Hunterdouglas -ハンターダグラス-の最近のブログ記事
不朽の名作と共に[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
2014年8月15日 18:16
本日も新築オーダーカーテン、ウイズ苦楽園カーテンブログをご覧頂きましてありがとうございます。
皆様お盆は、如何お過ごしでしょうか?
本日からウイズ苦楽園は、営業しております!
店先では、真っ赤なハイビスカスが皆様のご来店をお出迎えしております。
本日は、家具と合わせてコーディネイトさせて頂きました吹田市のT様のご自宅をご紹介させて頂きます。
窓廻りには、ハンターダグラスのシルエットシェードをご採用頂きました。
お色はハンターダグラスギャラリー店限定のお色ハニー・ベージュ色をお選び頂きました。
優しい光がお部屋全体を包み込み、いつもながらシルエットシェードの
光の取り入れる様にはうっとりします。
デンマーク王室御用達のレ・クリントのペンダントライトのお色にもとてもマッチしていました。
ウイズ苦楽園は関西で唯一のハンターダグラスギャラリー店で、シルエットシェードをはじめ
様々なハンターダグラス商品を実物展示しております。
これから、カーテン、ブラインドをご検討のお客様は是非ご来店頂き、
ハンターダグラスの世界を一度ご体感下さい。
そして、ソファはカッシーナの名作『マラルンガ』をコーディネイト。
フォルムと革の質感を大変気に入っておられました。
41年前に発表のヴィオ・マジストレッティによる最高傑作のひとつで、
ソファの常識を打ち破った革新的な作品として有名です。
シートごとの背もたれが、ハイバック・ローバックに変更できる機能と
美しい多面的なデザインが最大の特徴です。
ニューヨーク近代美術館の所蔵作品にもなっています。
そして、ダイニングチェアは同じくカッシーナで37年前に発表の『キャブチェア』を。
マリオ・ベリーニのデザインで、金属のフレームに高級感溢れる厚革のジャケットを被せるという
画期的な発想で構成されております。
フレームと厚革が作り出すテンションによって、背もたれのフィット感と抜群の座り心地を実現しています。
シルエットシェードを通して入るシンプルな光と、名作達の存在感が
違和感なく同居する素晴らしいリビングになりました。
このようにウイズ苦楽園では、窓廻りのカーテンやブラインドから家具まで
トータルでインテリアのコーディネイトを行っております。
今までの実績から、インテリアショップとしてお客様の様々なご要望にお応えするべく、
日々ご提案をさせて頂いております。
是非、ご来店頂きお気軽にご相談下さいませ。
スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。
最後になりましたが、T様この度は当店にご用命頂き誠にありがとうございました。
お好きなカーテンに囲まれて。[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
2014年7月25日 18:23
夏本番となり当店の前のハイビスカスも花を咲かせました。
ハイビスカスは一日だけ咲くとしぼんで落ちてしまうのですね。
セミや花火と、夏の物ははかなく美しいものが多い気がしています。
さて本日はお気に入りでとことん、という施工例をご紹介させて頂きます。
1件目はこちら。
五洋インテックス社 『カミュ』 です。
カミュはトルコ製のオーガンジー刺繍商品です。
刺繍デザインはクラシックの王道でもあるダマスク柄。
こちらを銀のラメ糸を使い、見事にクラシックとモダンを融合したデザインとなっております。
さらに刺繍の方向を変えることにより、デザインに陰影が表現されています。
オーガンジー、刺繍商品としてデザイン性が高く、ウイズ苦楽園でも人気商品となっております。
こちらをリビングとダイニングの大きなお窓3窓にお吊り込みさせて頂きました。
当初お窓も大きく、カミュが総柄という事もありデザインが主張され過ぎることを懸念され迷われて
いましたが、現地にて吊サンプルを見て頂きカミュに決めて頂きました。
納品時にはやっぱり全窓カミュにして良かったと、とても喜んで頂きました。
ウイズ苦楽園では現物サンプルを持参させて頂き、商品を確認いただけますのでお部屋での
見え方や、雰囲気をよりリアルにご確認いただき生地をお決め頂けます。
お次はこちら。
こちらも同じく五洋インテックス社のインハウスより 『ハーミア』 です。
こちらの商品はオーガンジーの無地商品ですがブルーとグリーンのグラデーションがとても美しく、
まるで窓辺にオーロラが現れたかのように見えます。
質感もとても柔らかく、スカーフのような手触りで別色のピンク/ゴールドと合わせて人気が
ございます。
こちらを寝室と洋室2部屋、合せて3部屋に。
夜、室内の照明に照らされて見せるグラデーションも美しいですが、昼間の太陽光を通した際に見せる色合いもとても美しいですね。
モダンな壁紙と窓枠の配色にも引けを取らず、個性を主張しています。
最後はギャラリー指定店としてもおなじみのこちらの商品です。
大人気ハンターダグラス社 『シルエットシェード』 お色はリネン色をチョイス。
一面の白い塗り壁に白いシルエットシェードではなく薄いベージュのリネン色を選ぶ事により、お部屋
に温かみと柔らかな雰囲気がプラスされました。
同色のシルエットシェードをリビングダイニングのすべてのお窓に。
シンプルでいながらどこか洗練されたシルエットシェードがナチュラルですっきりとした空間に
良く合います。
今回の3件の施工例のように、大きな空間の数窓やいくつかの別々のお部屋にも同じ商品を入れてみる。
すると統一感はもちろんの事、お窓の形や方角、外の景色の微妙な違い、お部屋のインテリア等
により、同じ商品がまた違った表情を見せてくれます。
お気に入りの物に囲まれて暮らす。
良く無いわけがありませんね。
広い店内のたくさんのサンプルからぜひ皆様のオンリーワンを探しに来てください。
最後となりましたが今回ご紹介させて頂きましたU様、I様、M様この度は誠にありがとう
ございました。
シンプルにわかりやすく。[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
2014年7月 4日 13:14
本日もウイズ苦楽園ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
当店の店前のブドウの木は心なしか嬉しそうに見えます。
さて、本日は北欧デザインがお好きな方には喜ばれるであろう施工例をご紹介させて頂きます。
まずはリビングダイニングに北欧はスウェーデンからボラス社の 『マラガ』 を2山1.5倍ヒダにて。
こちらのマラガはあえてヒダ倍率を1.5倍とする事によりヒダ高を抑え、特徴的なデザインを大きく
見て頂く事ができます。
つづきまして、2Fへと続く階段には、
弊社が関西唯一ギャラリー店として販売・施工させて頂いております、おなじみのオランダから
ハンターダグラス社 『シルエットシェード』 を取付させて頂きました。
色は薄いベージュ色のハニーベージュを選択。
羽を閉じたときはもちろんの事、開いたときにもレースを通して太陽光をやわらげてくれます。
こちらのシルエットシェードの優れている点はデザインだけではありません。
なんと羽を開いている状態でも紫外線を80%以上はカットしてくれます。
これから夏本番に向けての紫外線対策、省エネにもなりますね。
さて施工写真に戻りましょう。続いては、
階段あがってすぐのフリースペースにはスウェーデン アルメダール社 『チェリーガーデン』 &
同じくスウェーデン ボラス社 『バードランド』 を。
北欧の個性豊かなデザインの生地をフラットスタイルで吊ることにより、まるでファブリックパネルの
ように見せることが出来ます。
こちらは2窓共どのように柄を見せるかが重要です。
したがってメーカー様とも打ち合わせを重ねさせて頂き、ジョイントや断ち切りの位置を細かく設定。
施主様にもご説明差し上げました。
無垢材の床、漆喰の塗り壁のシンプルな内装に個性的なデザインがとても良く映えます。
シンプルかつ温かみのあるハニーベージュ色のシルエットシェードとの相性も申し分ありません。
今回はシンプルでナチュラルな内装に合わせ、温かみはあり、それでいて個性的なものを望んで
おられました。
ときにウインドウコーディネートによりスペースはギャラリーのようになり、毎日足を踏み入れるのが
楽しみになります。
家の中でも大きなスペースをしめるウインドウコーディネート。
内装とのマッチングも考え " 個 " から " 全体 " への雰囲気作りが必要に思えます。
それらをぜひウイズ苦楽園にお手伝いをさせて下さい。
きっと気に入るものを見つけて頂けるのではないでしょうか。
最後となりましたが素敵な内装の新築のコーディネートをお手伝いさせて頂きましたH様、
この度は誠にありがとうございました。
シルエットシェード[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
2014年5月 9日 19:38
初夏の陽気の中皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はうっすらと汗をかきながら、日々働いております。
さて、今回のお客様は芦屋市のT様です。
ご新築に合わせて電動タイプのシルエットシェードをご覧に当店へ足をお運び頂きました。
リビングの大きなL型のお窓には、
シルエットシェードの3インチ、ブラウン色が少しグレーがかったウッデンイーゼル色を。
夜は落ち着きのある、モダンな雰囲気に。
羽を開けば柔らかな光が差し込みます。
2階寝室には同色の遮光のお生地をお選び頂きました。
お取付させて頂きましたお時間が昼過ぎだったということもあり、西日が差しこんでいましたが
遮光のお生地が、直射日光をだいぶやわらげてくれていました。
朝起きてすぐにベッドに居ながらにして陽を取り込んで頂けるのが電動の良いところですね。
今回のT様にはお家の施工前からお打合せさせて頂きまして、カーテンBOX内の電源位置
や、向きに至るまで綿密な計画をたてさせて頂きました。
試行錯誤はありましたが、結果としてとてもきれいにシルエットシェードをお納めさせて頂くことが
できました。
ハンターダグラス社の電動はコンセントタイプの物以外にも電池ボックスをメカに取付けることに
より、お家が完成後にも手軽に電動の商品をお納めさせて頂くこともできます。
電源は付近に取れないけれども、ぜひ電動のハンターダグラス商品を取り付けたいという方は
一度相談にご来店下さい。
取付方法から、操作方法に至るまで丁寧にご説明させて頂きます。
最後になりましたがT様、今回はお打合せ等色々なお気遣いありがとうございました。
メイドイン。[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
2014年4月18日 20:11
早速ですが、本日は泉佐野のN様邸をご紹介させて頂きます。
リビングの連窓にはハンターダグラス社の 『シルエットシェード』 をお選び頂きました。
羽を閉じた状態でも半円のお窓のシルエットが映り込み、個性が際立ちます。
面積の大きい連窓に取付けても圧迫感を感じさせないのは、洗練された 『シルエットシェード』
ならではのデザインと、ホワイトダイヤモンド色の透明感の高さならではです。
寝室には五洋インテックス社取扱いの KOBE社WHITEシリーズより 『ヴェルティノ』 を。
『ヴェルティノ』はクラシックの代表でもあるダマスク柄を、髙いデザイン性とクオリティで表現した
紋ビロード商品(金崋山織)です。
今回は寝室にお選び頂いたこともあり生地には遮光裏地を取付け、さらにカーテンレールには
カバートップを。
生地にもリターンを取り付けることにより、更に遮光性をプラスさせました。
もちろん小窓も同じ仕様で遮光性を高めております。
子供部屋はガラリと雰囲気を変え、華やかでかわいらしいスミノエ社のお生地を。
タッセルには、クリスタルボールが付きロープはピンクMIXの五洋インテックス社 『エタニティ』
をお選び頂きました。
ウイズ苦楽園では部屋の用途やイメージされている雰囲気に合わせ、様々なカーテン生地
をお選びいただくお手伝いをさせて頂いております。
ですがそれだけではなく、より遮光性を高めるための方法や、テキスタイルのデザインを
さらにイメージに近づけるための小物選びに至るまで、プラスの何かを提案させて頂ける
ようにウイズ苦楽園では日々、心掛けております。
どこでも実現できるものでは無いウイズ苦楽園だけのウィンドウコーディネート。
そんな 『メイド イン ウイズ苦楽園』 をぜひ体感しにお店に足をお運びください。
最後となりましたが今回弊社の提案をご採用頂きましたN様、誠にありがとうございました。