ご新築。お部屋ごとのコーディネート。[Curtain -カーテン-]
2015年7月18日 13:55
昨日の台風による雨は凄かったですね。
ウイズ苦楽園前の夙川も水量があふれんばかりでした。
打って変わって三連休はなんとか天気も持ち直してくれそうです。
皆様ご来店お待ちしております。
それでは本日もオーダーカーテンのウイズ苦楽園ブログを始めさせていただきます。
今回のお客様は、カーテンは専門店でご相談して決めたいとウイズ苦楽園をお選びいただき、
ご新築の図面段階よりお打合せにご来店いただきました。
まずは1Fリビング、ダイニングより。
天井埋め込みカーテンボックスに間接照明が仕込んである掃出し窓と吹き抜けにご提案いたしましたのは、
ドレープカーテンにクリスチャンフィッシュバッハ社(FISBA)の 『クレッセンド』 101番色。
こちらはシルク100%の生地ですので裏に綿100%の裏地付にてお納めいたしました。
ファブリック全体をグラデーションで仕上げたお吊り映えのするドレープカーテンで、
ラグジュアリーで表現力の高いウインドウコーディネートになります。
ウイズ苦楽園の入口入ってすぐ、メインディスプレイにも使用しております。
吹き抜け上の廊下がこちら。
レースカーテンは同じくFISBA社の 『アフレスコ』 2番色。
2015年のイタリアンコレクション新作となるこちらのファブリックは、イタリアのフレスコ画が
デザインインスピレーションとなっております。
壁に描かれたグリーンやブルーの複雑なデザインをデジタルプリントにより見事に表現しています。
ドレープカーテンをまとめるタッセルには Houles社 『NAOMI』 をフランスより取り寄せました。
ドレープカーテン 『クレッセンド』 の持つモダンなテイスト、カラーととてもよく合います。
お次は和室です。
小上がりの和室にはプリーツスクリーン、ツインタイプを。
プリーツスクリーンのお生地には 『利休』 シリーズをお選びいただきました。
利休は水滴を落下させることにより、濃淡のある独特の風合いを出す 落水 と呼ばれる技法が
使われております。
お色はシラチャをお選びいたしました。
上部をドレープ生地に、下部をレース生地にてお納めいたしました。
和室横に配置されたリッツウェル社のソファ 『DIANA』 の張地とも良くマッチしています。
続いてはキッチンです。
レースカーテンは東リのプラスボヌールよりツリーのデザイン刺繍のファブリックです。
裾は絵羽柄が施されており、ナチュラルな風合いを通して外の木々が見えるレースカーテンです。
部屋内にはTOSOのロールスクリーン 『キュール』 より、色はほのかなブルー色で、
優しい濃淡の模様はキャビネットの色を意識してコーディネートさせていただきました。
1F最後は家事室です。
家事をしながらガーデニングを楽しむお庭を見ることができ、道路側からの視線を遮ることが
できるように、ハンターダグラス社の 『デュエットシェード』 を。
生地は2重ファブリックのアーキテラエランシリーズにいたしました。
動作はより細かく視線の調節が利く、プライバシービューにいたしました。
プライバシービューでは上部か下部どちらかにドレープ生地またはレース生地をお入れする
ことができるスタイル(写真は上部ドレープ生地、下部レース生地)です。
ハニカム構造で断熱性能は他のメカ物と比べても大変優れていますし、上下にレースと
ドレープの生地を選んで入れることができるので、視線や光の調整も細かくでき大変機能的です。
お二階も大変素敵なウインドウコーディートになりましたが、次回アップとさせていただきます。
お楽しみに。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
機能的なスタイリッシュモダン[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2015年7月12日 17:27
本日もオーダーカーテンのウイズ苦楽園ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
急に真夏のような暑さになりましたので、
皆様水分補給をしっかりとって、体調管理に気をつけて下さい。
それでは、早速始めさせて頂きます。
今回ご紹介させて頂くのは、西宮市のご新築K様邸。
モダンな雰囲気のインテリアをお考えで、それに合うオーダーカーテンをお探しに
ご来店頂きました。
先ずは、リビングからご覧ください。
ブラインドも候補にあげられておりましたが、出入りが一番多いお窓とのことで、
動線も考慮しカーテンスタイルをご提案させて頂きました。
お選び頂きましたドレープカーテンは、スミノエ織物社の無地、グレーベージュ色を。
無地ですが、斑があり風合いが出るお生地です。
合わせるレースカーテンは、五洋インテックス社「シベール」ホワイト色。
こちらもシンプルな無地のテキスタイルです。
ポリエステルの糸を使用していますが、綿のような
柔らかな質感のお生地です。
リビングダイニングのウインドウコーディネートではドレープカーテン、
レースカーテン共に着飾らないシンプルな無地にすることで、
モダンでスタイリッシュな空間造りを意識したコーディネートになりました。
お次は、ご寝室。
こちらも大きい掃出し窓ですので出入りの利便性を考慮し、
カーテンスタイルでご提案。
リビングと同じドレープカーテンは、スミノエ織物社の無地を、
レースカーテンは、五洋インテックス社「シベール」です。
ドレープカーテンは、生地を変えて少しナチュラル感のあるお生地をお選び頂きました。
同じお部屋の小窓には、ニチベイ社のウッドブラインド ミディアム色を。
別室のお子様部屋にもウッドブラインドをお納め致しました。
ブラインドは光の調節が自由にできるので、直接手の届かない高窓や
スッキリとみせたい小窓には最適ですね。
お嬢様のお部屋には、ニチベイ社のアルミブラインドを。
横長のお窓にもすっきりと納まっています。
意匠性のある壁紙を邪魔することなく、シンプルな窓廻りとなりました。
アルミブラインドは、事務所のような少し無機質なイメージを持たれることが多いですが
色数もたくさんあり、色を組合せることも可能です。
スラットには、遮熱コート、フッ素コート、酸化チタンコート等、
お手入れに考慮したスラットもお選び頂くことが出来ます。
また、今回のように高さが低かったり、幅が狭いといった比較的小さいお窓や
傾斜窓、変形窓、浴室窓等、様々なお窓に対応出来ますので、
特殊な形状や、サイズ等の事で取り付けにお困りのお窓等ございましたら
アルミブラインドもお考えになってみてはいかがでしょうか。
ぜひウイズ苦楽園にてご相談ください。
今回は、ブラインドですっきりとスタイリッシュな雰囲気をベースに、
出入りがしやすいカーテンを取り入れたご提案をさせて頂きました。
それぞれのお部屋のコンセプトにあったデザインはもちろん、
その中でライフスタイルに考慮したご提案もさせて頂きますので、
ぜひ一度ウイズ苦楽園に足をお運びください。
現物展示でより分かり易くご提案させて頂きます。
最後となりましたが、
K様、この度はウイズ苦楽園でご注文頂き誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
インテリアエレメントの統一。[Curtain -カーテン-]
2015年7月 6日 11:21
梅雨の空模様、はっきりとしないお天気が続きますね。
洗濯のタイミングがとても難しいです。
さて本日もオーダーカーテンのウイズ苦楽園施工ブログご覧頂きまして、ありがとうございます。
本日は以前よりお付き合いさせて頂いており、この度のご新居にも2度目のオーダーを
いただきましたS様です。
早くからお打合せさせて頂き、納期のかかる素敵な輸入カーテンもご入居のタイミングに
間に合わせることが出来ました。
先ずはリビングダイニングから、
ドレープカーテンはクリスチャンフィッシュバッハ(FISBA)の 『VILEM(ヴィレム)』
ヴィレムは全42色の色数豊富なマイクロベルベット生地。
パイル地にマイクロファイバー糸を使用していますので、独特のぬめり感があり滑らかな質感で
染色性にも富んでいますので、42色のカラーリング全てがとても美しいです。
レース生地もクリスチャンフィッシュバッハ 『マルチカラー』 です。
マルチカラーはミントグリーンやオレンジ、ナチュラルカラーまで美しい色合いを取り揃えた
9色展開のグラデーションカラー、ストライプデザインのレースカーテンです。
マイクロオーガンジーをベースに使うことにより、ストライプデザインが入ってもウェーブラインの
しなやかさを損なうことなく、カーテンにお仕立てして吊った時もとても美しい表情を見せます。
今回はワイド5M超のおおきなお窓という事もあり、グリーンのグラデーションカラーが映えました。
こちらのマルチカラーは2013年の新作発表以来、ウイズ苦楽園でも大変人気のファブリックです。
タッセルにはこちらも大人気ウレス社の 『NAOMI』 シリーズのゴールド、ベージュ色を
合せました。
ふさかけには真鍮製の物を合せました。
タッセルやふさかけは、バカラ社のペンダント照明 『ミルニュイ』 と
ドアノブのフォルムと共通性を持たせたコーディネートに致しました。
お打合せの中で新しくご購入予定、またはお手持ちの照明や家具をお教え頂きましたら
ウインドウコーディネートに生かすことが出来ますので、ぜひご相談ください。
お次は主寝室です。
ドレープカーテンはマナテックス社がコンテンポラリーな空間をデザインコンセプトにした
新作BOOKのTIME(タイム)より 『アルファ』 です。
グリーンを基調としたMIXカラーの細い縦糸と、黄色の横糸で表現された織柄は、光沢感の
ある仕上がりとなっており、遮光等級も2級と機能性も併せ持ったファブリックです。
さらにTIMEの一部商品(アルファも含め)には、『ポリジン加工』が施されています。
ポリジン加工とはスウェーデンで開発された環境に優しい天然銀イオンを原料とした
液体による加工で、抗菌、消臭効果が半永久的に持続します。
レースカーテンはフジエテキスタイル社の 『ラクネリ』
からみ織りの技法(隙間が空いているストライプ状の際の糸がずれないように、縦糸に横糸
を絡ませて止める、特別な織り方)でハシゴレースを組み入れたような、麻調のさらりとした
質感のストライプデザインのボイルカーテン。
程よい透け感もありこれからの季節にもピッタリの雰囲気です。
糸はポリエステルですのでお洗濯ができ、お手入れも簡単です。
子供室のドレープカーテンは、五洋インテックス社の 『オリンパス』
現在は廃番となってしまいましたファブリックですが、北欧風のプリントデザインで
ブルーのカラーリングと相まって子供らしさを演出してくれます。
さらに 『アレルバスター』 という加工が施されており花粉、ダニ等が持つアレルギーの
原因物質の働きを抑制する効果がございます。
レースカーテンは同じく五洋インテックスの 『イライザ』 ホワイト色でコーディネート
致しました。
ストライプデザインがオシャレなレースカーテンです。
清潔感があるカジュアルなコーディネートとなりました。
今回のコーディネートでは特にエレメントの統一を意識いたしました。
初期のお打合せの段階より照明のデザインや、取っ手等、インテリアに関する多くのエレメントを
集めることが出来ましたので、ウインドウコーディネートにもそれらを反映させることができました。
ウイズ苦楽園にお越しくださるお客様の多くは、オーダーカーテンを見に来られます。
もちろんオーダーカーテンをお選びいただければ良いのですが、ウインドウコーディネートの参考
に、ぜひインテリアを彩る様々なエレメントをお教えくださいませ。
インテリア全体を通してお気に入りのデザインに囲まれたコーディネートをさせて頂くようご提案
させて頂きます。
最後となりましたがS様。この度は誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
輝くレース[Modern -モダン-]
2015年6月26日 16:21
本日もウイズ苦楽園ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。


早速、本日の施工例をご紹介させて頂きます。
先ずは、西宮市のY様邸
お家をご新築されオーダーカーテンをお探しに、ウイズ苦楽園にご来店頂きました。
リビングには当初、バーチカルブラインドを。とお考えだったようですが、
バーチカルブラインドを含め様々な商品をご覧頂きました結果、
最終的にお選び頂きましたのはレギュラーカーテン、五洋インテックス社
「ピアース」ベージュ色をレースインで。
ピアースはシンプルなストライプですが、ストライプ部分には麻が入っており
少し皺の入った独特な風合いが特徴的なレースカーテンです。
バーチカルブラインドと同じ縦ラインですが、バーチカルブラインドにはない、
カーテンスタイルのドレープ感と柔らかさを非常に気に入って頂きました。
お窓側に持ってきたドレープカーテンは、レースインスタイルではお馴染みの
こちらも五洋インテックス社 「シャンタン」 ピンクベージュ色を。
フェミニンになりすぎないピンク色が落ち着きのある空間を演出してくれます。
お隣のダイニングには、五洋インテックス社 「ビジュー」 をこちらもレースインで。
ビジューはきらりと光るフィルムを絡めた特殊な糸を使用した、刺繍のレースカーテンです。
刺繍の柄もシンプルさとエレガントさを持ち合わせていて、大変人気のある商品です。
ドレープカーテンは、リビングと同じ「シャンタン」 ピンクベージュ色をコーディネートし、
リビングダイニングで統一性を持たせました。
カウンター横のライトに照らされ、シェードのビジューも綺麗に輝いています。
お次は、西宮市のS様邸
S様もご新築され、ウイズ苦楽園でご購入頂いたお客様の紹介により、オーダーカーテンを
探しにご来店頂きました。
リビングは明るく華やかにされたいとのご希望で、お選び頂きましたのは
五洋インテックス社 「サラフィナ」。
シャンタン生地にロータス(ハス)の花を刺繍で描き出し、立体感のある非常に豪華なデザインです。
大きな窓の前に敷いている畳にもよく合っており、明るく華やかな雰囲気となりました。
レースカーテンは、Y様邸でもお納め致しました「ビジュー」をお選び頂きました。
合わせるドレープカーテン、吊り方も違いますので、同じレースカーテンでも
組み合わせによっては全く異なる雰囲気になるところがおもしろいですね。
ご寝室のレースカーテンには、フェデポリマーブル社 「キャラン」をレースインで。
ラメ加工を施している意匠糸を使用しており、
照明の光が反射して、生地いっぱいに広がる花柄がきらきらと輝き、
とても華やかな雰囲気を演出しています。
ドレープカーテンは、マナトレーディング社 Timeの「アクター」 ネイビー色をお選び頂きました。
光沢のある無地の遮光商品で、レースの奥からも十分色味が栄えます。
もちろん、普通吊りにしても非常に高級感のあるドレープカーテンです。
今回は、主にレースカーテンをメインでご紹介させて頂きました。
特にラメ加工されているレースカーテンは、照明の光に当たるととても美しく輝くので
レースインスタイルにてお吊り頂きますと、さらに魅力を感じて頂く事ができます。
ウイズ苦楽園には、今回ご紹介致しました商品以外にも
たくさんの素敵なレースカーテンを展示しております。
ぜひ、一度ご来店下さいませ。
最後となりましたが、Y様、S様
この度は、ウイズ苦楽園にご注文下さり誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
第10回ユーザー会[Shop News -ニュース-]
2015年6月21日 10:17
本日もオーダーカーテンのウイズ苦楽園ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
本日は昨日開催させて頂きました 『ウイズ苦楽園 第10回ユーザー会』 のご報告をさせて
頂きます。
今回で10回目を迎えさせていただきますユーザー会では、ウイズ苦楽園を通じて同業者様は
もちろん、普段あまり接点を持たない他業種様同士の出会いを、微力ながらお手伝いさせて
頂きたいとの想い。
あわせてウインドウコーディネートの多種多様性をみなさまに、より身近に実体感をもって感じて
頂きたいとの想いにより、毎回開催させて頂いております。
第10回を迎えます今回は、例年以上にみなさまの交流を図っていただこうと思いまして
セミナー等は行わず、協力業者様に商品展示スペースをご利用いただきまして、ご来場
いただきましたお客様への商品説明等を重点的に行うスタイルにて開催させて頂きました。
商品展示スペースと致しましては、ハンターダグラス、FISBA(クリスチャン・フィッシュバッハ)、
デザイナーズギルド、JAB、ウイリアムモリス、Nyanordiska(ニアノルディスカ)、サイレントグリス、Nasnos、その他皆様のご協力のもと大変充実した内容にてお送りすることができました。
では、当日の模様をご覧ください。
先ずは 『デザイナーズギルド』 『ロイヤルデザイナーズギルド』 のブースでございます。
全国的に見てもデザイナーズギルドのイギリス王室御用達のロイヤルラインを
大きなサンプルで多数ご覧頂ける場所は貴重との事もあり、当日は皆様が担当者の説明を
熱心に聞いておられました。
続いては 『JAB』 のカーペット、ラグコーナー。
豊富な色数や素材、どんな生活スタイルにもマッチするカーペット、ラグを展開するドイツの
メーカーで、世界中で大きなシェアを持っています。
皆様実物展示で肌触り等を楽しんでいただきました。
お次はFISBAコーナー、まずはラグの展示から。
こちらが 『メタモルフォーゼ』 スイスの形にカッティングしてあります。
素材は高級素材のメリノウール100%。
色は128色の中から選択でき、六角形の形に沿ってお好きなかたちを作ることが出来ます。
こちらもフィスバのラグで、奥に見えますのが 『ヴィザヴィ』 でございます。
ヴィザヴィは一方の端はリネン100%でもう一方がメリノウール100%でございます。
これらが中央に向かって50%ずつになるように混合されていくという、1枚のラグで異なる素材感を
楽しんで頂ける物になっております。
カラーリングもリネンは64色、ウールは128色(画像手前のモザイク調ラグは色見本です)から
お選び頂く事ができ、とても美しいグラデーションカラーをお好みに合わせてコーディネート
することが出来ます。
こちらは 『ウイリアムモリス』 コーナーでございます。
当日は約60本の実物吊サンプルや、5冊ほどのブックの常設展示に加え、生地のブックサンプル
をさらに充実させて皆様に本場イギリスのウイリアムモリスデザインのプリント生地をご覧頂く事が
できました。
只今ウイズ苦楽園では2015年の新作ブックもご覧頂く事が出来ますので、みなさま是非
ご来店ください。
こちらは 『サイレントグリス』 コーナーです。
こちらでは店内の様々なサイレントグリス社のレール展示に加え、代表的なサイレントグリス社
のレールカットサンプル、生地とパーツの色の組み合わせが自由なロールスクリーンの
実物展示もございます。
こちらのロールスクリーンは生地カラー、サイドブラケット、ボトムバーを28色の中から自由に選択
できます。
お部屋のインテリアに合わせオリジナリティの高いロールブラインドをコーディネートして頂くことが
出来ます。
ここから更に当日の様子をご覧頂きます。
入口には弊社スタッフが活けさせて頂いたウエルカムフラワーを。
ウイリアムモリスコーナーも熱心に説明を聞いていただきました。
当日一番のにぎわいを見せていた 『Nasnos(ナスノス)』
ナスノスでは電動レールや電動バーチカル、電動ロールスクリーンはじめ調光式の照明器具やTV
リモコンにタイマーリモコンまでを取りそろえる、ホームオートメーションを1社で実現できるメーカー
です。
当店ではナスノス社製のメカを多数展示しておりますので、ぜひホームオートメーションを体感しに
ご来店下さい。
関西唯一のギャラリー店として展開させて頂いております 『ハンターダグラス』 も大盛況でした。
設計関係の方々やコーディネーターの方々が特にご興味を持って説明に聞き入っておられました。
80名あまりのご来店を頂き大盛況となりました。
以上、ご報告となります。
オーダーカーテンのウイズ苦楽園ではこれからも、より良いインテリアの普及に向けて微力ながら
皆様のお手伝いをさせて頂ければと思います。
最後となりましたが当日ご来店頂きましたユーザー様、ご協力頂きましたメーカーの皆様方
誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
