輸入住宅の素敵なインテリア。[Curtain -カーテン-]
2015年2月 6日 14:45
毎日不安定な天候と気温が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

寒い日が続くと持病の腰が痛みます。。
みなさまお身体ご自愛ください。
それでは始めさせて頂きます。
ウイズ苦楽園ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
本日は輸入住宅をご新築のお客様の施工例をご紹介させて頂きます。
様々な居室や場所に合わせて、カーテンも現地での生地合わせ等、細部まで何度もお打合せを
させて頂きご提案させていただきました。
奥様のセンスとこだわりが室内外のディティール始め、照明器具等随所に見られ、とても素敵なお宅
です。
先ずは、
キッチンですがドレープはプレーンシェード、レースカーテンはマクラメ付のカフェカーテンにてお納め致しました。
ドレープカーテンはウイリアムモリス 『コンプトン』 を綿裏地付で。
コンプトンは紺色のベース生地に、チューリップ等の植物が所狭しとプリントされたモリスらしいデザイン
です。
(実際はモリスの後継者と言われたジョンヘンリーディールが、コンプトンホールの為にデザインしたもの)
レースはマクラメ付のカフェカーテン、
ベースのボイル生地も含め五洋インテックスのサザンクロスよりフランス製のボイル地。
ダイニングも同じ組み合わせで、
レースカーテンは同じマクラメ付のシェードスタイルにて。
キッチン横のドアにはダブルポールカフェカーテンを同じくフランス製のボイル生地でお仕立て
致しました。
たっぷりと生地を使うと、よりやわらかく、フェミニンな雰囲気に。
ゴールドのレールを使い高級感をプラスいたしました。
ファミリーリビングにはケーシングに合わせホワイト色のウッドブラインドを。
全体が明るく清潔感溢れるお部屋になり、ウッドの質感がクラシカルな印象を与えてくれます。
1Fのトイレには、
こちらもフランス製のボイルを使いクロスオーバースタイルにてご提案。
共生地のフリルを付けるとお手洗いも豪華になります。
お二階は、
カフェカーテン、裾に共フリルを付けて。
今回はここまで。
メインのリビングやお二階の主寝室等は来週ご紹介させて頂きます。
お楽しみに。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
1/29(Thu) RENEWAL OPEN !![Shop News -ニュース-]
2015年1月30日 17:46
2015年が早くも1月を終えようとしています。
早いですね。
本日もオーダーカーテンウイズ苦楽園ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
まずは媒体のお知らせを。
『サンケイリビング』 『BIZ Style 関西版』 にウイズ苦楽園の広告が掲載されます。
サンケイリビング 1/29(Thu) 掲載
BIZ Style 1/30(Fri) 掲載
ぜひお手に取られて、内容をご確認いただければと思います。
さて今回は、ウイズ苦楽園のリニューアルした店内をご紹介させて頂きます。
新しく大型什器を新設致しました。
ドイツの『Nyanordiska』 を中心として、展示サンプルの本数を増加させて頂きました。
さらにこの度、ウイズ苦楽園に新システム 『ホームオートメーション』 を導入しております。
『ホームオートメーション』 とは?
コンセントがあれば工事は簡単。(電気工事もウイズ苦楽園でお受けできます)
リモコンや壁スイッチからの指1本の操作でカーテンの開閉だけでなく、シェードの昇降は
もちろん、スラット(羽)の開閉も簡単に行えます。
あわせて照明器具の調光も可能。
お部屋全体を一括操作はもちろん、タイマーセットでお目覚めと同時に自動でカーテンや
あわせて照明器具の調光も可能。
お部屋全体を一括操作はもちろん、タイマーセットでお目覚めと同時に自動でカーテンや
ブラインドをオープンすることも可能です。
(↓以下画像をクリック!)
動画で扱っているリモコンや電動のカーテンレール、シャンデリアのリモコン調光器はナスノス社製の物
ですが、電動メーカーはその他トーソー、ニチベイ、ナビオ等がございます。
もちろんハンターダグラス社のシルエットシェード、デュエットシェード、ルミネットシェードの電動
操作サンプルも実物にて展示しております。
ハンターダグラス社のみの乾電池による電動装置で、お手軽に施工ができます。
ウイズ苦楽園にはハンターダグラス、その他の電動カーテンレール、電動カーテンシェード
電動ロールスクリーンの実物サンプルが30台以上ございます。
ヨーロッパや欧米諸国のホテル等では日常となりつつあるホームオートメーション。
この度ウイズ苦楽園にて体感して頂き、非日常を日常の物とされてはいかがでしょうか?
ホテルといえば、この度マナテックス社の新作 『Time』 のサンプルが入荷致しました。
24時間様々な表情を見せるニューヨーク。
この街のホテルライクな空間をイメージした、ライフスタイルを盛り込んだブックのタイムには、
コンテンポラリーな空間をデザインコンセプトに、ホテルライクなライフスタイルを楽しんで頂ける
テキスタイルが多数収録されています。
モダンでセンスあふれるシティーライフをご自宅のインテリアにいかがでしょうか?
ウイズ苦楽園にはこちらのカーテンサンプルも多数準備がございます。
是非一度ご来店下さい。
近々、この度ご紹介させて頂きましたホームオートメーションをご採用頂きました施工例をご紹介
させて頂きます。
お楽しみに。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
シンプルなファブリックをフェミニンに[Fisba -フィスバ-]
2015年1月23日 18:33
本日もウイズ苦楽園ブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
今回は、中古マンションをリフォームされたN様邸をご紹介致します。
ヨーロッパ調のグレイッシュな雰囲気がお好みで、それに合わせてカーテンを
ご提案させて頂きました。
リビングのドレープカーテンには、五洋インテックス社『サンドニ』の薄めのベージュ色を。
サンドニは、ポリエステルでありながらもシルクのような光沢やシャリ感が特徴のファブリックです。
お部屋全体に色味を入れない分、少しカーテンに女性らしさを持たせたいとのご希望で、
マナトレーディング社のボールフリンジを付けさせて頂きました。
光沢のあるボールとさりげないビーズが上品なフリンジです。
レースカーテンは、マナトレーディング社の『キャロライン』をご提案。
こちらもシンプルなストライプでありながら、生地全体にクラッシュ加工がされていて
とても女性らしいお生地です。
生地は無地やストライプと、いたってシンプルですが、質感やフリンジをつけるだけでも
エレガンスさを演出できます。
サンゴ礁のクロスが特徴的なご寝室には、フィスバ社の『スプレンドーレⅡ』をご提案。
こちらも、サンドニと同じように少しハリのあるシワ感が特徴的なお生地です。
なかなかイメージされていお色味がなく、大変悩まれていらっしゃいましたが、
スプレンドーレの全92色の中から、薄いグレーパープル色をお選び頂きました。
海外の製品は色のバリエーションが多く、選択範囲が広がるのも魅力です。
ウイズ苦楽園では、現場での打合わせ時にお生地のサンプルをお持ち致しますので、
実際にお吊り頂くお窓で、微妙なお色違いを確認して頂けます。
是非ウイズ苦楽園にご来店頂き、様々なお色、質感のファブリックをお楽しみ下さい。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
最後となりましたが、N様、この度は誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
お好きなインテリアは何ですか?[Traditional -トラディショナル-]
2015年1月16日 15:45
新年あけまして早2週間が過ぎてしまいました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は雑煮が恋しいです。
さて、本日もウイズ苦楽園ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
新年一発目の施工例は京都でご自宅をリフォームされましたお客様の、素敵なインテリアをご紹介
させて頂きます。
先ずはリビングダイニングの腰窓2窓です。
レースカーテンはFEDEことフェデポリマーブル社の 『ルヴィエ』 。
ダマスク柄のクラシカルなデザインのお生地ですが、綿を使用しているためアンティークでやわらかい雰囲気漂うお生地です。
ドレープ生地には五洋インテックス社の 『シャンタン』 を裏面使いでお納め致しました。
シャンタンの裏面はサテン地になっており、艶感が強いので透明感がございます。
それにより適度な軽さがうまれ、高級感は演出したいけど重たすぎるのはちょっと、、、という方には
おすすめです。
ダイニングにも同じスタイルで、
ドレープカーテンを閉めると、
今回お納めさせて頂きました時間帯が午前中という事もあり、写真では透明感があまり伝わりませんね。
実際のお色はダークブラウン色ですが、サテン地ですので室内照明を反射してとてもきれいでした。
お玄関横には同じレース生地をバルーンシェードにてお納め致しました。
小窓という事もありフラットバルーンにてお納めさせて頂きました。
逆箱ヒダに裾のスワッグは、エレガンステイストでクラシカルなインテリアにはピッタリのスタイルでは
ないでしょうか。
玄関とリビングをつなぐ廊下にはボイルカーテンにマクラメをお付けして、クロスオーバースタイル
にてご提案させて頂きました。
廊下スペースという事もありデザインは控えめにして、マクラメのみに致しました。
代わりにクロスオーバーにしてエレガントさをプラス。
動線という事と家全体でのバランスを考えまして、あえて生地自体はスッキリとした五洋インテックス
社のフランス製ボイルをおすすめ致しました。
お手洗いはこちら、
五洋インテックス社 『メラニー』 です。
トルコ製の刺繍商品で、裾はさりげない絵羽柄になっています。
100%ポリエステル商品ですがどこかコットンのような素材感で、やわらかくフェミニンな雰囲気の
レースカーテンです。
出窓の目線位置にチラリとみえる裾柄が良いですね。
最後にゲストルームを。
こちらの洋室にはストライプの壁紙を貼られていて、クラシカルですがモダン要素の強い
スミノエ社のオパール生地をお選びいただきました。
幾何学チックなデザインですが、結晶の様なデザインはストライプを基調としたお部屋の雰囲気にも
マッチしていました。
今回はシャンデリアや壁紙、床は白い石を入れられるなどクラシック、エレガンステイストがお好きな
お客様でした。
インテリアの細部にも大変凝っておられ、取っ手一つ探すのにも大変苦労されたとおっしゃられて
いました。
確かにここ最近はお家の外装、内装はとてもモダンでシンプルなデザインが多く、クラシックや
エレガンスのテイストはインテリアでは主流ではありませんでした。
しかしファッション同様時代が変わるにつれ、まわりまわってクラシック、エレガンスデザインは再び
増加傾向にあります。
それはもちろんテキスタイルも同じことで、メーカーさんが出されるブックにも昔のように、クラシック
やエレガンスのテキスタイルが多く収録されています。
ただし昔のデザインをそのまま持ってくるのでは無くヨーロッパ同様、色使いや素材感でモダンな
内装、家具にも合わせやすいテキスタイルとなっています。
またはタッセル等の小物の使い方によっても、カテゴリーに縛られないインテリアを表現することが
出来ます。
シンプルモダンも素敵ですが、一度思い切って今まで考えもしなかったテイストを、インテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか?
とことんお好きなテイストでいくのも良し。
カテゴリーは関係なく、自由にコーディネートを楽しんで頂くも良し。
ウイズ苦楽園では3000本以上のサンプルがございますのでお好きにコーディネートして頂く事が
できます。
スタッフ一同お手伝いさせて頂きますので、ぜひ一度ご来店下さい。
最後となりましたがN様、この度はまことにありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
あけましておめでとうございます。[Shop News -ニュース-]
2015年1月 4日 12:37
