Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-の最近のブログ記事
オーダーカーテンについてのご要望は何ですか?[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2015年2月20日 15:24
本日もご覧頂きましてありがとうございます。
ウイズ苦楽園ブログは毎週金曜日に更新出来るように頑張っております。
ご自宅をご新築された、または吊変えをお考えいただいているお客様に、少しでも参考になるよう
あるいは夢を持っていただけるように、分かり易く見やすく書かせて頂いているつもりでございます。
ぜひオーダーカーテンをお考えの方は毎週チェックして頂ければ嬉しいです。
それでは今週も始めさせて頂きます。
オーダーカーテンのウイズ苦楽園ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
まずはマンションをリフォームされまして、リビングダイニングにオーダーカーテンをご新調頂きました
お客様です。
レースカーテンはクリスチャンフィッシュバッハ社の2014年イタリアンコレクションから 『カシミア』 です。
詳しい商品説明は是非 コチラのブログ ☜クリック! をご覧ください。
オパールで表現されたペイズリーデザインがトレンド感があり、エレガントでクラシカル。
美しいです。
ドレープカーテンにシャンタンを使い、レースインスタイルで。
リビングダイニングで主役のレースカーテンが夜も引き立ちます。
モダンな家具や照明に、テイストが加わり個性のあるインテリアになりました。
隣の掃出し窓にも同じ組み合わせでお納めさせて頂きました。
続きましては、高窓にダブルポールのカフェカーテンをお納めさせて頂きましたお客様です。
こちらのお客様は、
1・高窓からの日差しをやわらげたい。でも大がかりなもの(ブラインド等)はしたく無い。
2・景色は楽しみたい。
3・すでにお使いのフィスバ社 『オールドイングランド』 や部屋のインテリアに合うものが良い。
これらの事から、
1・高窓からの日差しをやわらげたい。でも大がかりなもの(ブラインド等)はしたく無い。
A・暗くなり過ぎないレース生地。取外しが簡単なカフェスタイルで。
2・景色は楽しみたい。
A・透け感は残し、ヒダを取ることで光を反射し外は見えるようにする。
3・すでにお使いのフィスバ社 『オールドイングランド』 や部屋のインテリアに合うものが良い。
A・プラス、あまり甘すぎるのもお好きでは無いとの事でしたのでヒダは2倍ヒダでスッキリと。
全く同じサイズの二間続き6窓に。
あまり大きな手を加えずに、今ある生活を少しでも豊かなものにしたい。
ご新築や、大きな吊変え、窓廻りの工事はもちろん、ちょっとしたご提案も喜んでお引き受けさせて
頂いております。
あなたのオーダーカーテンへのご要望は何ですか?
ぜひウイズ苦楽園にご相談ください。
最後となりましたが、N様、I様この度は誠にありがとうございました。
輸入住宅の素敵なインテリア。後編[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2015年2月13日 11:14
本日は雪がちらほら。
と、思ったらすばらしく日が差してきたり。
変な天候が続いておりますね。
本日もカーテンのウイズ苦楽園ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
今回は 前回ブログ ☜(ご覧頂いてない方はクリック!)の後編をご紹介させて頂きます。
それではこちらのお部屋から、
暖炉のあるフォーマルリビングらしく、トリム付バランスとサイドリターンをつけた
ドレープカーテンをリビングの7窓すべてに。
フラットバランス、ドレープカーテンは五洋インテックス インハウスより 『ヒアロー』
ブラウン色で。
ヒアローはモール糸を使ったチンチラ加工(毛並の方向性を定めない)の織り物で
まるでベルベットのような光沢のある質感、柔らかなドレープが美しいベルギー製の
テキスタイルです。
こちらのドレープには輸入品のフリンジをお付けいたしました。
レースカーテンにはフジエテキスタイルのワールドファブリクス 『フォーリア』
裾に施された繊細な刺繍の絵羽柄が、クラシカルになりがちなインテリアをほのかにエレガント
モダンテイストにしてくれます。
室内インテリアのシャンデリアやブラケットライト、ソファやダイニングセット等とも
とても相性の良いコーディネートになりました。
続いてはお二階です。
子供室2部屋にはウッドブラインド50㎜スラットのピュアホワイト色を、ケーシング内に
すっきりとお納めさせて頂きました。
主寝室には、
シンプルですが光沢感が美しいアイボリー色ストライプ生地を、裏地付で。
レースには高品質なフランス製のボイルを。
アイアン製のカーテンレールはブラス色をチョイス。
さらに、ドレープ生地にはサイドリターンをお付けして保温性と遮光性をプラスいたしました。
ベッドルームにはベッドカバーを初めピローケース等のファブリックが多く存在いたします。
それらを考慮してあえてカーテンにはシンプルなものをご提案させて頂きました。
こうすることによりベッドルーム全体のコーディネートの幅が広がります。
ご趣味のドラムセットが存在感たっぷりな二階のファミリールームは、
最後まで色々なご提案をさせて頂きましたが、最終的にお選び頂きましたのはフィスバ社の
ドレープ生地 『ヌーベル』 チャコールグレー色。
(画像は別色のオレンジ)
ケースメントのような適度な透け感があるこの生地は、麻の糸とポリエステルの糸を生地の表裏に
出るように織り上げ、ダマスク柄をぷっくりと立体的に表現したテキスタイルです。
部屋の中心に吊られた、デザインがとても素敵なシャンデリアともピッタリです。
その他一階のシューズクロークやバスルームにはウッドブラインドのホワイト色を
お入れさせて頂きました。(浴室には耐水性のウッドブラインドを)
今回は輸入住宅をご新築された、素敵なこだわりを持ったお客様でした。
お客様には初めてカーテンをお探しにご来店頂いた時から、ウイズ苦楽園の品ぞろえや商品の
チョイスを気に入っていただきました。
輸入住宅特有のインテリアや、お客様のこだわりに合わせて細かな打ち合わせ、現地の生地合わせ
にもお付き合い頂きまして感謝いたしております。
どの部屋にも個性があり、また家全体のまとまりが感じられる素晴らしいウインドウコーディネート
にウイズ苦楽園と致しましても感動いたしております。
N様、これからも末永くおつきあいをよろしくお願い致します。
この度は誠にありがとうございました。
シンプルなファブリックをフェミニンに[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2015年1月23日 18:33
本日もウイズ苦楽園ブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
今回は、中古マンションをリフォームされたN様邸をご紹介致します。
ヨーロッパ調のグレイッシュな雰囲気がお好みで、それに合わせてカーテンを
ご提案させて頂きました。
リビングのドレープカーテンには、五洋インテックス社『サンドニ』の薄めのベージュ色を。
サンドニは、ポリエステルでありながらもシルクのような光沢やシャリ感が特徴のファブリックです。
お部屋全体に色味を入れない分、少しカーテンに女性らしさを持たせたいとのご希望で、
マナトレーディング社のボールフリンジを付けさせて頂きました。
光沢のあるボールとさりげないビーズが上品なフリンジです。

レースカーテンは、マナトレーディング社の『キャロライン』をご提案。
こちらもシンプルなストライプでありながら、生地全体にクラッシュ加工がされていて
とても女性らしいお生地です。
生地は無地やストライプと、いたってシンプルですが、質感やフリンジをつけるだけでも
エレガンスさを演出できます。

サンゴ礁のクロスが特徴的なご寝室には、フィスバ社の『スプレンドーレⅡ』をご提案。
こちらも、サンドニと同じように少しハリのあるシワ感が特徴的なお生地です。
なかなかイメージされていお色味がなく、大変悩まれていらっしゃいましたが、
スプレンドーレの全92色の中から、薄いグレーパープル色をお選び頂きました。
海外の製品は色のバリエーションが多く、選択範囲が広がるのも魅力です。
ウイズ苦楽園では、現場での打合わせ時にお生地のサンプルをお持ち致しますので、
実際にお吊り頂くお窓で、微妙なお色違いを確認して頂けます。
是非ウイズ苦楽園にご来店頂き、様々なお色、質感のファブリックをお楽しみ下さい。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
最後となりましたが、N様、この度は誠にありがとうございました。
お好きなインテリアは何ですか?[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2015年1月16日 15:45
新年あけまして早2週間が過ぎてしまいました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は雑煮が恋しいです。
さて、本日もウイズ苦楽園ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
新年一発目の施工例は京都でご自宅をリフォームされましたお客様の、素敵なインテリアをご紹介
させて頂きます。
先ずはリビングダイニングの腰窓2窓です。
レースカーテンはFEDEことフェデポリマーブル社の 『ルヴィエ』 。
ダマスク柄のクラシカルなデザインのお生地ですが、綿を使用しているためアンティークでやわらかい雰囲気漂うお生地です。
ドレープ生地には五洋インテックス社の 『シャンタン』 を裏面使いでお納め致しました。
シャンタンの裏面はサテン地になっており、艶感が強いので透明感がございます。
それにより適度な軽さがうまれ、高級感は演出したいけど重たすぎるのはちょっと、、、という方には
おすすめです。
ダイニングにも同じスタイルで、
ドレープカーテンを閉めると、
今回お納めさせて頂きました時間帯が午前中という事もあり、写真では透明感があまり伝わりませんね。
実際のお色はダークブラウン色ですが、サテン地ですので室内照明を反射してとてもきれいでした。
お玄関横には同じレース生地をバルーンシェードにてお納め致しました。
小窓という事もありフラットバルーンにてお納めさせて頂きました。
逆箱ヒダに裾のスワッグは、エレガンステイストでクラシカルなインテリアにはピッタリのスタイルでは
ないでしょうか。
玄関とリビングをつなぐ廊下にはボイルカーテンにマクラメをお付けして、クロスオーバースタイル
にてご提案させて頂きました。
廊下スペースという事もありデザインは控えめにして、マクラメのみに致しました。
代わりにクロスオーバーにしてエレガントさをプラス。
動線という事と家全体でのバランスを考えまして、あえて生地自体はスッキリとした五洋インテックス
社のフランス製ボイルをおすすめ致しました。
お手洗いはこちら、
五洋インテックス社 『メラニー』 です。
トルコ製の刺繍商品で、裾はさりげない絵羽柄になっています。
100%ポリエステル商品ですがどこかコットンのような素材感で、やわらかくフェミニンな雰囲気の
レースカーテンです。
出窓の目線位置にチラリとみえる裾柄が良いですね。
最後にゲストルームを。
こちらの洋室にはストライプの壁紙を貼られていて、クラシカルですがモダン要素の強い
スミノエ社のオパール生地をお選びいただきました。
幾何学チックなデザインですが、結晶の様なデザインはストライプを基調としたお部屋の雰囲気にも
マッチしていました。
今回はシャンデリアや壁紙、床は白い石を入れられるなどクラシック、エレガンステイストがお好きな
お客様でした。
インテリアの細部にも大変凝っておられ、取っ手一つ探すのにも大変苦労されたとおっしゃられて
いました。
確かにここ最近はお家の外装、内装はとてもモダンでシンプルなデザインが多く、クラシックや
エレガンスのテイストはインテリアでは主流ではありませんでした。
しかしファッション同様時代が変わるにつれ、まわりまわってクラシック、エレガンスデザインは再び
増加傾向にあります。
それはもちろんテキスタイルも同じことで、メーカーさんが出されるブックにも昔のように、クラシック
やエレガンスのテキスタイルが多く収録されています。
ただし昔のデザインをそのまま持ってくるのでは無くヨーロッパ同様、色使いや素材感でモダンな
内装、家具にも合わせやすいテキスタイルとなっています。
またはタッセル等の小物の使い方によっても、カテゴリーに縛られないインテリアを表現することが
出来ます。
シンプルモダンも素敵ですが、一度思い切って今まで考えもしなかったテイストを、インテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか?
とことんお好きなテイストでいくのも良し。
カテゴリーは関係なく、自由にコーディネートを楽しんで頂くも良し。
ウイズ苦楽園では3000本以上のサンプルがございますのでお好きにコーディネートして頂く事が
できます。
スタッフ一同お手伝いさせて頂きますので、ぜひ一度ご来店下さい。
最後となりましたがN様、この度はまことにありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
あと20日。[Elegant/Feminine -エレガント/フェミニン-]
2014年12月12日 16:37
年内も残すところ20日余りとなってしまいました。

やり残した事がたくさんあり過ぎて、困ってしまいます。
ウイズ苦楽園は年内営業は12/28(日)のPM4:00まで営業となっております。
年始は1/4(日)AM10:00より通常営業となります。
よろしくお願い致します。
それでは本日も始めさせて頂きます。
オーダーカーテンのウイズ苦楽園カーテンブログをご覧頂きましてありがとうございます。
最初の施工例は、ご新築のO様邸です。
リビングを西海岸風のインテリアにされたいとの希望をお聞きしまして、おすすめさせて頂きました
レースカーテンは、
五洋インテックス社インハウスより 『エリナー』 です。
こちらのテキスタイルはオパール加工で表現された大きなペイズリーデザインが特徴的です。
クラシックでエキゾチックなデザインであるペイズリーの中に、華やかな花柄がオパール加工で
細かく表現されています。
レースインスタイルでドレープには同じくインハウスより 『サンドニ』 のターコイズブルー色を。
オパール加工により柄を透けさせていますので、後ろに色のあるドレープを入れると柄の部分のみ
ドレープのターコイズカラーが見えてきます。
今回はレースカーテンのヴィンテージライクでモダンなデザインと、ドレープカーテンのターコイズ
カラーを合わせて西海岸風のインテリアをイメージしたコーディネートにさせて頂きました。
レースインスタイルにすることでレースカーテンのデザインと、ドレープカーテンのカラーを組み合わせて
スタイリングして頂くことが出来ます。
さらにレースカーテンを部屋内に吊ることにより、柄をいれても圧迫感が出ませんので生活スペース
とお窓が近いという方や、お部屋の中でお窓の締める面積がとても大きいというお部屋にも良いかと
思います。
ドレープカーテンのデザインは好みだが好きな色が無い、デザインのあるテキスタイルが好きだが
窓全体にデザインが入った時の圧迫感等が気になるといった場合にもレースインスタイルは
おすすめです。
その他メリットがたくさんありますので、まだまだ人気のレースインスタイルも納得です。
話は施工例に戻りまして、リビングから続く廊下の小窓にも同じテキスタイルをツインシェードにて。
こちらもレースインスタイルです。
小さなお窓でペイズリーデザインが中央に配置されるように縫製オーダーをかけました。
お窓側のドレープカーテンもおなじく 『サンドニ』 を。
撮影がお昼間でしたのでドレープカーテンの色が飛んでいますが、実際はターコイズカラーがはっきりと見えていました。
小さなお窓でも印象的にデザインを表現することが出来ます。
和室にはニチベイのプリーツスクリーンの 『もなみ』 をリビングと合わせてブルーをチョイス。
1台でレースとドレープを入れることができるのでお窓廻りもスッキリとします。
カーテンでの合わせ方が難しい畳にも 『もなみ』 なら障子紙の様な雰囲気を不織布で表現していますので、良く合います。
2Fの寝室にもインハウスより 『ヒアロー』 をご提案させて頂きました。
こちらのテキスタイルはチンチラの生地感がクラシカルな雰囲気ですが、ほどよい光沢が高級感と
モダンな雰囲気をプラスしてくれています。
レールをアイアンにする事でカーテンをさらにクラシカルで高級感のある雰囲気へと昇華することが
出来ます。
続きましてもご新築のN様邸です。
リビングの掃出し窓とダイニングの腰窓にハンターダグラスの 『デュエットシェード』 とマナテックス
社のVISより 『リリアンシアー』 をお選びいただきました。

枠内にデュエットシェードをお納め致しまして、高い位置からレースカーテンを吊ることにより、
お窓がより高く見えるように演出いたしました。
デュエットシェードはシンプルで機能性に富んでおりますが、少しモダンな印象となりますのでさらに
リリアンシアーを吊ることで、やわらかで華やかな雰囲気を持つお窓になります。
さらにデザインをはっきりと見せるために1.2倍のフラットスタイルにて縫製オーダーさせて頂き
ました。
リリアンシアーの特徴でもあるスパンコールも照明の光を受けやすくなり、より光り輝きます。
ダイニングにも同じスタイルで。
今回はレースインスタイルの施工例を2例掲載させて頂きました。
同じレースインスタイルでも後ろに入れるドレープカーテンやシェード等のメカ物、もちろん部屋内側
のレースカーテンで無限大にデザインは広がります。
カーテンは探しているがピッタリとくるものが見つかっていない方も、30以上のブランド3000アイテム
の展示を誇るウイズ苦楽園にぜひお越しください。
素敵なコーディネートを見つけて頂くことが出来ると思います。
ウイズ苦楽園スタッフも全力でお手伝いもさせて頂きます。
最後となりましたが今回ご紹介させて頂きましたO様、N様この度は誠にありがとうございました。