Hunterdouglas -ハンターダグラス-の最近のブログ記事
直線の美しさ[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
今回は西宮市のI様をご紹介させて頂きます。
ご自宅のリフォームに合わせてご注文頂きました。
まずはリビングからです。
リビングにはご覧のように大谷石の本格的な暖炉が置かれています。
室内はモダンなステンドグラスが要所にあしらわれ、
モダンな和室の障子の桟、琉球畳のデザインなど
どの部分にも縦、横のラインで構成されたエレメント達が表現されています。
ドレープカーテンは川島織物セルコンの『スミコホンダ』デザインの「マニュアル」をコーディネイト。
網代編みからインスパイアされ作られた、通常の倍近い400本もの縦糸を使った織地です。
上質な素材感が、縦横のエレメント達にも非常に良くなじんでいました。
レースカーテンはインハウスの「リーナ」。
素材はポリエステルでありながら、縦横に走る細い糸のネップが麻の織物のようです。
LDの腰高窓にはハンターダグラス社のシルエットシェードでお色はハニーベージュを。
こちらのお色は、ハンターダグラスギャラリーのみの取り扱いとなります。
ベージュがかったとても優しいお色となっております。
その他にも、ギャラリー店のみ取り扱いができるお生地がございますので是非ご覧下さい!
その他、階段、お書斎、主寝室にもそれぞれお部屋にマッチするお色でシルエットシェードをコーディネイトしました。
ウイズ苦楽園では、お住まいのテーマに合わせて様々なご提案をさせて頂きます。
是非、ご相談下さいませ。
I様の素敵にリフォームされたお住まいの雰囲気に合うようコーディネイトしました。
ご夫妻ともとても気に入って下さり、スタッフ一同大変嬉しく思っております。
次回はベッドカバーなどのソフトファニシングのご相談をさせて頂きますね。
最後に、I様この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
ファブリックとデュエット[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
とても眺望の良いリビングダイニングにご提案させて頂きました。
まずは山側の眺めが素晴らしいダイニング側です。
こちらにはデュエットシェードの『アーキテ・ラエラン』のブルー・オパールをお選び頂きました。
非常に綺麗なブルーで、それを上げると美しい六甲山系の美しい山並みが現われます。
もちろん見た目だけではなく機能性にも非常に優れています。
ハニカム構造による高い断熱効果は、これからの季節に、より実感して頂けることと思います。
そしてリビング側のお窓には、五洋インテックスの『アンディー』のブルーをご提案。
ザックリとして風合いで、4色のカラーボーダーで表現されています。
一緒の画面でご覧頂けないのが残念ですが、このファブリックのブルーと
デュエットシェードのブルーがベストマッチしています!
そしてこちらのお窓はカーテンを開けると、西宮の街並みが一望できる素晴らしい眺めが広がります。
ウイズ苦楽園では、このように違う素材、スタイルをコラボレーションさせたご提案もしています。
是非、ご来店頂き実物サンプルでコラボを楽しんで下さい!
最後にI様、この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
スタイリッシュにキメる[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
今回は、ハンターダグラス社のシルエットシェードの
『マティース』シリーズをご採用頂いたお客様のご紹介です。
『マティース』シリーズとはシルエットシェードの中でも、他のラインアップとは一線を画した色合いが特徴です。
他のシリーズではホワイトのレース地ですが、このシリーズでは室内側がドレープ地と
同色のレース地が使われており、よりお部屋の雰囲気に統一感を持たせてくれます。
もちろん機能は変わらず、スラットの調整で自然の光を室内に自在に採り込み
同時にプライバシーを守りながら、室内から外の景色を楽しむことができます。
また、スラットを開けた状態でも87%の紫外線をカットしインテリアを日焼けから守ってくれます。
まずは、神戸市のS様邸をご紹介させて頂きます。
一面ダークなお色でまとめられたスタイリッシュなLDKです!
お色はモダンエレガントなトーヨーキッチンが映える空間に負けぬ存在感のある「ウッデン・イーゼル」を。
スラットを閉めた状態でお部屋の設えにもベストマッチなウィンドウトリートメントです。
ダークなお色の格子戸と、アーティスティックな襖を開け一歩足を踏み入れるとモダンな和室が!!
こちらの地窓にはプリーツスクリーンをご提案しました。
次に西宮市のT様邸をご紹介させて頂きます。
こちらは施工前の写真です。
3面の窓からたっぷりと光が降り注ぐ見晴らしの良いリビングです。
こちらにご採用頂いたお色は「インク・スケッチ」です。
T様に店内のディスプレイ展示をご覧頂き、大変気に入って頂き即決頂きました。
ダイニングにも同じお色でご採用頂きました。
スラットを開くと丁度良い、柔らかな光になったとご満足頂いております!
現場では、インテリアのカラーコーディネイションやカーペットやクッション等お打合せさせて頂きました。
ウイズ苦楽園では、ハンターダグラスギャラリー店として日本未発売の新製品や新色、限定色を取り扱っております。
実物サンプルを多数展示しておりますので、是非ご覧下さい。
最後に今回ご紹介させて頂いたS様、T様当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
それぞれのテーマに合わせて[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
今回は神戸市のY様をご紹介させて頂きます。
ご新築に合わせてオーダー頂きました。
まずはリビングダイニングです。
ハンターダグラス社のシルエットシェードでお色はホワイトダイヤモンドをご採用頂きました。
窓枠の内側に取付け、すっきりとシンプルに。
家具を引き立たせながら、柔らかな光を取り込む存在感はシルエットシェードならではです!
スラットを開けた状態でも紫外線を88%カットするという機能性にも優れています。
こちらはご寝室で、FISBA社(クリスチャンフィッシュバッハ)の「アラディン」をレースインスタイルで。
ブラウンのラインが入った落ち着いた雰囲気のクロスにコーディネイト。
バックカットされた大胆なお柄で、ご寝室のフォーカルポイントになりました!
他にもお色があり4色展開のお生地です。
階段を上りきった3階のお子様が集うフリースペース正面にはこちらのレースカーテンを!
当店でも人気のゾウさんがプリントされたレースです。
お柄の雰囲気を最大限楽しんで頂けるよう、フラットカーテンでお仕立てしました。
窓枠の内側にロールスクリーンを取付ける事で、視線や光の調節ができます。
それぞれのお部屋のテーマに合った素敵な仕上がりとなりました!
ウイズ苦楽園では今回ご紹介のカーテンはすべて実物サンプルを展示しています。
是非、手にとってご覧くださいませ。
最後にY様、この度は当店をご採用頂き誠にありがとうございました。
夏のしつらえを楽しむ[Hunterdouglas -ハンターダグラス-]
今回は「夏のしつらえ」ということで、2邸ご紹介させて頂きます。
まずは、ご新築時にオーダー頂いたE様。
この度は、夏用にお吊り代えをご用命頂きました。
ご新築時はご寝室のシルエットシェードにレースをプラスしてお納めさせて頂いておりました。
麻のカーテンにお取替え。
麻の持つ風合いを生かし、床までたわませるご提案を
お揃いのお生地でベッドカバーも、生地をたっぷりと使用しました。
和モダンな玄関ホールには、現代感覚の機能的な井上スダレの「風雅」をコーディネート。
スダレがもつ素材感はいつの時代も愛され続け、また季節感を表し風情を楽しむ道具として長い歴史を生き続けています。
1㎜の籤(ヒゴ)の技術は井上スダレならではのもの。
スダレが醸し出す「光と影」を現代感覚で和モダンの空間に表現しました。
ウイズ苦楽園では、井上スダレの実物サンプル展示しております。
是非、この繊細さを手に取ってご覧下さい。
置かれた籐のアンティークチェアは傷んだ座面を張り替えて使用できるようにし
玄関ホールに置くことにしました。
和モダンの中にも違和感なくとけこんで、涼しげな風情です。
次に別荘用に建てられた和モダンなお住まいのM様邸です。
LDにはすだれロールを、ナチュラルな木をあしらった室内と外のウッドデッキをつなぎます。
緑いっぱいの景色がすだれを通して涼やかに感じさせてくれます。
キッチンにはプリーツスクリーンをトップダウンで
外の道路の目線を遮り、景色を楽しめるように。
ご寝室にはウィリアムモリスの150周年アーカイブコレクションより「スクロール」
コットン100%でベッドカバーをお作りしました。
ナチュラルな床やベッドフレームにもとてもよく合うグリーン系に白いお花が優しい雰囲気です。
腰高窓にはハンターダグラスのデュエットシェード・アーキテラエラン・エクリプス(遮光)
のデイジーホワイトを。
夏は涼しく、冬は暖かいハニカム構造が窓とお部屋の間に空気の層を作り、
室内環境の快適さが向上するのはもちろん、冷暖房機器によるエネルギーの排出量を抑えます。
リビングの床の絨毯は高密度に織られたパキスタン段通をご提案。
100%ウールの手織りの風合いがソファととても良くマッチして
ナチュラルな空間に仕上がりました。
ウイズ苦楽園では、ファブリックを使いベッドカバーや素敵なオーダークッションのご提案もしております。
是非、何でもご相談下さい!
最後に、E様、M様毎度お引き立て賜り誠にありがとうございます。