなシンプルかつ大胆な、住宅街の中でも一際目を引く和モダンなY様邸にご提案。
まずは玄関の三和土のお窓には外観の雰囲気に合わせ、
ウッドブラインドのホワイトをご採用頂きました。
今年のトレンドのご紹介[Modern -モダン-]
TREND REPORT 2012/13(マナトレーディング・トレンドセミナーより抜粋)
毎年ドイツフランクフルト国際見本市会場で開催される「ハイムテキスタイル」より
今年のテーマは複数の要素の組合せを意味する「MONTAGE」。
4つのカテゴリー (1 Colour Riot , 2 Dark Linx , 3 Craft Industry , 4 Split Clarity)のうち
1 「Colour Riot カラーリオット」 では
洗練された光を人工的なイメージで表現、カラーの組合せや光の動きを重要視。
ダイナミックに変化・反射する光を新しい表現方法として大胆に表され
超光沢・流れるような質感がファブリックの中で使用されている。
4 「Sprit Clarity スプリットクラリティ」では
シンプル・本質的といったことに注目しつつ、サスティナビリティ、ハイテク、
新素材にも目を向ける。静かなイメージの中に、どこか激しくその奥深くに秘めて
メタリック、無地調、透過といった素材が使用され、
動と静を同時に表現することを提案している。
1から4のカテゴリーの中に共通しているのは「メタリック」
自然なものに金属的なものをプラスする手法が多いようです。
又、今年のトレンドカラーは「赤~オレンジ」「ピンク」「イエロー」「グリーン」「白/黒」など
はっきりとした色使いが多く出品されていたようです。
まさしくトレンドという2点をご紹介させて頂きます。
まずはO様邸をご紹介します。


ドレープはクリエーションバウマンの「YVES」シルク83%、メタル糸17%で織り上げ
日中の自然光の中と夜の照明を受けて輝く光の変化や質感を楽しんで頂けるお生地です。
綿裏地を付けてお仕立てしました。タッセルはバウマンのものでカラーコーディネイト。
こちらのお生地は、展示ディスプレイを一目見てお気に召して頂きました。

レースはフジエテキステイルの「ギンテキ」をご提案。
この生地は日本の織物の技術を駆使して織り上げた玉虫効果のあるオーガンジーです。
20デニールという普通の糸の約1/3の細い分繊糸を用いて織った繊細なレースです。
どのお色も美しく、12色展開です。
次にN様邸をご紹介します。

ドレープ生地はクリスチャン・フィッシュバッハ(FISBA)の「PAULIN」のオレンジ。
このお生地は、リバーシブル仕様のデザインで、光沢感のある面と、
麻の素材感を生かしたマットな面とで全く違った表情を醸し出します。
しなやかで柔らかな質感を生かし、裏地は付けずにお仕立てしました。
素材はナイロン10%、麻90%ですが、A面は玉虫効果でゴールドの輝きが見れます。
照明の明かりに照らされた表面のきらめきは、お部屋の中にさりげない豪華さをもたらします。
タッセルには大きなクリアービーズがあしらわれ、透明感のあるレースにつながりを持たせました。

レース生地はフジエテキスタイルの「ミスト(CH色)」です。
こちらも20デニールの分繊糸に、わざとスリップ(目のズレ)をかけて糸のよれを出すことにより
生地の表面の透過率を換え、光沢と独特な質感を醸し出して
「ミスト」という名前がピッタリな美しいレースです。
どちらも共通しているのは、ドレープカーテンを床にたわませている事です。
通常のお仕立ての様に、床上がりを10mm、15mm上げなどとせずに
あくまでも、生地の特性とデザイン性を重視し、レールやタッセルといった小物にもこだわって
窓廻りをデザインした例です。
これらのご紹介したお生地はウイズ苦楽園に、実際にディスプレイしております。
他にも素敵なディスプレイがございますので、是非見にいらして下さい。