Modern -モダン-の最近のブログ記事
電動シェードや電動デュエットシェードを壁スイッチ式でお納め。[Modern -モダン-]
2024年8月 2日 17:00
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
明日は関西で最大級の花火大会「淀川花火大会」です。
お祭りが大好きな私ですが毎年淀川花火大会の日程が
近づくと祭りの時期が来たなと感じます。
見に行かれる方も多いかと思いますが、
今年は特に暑いですから熱中症に気を付けてお楽しみください。
それでは本日も施工例のご紹介を始めてまいります。
今回は芦屋の設計事務所「rivet design office」様経由で
ご依頼いただいたお客様です。
徳島の物件で各窓非常にこだわりを持って
商品選定をいただきました。
まずはリビングダイニングから。
大開口の窓があり、特にリビング側には
横幅約5mの窓がありました。
庭の景色が美しく、それを邪魔しない程度にデザインが欲しい
という事でしたのでレースシェードでデザイン性を取り入れ、
その後ろにシンプルなロールスクリーンを組み合わせる事になりました。
こちらはレースシェードです。
生地はスイスのクリエーションバウマン社より
「ジャスピスストライプ」のブルー色を。
極細の糸による控えめな光沢となめらかな質感
そして太さのあるストライプデザインが特徴のこちらの生地、
今回のような大開口の窓にピッタリです。
また、畳み上げた際に美しく上がるように
横方向にバーを入れたシャープシェード仕様にしています。
今回横幅約5mの窓に対して
電動シャープシェードを1台で製作をしています。
このサイズは家庭用のメカでは難しく、
今回業務用の電動メカを使用しています。
5mの製品は輸送、搬入共に難しいため
本体、シャープシェードのバーも2分割で納品して
現地で組み上げて設置いたしました。
窓側のロールスクリーンにも同じく
クリエーションバウマン社より
「UMBRIA」のベージュ色をお納めしました。
写真では分かりにくいですが
ロールを降ろすとレースシェードの見え方も変わります。
光が入っている日中とは質感も違って見えるほどで
1日を通して様々な表情を楽しめるのも
この設置方法の良い所です。
配線はこのようになっています。
設計段階からご相談をいただいていたので
カーテンBOXの奥行は290mmと
通常よりかなり大きく取りました。
家具に関しては
ダイニングセットにPP Mobler、
ソファはPoltrona Frau、
ラグはKASTHALL
と全てにこだわりを持ったものを選定されており
空間としてとても素敵なものに仕上がっていました。
続いて2部屋ある書斎の内の1つです。
こちらにはプレーンタイプのツインシェードをお納めしました。
壁面のカラーに併せて選定されたのは
ニナキャンベルのドレープ生地です。
デザインはプリントと刺繍で施されています。
色調も素晴らしいですが刺繍が入る事で
生地に立体感が出てまいります。
ドレープのデザインを邪魔しないように
レースにはシンプルな生地を。
こちらはマナトレーディング社の「ヘイズ」です。
続いて書斎2です。
書斎2には少し高めの位置にFIX窓があり
こちらには断熱性、遮熱性の高い商品をお求めでした。
そこでハンターダグラス社のデュエットシェードと
レースには遮熱ロールスクリーンをお納めしました。
デュエットシェードはプラチナ色です。
モダンな見た目の良さは勿論、
全ブラインドの中でもトップクラスの断熱性を誇る商品で
暑さ、寒さを大きく軽減します。
窓側にはタチカワ社の遮熱ロールスクリーンを。
こちらも高い遮熱率を誇り、夏場の熱を和らげます。
尚、こちらのロールスクリーンは3m以上のサイズで
リビング同様、家庭用のメカでは製作不可でしたので
業務用のメカを使用しています。
続いて寝室には遮光のロールスクリーンをお納めしました。
いかがだったでしょうか。
今回は海外製の生地を中心に各所に
こだわりを持って生地選定を行っていただきました。
ほとんどの製品を電動仕様でお納めし
かつリモコン操作ではなく壁スイッチ操作にしておりますので
余計なリモコンがなく、お部屋のスッキリと見えました。
ウイズ苦楽園では今回ご紹介した商品はもちろん、
国内外のカーテン、ブラインドを多数実物展示しております。
ご新築、リフォーム、吊り替えをご検討中の方は
是非一度ご来店くださいませ。
ご来店予約はこちらより。
皆様のご来店をお待ちしております。
最後になりましたが、F様。
またお話しをいただいたrivet design office様。
この度はウイズ苦楽園にご用命をいただき
誠にありがとうございました。
ADOのカーテンで遊び心のあるモダンなコーディネート。[Modern -モダン-]
2024年7月26日 18:47
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
梅雨も明け、本格的に
夏らしい季節となり始めた今日この頃、
今年も当店の入り口では
マリーゴールドが花を咲かせています。
実はこのマリーゴールドは
昨年マリーゴールドを植えていた土から
新たに生えてきたレアなものです。
基本的にマリーゴールドは
一年草なので、毎年新たな苗を
植えますが、こうして新たに
生えてきて元気に育っていると
幸せな気持ちになりますね。
それでは施工例のご紹介です。
リビングの大きな窓に
ADO社の「Ary」をお納めしました。
ADO社はタオルやリネンの製造から
始まったドイツのメーカーで、
海外メーカーでは珍しい
ウォッシャブル生地や広幅の生地を
多く展開しています。
今回のAryも広幅生地のため
途中で生地を継ぐ必要がなく、
継ぎ目のない綺麗な仕上がりとなりました。
色は7色展開です。
今回はライトブルーをお選びいただきました。
デザインの色はもちろんのこと
ベースの色も少しずつ異なります。
この展開の豊富さは海外メーカー
ならではですね。
レースカーテンは
フェデポリマーブル社の
「レガネス」をコーディネート。
上品な光沢感とほど良い透け感、
さらには遮熱効果も兼ね備えた
商品です。
2.5倍ヒダにお仕立てしたことにより
たっぷりと奥行きのある見た目が
高級感を演出してくれています。
フェデポリマーブル社の
今月発表された新コレクションでは
ブルー系統の色も新たに加わり、
これからさらに提案の機会が増えそうな
期待の商品の1つでございます。
タッセルはモダンすぎず
可愛らしさを備えたデザインのものを
お選びいただきました。
5色展開で、写真中央のパープルを
今回はお納めしています。
カーテンを束ねるロープ部分と
装飾部分の割合を調節できる優れものです。
グレー×ライトブルー×パープル
という少し遊び心のある
コーディネートとなったのではないでしょうか。
国内外問わず、様々なメーカーの
様々な商品からお部屋に合った商品を
ご提案させていただいております。
関西最大級の品揃えである
ウイズ苦楽園だからこそできる
コーディネートもたくさんございます。
ぜひ一度ご来店いただき、
多種多様な商品から1つに選ぶ楽しさを
味わっていただけたら嬉しいです。
些細なことでも大歓迎ですので、
トーク、DMでぜひお気軽に
お問い合わせください。
その他の問い合わせフォーム、
ご来店予約はこちら。
最後になりましたがN様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
デュアルシェイプで唯一無二のキッチンへ。[Modern -モダン-]
2024年7月 5日 19:57
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
当店のお庭にクチナシが咲きました。
クチナシは三大芳香花の1つです。
当店ではお手洗いに飾り、
天然のフレグランスとして
魅了してくれています。
今回ご紹介するのは
TOSO社のバーチカルブラインド
「デュアルシェイプ」です。
通常のブラインドと操作の
方法は同じですが、
羽の形状が特別な形と
なっています。
形状は4種類あります。
今回はstyle Cをお選びいただきました。
style Cは4種類の中で
とくに曲線が特徴的なデザインで
大きな波の形状になっています。
通常のバーチカルブラインドよりも
曲線が柔らかい印象を与えて
くれています。
横から見ると、外からの光と影が
まるで雲がもこもこしているような
雰囲気を演出しています。
こちらはこの商品でしか
感じられない唯一無二の魅力です。
元々は通常のバーチカルブラインド
を使われていましたが、
劣化を機にご相談いただきました。
リビングではなく
キッチンダイニングに
お納めしましたが、
お料理がご趣味の奥様にとって
1日の中で過ごす時間の長い
空間となります。
折角替えるなら今までとは
異なる何かお洒落なものを
取りつけたいというご要望でした。
あくまでもキッチンダイニング
ですので、ゴージャスな
装飾のあるものではなく
スッキリ清潔感のあるものを
お納めしたことにより、
ご要望に沿った
素敵な空間となったのでは
ないでしょうか。
お料理のふとしたタイミングで
顔をあげた時にこのブラインドが
目に入ったらテンション上がりますよね。
お納めした後、追加のご注文を
いただく機会が何度かあったのですが
ご自宅にお伺いする度
見惚れてしまうような
特別な存在感があります。
当店は多種多様な商品を
扱っております。
思い切り雰囲気を変えたい時は
もちろんのこと、
今回のお客様のように
ほんの少しだけ気分を変えたい、
今の雰囲気を崩さないように等
様々な商品を扱っているからこそ
どんなお客様のご要望にも
お応えすることができます。
お客様おひとりおひとりに
喜んでいただけるような
商品をご提案いたします。
些細なことでも大歓迎ですので、
トーク、DMでぜひお気軽に
お問い合わせください。
その他の問い合わせフォーム、
ご来店予約はこちら。
最後になりましたがK様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
こだわりがつまった上品で高級感のある寝室。[Modern -モダン-]
2024年6月28日 09:06
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
関西も梅雨入りし、
ぱっとしないお天気が続いていますね。
お出掛けの際は、十分お気をつけ下さい。
それでは、本日も施工例をご紹介いたします。
今回は、リフォームに伴い、
寝室のカーテンをご注文いただきましたお客様です。
床はカーペット敷き、壁は一面のみ薄いグレーを
使用していますが、基本はホワイトを基調とした
シンプルなお部屋です。
お選びいただきましたのは、
川島織物セルコン社の「ピウマリネ」。
孔雀が羽を広げた姿をイメージした優雅な流線デザインです。
立体感のある柔らかなふくらみや
キラキラと煌めく糸がより高級感を演出しています。
色合いも壁や床の色と調和し、
落ち着いた気品のある空間に仕上りました。
後日色違いのブルーでクッションカバーも
アクセントとしてご購入いただきました。
こちらの生地は、ホワイト以外のカラーは鮮やかなブルーと
オレンジの為、クッション等の小物をつくるのもおすすめです。
レースカーテンは、フジエテキスタイル社の「ハウ」。
とても軽やかで透け感があり、
こまやかな光沢感も魅力的なお生地です。
ナチュラルホワイト、シャンパン、ナチュラル、
モーヴ、ブラウン、プラチナの全6色展開で、
さまざまなテイストにお使いいただけます。
ドレープ性も綺麗で、ヒダをとっていただくと
より光沢感を感じられます。
タッセルは、マナトレーディング社の「レイチェル」。
球体とクリスタルの優しい雰囲気と光沢のある
デザインがカーテンにもよく合っています。
今回は、腰窓ですがあえて天井から床までの丈で
製作することにより、より窓を大きくみせ、
豪華さを演出いたしました。
ワークスペースとウォークインクローゼットには
ナニック社のウッドブラインドを納めました。
ナニック社といえば、なんと言っても
スラットのバリエーションの多さです。
プレミアムシリーズでは73色展開に加え、
スラットの大きさや仕上げの種類もお選びいただけます。
その他、杉や桐素材、防炎、耐水などもございますので、
お好きな色や素材を見つけてみてください。
今回はプレミアムシリーズの中から、
セージ色をお選びいただきました。
ホワイトの壁にグリーンがよく映えます。
全体的に上品で落ち着いた雰囲気でまとめつつも、
色違いのクッションやブラインドのアクセントカラー、
カーテンの丈を長くしたりと、お客様のこだわりがつまった、
一段とお洒落な空間に仕上がりました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類を超える
カーテンサンプル、ブラインドやロールスクリーン等も
多数実物展示しております。
ぜひ、お気に入りの商品でお部屋を
彩ってみてください。
最後となりましたが、
M様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
デュエットシェードで高い断熱性、ロールスクリーンで遮熱を。[Modern -モダン-]
2024年6月21日 17:00
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただきありがとうございます。
日が長くなってきたと思ったら本日は「夏至」なんですね。
そして沖縄は梅雨が明けたようで、いよいよ本格的な夏が始まりそうです。
日差しがとても強くなる季節に増えるのが
遮熱や断熱のご相談です。
今回はその点にフォーカスした商品をご紹介いたします。
まずご紹介するのは断熱性に優れた商品です。
カーテン+シェードを長年使用されたお客様で
部屋の雰囲気を変えるのは勿論、断熱性も考えた商品選びをされていました。
そんなお客様にご提案したのは、
ハンターダグラス社のデュエットシェードです。
カラーは「PLATINUM」。
デュエットシェードは、独自のハニカム構造を持っています。
それが下の画像の二層構造です。
この構造により、空気の層が形成され、
断熱効果が大幅に向上します。
空気は優れた断熱材であり、
この空気の層が外部の熱を遮断し、
室内の温度を一定に保つ役割を果たしてくれます。
また、ブラインドの製作高さですが一般的な製品ですと
床から約1cm離した所までで製作します。
ただ、デュエットシェードの場合は隙間が開くと
そこから冬場の冷気が入ってしまうため
床に当たる高さで製作をしています。
勿論熱気の遮断にも効果的です。
生地自体の品質も高く、光を透過した際の
ムラ感がとても綺麗です。
当初は国産メーカーの商品も検討されていましたが
生地感、生地色の美しさから
この製品にご決定をいただきました。
また、この商品は少し変わった操作が可能で
スクリーンの上部が下りる仕様になっています。
実はお客様が飼っているワンちゃんが
向かいのマンションに人が歩いているのを
見付けると吠えてしまうそうです。
カーテンだと暗くなるのでずっと閉める訳にはいかないのですが
デュエットシェードですとワンちゃんの目線分だけ
ブラインドを下げて、上部は光を取り込むことができる訳です。
断熱性はもちろんですが
ワンちゃんが吠えず、光も取り入れられるため
大変喜ばれていました。
上記は断熱に重点を置いた商品のご紹介でした。
続いては夏場の遮熱に重点を置いた商品です。
それがロールスクリーンです。
ロールスクリーンの中には遮熱効果を持った生地がございます。
その中でも今回ご紹介するのは
ニチベイ社のロールスクリーンより「シルバースクリーン」の生地です。
こちらはウイズ苦楽園の展示品ですが、
ご覧の通り透け感のあるレース生地となっています。
そんな生地でも、屈指の遮熱効果を持っているのです。
その理由は裏面に蒸着させている金属です。
こちらが裏面から撮った写真です。
写真では分かりづらいですが、
実際は金属特有の光沢感があります。
この金属が太陽熱を反射させロールスクリーンから
内側に熱が入って来づらくしてくれます。
結果的に室温の上昇を抑え、
過ごしやすくなることは勿論
昨今高騰している冷房費用も抑えることが可能です。
いかがだったでしょうか。
今回は断熱と遮熱の製品についてご紹介しました。
ウイズ苦楽園では
今回ご紹介した断熱重視のデュエットシェードや
国産のハニカムスクリーン、
遮熱重視のロールスクリーンやカーテン生地も
実物を多数取り揃えております。
これからの時期、あっと言う間に暑さが
やってくることが予想されますので
今の内に対策をさせることをお勧めいたします。
最後になりましたが、O様。
この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。