Modern -モダン-の最近のブログ記事
お部屋のインテリア、機能、利便性を重視した窓まわりに。[Modern -モダン-]
2024年5月17日 09:09
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
あっという間に5月中旬になりました。
梅雨入りする前にこの日差しを
有効活用しておきたいですね。
それでは、本日も施工例をご紹介いたします。
今回は、マンションのリフォームを
されましたお客様。
以前に一時的にお住まいになられていたこともあり、
お部屋から見える景色や使い勝手はご存じで、
その経験をふまえ、カーテンをお選びいただきました。
まずは、リビングから。
周辺の環境から、外からの視線を調整しやすいものを
検討されていました。
お選びいただきましたのは、
ノーマン社のハニカムスクリーン。
ツインスタイルで上下でシースルーと不透明生地が
分かれている為、縦方向での視線や日差しの調整が可能です。
レースをナイトフォール(ブラック)、
不透明生地をソフトトープの組み合わせです。
色はお部屋に置かれる家具類やクロスなどと
合わせながらご決定いただきました。
また、出入りできる窓とFIX窓とで分割をし、
よく使用するであろうリビングの窓は
操作もループコード式にて納めています。
今回はハニカムスクリーンの手前に
さらに遮光カーテンもお納めいたしました。
サンゲツ社のブラックとグレーの色が何層にも重ねられた、
高級感のあるお生地です。
光沢もあり、見る角度によって表情が
豊に変わるのも魅力的です。
手前にカーテンを吊り、また片開きにすることで、
遮光性や断熱性も高まり、
一気に重厚な雰囲気に仕上がりました。
タッセルは、川島織物セルコン社のブラックの
装飾タッセルでシックにまとめました。
隣のダイニングも同じように枠内にハニカムスクリーン、
手前カーテンボックスにカーテンを納めました。
こちらは、シースルーをクラウドホワイト、
不透明生地はチェスナットの組み合わせです。
シースルーは、ホワイトの方が反射してくれる為、
透け感を抑えめにしつつ、お部屋の明るさも保ってくれます。
逆にブラックは、網戸のようなイメージで
意外と透過性がある為、外の景色を楽しみたい
という方はおすすめです。
こちらは、あまり出入りも少ないとのことで
コードレスタイプですっきりと。
ループコード式に比べて、シースルーも不透明生地も
同時に好きな位置で止めることができる為、より細かく、
視線や日差しの調整をすることが可能です。
手前のカーテンは、川島織物セルコン社の遮光生地。
ナチュラルな素材感に光沢感をプラスすることにより、
木質だけではなく石やコンクリートなどの硬質な
マテリアルとの相性もよく、様々なテイストのお部屋に
お使いいただけます。
ブルーグリーンの仕上げが美しいカウンターや
張地が素敵なチェアもしっかり活かされる
仕上りとなりました。
ダイニングは、房タッセルでより重厚さを演出。
リビングとはスタイルは同じですが、
それぞれのお部屋の雰囲気や利便性を
考慮した仕上りとなりました。
洋室は、床も壁もモノトーンカラーで
仕上げたシックでモダンなお部屋。
お選びいただきましたのは、
ノーマン社のウッドブラインドです。
アクセントクロスや床にも合う、マットブラック色。
ほとんど降ろした状態で使用することが多いとのことで
ダイニング同様、すっきりとコードレスタイプにて納めました。
コードレスタイプは、昇降は本体を直接持って操作、
スラットの回転はバトンで操作します。
ループコードに比べると回転速度が遅かったり、
昇降が少し重い、上下のメカ部分の違いなどがございますが、
あまり昇降をしないという方、コードが垂れているのが
気になる方などにはおすすめです。
ウイズ苦楽園にも実物サンプルがございますので、
ぜひ操作をして比べてみてください。
スラットを閉じた際の密着性もある為、
日中でも高い遮光性を得られます。
奥様のお部屋は、シンプルエレガントなイメージです。
クロスにも柄が入っていた為、サンゲツ社の無地ドレープを
優しいエレガントな雰囲気で納めました。
濡れたようなツヤが非常に上品なお生地です。
タッセルはアクセントとして、
フジエテキスタイル社の房タッセルを。
色のミックス感がよりお洒落な印象に。
小窓はフラットバルーンシェードに。
サイドドロップ仕様にし優雅なスワッグを作りました。
丈を長めにとることで、窓を覆い隠しても
スワッグができるようにいたしました。
レースカーテンもシンプルなサブレボイルを組み合わせ。
全体的にとても上品でエレガントな印象の
お部屋に仕上がりました。
ご主人様のお部屋も遮光性のある
サンゲツ社のカーテンを。
エンボス加工を施したレザーのような質感のお生地です。
床の色にも馴染むお色で、
よりアクセントクロスも活かされた
仕上りとなりました。
今回はお客様もとても熱心な方で、
どのお部屋もそれぞれ置かれる家具や
床、壁の色、使い勝手など一つ一つ
細かく打合せをさせていただきました。
各部屋に特徴があり、それぞれが他のインテリアと
調和する素敵な窓まわりに仕上がりました。
ウイズ苦楽園では、
お客様のご希望にできるだけ添えるよう、
お店でも現地でもしっかり打合せをさせていただきます。
ぜひ、一度ご相談ください。
最後となりましたが、
M様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
FUGAでお子様にも安心でスタイリッシュモダンな空間演出を。[Modern -モダン-]
2024年5月10日 20:09
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
GW明けも日中は過ごしやすい気温が続いていますね。
本日和菓子屋さんに入ると季節限定で新茶のお菓子が置かれていて
もうそんな時期なんだと思いました。
今が一年で最も過ごしやすい季節の1つかと思いますので
どこかお出かけしたい気分になりますね。
それでは本日も施工例のご紹介を始めてまいります。
今回ご紹介するのは新築マンションの1室ををご購入されたお客様です。
ご夫婦と小さなお嬢様が2人の4人でお住まいになられます。
ご夫婦ともにグレーを基調としたスタイリッシュな空間がお好きとの事で
縦型のバーチカルブラインドを中心にコーディネートをお考えでした。
スタイリッシュな空間にバーチカルブラインドは
非常に相性の良い商品ですが
常に製品が床付近まで吊り下がっている状況は
小さなお子様にとって遊び道具になってしまい
汚れや破損の原因になることもございます。
そこでご提案したのはスタイリッシュな雰囲気を感じられながらも
小さなお子様にも安心してご利用いただける製品「FUGA」です。
FUGAは当ブログでも人気の製品ですが
ロールスクリーンタイプのため上下に動かすことが
できるので、お子様1人になるタイミングなどでは
手が届かない所まで上げてしまえば
安心して使用することができます。
更にコードウェイトでクリップタイプをお選びいただければ
コードを上にたくし上げることも可能ですので
ここでも安全にご使用いただくことができます。
安全性も確保した上で見た目もとても綺麗です。
今回は4連窓それぞれにFUGAを設置しました。
こちらは羽を閉じた状態。
こちらは羽を開いたレースの状態です。
横ラインが均等に美しく並びます。
FUGAについてはこちらの記事もご覧ください。
4連窓の横にはL字の掃き出し窓と
通常の掃き出し窓が並んでいます。
風を取り入れる機会もあるとのことでしたので
こちらにはカーテンをお選びいただきました。
カーテンもグレーを中心に選定しています。
ご採用いただいたのは弊社オリジナルの生地です。
適度な光沢がありながら石目調のようなムラ感が特徴で
シンプルながらも立体感を感じられます。
適度な光沢があるので高級感もございます。
カラーは5色展開で今回は上から2番目の
ライトグレー色をお納めしました。
レースカーテンにはフジエテキスタイル社の
「ヴェガ」をお選びいただきました。
ヴェガは太さの違うストライプが並び、
そのストライプにもデザインが入っいるのが特徴です。
こちらもドレープ同様に高級感がありますね。
適度な透け感で日中は外から中が殆ど見えません。
実は今回最初に選んでいた別の生地があったのですが
現地で見てみると思ったよりも透け感が強く
急遽こちらのヴェガをご提案する流れになりました。
プライバシーを気にされる方でも
問題なくご使用いただけるレベルですので
プライバシーも見た目の美しさも両方求める方には
お勧めの生地となっています。
タッセルには3連ロープタイプのビチェリンをご提案しました。
お部屋全体で見るとこのようになりました。
いかがだったでしょうか。
今回は小さなお子様がいても
安心してご使用いただけるFUGAと
カーテンの組み合わせコーディネートを
ご紹介しました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を超えるカーテンサンプルや
バーチカルブラインドを始めとしたブラインド類の実物サンプルも
多数ご用意しており、実際に触れながらご検討いただく事が可能です。
ご新築、リフォーム、吊り替えをご検討中の方は
是非一度お越しくださいませ。
ご来店予約はこちらより。
各部屋の雰囲気に合うバーチカルブラインド、ウッドブラインド、FUGA。[Modern -モダン-]
2024年4月26日 17:14
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
明日から連休の方も多いかと思います。
お出掛けされる方もゆっくりされる方も
有意義にお過ごしください。
ウイズ苦楽園は、通常通り営業しておりますので、
お休みを利用してぜひご来店ください。
それでは、本日も施工例をご紹介いたします。
今回は、設計事務所様よりご紹介いただきました
新築戸建ての物件です。
窓まわりは全体的にすっきりとしたイメージで、
ブラインド系を納めさせていただきました。
まずは、リビングダイニング。
壁一面の大きな窓が特徴的で、
吹き抜けからは日差しが差し込む
温かみのある空間です。
納めさせていただきましたのは、
ニチベイ社のバーチカルブラインド。
生地の性能も重視し、お選びいただきましたのは
「ストラ遮熱」のフローズンホワイト色です。
少し光沢のある生地感で高級感もあり、
白さがある為、お部屋の明るさも保てます。
左右の大小の窓で分割し、連窓仕様にて納めました。
連窓仕様は、それぞれで開閉や回転の操作が可能となる為、
日差しや視線避けの調整がよりしやすくなります。
レールとレールの突き付け部分は、
生地がレールよりも大きめに出ることにより、
スラットを閉じた際の隙間もございません。
壁一面が明るくスタイリッシュな
雰囲気に仕上がりました。
2階・ホワイエの掃き出し窓も外への出入りがある為、
カーテンのように横に開閉が可能なバーチカルブラインドに。
こちらは「リーチェ遮熱」のシャインオイスター色。
落ち着いていて、かつ、暗くなりにくい色合いです。
床や天井にも調和する優しい雰囲気の仕上がりとなりました。
寝室は、調光が可能なロールスクリーン、
FUGAの遮光を納めました。
色はチェコレートです。
色もとても悩まれましたが、
パープルがかったブラウンや焦げ茶の
ベッドフレームなどとも相性が良く、
遮光性のあるこちらのお色にご決定。
スラットを開けると、光も十分入ってきます。
ロールスクリーンですっきりとした印象ながらも
角度調整ができたり、レース越しに柔らかい光を
取り入れることができる魅力的な商品です。
もう一つの洋室には、ノーマン社のウッドブラインドを。
こちらもFUGAと悩まれておりましたが、
ウッドブラインドもどこかで取り入れられたいとのご希望と、
お部屋の床や建具などの色にもぴったりだったことも
決め手となりました。
マットホワイト色で木目がしっかり出ており、
桐独特の風合いが感じられます。
ナチュラルさとエレガントさが合わさった、
優しい雰囲気のお部屋に仕上がりました。
今回は、商品の詳細だけでなく、
取付け方などもたくさんご相談させていただきました。
最終的にはどのお部屋もとても素敵に仕上がり、
お客様にも喜んでいただけて嬉しい限りです。
ウイズ苦楽園では、現地での打合せも
しっかりさせていただきます。
お店でお打合せするだけでは、
実際の色や生地感、取付け方なども
わからないことが多いです。
実際にお部屋や窓の状況を見て、
ご相談させていただきますので、
ぜひお気軽にお申し付け下さい。
最後となりましたが、
T様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
シルエットシェードやリネンのカーテンでナチュラルモダンなお部屋に。[Modern -モダン-]
2024年4月 4日 09:08
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
今年は、暖冬かと思えば、3月下旬に
雪が降るなど、気温差の激しい冬でした。
4月になり、新生活を始められた方も
多いかと思います。
ぜひ、新しいカーテンやラグで気分も新たに、
お部屋を彩ってみてはいかがでしょうか。
夙川沿いの桜も綺麗に咲き、
たくさんの人で賑わっています。
周辺の道も混み合うことが多い為、
ご来店の際は早めの行動をおすすめいたします。
それでは、本日も施工例をご紹介いたします。
いつもお世話になっている
岩橋翼建築設計事務所様より
ご紹介いただきました、新築二世帯物件です。
コンクリート構造のお家で、アールになった壁や
木材をふんだんに使用した内装が特徴的な
素敵なお家です。
1階のキッチンやトイレ、クローゼット、
2階寝室などの小窓は、基本的にシンプルな
ロールスクリーンをお納め。
各お部屋の壁の色や用途、雰囲気に合わせて、
生地をお選びいただきました。
2階セカンドリビングの大きなお窓は、
ナチュラルで自然な雰囲気もお好みだったことから、
LINASのリネンカーテンをお選びいただきました。
光を通すとリネン独特の柔らかい風合いが
お部屋を温かく包み込んでくれます。
カーテンは籐の建具に合わせた色合いになっています。
レースカーテンは、フジエテキスタイル社の「フィット」を。
コットンのような優しい風合いが特徴的です。
フラット仕上げにし、よりナチュラル感を演出しました。
小上りになっている、カーペット敷きのスペースには、
もともとハンターダグラスをご存じで、
憧れであったシルエットシェードをお納めしました。
こちらは、遮光生地の「スターダスト」。
スラットを閉じると光もある程度遮り、
視線も角度で調整が可能です。
スラットを開けると、カーテン同様、
レース生地から優しい光が差し込みます。
2階の寝室、3階のリビングにも
同じハンターダグラス社のシルエットシェードを
お納めいたしました。
寝室↑
3階リビング↓
生地は「レディアント・ホワイト」。
遮光の生地ではない為、
スラットを閉じていても、優しい光が差し込みます。
3階のリビングには薪ストーブがあったり、
床からの空調も最新のものを取り入れるなど、
とても快適に過ごせる空間となっていました。
ちょうど、薪ストーブの点火式があり、
その場に立ち会いさせていただきました。
薪ストーブもスタイリッシュでお洒落な佇まいです。
唯一、アクセントにされたいと、
柄を取り入れられたのはトイレの窓。
ウィリアムモリスの「レモンツリー」です。
代表柄の一つ「フルーツ」に描かれたレモンに
インスピレーションを受けてデザインされています。
フラットカーテンの裾にバーを入れ、
パネルのようなスタイルにいたしました。
綿麻の生地にプリントされた果実が新鮮で目を引き、
アクセントクロスのような役割で、
とても素敵な空間に仕上がりました。
洗面室の小窓には、空間の雰囲気にもぴったりだった
ナニック社のウッドシャッターを。
何もないと少し寂しい雰囲気だった窓も、
作業風景↑
ウッドシャッターを取り付けるだけで、
窓面に表情が生まれました。
建具などの色にも合わせて、もとからあったかのような
違和感もなく馴染んでいます。
コンクリート構造で一見冷たく感じる空間も、
木材や籐、カーペットを使用した内装仕上げはもちろん、
リネンのナチュラルな風合いやシルエットシェードの
優しい雰囲気の窓まわりにすることで、
どのお部屋も温かみのある空間に仕上がりました。
今回のお客様は、お家自体のコンセプトや
シルエットシェードを入れたいというご要望が
はっきりしておりましたが、どんな商品があるのか
わからない方やインテリアにお悩みの方も
ぜひお気軽にご相談ください。
最後となりましたが、
T様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
クリエーションバウマンのバーチカルブラインド、特殊形状のカーペットをお納め。[Modern -モダン-]
2024年3月29日 17:00
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
季節の変わり目らしく、雨の日が多いですね。
気温も上がってきており昼間は暑く感じることも出てきました。
お店の近くでは、ほんの一部ですが
桜の花が咲いている箇所もあり
桜の季節がすぐそこまで来ていることを感じます。
ウイズ苦楽園前の夙川沿いは桜の名所で
季節になると圧巻の桜をご覧いただけます。
来週頃から桜も咲いてきそうなので
ウイズ苦楽園にいらっしゃる際はお花見も
楽しんでいただけるかと思います。
それでは本日も始めさせていただきます。
今回ご紹介するのはスクールバス空間設計室様で
マンションのリノベーションを行ったお客様です。
ご来店当初、リビングに何を設置するかお悩みでしたが
お部屋をスッキリと演出したいというご要望をお持ちでしたので
ブラインドを勧めさせていただきました。
ウイズ苦楽園ではカーテンだけでなくブラインド類の
実物サンプルも多数ご用意しております。
ハンターダグラスやnanikを始め国内外の商品から
幅広くご紹介しました。
その中で実物を見てお気に召していただいたのは
スイス「CREATION BAUMANN(クリエーション バウマン)」社の
バーチカルブラインドです。
バウマンのバーチカルブラインドは美しいと業界でも有名で
生地感は勿論、豊富なカラー展開にも注目です。
こちらが実際にウイズ苦楽園で展示している商品です。
中央、空間に美しい緑を添えるデザインの「FANFARE(ファンファーレ)」。
その右にあるグラデーションカラーデザインは「RAYS(レイズ)」です。
そしてこちらが「SUEZ(スエズ)」。
カラーは右からイエロー、ブルー、ホワイトの3色を展示しています。
今回のお客様にはこの「SUEZ」をとても気に入っていただき
採用していただきました。
実際にリビングメインの窓にお納めした真がこちら。
「SUEZ(スエズ)」、カラーはイエローです。
生地のイエローカラーはキャビネットの色とも
相性が良く素敵なコーディネートとなりました。
隣の腰高窓にも同じくスエズを設置しました。
カウンターに当たらないギリギリの高さで製作しています。
ブラインドを端に寄せるとこのようになります。
今回は右操作右寄で製作していますが、
操作方向、寄せ方向ともに左右の選択が可能です。
お部屋全体で見るとこのようになりました。
家具の無垢の雰囲気やレザーのソファなど
ナチュラル素材が多い空間にイエロー色の
バーチカルブラインドが適度なモダンさを演出しています。
続いては書斎です。
日当たりが良く、夏場はしっかりと熱が入ってくる
可能性が高いとの事で遮熱効果の高い
ロールスクリーンをご提案しました。
ニチベイ社のロールスクリーンで
生地は「シルバースクリーン」です。
シルバースクリーンは裏面に金属が蒸着され
その金属により熱を反射する効果が期待できます。
更に紫外線のカットを目的にガラスフィルムの施工も行いました。
こちらも専門の職人が入り、綺麗に貼り上げていきます。
ガラスフィルムは3M社の物です。
娘様室には鳥の刺繍が入ったレース、
ドレープにはシンプルなピンク色のドレープを。
クリスタル入りの装飾タッセルで
可愛く仕上げました。
更にカーペットのご依頼もいただきました。
娘様室には遊び心満載のハシゴ?がありまして
ここを上ると・・・。
1.5畳ほどの空間に繋がっています。
隠し部屋のようでなんだかワクワクしますね。
元々クッションフロアを敷いているのですが
娘様が遊ぶ際に床の硬さを感じるとの事で
カーペットを敷きたいとご相談をいただきました。
ただ、角が多く普通の四角い既成ラグなどでは
敷くことが難しい空間です。
そこで生産工場で部屋の形にカットしたものを上から置く
置き敷きという方式で納めることにしました。
工場でカットするので現地で調整は効きません。
その分、細かく採寸を行い
発注サイズを決める際も慎重に
サイズを決めていきました。
下の画像は実際の発注サイズです。
特殊な形状であることもお分かりいただけると思います。
実際に置き敷きした状態がこちらです。
商品はスプリングヴァレー社のBROADWAY Midtownです。
製作上、1cm単位でしか各辺を製作できないため
縁に隙間は空いてしまいますが
・大がかりな工事なしで
部屋の形に合わせたものを敷ける
・いつでも原状復帰できる
というのが置き敷きのメリットです。
お部屋の形に合わせたカーペットが敷かれたことで
娘様も快適に遊べるようになったと
お声をいただきました。
いかがだったでしょうか。
今回はクリエーションバウマン社のバーチカルブラインドや
特殊な形状のカーペットについてもご紹介しました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を超えるカーテンサンプルや
バーチカルブラインドを始めとしたブラインド類の実物サンプルも
多数ご用意しており、実際に触れながらご検討いただく事が可能です。
ご新築、リフォーム、吊り替えをご検討中の方は
是非一度お越しくださいませ。
ご来店予約はこちらより。
最後になりましたが、I様。
この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。