Modern -モダン-の最近のブログ記事
ハンターダグラス・ピルエットシェードでモダン空間を。[Modern -モダン-]
2022年2月11日 18:30
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
3連休初日はいいお天気でしたが、いかがお過ごしでしょうか。
これからお出掛けされるという方はしっかりと寒さ対策、感染対策をして、
お休みを満喫して下さい。
また、ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは、本日も施工例をご紹介いたします。
マンションをリフォームされたお客様。
井上久美設計室様よりご紹介いただきました。
全体の床は、ボロン社製のビニル織物床タイルをヘリンボーンの
デザインで敷き詰めています。
壁面は、ブラックチェリー材でアールが施されている部分もあり、
お家全体がモダンな中にも柔らかな印象を残したデザインとなっています。
リビングダイニングには、そんなお家のデザインに合うように
商品をお選びいただきましたのがこちら。
ハンターダグラス社の「ピルエットシェード」です。
横から見ると、表面が波打っているようなデザインです。
お色は現地で合わせながらお打合せをし、床や壁にも馴染む少しグレーがかったお色、
ライトニング色でご決定いただきました。
ピルエットシェードは、海外在庫も含め、ベーシックなホワイトやベージュから
ブルー、パープル等のアクセントカラーもございます。
羽の立体的な変化は、スタイリッシュながらも柔らかく優しい雰囲気を演出でき、
お部屋全体のデザインとリンクしたコーディネートとなりました。
ご寝室とワークスペースには、カーテンをお納め。
ドレープカーテンは、川島織物セルコン社のヴィンテージ感ある無地の遮光生地です。
意匠糸を使用し、長年使用したような天然生地のような素材感と風合いを表現しており、
柔らかく、味わいのある商品です。
レースカーテンは、フジエテキスタイル社の「ライトシャワー」。
透け感と質感をお気に召していただきました。
遮熱やUVカットの機能性もある、ランダムな配列で糸を織り込んだボイル生地です。
ホワイト色以外の色は、濃淡に染分けた細かい縞が色に奥行きを感じさせます。
こちらもとてもモダンで落ち着いた空間に仕上がりました。
今回は、内装・インテリアのデザインや色合いとうまく合わせながらお選びいただき、
最終的にはお部屋全体とぴったりな窓まわりに仕上がりました。
それぞれのお部屋が統一性があってとても心地よい空間です。
ご紹介いたしましたピルエットシェードは、ウイズ苦楽園に実物展示もございますので、
ぜひ一度操作や実際の色合いなども体感してみて下さい。
最後に、ご紹介していただきました井上久美設計室様、
ご用命いただきましたA様、
この度は誠にありがとうございました。
シンプルながらも表情のある生地で洗練された空間演出を。[Modern -モダン-]
2022年1月 7日 16:43
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
2022年がスタートしました。
ウイズ苦楽園は1/6(木)より通常営業しております。
皆さま年末年始はいかがお過ごしでしたか?
コロナが落ち着いていたので外出された方も多かったのではないでしょうか。
2022年もオーダーカーテン、カーペットを通して皆さまの暮らしを豊かにする
お手伝いを精一杯させていただきます。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
ご予約はこちらより。
ウイズ苦楽園では、
引き続き新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧ください。
ご来店のお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限りの
大人数でのご来店はお控え頂きますようご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も施工例をご紹介致します。
今回ご紹介するのは以前お買い求めいただいたお客様の息子様が
ご新築されるとの事で弊社にご用命いただきました。
シンプルながらもこだわりを持った生地でお探しでした。
リビングは窓面積が大きく、日差しもたっぷり入る環境とのことで
ご提案したのはフジエテキスタイル社の「ヴェガ」です。
ヴェガは大胆なストライプ柄が特徴の生地で、シンプルな線とゆらぎのある線という
2種類の線の違いを織り方を変えて表現しています。
透ける部分と透けない部分のコントラストが
モダンでラグジュアリーな印象となっています。
ゆらぎの線には光沢糸も織り込んであり
より複雑で奥行きのある色合いのある生地となっています。
色展開は2色です。
今回採用していただいたホワイト色。
装飾タッセルには五洋インテックス社の「ドルチェ」をご提案致しました。
シンプルモダンな空間によく合うロープタイプのタッセルです。
他にもリビング内に窓が4面あり全て同じ生地でお納めさせていただきました。
モダンでラグジュアリーな印象はブラックのレザーソファとの相性も
とても良く洗練された雰囲気に仕上がりました。
厚地には同じくフジエテキスタイル社より「オーセント」をご提案致しました。
オーセントは太く素材感のある糸をしっかりと織り込んだ、表情のある生地です。
糸の素材感と色のミックス感が特徴で
シンプルながらも凝った見た目が楽しめる生地となっています。
また遮光の生地となっており、今回窓の面積が広く日光もたっぷり入る
環境でしたので夏場の暑さに対しての対策にもなっています。
色展開は全6色となっています。
厚地に関してもリビング内各窓にお納めさせていただきました。
続いては主寝室です。
睡眠の質を高めるために、出来るだけ暗くしたいとのことでしたので
厚地には遮光等級の高い生地を選定していただきました。
それがこちら、フジエテキスタイル社の「ピクセル」です。
ピクセルの特長はしっとりとした光沢のなかに複数の色が混じり合って
シンプルだけれどもニュアンスのある表情です。
タテ糸に3色の色が入ったミックス糸を使い、生地の表面にタテ糸だけが
見える朱子織で織り上げています。なめらかな手触りも朱子織ならではです。
色展開は3色。
今回選定していただいたベージュ。
モダンな印象のグレー。
そしてさりげないアクセントにもなるグレイッシュブルーです。
レースカーテンには厚地カーテンの色にも合い
スタイリッシュな印象にもなるFISBA社のストライプ柄、
「マルチカラー」をご提案致しました。
グラデーションになったストライプの色合いが美しいFISBA社の代表作です。
色展開は5色となっています。
続いて息子様、娘様のお部屋です。
こちらにはお部屋に軽やかさが出るよう、リネンカーテンをご提案致しました。
生地はリフリンでお部屋によってチェック柄とストライプ柄のものをお選び頂きました。
こちらはチェック柄です。
こちらはストライプ柄です。
どちらもリネン100%となっており
天然素材ならではの特長として水を通すと縮んでしまいます。
そこでリフリンでは防縮加工(オプション)という処理を行うことで
縮み率が軽減しています。
お手入れがし易くなりますのでお勧めの加工です。
今回も防縮加工を施したものをお納め致しました。
またリフリンのリネンカーテンは様々なデザインがあり
見ているだけでも楽しくなってきます。
天然素材ならではの風合いや光の通し方はとても素敵です。
大きなサンプルもご用意しておりますのでご興味のある方は
是非直接ご覧いただければと思います。
レースカーテンにはリネン風ですがポリエステル100%で
お手入れがし易いものをお納め致しました。
娘様のお部屋にはホワイト色、息子様のお部屋にはグレージュ色を
選定いただきました。
いかがだったでしょうか。
今回はリビング、主寝室は質の高さを感じられるシンプルモダンな印象に。
お子様のお部屋にはナチュラルで軽やかなコーディネート提案となりました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を越えるカーテンの生地サンプルを展示しており
ロールスクリーンなどの機械ものも実際に操作できる実機を関西最大級の品揃えで
ご用意しております。
ご新築、リフォーム、吊り替えでご検討中の方は是非一度ご来店くださいませ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ご来店予約はこちらより。
最後になりましたがN様、K様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
和モダン空間、お部屋のインテリアと共存するカーテン。[Modern -モダン-]
2021年12月16日 14:24
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
2021年もあと2週間で終わろうとしています。
1週間後にはクリスマス、さらにその1週間後には大晦日、お正月とイベント続きの
年末年始ですが、依然として新型コロナウイルスの収束も見通せないままの
年越しになりそうです。
何かと忙しくなる時期、引き続き体調管理にはお気を付けください。
また、ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは、本日も早速施工例をご紹介いたします。
ご新築を機にウイズ苦楽園にご来店され、カーテンボックスを製作する段階から、
お打合せさせていただきました。
リビングダイニングは素敵な麻柄と桜柄のステンドグラスの建具や、
グレーのタイルなどがお部屋のアクセントとなっている和モダンな空間です。
幅も高さもあるお窓に納めましたのは、五洋インテックス社より「ライデン」。
上品な光沢とクラッシュされた質感が、無地ながらも表情のあるレースカーテンです。
当初は色や柄が入った生地なども候補にあがっていましたが、
いくつか実際に現地で見比べていただき、お部屋がより明るく広く、
アクセントの壁や建具を邪魔しないこちらのお生地にいたしました。
ヒダはお客様のご要望で2.5倍ヒダに。
今回はレースカーテンのみのお納めですが、ヒダがたくさん入ることにより、
レース1枚でも豪華で気品のある印象になりました。
天井も高く、壁の大半を覆うカーテンはお部屋全体を
優しく柔らかい雰囲気に仕上げてくれました。
次に、和室。
こちらもアクセントクロスやステンドグラスの建具など、随所でこだわりのある空間。
和室の雰囲気に合うよう、すだれ調のロールスクリーンを納めました。
天然の和紙を織り込んだナチュラルな素材感のお生地は、
和室の心地よい空間にぴったりです。
本体やウエイトバー等の部品色も空間に合うお色でお選びいただきました。
さくらんぼ柄のクロスがとても可愛らしいお部屋には、スミノエ社の遮光カーテンを。
お色もクロスに合うピンク色です。
レースカーテンは、五洋インテックス社のフランス製ボイル生地。
シワになりにくく、非常に柔らかいお生地は、どんなテイスト、スタイルにも
お使いいただけます。
カーテンレールもTOSO社の「レガートグラン」、ピンクベージュ色です。
小窓には、調光ロールスクリーン「FUGA」の遮光・アイボリー色を
枠内にすっきりと納めました。
FUGAは2枚のレースと不透明生地の3枚で構成されており、
1台で日差し、視線を調整しながらも柔らかい光を取り入れることができます。
クロスに柄が入っている為、窓まわりはシンプルにまとめ、
色を統一させることで、とても可愛らしくまとまりのある空間となりました。
寝室の窓にも「FUGA」の遮光・アイボリー色を。
こちらは、全体的にモダンでスタイリッシュな印象です。
どちらかに合わせたようにFUGAとクロスの色がぴったりで、
とてもすっきりとした空間に仕上がりました。
廊下の窓にも同じくFUGAを。
こちらは、羽を閉じていても採光が可能なベーシックタイプのホワイト色です。
日差しや視線なども特に気にならないお窓でも、一枚生地がつくことにより
サッシの無機質感が消え、窓全体が明るく感じるようになりました。
カーテンは機能的な面だけでなく、今回のようにインテリアの
一部として付けることもございます。
カーテンが要らないと思うお窓でも、少し飾るだけでインテリア性も増しますので、
余裕があれば検討してみて下さい。
カーテンとは関係ないですが、階段の壁や和室のテーブルなども
とても可愛らしい柄を取り入れられ、遊び心のあるお家でした。
今回のお客様はカーテンのインテリアとしての重要性を重きに置いてくださり、
何度もご来店いただきました。
どのお部屋も素敵に仕上がり、外から見ても綺麗とおっしゃっていただけて、
大変嬉しく思います。
窓まわりだけでなく、クロスやステンドグラス、家具等それぞれのお部屋で
こだわり部分があり、その中にカーテンも納めさせていただき、お部屋作りの
一部に加われたこととても光栄でした。
ウイズ苦楽園では、国内外常時3000種類以上の実物生地サンプル、
ロールスクリーンを始めとするブラインド類の実物サンプルを多数ご用意しております。
よりお客様が出来上がりのイメージがしやすいように、
実際にお部屋に合わせてみていただくようにしております。
カーテンをご検討の方は、ぜひウイズ苦楽園にご相談下さい。
最後となりましたが、T様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
モダンな空間と機能性の両立。[Modern -モダン-]
2021年12月 3日 22:03
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今年も残すところ1カ月となりました。
気温もかなり下がり寒くなってきましたので、皆様も体調管理にはお気をつけくださいませ。
またウイズ苦楽園では引き続き、
新型コロナウィルス対策(COVID-19)感染予防対策を行っております。
ご来店の際はこちらをご覧ください。
ご来店のお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限りの
大人数でのご来店はお控え頂きますようご協力をお願い申し上げます。
それでは本日も施工例をご紹介致します。
リフォームを機にご来店いただきましたお客様。
大きな窓が多く、日差しも強いので機能性も重視されていました。
リフォームの前段階よりご来店頂きましたので、クロスや床と合わせて、
商品の色などを決めていくことが出来ました。
3方向が窓になっており、重たい印象は欲しくないとの事でした。
そこでご提案させて頂きましたのが、ニチベイ社のバーチカルブラインド。
バーチカルブラインドであれば羽の向きで視線と光の入り方を調整する事が出来ますし、
明るいお色を選んで頂くと、軽やかな印象を与える事が可能でございます。
今回は日差しが強いので、遮光の生地で納めさせて頂いております。
また角の収まりが綺麗になる様にコーナー窓仕様で納めております。
より光漏れを防ぐ事が出来ます。
そしてルーバーの重なり幅を大きく設ける事で、スペーサーコードが無くなり、
より光漏れも低減できるモアラップスタイルにしています。
こちらは同じ空間にロールスクリーンをご提案させて頂きました。
生地はバーチカルブラインドと同じお色で遮光の機能が無い生地で色を合わせています。
こちらは壁がタイルでしたので、タイルの間にビスを打っています。
タイルが割れる可能性もあるので、現場をしっかりと確認し施工をさせて頂きました。
また下側に手すりがありましたので、ロールスクリーンのウェイトバー(重り)が、
当たらないように逆巻き仕様でお納めしております。
他のお部屋にはノーマン社のハニカムスクリーンをご提案させて頂きました。
カーテンBOXがあるので、ハニカムスクリーンを上部に上げると、
ほとんど機械が見えない為、スッキリとした印象となります。
また今回の商品はコードレスタイプですので完全にカーテンBOXに隠れています。
このように高さの調整が出来るのもハニカムスクリーンの良い所です。
ハニカムスクリーンは生地がハチの巣構造になっているので、
断熱性も期待ができる商品なので機能性も両立しております。
いかがだったでしょうか。
今回は機械物と呼ばれる商品をご紹介させて頂きました。
窓廻りの状況はお家ごとに異なる為、そのお部屋に合った最適な取付方法を、
ご提案させて頂いております。
お客様のご要望をしっかりとお伺いし、最適な商品のご提案。
現地でのお打合せ、最後の工事まで責任を持って、
ご要望に添える空間にするお手伝いをさせて頂いております。
ウイズ苦楽園では今回紹介させて頂いた製品の実機サンプルや、
カーテンの縫製サンプルなどを常時展示しております。
実際に商品を手に取っていただき、より最適な商品を選んで頂く事が出来ます。
ご検討中のお客様はぜひご来店くださいませ。
ご予約はこちらより
最後となりましたが、I様
この度は弊社へのご用命を頂き誠にありがとうございました。
こだわりのお家に電動デュエットシェ―ドとJABのラグを。[Modern -モダン-]
2021年11月26日 18:29
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
先日の雨で気温が一段と下がり、空気も乾燥し、冬らしい気候になってきました。
季節の変わり目、年末に向けて忙しくなる時期でもありますので、
体調管理にはお気を付けて下さい。
また、ウイズ苦楽園では、
引き続き、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策を行っております。
ご来店の際は、こちらをご覧下さい。
ご来店のお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
事前のご予約、マスクの着用、また出来る限り
大人数でのご来店はお控え頂きます様ご協力をお願い申し上げます。
それでは、本日も施工例をご紹介いたします。
ご新築を機に、ウイズ苦楽園にご来店いただきましたお客様。
お家についてご自身で様々なことをお調べになられたという、
デザイン性や機能性等もこだわりのある素敵なお家です。
窓まわりもご自身でお調べになり、電動ハニカムスクリーンを検討され、
ウイズ苦楽園にご相談いただきました。
当初は、ノーマン社のハニカムスクリーンを検討されておりましたが、
製作サイズや操作仕様等から、最終的にはハンターダグラス社の
デュエットシェ―ドにご決定いただきました。
デュエットシェードは、ハニカム構造を2重にして空気の層を作ることで、
より高い断熱効果や吸音性が得られます。
お色は、プラチナ色。
グレーとベージュが合わさったグレージュ系のお色です。
ホワイトやグレー等、他のお色とも悩まれましたが、
床のブラウンからキッチンまわりのブラック系統の色合いにも馴染み、
かつ高級感もあるこちらのお色をお選びいただきました。
2階リビングで景色がひらけている一方、道路と公園に面していることから、
上からも下からも昇降可能なトップダウンボトムアップ型に。
上のバーを下げると下からの視線を遮りつつ、山と空が見える優雅な空間になります。
↑ クリックすると動画が流れます
カーテンボックスの奥行きや深さの兼ね合いから、取付け方には少し工夫を凝らし、
畳み上げた際は全てボックス内に納まるようにしています。
今回は電動の為、操作コードもなく、すっきりとした窓まわりとなりました。
音もとても静かで、お客様にもご満足いただけたようでした。
また、今回はダイニングテーブルの下に敷くラグも納めさせていただきました。
ドイツのJAB社、TWINKLE DESIGNシリーズより「PUNA」のグレー色を。
カットパイルとループパイルを組み合わせることにより、
全体的な地模様を作り出しています。
角度によって見え方が異なり、表情豊かな商品です。
TWINKLE DESIGNシリーズは、他にもKALAHARIとGOBIがあり、
全て砂漠の名前が付けられています。
それぞれ、柄の大きさやカラーも違います。
ウイズ苦楽園には、サンプルもございますのでぜひ実際にご覧ください。
今回は、お客様のご要望が明確だった為、ハニカムというスタイルは変えていませんが、
製作サイズ等の事情により、お客様のご希望が可能な商品を
改めてご提案させていただきました。
また、取付け方については現地で見てみないとわからないことが多く、
取り付けができず商品を限定されてしまう場合もございます。
ウイズ苦楽園では、店内で展示サンプルをご覧いただき、
現地でも色合いや取付け場所の打合せをいたします。
できる限りご要望に添えるスタイルのご提案ができるよう努めております。
カーテンやラグをご検討の方は、ぜひウイズ苦楽園にご相談下さい。
最後に、K様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして誠にありがとうございました。