Fisba -フィスバ-の最近のブログ記事
レースカーテンで明るく軽やかに。[Fisba -フィスバ-]
2018年3月30日 12:49
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
全国各地で桜の満開が発表され、いよいよ本格的にお花見シーズンとなりました。
ウイズ苦楽園のある夙川、苦楽園エリアの桜も見ごろをむかえ、
連日たくさんのお花見客で賑わっています。
春らしい心地よい気候に加え、桜の淡いピンクと空の爽やかなブルーに、
自然と心も和みますね。
さて、ウイズ苦楽園店内でも先日、春に先駆けてクリスチャンフィッシュバッハ
(フィスバ)のディスプレイ変更を致しました。
本日はそちらの紹介から。
入口正面のディスプレイ
〈画像クリックで大きくなります〉
メインの可愛らしい花柄のレースは「アルムウィーゼ」。
スイスの四季折々の花々、葉っぱをデザイナー達が1年かけて集めて
押し花を作り、もじり織りの生地にデジタルプリントを施した
繊細なお生地です。
ドレープカーテンは、「リヨン」。
リヨンの伝統あるテキスタイル産業の歴史を反映した、
浮き彫りのようなデザインは、伸縮性のある糸を織り込んでいるため、
より立体的に表現されています。
合わせるタッセルは、マナトレーディング社の「プロム」。
落ち着いたピンクに淡いグレージュ色をあわせ、シックな仕上がりに。
上部のバランスに使用しているお生地は「ノヴァ」。
マットでナチュラルなリネンと、メタリックでシャイニーな
ラメという、対照的な最新技術と自然素材の融合によって
作り出された風合いがとても素敵です。
特別な仕上げにより大変柔らかなファブリックに仕上がっています。
店内中央のフィスバコーナー。
〈画像クリックで大きくなります〉
ホワイトベースの生地に鮮やかな花柄が印象的なレースカーテンは、
「サマーウインドCS」。
活き活きと描かれた写実的な花々を、部分的に焦点をずらすことにより、
動きをだして表現しています。
右側には軽やかにレースカーテンを合わせています。
麻のような印象のポリエステル素材に、エレガントな光沢感が
特徴的な「アルサラ」。
全31色の多色展開のお生地です。
色の鮮やかさが際立つドレープカーテンは、「オーブル」。
印象派の名作にインスパイアされた、繊細で流れるような筆遣いで
描かれたドラマティックなフローラルデザインのお生地です。
ネクタイやスカーフなどに用いられる革新的なプリント機器
によって細部に至るまで細かく再現されています。
タッセルはフランスの「HOULES」を。
3つのお生地全てに含まれている、グリーン色でまとめました。
全体的にビタミンカラーを使用し、鮮やかで明るい雰囲気に。
外は桜がきれいですが、店内でもたくさんの明るく華やかな商品を
展示しております。
足取り軽くなるこの時期、ぜひウイズ苦楽園にもご来店下さい。
そして本日は、春らしく明るく涼しげな施工例をご紹介させていただきます。
ご新築を機にご来店されましたお客様。
吹き抜けのあるリビングは、眺望が良く、外からの視線も気にならない
ロケーションでしたので、レースカーテンのみをご検討されておりました。
お選びいただきましたのは、五洋インテックス社より「アイスバーグ」。
ナチュラルな透明感のあるベース地に、ストライプ柄のお生地です。
シンプルな中にも程よいシルバーのスリット糸を挿入した
スタイリッシュな印象と、柔らかく優しい雰囲気の素材はインテリアに
絶妙なニュアンスをプラスしてくれます。
お部屋のアクセントになっているテレビボード側、石張りの壁面との
相性で悩まれ、色が入っている商品等もご検討されておりました。
現地で実際に生地をご覧いただき、すっきりとした、より石張りの壁が
引き立つこちらの商品にご決定いただきました。
高さのある窓に、ストライプのラインがきれいに出てスタイリッシュ
かつ、レースカーテンのみなので、とても明るい雰囲気に
仕上がりました。
お子様室は、マナトレーディング社より「ミナシアー」。
楽しく軽快なサークルのパターンを鮮やかな色の刺繍で表現した
お生地です。
デザイン性のあるお柄でしたので、レースを部屋側に吊る
レースインスタイルに。
クロスのブルーにあわせ、カーテンもブルーを基調としたお色にし、
お部屋に統一性を持たしながらも、遊び心のある愉快な雰囲気と
なりました。
レースカーテンメインで仕上げたインテリアは、明るく軽やかな印象に
なりやすく、お部屋を広く見せたい、柔らかい雰囲気にしたい方は、
レースを部屋側にもってくるスタイルもおすすめです。
まだまだお引越しの多い時期ですが、季節の変わり目でもあるこの時期、
気分転換としてお部屋のインテリアも明るく、軽快な雰囲気に
変えてみてはいかがでしょうか。
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
最後となりましたが、O様、この度はご用命いただきまして
誠にありがとうございました。
モダンデザインに柔らかさをプラス[Fisba -フィスバ-]
2018年3月 9日 21:24
いつも新築オーダーカーテン専門店ウイズ苦楽園ブログをご覧頂き
ありがとうございます。
温かくなったかと思えば、また冬に逆戻りしたような寒さです。
こうして、春に向かっていくのですが、毎度のことながら体調を
崩しやすい季節。
皆様も体調にはお気をつけてお過ごし下さいませ。
只今、ウイズ苦楽園では、
「春のご新築フェア」 ☜ クリック!!
を開催しております。
帝国ホテル、ホテルオークラ、ザ・リッツカールトン、星野リゾート
などの一流ホテルで採用されている『日本ベッド』を期間限定で
展示しております。
今週の3/10(土)、3/11(日)でご覧頂けるのは最終となります。
ぜひ日本最高の寝心地を体感しにいらして下さい。
それでは、本日も施工例のご紹介をさせて頂きます。
今回は、現在のお住いをご新築された際にご採用された
窓廻りのカーテンを、お吊り変えになりたいということで
ご来店頂きました。
室内の設えは、柱や梁、筋交いがデザインとして表現された
木質感のあるお住いです。
元々はシンプルにロールスクリーンをお使いになられておりました。
今回はお部屋の雰囲気を保ちつつ、少しアクセントとなるデザインを
コーディネートさせて頂きました。
ご採用頂きましたのは、クリスチャンフィッシュバッハ社の
『サーペンタイン』 ベージュ色。
フロントカットで表現された波柄が大胆に配されたデザインで
透明感のあるレースカーテンファブリックです。
今回はフラットバルーンシェードにする事で、モダンなデザインに
柔らかさをプラス。
窓の枠内には、少し濃いお色でチェスナット色のロールスクリーンを
取り付ける事で、光の調節と視線の調節ができるように致しました。
シェードを上下させる事で生地のたわみが変化し、
特に光をうけた時の表情は、そのたわみ具合により、それぞれ違った
印象をお部屋に与えてくれます。
また、2階の廊下部分にも同じフラットバルーンシェードスタイルを
ご採用頂きました。
吹抜け部分における室内空間のつながりと統一感を
演出することができました。
階段を降りながら見える様子は、とても柔らかで
優しい印象を与えてくれます。
今回、お部屋全体に同じスタイルをお使い頂いておりますので
柄スタートの位置や、上部の柄合わせなど
たて波柄デザインのバランスを細かく調整させて頂きました。
ウイズ苦楽園では、関西最大級の品揃えで実物のカーテンサンプルを
お手に取って頂きながらお打合せをさせて頂いております。
また、それらのカーテンサンプルから厳選頂いた商品を現地にお持ちして
ご覧頂き、コーディネートのアドバイスをさせて頂いております。
小さなカタログサンプルだけでは、分かり難いデザインのカーテンバランスなども
現地にて細かくお打合せさせて頂きます。
ご新築やリフォームに際し、オーダーカーテン選びでお悩みの皆様
是非ウイズ苦楽園へお越し下さいませ。
新築オーダーカーテン専門店として、期待以上のご提案で皆様の
お悩みを解決し、素敵なお部屋づくり、インテリアのお手伝いをさせて
頂きます。
最後になりましたがN様、この度はウイズ苦楽園にご用命頂き
誠にありがとうございました。
お部屋の雰囲気が変わったとお喜びの声を頂戴いたしまして
大変嬉しく思っております。
エレガント、モダンスタイルの新築オーダーカーテン。[Fisba -フィスバ-]
2018年1月 5日 11:30
みなさま、年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか。
本年もウイズ苦楽園ブログをご愛読いただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。
それでは早速、新年最初の施工ブログをご紹介させていただきます。
本日は、色々な商品を使って、それぞれのお部屋ごとにご要望やお好みを伺いながら
コーディネートしました西宮市K様の施工例です。
先ずは、ダイニングルームから。
約25畳の広いダイニングルームは、エレガントモダンスタイルに。
クランクした幅6mの大きなお窓には、レースインスタイルをご提案致しました。
レースカーテンは、スイスのクリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社より、
「ティアトロ」のブラウン色を。
メタルゲートの装飾がインスピレーションされた、オパール加工によるデザインです。
職人による手染めによって創りだされた、裾から上に向かって色彩、柄の流れが
明るく変化する美しいグラデーションが特徴的です。
合わせるドレープカーテンは、五洋インテックス社より横糸に不規則な節を出した
無地の織物生地、「シャンタン」をお選びいただきました。
ホワイト色で、レースの微妙なグラデーションが美しく見える様に致しました。
ダイニングルームの反対側、素敵な暖炉のあるリビングルームは約20畳あり、
大きなソファも入るので、すっきりとモダンスタイルに。
こちらは、スイス、クリエーションバウマン社のバーチカルブラインドより
「SUEZ(スエズ)」をお納め致しました。
スエズの中央にはキラリと輝くレースのラインが入っており、
シンプルなバーチカルブラインドの中でも、気品のあるデザインとなっています。
3階、エレベーターホールにもクリエーションバウマン社のバーチカルブラインドを。
ベースの「PORTHOS(ポルトス)」にストライプデザインの「ARAMIS(アラミス)」を3枚入れることにより、オリジナリティのあるスタイルとなりました。
次は、主寝室。
奥様のお好みのエレガントスタイルに。
ドレープカーテンは、フィスバ社より「シエナ」のアイボリー色で明るくエレガントに。
綿50%、レーヨン50%で組成されたベルベット地にエンボス加工で
フラワーデザインを施した、クラシカルで光沢感が美しいお生地です。
フリンジをL型に付け、タッセルもフリンジとお揃いで仕上げました。
同じくレースカーテンもフィスバ社より、「カシミア」のホワイト色を。
ハイエンドなイタリアンコレクションには欠かせない、「伝統・エレガント・ロマンス」
の3つの要素を取り入れ、ペイズリー柄をオパールプリントでデザインしています。
裾の柄部分が1m以上あるデザインが、より印象的です。
写真にはないですが、ベッドリネンもフィスバでコーディネイト致しました。
小窓のタッセルは、大きなタッセルではバランスが取れないので、
フリンジを付けた共布を作成しました。
3階のベッドルームは、主寝室とは雰囲気を変え、モダンなスタイルに。
ドレープカーテンは、五洋インテックス社より、シルク織物をイメージしたポリエステルの遮光生地「オレガノ」、深みのあるグレージュ色をご提案。
レースカーテンは、マナトレーディング社より、「キャロライン」を。
柔らかい色合いのストライプにクラッシュをかけることで、更に優しさを強調した
デザインとなっております。
アクセントにメタル調の糸が使われており、生地自体に存在感もございます。
アクセントのタッセルは、五洋インテックス社の「アザレア」。
ブラウンとベージュの2色使いがとても素敵です。
次は、ゴルフ練習室。
世界の有名なゴルフコースが映し出されるプロジェクターが設置された
本格的な練習室には、音が響かないように、壁には吸音材も施工されていましたが、
窓面から屋外への音にも配慮というご要望に応え、ドレープカーテンにはスミノエ社の
「サウンドガードⅢ」を。
特殊なラミネート加工により優れた遮音性を発揮しながらも、従来品より柔らかな風合いが有りますが、機能優先のお生地ですのでそのままでは殺風景です。
そこで、レースインスタイルにする事でソファーが置かれるくつろぎスペース前の
空間が、優しい雰囲気になりました。
レースカーテンは、3階ベッドルームと同じ、「キャロライン」です。
ゲストルームもレースインスタイルに。
レースカーテンは、五洋インテックス社より「ヴィラージュ」。
残念ながら、こちらの商品は廃番となってしまいましたが、
横ストライプにエレガントな柄と透ける部分を施したデザインが大変人気の商品でした。
ドレープカーテンには、ダイニングルームにも使用した「シャンタン」のモカブラウン色、タッセルには、マナトレーディング社のクリアビーズ付のボールタッセルを使用し、
レースカーテンの後ろもお洒落に仕上げました。
階段・玄関ホール
素敵な手すりの階段の下にあるお窓には、
ハンターダグラス社の「シルエットシェード」、ホワイトダイアモンド色を
枠内にすっきりと納めました。
各部屋、それぞれのスタイルがあり、お部屋ごとに違う雰囲気だと、
毎日が楽しくなりますね。
同じ生地を使用していても、組み合わせによっては、また表情が異なります。
例えば、K様邸のダイニングルームに使用したレースカーテン、
フィスバの「ティアトロ」を納めましたR様邸の施工例。
やはり、広いリビングにレースインスタイルにて施工し、
ドレープカーテンも五洋インテックス社の「シャンタン」を合わせていますが、
お色は、モーヴ色をお選びいただき、女性らしいお部屋に仕上がりました。
R様邸では、以前のお住まいにお納めしたものをサイズ直しして、ご新居へ
お納めし、足りないお窓には、同じお生地で新たに作成致しました。
ウイズ苦楽園では、本日ご紹介させていただきましたお生地の他にも
国内外たくさんの商品を取り揃えております。
上記のような、同じ生地でも様々な組み合わせやスタイルの施工等を含め、
数多くの施工実績を積み重ねてきました。
おかげさまで、R様のように再びウイズ苦楽園でご購入を
考えて下さる方もいらっしゃいます。
その実績を活かし、できる限りお客様のご要望にお応えできるよう、
スタッフ一同努めてまいりますので、
オーダーカーテンをお考えの際は、ぜひ、一度ウイズ苦楽園にお越し下さいませ。
最後となりましたが、K様、R様、
この度は、ウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
今後とも、末永くお付き合いいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
カンディハウスの家具とフィスバのオーダーカーテン。[Fisba -フィスバ-]
2017年12月22日 08:14
いよいよ2017年も残り9日間となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
ウイズ苦楽園の年内営業は28日(木)午後4:00までとなります。
新年2018年は1/5(金)午前9:00より通常営業となります。
新年らしいスペシャルなキャンペーンを実施致しまして、皆様のご来店を
心よりお待ち申し上げております。
さて本日も新築オーダーカーテン専門店 ウイズ苦楽園のカーテン施工ブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
本日はご新築に合わせてオーダーカーテンだけでなく、システム家具を
オーダーいただきました施工例をご紹介いたします。
夏からお打ち合わせを開始し、ご入居に合わせて受注後約70日で
お納めさせて頂きました。
造り付けの家具はカンディハウスのシステム家具「am」より、
「TVボード」と「デスク収納」。
TVやオーディオの収納をはじめ、引出や棚板、
扉などご要望を伺いながらデザインを決めて行きます。
カンディハウスは突板の木目柄を合わせているので、
扉を閉じると1枚の板のように板目の柄がつながります。
ヒッコリーNH材は明るすぎずに、リビングルームのドアともマッチして
落ち着いたリビングにルームになりました。
TVやオーディオに合わせてコンセントの配置等もオーダーにて
お伺いさせて頂きます。
配線用の通線孔ももちろんございます。
ダイニング側にはスタディーコーナーも作成させていただきました。
お子様も並んで使える様に総ワイド2540のうち、
デスク部分のワイドは1900あります。
限られたスペースには書籍、資料、書類やステーショナリーなどが
整理して使いやすく収納できるように棚も沢山設けました。
LDの大きなお窓には、レースINスタイルをご提案。
クリスチャンフィッシュバッハ(スイス)のマルチカラーより、
グリーン⇒アイボリー⇒ベージュへとグラデーションになっている
ストライプのレースを。
このように幅の広いお窓なので、グリーンの繰り返しが美しく映えます。
それぞれのお色がクリアーに見える様に、
バックのドレープカーテンにはインハウスのシャンタンのホワイト色を
コーディネイトしました。
タッセルはシンプルに「フィンリーロープ」のホワイト/シルバーグレーで
モダンに。
続きまして、子供室にはブルー系ストライプ、サザンクロスより
「シャンベリー(コットン100%)」に綿裏地を付けました。
レースカーテンはマナテックスより
「ドッツ」ブルーカラーをコーディネート。
タッセルはブローニュのエタニティ(ブルーmix)で可愛らしくも少しの
アクセントを加えました。
続いては書斎です。
書斎は腰高窓ですが、生地はたっぷりと
窓は大きく見せる様に、床丈に作成しました。
こうすることにより装飾タッセルも映えます。
タッセルはブローニュのライラックのアイボリー色を合わせて
ナチュラルを少しお洒落に。
ドレープ、レースカーテン共、リフリンの麻100%のお生地で
コーディネートさせていただきました。
ドレープはブラウン、レースは人気のホワイト。
どちらも麻100%のお生地は、夏の素材と思われがちですが、
繊維が中空構造になっている為、通気性、保温性に優れ、夏は涼しく、
冬は暖かく過ごせるのです。
静電気の発生が少ないのでホコリが付きにくく健康的に過ごせます。
最後は寝室。
寝室はダーク色で静かな雰囲気にしました。
インハウスより「ダブリン」02番色。
横目の細い織地を更に等間隔でずらすことにより、
ストライプ状にも見える遮光のお生地です。
レースカーテンはサブレボイルのクリーム色を合わせました。
寝室はレースカーテンを楽しむ時間が基本的には少ないお部屋です。
お着替えしていても昼間なら外からは見えない、サブレボイルで
機能性重視のコーディネイトとさせていただきました。
でもタッセルはブローニュの「オリエント」ブラウンをあしらいました。
オリエントは房が小さめなので大げさにならず控えめに素敵です。
ウイズ苦楽園は新築オーダーカーテン専門店ですが、家具や照明
壁紙にラグ等、たくさんのインテリア商材のお取り扱いがございます。
インテリアのことならなんでもご相談頂きますと、出来る限りご提案
させていただきますので、お気軽にご相談ください。
本日ご紹介させていただきましたS様、この度は誠にありがとうございました。
さて、本日のご紹介で年内最後のブログ更新となりました。
いつもご覧頂いております皆様、ありがとうございました。
皆様のインテリアの夢の実現に少しでもお役に立てていますと、光栄で
ございます。
ウイズ苦楽園は年内まだ営業させていただいておりますので、是非
ご来店、ご相談ください。
それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ。
エレガントスタイルのオーダーカーテン。[Fisba -フィスバ-]
2017年12月15日 15:02
いつもウイズ苦楽園施工ブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
最近、関西の方でも積雪のニュースを目にします。
本格的な寒さに加え、年末に向けて何かと忙しくなる時期ですので、
体調管理にはお気を付け下さいませ。
ウイズ苦楽園では、おかげさまで年内にカーテンを新調したいというお客様にも
たくさんお越しいただいております。
スムーズに対応ができるよう努めてまいりますので、
ご来店の際は、ぜひご予約いただけますと幸いです。
TEL 0798-71-3111
それでは、本日も早速施工例のご紹介をさせていただきます。
今回のお客様も、年内にカーテンを新しくされたいとお越しいただきました。
まずは、趣味のお部屋のカーテンをご新調されたお客様。
新築された当初は決めることがたくさんあり、カーテンをこだわるまでに至らず、
今回は目線を遮りたいというご希望も含め、生地、スタイルを
ご提案させていただきました。
ドレープカーテンにお選びいただきましたのは、
スイスのクリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)より、「リヨン」のピンク色。
伝統あるリヨンのテキスタイル産業の歴史を反映した、
18世紀をインスピレーションしたデザインです。
立体的なダマスク柄がグラデーションで表現された、
上品で優雅なお生地となっております。
重厚な見た目に反し、実際は非常に柔らかく光沢感のあるお生地を
お気に召していただきました。
ドレープカーテンは、床までのお仕立てでたっぷりとたわませることにより、
目線も遮ることができ、横長のお窓を大きくみせることができました。
タッセルは、五洋インテックス社の「オリエント」。
濃いめのブラウンが全体を締める役割をし、家具との調和もとることができました。
レースカーテンは、五洋インテックス社より「エーデルワイス」を。
ボイルベースに、18世紀フランスのロココの流れを表現し、
美しい曲線のフラワーモチーフをあしらった繊細な絵羽柄刺繍のお生地です。
こちらは、裾の刺繍が活きるよう、あえて丈はドレープと合わせず、
目線に入る仕上りにいたしました。
シンプルなプレーンシェードをされていたお窓が、
スタイルや生地によって、雰囲気が変わったと大変喜んでいただきました。
お次はリビングのお吊り替えをされましたお客様。
生地の劣化により、レースカーテンのみをご新調されました。
お選びいただきましたのは、フィスバ社の「オルト」。
透明感のあるオーガンジーに、やさしい唐草模様の連続した刺繍が
全体に配されています。
細く繊細な刺繍が美しいお生地は、3色展開となり、白は清楚なイメージです。
現物をお持ちした他のお生地とも大変悩まれましたが、
外からの見た目も美しかったこちらにご決定されました。
掃き出し窓は、今までのスタイルとは少し変えたいという
お客様のご希望でお仕立てを箱ヒダ仕様に。
通常のヒダ山を取るのとは違い、ゆったりとした大きなドレープ性に仕上がりました。
開き方も両開きから、真ん中に隙間ができない片開きに変更。
腰窓、掃き出し窓のカーテンは甘くなりすぎないよう、
あえて特徴的な絵羽柄をカットし、すっきりとしたウエイトテープ仕様に。
残りの生地で、カフェカーテンもおつくりいたしました。
こちらは、裾の絵羽柄も活かし、フェミニンさを残しました。
決め手となった、外からの見た目。
よりラインがはっきりと見え、お庭や道を歩いていても
素敵なカーテンの様子がうかがえます。
お吊り替えの場合、ご新築に比べて、日差しの入り具合や目線、カーテンの生地感や
利便性など、現状を把握した上で商品をお選びいただけます。
ウイズ苦楽園では、国内外たくさんの商品から、ご希望にあわせてご提案を
させていただきます。
ぜひ、現状と照らし合わせ、より素敵な窓まわり、お部屋のインテリアになるよう、
お気軽にご相談下さい。
最後となりましたが、この度は西宮市T様、長岡京市T様、
ウイズ苦楽園にご用命いただきまして誠にありがとうございました。