Curtain -カーテン-の最近のブログ記事
ストライプでの表現[Curtain -カーテン-]
今回は、宝塚市I様邸をご紹介させて頂きます。
セカンドハウスにお気に入りのファブリックをオーダー頂きました。
ドレープカーテンにお選び頂きましたのは、ドイツのチマーロードで『Cuba』のブラウンです。
チマーロードは、ドイツで1899年に創立されヨーロッパの最高級ブランドのひとつです。
独特のストライプが表現されたファブリックですので、山谷のお色の出方も考慮しお仕立て致しました。
![]()
共布タッセルにもこだわりブラウンのストライプ部分が正面にくるようお仕立てしました。
こちらのお生地は本国からの取寄せで3カ月お待ち頂きやっと届いたお生地でしたので
当店スタッフも仕上がりをとても楽しみにしておりました。
ウイズ苦楽園にはお色違いの展示がございます。
レースカーテンはフジエテキスタイルの『エルケーア』をフラットスタイルでご採用頂きました。
I様には、外から見てもリーフ柄が美しく、お部屋内から見ても
柄の部分に外の木々が重なり非常に美しいとお喜び頂いておりました。
お部屋のインテリアにとてもマッチしており
柄から入った光がフローリングに落ちる様子はとても幻想的でした。
また、チマーロードの『Caba』でクッションをお作り頂きました。
こちらも柄の合わせ方にこだわり素敵なアクセントになりました。
また、天井際にはエレガントなモールディングが施され、非日常を演出していました。
レースカーテンは、気に入って頂きご寝室にもご採用頂きました!
3カ月お待ち頂きお喜び頂ける仕上がりで、スタッフ一同嬉しく思っております。
I様この度は、当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
シェードスタイルでエレガントに[Curtain -カーテン-]
今年最初のご紹介は、シェードスタイルをご採用頂きましたお住まいをご紹介させて頂きます。
まずは、宝塚のF様邸をご紹介させて頂きます。
奥様の理想のイメージがあり、そのイメージに合うご提案をさせて頂きました。
非常に眺望のよいタワーマンションの窓辺をオーストリアンシェードと
L型フリル付のカーテンで飾りました。
フランス製のプレーンボイルを2.5倍使いでたっぷりと使い、
柔らかな透明感のある仕上がりとなりました。
スワッグの両サイドには、各々リボンを付けて可愛らしく表現しました。
お客様には、大変お喜び頂き追加で他のお窓にもオーストリアンシェードをオーダー頂きました。
次は、須磨のY様邸をご紹介させて頂きます。
リビングダイニングのドレープ生地には贅沢なバラの刺繍が繊細で艶やかな
インハウスのドイツ製『モンローズ』を、よりエレガントなバルーンシェードスタイルにて。
『モンローズ』は横糸の一部にスラブ糸を使用し、生地に柔らかな素材感をプラス。
複雑なバラの形を、高度な技術力により表現したお生地となっております。
おそろいでパイピング付のクッションもお作りになられました。
レースには、ナチュラルな風合いのネップスラブ糸で織ったインハウス『リーナ』。
素材感のあるドレープ生地とコーディネートさせていただきました。
階段の吹き抜け、廊下の3窓にはインハウスのトルコ製レースカーテン
『コーディリア』をプレーンシェードで。
全体にバラの花を表現したモダンテイストなレースカーテンです。
ところどころ意図的に余白を配置することにより、デザインに絶妙なバランスが生まれます。
また、高度なバックカットの技法を使うことにより、柄全体を立体的に仕上げています。
型ガラス越しの柔らかな光を受けて美しい文様が浮かび上がりました。
この度、Y様にはお吊り変えの生地を探して遠くからご来店頂きました。
当店ショールーム展示の多数の素敵な生地をご覧頂き、ようやく気に入った物が見つかったと
主寝室、お嬢様のお部屋のお吊り変えも当店にてご用命頂き、大変喜んでくださいました。
ぜひ、当店展示の多数の生地の中からお気に入りを探しに来てください!
最後になりましたが、今回ご採用頂きましたF様、Y様、誠にありがとうございます。
「テーマ」のあるそれぞれのお部屋を partⅡ[Curtain -カーテン-]
今回は大阪市阿倍野区のM様をご紹介させて頂きます。
ご新居へのお引越しに合わせてオーダー頂きました。
今回もそれぞれ特徴のあるこだわりのファブリックをご採用頂きました。
まずリビングにはフロントレースのカーテンスタイルでご提案。
レースはドイツのサコ・ヘスレイン社のロングセラー『Livory』をご採用頂きました。
ストライプがグラデーションで表現されているシンプルなお生地です。
ルイスポールセンのLCシャッターズのホワイトとも相性ピッタリです!
しかし、よくご覧頂くとコードがストライプの上にのせられており、完全に一体となっておらず
上の写真のように、所々ぬけているというような、遊び心のあるファブリックです。
また、ベースはホワイトですがストライプ部はゴールドで、モダンの中に高級感を演出してくれます!
サコ・ヘスレイン社は160年以上もの歴史をもちながら、斬新かつ魅力的なファブリックを作り続けています。
バックのお生地はインハウスのシャンタンB面をご採用頂きました。
光沢感がより、高級感をプラスしてくれます。
タッセルは当店人気のフランスのウレスでリングタッセルをコーディネイト。
ストライプのラインとリングのサークルがとてもよいコンビネーションです。
ご寝室のドレープカーテンにはインハウスの『ミノーラ』に裏地付でご採用頂きました。
ピンクの花が大胆に表現されています。
レースカーテンには、インハウスの『ハーミア』でピンクのグラデーションがまるでオーロラのような印象のファブリックです。
こちらは、リビングとはガラッと変わり大人でフェミニンなお部屋となりました。
ワークルームには、フロントレーススタイルでランダムなドットプリントのお生地をご採用。
ドットのスタートの位置などお打合せして、丁度良いバランスでお仕立てできました。
こちらは、すっきりとさわかな印象のお部屋となりました。
今回ご採用頂きましたお生地はすべてウイズ苦楽園に展示しております。
是非、手に取ってご覧くださいませ。
最後に、M様この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
「テーマ」のあるそれぞれのお部屋を[Curtain -カーテン-]
今回は、西宮市のN様邸をご紹介させて頂きます。
10年前にマンションリフォームとウィンドウトリートメントをご注文下さり
この度、戸建てのお住まいへのお引越しに合わせてご用命頂きました。
創業26年の「ウイズ苦楽園」にはこうした長いお付合いをして下さるお客様が
沢山いらしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
1階リビングダイニングには、フロントレーススタイルをご提案。
レースはドイツの世界的テキスタイルメーカーのニヤ・ノルディスカの『COCO』をご採用頂きました。
お色はベージュで、幾何学柄を総刺繍で仕上げた逸品です。
バックのドレープ生地はインハウスのシャンタンを合わせて柔らかな色調でまとめています。
タッセルは房付タッセルを合わせて「エレガントモダン」にコーディネイト。
2階のリビングにはマナテックスの『アルテア』ごご採用頂きました。
「Altair(アルタイル)」は七夕の彦星という意味があり、
星のように光る光沢表現の糸が使用されているモダン・ナチュラルによく合うお色・質感のお生地です。
ツイード調に織られた生地ですが、ブラウン・ベージュ・ブルー他の細い糸で細かに織り上げられ
光沢感もあるという品の良いお生地です。ダークブラウンの房タッセルでひきしめて。
レースは同じくマナテックスの『ロジェ』です。
ポリエステルですが、麻のようなナチュラルな質感をベースにシルバーのラインを織り込んでいます。
大きな革のブラウンのソファや別注のTVボードのブラウンなど家具とのコーディネイトも完璧に、
大人の空間に仕上がりました。
TVボードの奥はご主人様の書斎コーナーなので少し男性的にコーディネイトしてみました。
主寝室はこちらも、フロントレーススタイルです。
フジエテキスタイルの『イチリン』上下に濃いブラウンのベロアのお生地でアクセントを作ってあります。
バックのドレープ生地は、インハウスのシャンタンのブラウンを合わせて、落ち着いた色合いですが
スタイリッシュで大胆なデザインをお楽しみいただけます。
全てのお窓は腰高窓でも、床丈とし『生地はたっぷり・窓は大きく』と
こんなにゴージャス感が出ます!
掲載した全ての商品は店内にディスプレイでございます。
是非、ご覧下さい!
最後にN様、今回もすべてお気に召して頂き誠にありがとうございます。
今後とも末永いお付合いどうぞよろしくお願い致します。
光の魔法[Curtain -カーテン-]
今回は、ハンターダグラスをご採用頂きましたお住まいをご紹介します。
まずは、タワーマンションにシルエットシェードをご採用頂きましたS様をご紹介します。
天井からの大きなお窓の向こうには、すばらしい眺望が広がります。
お気に入りのソファを邪魔せずに、存在感がありかつ機能的なものをご希望でした。
そこで、ご採用頂きましたのがハンターダグラス社のシルエットシェードのパワーライズ(電動)です。
お色は、関西で唯一のハンターダグラスギャラリー店限定色の3インチ『ハニーベージュ』です。
南側からの日光をコントロールし、とても柔らかな光の演出をしてくれます。
電源は、バッテリータイプをご採用頂きましたので上の写真のように背面に
乾電池を入れたバッテリーワンドを取付けるだけOKです。
コンセントから配線をする必要がありませんので、見た目も非常にすっきりとします。
次にルミネットシェードをご採用頂きましたM様をご紹介させて頂きます。
こちらもレースの透け感がとても美しいバーチカルタイプの商品です。
布製のベイン(羽)の間が、レースファブリックでつながり、プリーツラインがより美しさを際立たせます。
ちょうどお窓部分の壁面が少し凹んでいるのを利用しておつけしています。
奥様のご希望で天井からの取付けにさせて頂きましたので縦のラインがより強調され、存在感抜群です。
小さいお窓には、トーソーからの新商品『ラクーシュ』をご採用頂きました。
こちらも、レースを通して柔らかな光がお部屋全体を包み込みます。
このように窓辺を通った光が、魔法のようにお部屋を演出してくれます。
ですからウィンドウトリートメントはお部屋の印象を決める非常に重要な役割を担っています。
ウイズ苦楽園では、今回ご紹介させて頂きました商品すべて実物展示しております。
ハンターダグラスの電動タイプやハンターダグラスギャラリー限定品、TOSOのラクーシュなど
見て触って操作して実際に体感して頂けます。
是非、皆様のご来店をお待ちしております。
最後に、S様M様この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
