Hunterdouglas -ハンターダグラス-の最近のブログ記事
夏のしつらえを楽しむ[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
今回は「夏のしつらえ」ということで、2邸ご紹介させて頂きます。
まずは、ご新築時にオーダー頂いたE様。
この度は、夏用にお吊り代えをご用命頂きました。
ご新築時はご寝室のシルエットシェードにレースをプラスしてお納めさせて頂いておりました。
麻のカーテンにお取替え。
麻の持つ風合いを生かし、床までたわませるご提案を
お揃いのお生地でベッドカバーも、生地をたっぷりと使用しました。
和モダンな玄関ホールには、現代感覚の機能的な井上スダレの「風雅」をコーディネート。
スダレがもつ素材感はいつの時代も愛され続け、また季節感を表し風情を楽しむ道具として長い歴史を生き続けています。
1㎜の籤(ヒゴ)の技術は井上スダレならではのもの。
スダレが醸し出す「光と影」を現代感覚で和モダンの空間に表現しました。
ウイズ苦楽園では、井上スダレの実物サンプル展示しております。
是非、この繊細さを手に取ってご覧下さい。
置かれた籐のアンティークチェアは傷んだ座面を張り替えて使用できるようにし
玄関ホールに置くことにしました。
和モダンの中にも違和感なくとけこんで、涼しげな風情です。
次に別荘用に建てられた和モダンなお住まいのM様邸です。
LDにはすだれロールを、ナチュラルな木をあしらった室内と外のウッドデッキをつなぎます。
緑いっぱいの景色がすだれを通して涼やかに感じさせてくれます。
キッチンにはプリーツスクリーンをトップダウンで
外の道路の目線を遮り、景色を楽しめるように。
ご寝室にはウィリアムモリスの150周年アーカイブコレクションより「スクロール」
コットン100%でベッドカバーをお作りしました。
ナチュラルな床やベッドフレームにもとてもよく合うグリーン系に白いお花が優しい雰囲気です。
腰高窓にはハンターダグラスのデュエットシェード・アーキテラエラン・エクリプス(遮光)
のデイジーホワイトを。
夏は涼しく、冬は暖かいハニカム構造が窓とお部屋の間に空気の層を作り、
室内環境の快適さが向上するのはもちろん、冷暖房機器によるエネルギーの排出量を抑えます。
リビングの床の絨毯は高密度に織られたパキスタン段通をご提案。
100%ウールの手織りの風合いがソファととても良くマッチして
ナチュラルな空間に仕上がりました。
ウイズ苦楽園では、ファブリックを使いベッドカバーや素敵なオーダークッションのご提案もしております。
是非、何でもご相談下さい!
最後に、E様、M様毎度お引き立て賜り誠にありがとうございます。
デザイナー・ローラーシェード到着[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
今回は、ハンターダグラスから新作『デザイナー・ローラーシェード』のご紹介です。
ハンターダグラスギャラリー限定のお取り扱いですので
兵庫県ではウイズ苦楽園のみの取り扱いとなります。


まずはサンプルブックが到着しましたので、ご紹介を。


60種類以上のテクスチャーで200色以上のカラーバリエーションを取り揃えています。
レースタイプから遮光タイプまで幅広いファブリックタイプの中からお選び頂けます。



また、全てのファブリックで『スカイライン・グライディングパネル』も製作できるためトータルコーディネイトが可能です。
ロールスクリーンでは物足りないお客様、是非『デザイナー・ローラーシェード』をご検討下さい。
ハンターダグラスギャラリーでは日本国内未発売の新製品や限定色をご購入頂けます。
お気に入りの家具たちと[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
今回は堺市のT様邸をご紹介させて頂きます。
お気に入りの家具たちと共にお選びいただいたのはハンターダグラス社のシルエットシェードです。


ナチュラルなフローリングにホワイトを基調にしたシンプルなインテリアに佇む名作の数々。



今回のテーマは「フォレスト」[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
今回は芦屋市のK様邸をご紹介させて頂きます。
K様には、数年前にもオーダー頂いており今回はご新築に合わせてご注文頂きました。
まずはリビングダイニングからご紹介です。


前回にもオーダー頂いたハンターダグラス社のシルエットシェード。
その良さを実感頂き、今回のご新居にもリクエスト下さいました。
大きく取られた窓開口からたっぷりと光が降り注ぐリビング。
使い易さを考慮し、右のドレーキップ窓で1台とFIX窓と左ドレーキップ窓で1台の2分割としました。

シルエットシェードはスラットを開けた状態でも最大88%の紫外線をカットするので
フローリングや畳、家具などを日焼けから守ってくれます。
そして、相変わらず優しく光を取り込んでくれています。
次にダイニング横のスタディーコーナーです。



窓枠の中にすっきりとドレープシェードとレースカーテンのスタイルでご提案。
ドレープ生地はサザンクロスの北欧風プリント「オリンパス」をあえて横使いで使用。
レースカーテンは枝の柄がオパールプリントで横向きにデザインされたスミノエの「D-4019」です。
ポリエステル素材でありながら、マットな風合いでモダンなナチュラルテイストの完成です!
キッチンの小窓にはイエローグリーンのロールスクリーンでカラーコディネイトです。
次に主寝室です。


ドレープはサザンクロスの遮光生地「オレガノ」をプレーンシェードで。
レースはスタディーコーナーでもお使い頂き、お気に召して頂いた横枝柄のオパールプリントをご採用。
寝室には広い面積を占めるベッドカバーやコンフォーターケースが存在します。
季節によってどんなお生地が入っても良いように、合わせやすい様にしておく事もポイントです。
最後にお子様部屋をご紹介します。


北側のブルーグリーンのアクセントクロスが貼られているお窓には、マナテックス『VIS』の新作より。
木材の温かみと共に[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
今回は御影のM様邸をご紹介させて頂きます。
無垢のフローリングや梁など木材の温かみの中にモダンなインテリアが印象的なお住まいです。


リビングにはデュエットシェードをご採用頂きました。
窓の枠内に取り付けすっきりと。
木材の存在を邪魔する事なく、それでいてやわらかな光を通すことで室内をさらに居心地の良いものにしてくれます。


西日の事もあり、機能性も重視して「アーキテラ・エラン」シリーズです。
2層のハニカム構造により、夏季には日射熱のカット、
冬季には冷気の侵入をカットし、冷暖房効率をアップさせます。
また、閉じた状態で紫外線を95%以上カットしてくれますので、家具やフローリングを守ってくれます。
同じく2層のハニカム構造の「アーキテラ・メリタージュ」シリーズは、高い吸音効果を持っており、
音の確保が求められるオーディオルームやシアタールームなどに最適です。
お色はビスク色で木肌にもマッチしています。
また、生地は一般的な不織布ではなく、 織布のような風合いや
上品な光沢を持っている「ミライフ」と呼ばれる生地が使われています。
この「ミライフ」実は日本の技術により作られた生地なのです。

