新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防対策について[Shop News -ニュース-]
2020年4月 9日 08:20
平素よりオーダーカーテン&オーダーカーペット ウイズ苦楽園を
ご愛顧いただき誠にありがとうございます。
当店では新型コロナウイルス(COVID-19)感染予防として、
お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮し、以下の対策を
行っております。
・スタッフの手洗いうがいの徹底、マスクの着用、社用車での通勤による
感染予防。
・当店ショールームへのご来店を予約制として密集を防止します。
ご来店いただきますお客様にも当店店内でのマスク着用をお願い致します。
・当店の体制により大人数(2名以上)及び乳幼児のご来店を極力避けていただきますよう、お願いさせて頂いております。
※2名以上のご来店、乳幼児のご来店の際はお知らせくださいませ。
・店内の定期的な換気、消毒。
・商談テーブルを1m以上離しての配置。
以上の取り組みを実行しております。
ご予約の際にはこちらをクリックくださいませ。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほどお願い
申し上げます。
ウイズ苦楽園代表取締役 二木栄一
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
カサマンスの生地でモダンな空間演出を。[Curtain -カーテン-]
2020年4月 2日 12:59
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
ウイズ苦楽園の前に流れる夙川沿いでは今年も桜が満開となりました。
本年はコロナウィルスの影響でお花見の自粛をされている方も多いかと思います。
是非お写真だけでもお楽しみくださいませ。
それでは本日も早速始めさせて頂きます。
今回のお客様はご新築を機にご来店されました。
特にこだわられたのはリビングのレース。
厚地は必要ないとの事でレースのみ、一枚吊りでのご提案となりました。
レースカーテンは地厚感があり、透けすぎず、
かつリビングの顔になるような生地をお探しでした。
店内様々な物をご提案しながらお客様にお気に召して頂いた生地は
フランス「CASAMANCE社」の「Coryphee」。
Corypheeにはバレエの群舞の意味があり、
細かい柄が連なって存在感のあるデザインに仕上がっている様は
まさに美しい群舞のようです。
裾から約130cm程度まで入った柄はグラデーションになっており
マットな部分と光沢のある部分が複雑にプリントで表現されています。
素材は100%リネンでベースはざっくりとしたナチュラルな生地感ですが
ブラックのモダンな柄が入ることで部屋に締まりが生まれます。
リネン100%なので化繊に比べ地厚感もレースの割にしっかりとしており、
外からの視線をしっかりと防ぎます。
尚且つ外の景色は適度に見えますので、お部屋に開放感を感じる事ができました。
外から見るとこの通り。
特徴的な柄が見え、外からでもこだわりのカーテンを楽しむことができます。
更に、今回の窓は中央がFIX、両サイドが片引き窓になっている形状でした。
そこで通常の両開きではなく、片開仕様にして両サイドにマグネットを付け
左右どちらからでもカーテンの開閉を出来るようにしております。
シャッターを閉め夜の環境にすると柄がより濃く見え、また印象が変わります。
写真には写っていませんがキッチン付近もブラックを基調とした
モダンな色調でまとめていらっしゃったので、
このカーテンのブラックの柄とも相性良く、
お部屋全体のコーディネートも締まりのあるものに仕上がりました。
続いてご寝室です。
メインの南側のお窓には、無地でなく適度な柄が欲しいとの事で
五洋インテックス社の「デルタ」をご提案。
ドライな手触りのマット糸とブライト糸を用いて、トライアングルのフォルムを含む
幾何学柄をジャガード織りで仕上げた厚地生地です。
今回価格が変わらずにサイドリターンを付けることができましたので
サイドリターンをご提案。
見た目の良さは勿論、断熱性も向上しお客様にお喜び頂きました。
外からの視線が入る窓でしたのでレースにはミラーレースを採用頂きました。
日中外からの視線をしっかりと防ぎます。
東面のスリット窓には朝日が差し込むため
遮光のロールスクリーンをご採用頂きました。
遮光性能の向上を考え、通常よりも大きく製品を製作しております。
続いてご主人様の書斎です。
落ち着いた雰囲気を演出したいとの事でお選び頂いたのは
ニチベイ社の「ウッドブラインド」。
昇降コードを通す穴のないタイプで、穴からの光漏れがございません。
今回は日差しの強い窓でしたのでこちらのタイプをお選び頂きました。
続いてはお子様室。
お部屋が暗くなりすぎないよう、遮光でなく採光タイプの生地をご提案致しました。
今回のお客様は他店でもご検討されていましたが
リビングにぴったり合う生地を見つけることが出来ずウイズ苦楽園に
ご来店を頂き、最終的にはカサマンス社の生地をご採用頂きました。
ウイズ苦楽園では3000種類を越える実物サンプルを常時展示しております。
お求めのイメージはあるが、どこを見に行けば良いか分からない、
沢山の中から生地を選びたい、というご要望をお持ちのお客様は
是非ウイズ苦楽園までお越しくださいませ。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
最後になりましたがK様。
この度はウイズ苦楽園へのご用命誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
スタイリッシュなリビング、クラシックモダンなご寝室。[Curtain -カーテン-]
2020年3月27日 17:55
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
日中は特に暖かく、外の気温が心地よい季節となりました。
夙川沿いの桜も徐々に咲き始め、春の訪れを感じますね。
しかし、コロナウイルスも収まる気配がなく、気が抜けない日々が続いております。
まだまだ、1日の寒暖差もございますので、体調管理には十分気を付けて下さい。
それでは、本日も早速施工例をご紹介させていただきます。
今回は、新築マンションのお客様。
リビングは、角部屋の解放感のあるお窓。
屋上駐車場が向かいにあることからも、調光ロールスクリーンをご希望されて、
ウイズ苦楽園にお問合せいただきました。
内覧会時に実物サンプルをお持ちし、
異なる商品で透け感や生地感を見比べていただきました。
最終的にお選びいただきましたのは、FUGAのプレーンシリーズからホワイト色。
FUGAは、レース生地の間に不透明生地を挟むことで、
ブラインドのように角度を変えて、視線や調光ができる商品です。
部屋側からの透け感は十分あり、ホワイトのスラットが光を反射し、
明るく開放的な雰囲気も保てます。
また、スラットを開いた状態で生地を巻き上げることができる為、
小さなお子様やペットが届かない高さの範囲まで上げておくことも可能です。
スラットを閉じていても、やんわりと優しい光が差し込みます。
分割方法やコーナー部分の取付け方等も、現地でお打合せをさせていただきました。
生地の色味や透け感はその場では決めきれず、後日再びご納得ができるまで
商品を見比べていただきました。
分割していても横のラインが綺麗に揃い、
シャープでクールな雰囲気が潔いと、大変満足していただけました。
次に寝室。
こちらは、リビングとはがらりと雰囲気を変えたカーテンスタイルに。
マットレスのボリューム感やアンティークな照明の雰囲気を考慮し、
あっさりしすぎず、シンプルでありつつも高級感や重厚感のある質感を
ご希望とされておりました。
お選びいただきましたのは、クリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社の
FR-Oneコレクションより「ジルダ」を。
ボリュームのある生地感と落ち着いたダークブルー色が高級感、重厚感を演出し、
主張しすぎない幾何学柄は、素敵なグリーンのガラス照明とも
どことなく動きがマッチしており、とても素敵な雰囲気のお部屋に仕上がりました。
タッセルは、五洋インテックス社の「ルーナ」、チャコール色を。
大きさ、デザインが異なる2種類のリングに房がついた
クラシックモダンなデザインは、十分なボリュームがあり、豪華さがプラスされます。
こちらのお部屋も、ゆったり優雅な気持ちになれると喜んでいただき、
ウイズ苦楽園としても大変嬉しい限りです。
今回のお客様は、特にリビングの調光ロールスクリーンで大変悩まれておりましたが、
実物を見て、最終的にはご納得いただける仕上りとなりました。
似たような商品でも、色や生地感、構造等、細かなところで違いがございます。
ウイズ苦楽園では、国内外60ブランドもの実物サンプルを展示しております。
ぜひ、実際に違いを見比べ、お気に召した商品をインテリアに取り入れてみて下さい。
最後となりましたが、H様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
JABのラグで上品で高級感のあるお部屋に。[Carpets -カーペット&ラグ-]
2020年3月19日 15:21
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
気温も上がり、場所によっては桜を見る機会も出てまいりました。
ウイズ苦楽園前の夙川沿いにもこれから沢山の桜が咲いてまいります。
シーズンになりましたら是非散歩がてらウイズ苦楽園にもお立ちより下さいませ。
今回もラグの納入例をご紹介致します。
まずご紹介するのはドイツ「JAB社」のラグ。
JAB社は素材にナイロンを使用しており
ウール素材と比べると豊富な色展開が特徴です。
また、四方の縁仕上げを4種類の中から選べるようになっています。
1、オーバーロック
こちらは一般的なラグに使用される仕上げで
縁を同系色の糸でかがっています。
2、アルカンターラエッジング
アルカンターラ(ALCANTARA)という人工スエードを使用した仕上げです。
アルカンターラはその品質、高級感、耐久性の高さから
「ランボルギーニ」「BMW」「メルセデス・ベンツ」「レクサス」など
世界中の高級車にも採用される素材となっています。
・ボーダー
8cm巾のアルカンターラやレザーで縁を仕上げる方法です。
4、カバー
縁を折り返し、表面とサイドに同素材が見えるようにして高級感を演出します。
折り返すと裏に段差が発生するのでそれを埋めるフェルトが入っています。
それによりクッション性が高まり、
他の仕上げとは違うリッチな足触りに仕上がります。
こちらはサイドから見た画像です。
また、アルカンターラやレザーを豊富な色展開から
選択できるようになっていますので
本体だけでなく縁の色を選ぶのもお楽しみ頂くことができます。
実際に納入した事例がこちらです。
モダンな雰囲気のお部屋にお納めさせて頂きました。
シリーズ名は「Infinity(インフィニティ)」。
ナイロン素材の中でもインヴィスタ社の「アントロン」という
通常のナイロンよりも耐久性、復帰性に優れた素材を使用しています。
縁の仕上げはアルカンターラエッジングにて。
光が当たった際のムラ感も美しく出ており高級感を演出します。
続いてのシリーズ名は「Amaze」。
先程の納入例とは打って変わりクラシカルなお部屋にお納めしました。
縁の仕上げはオーバーロックにて。
お選び頂いた色は、複数の色が入っており色ムラが特徴となっています。
今回ご来店頂いたお客様は2組ともお好みを伺い
私どもから様々な商品をご提案させて頂きました。
現地にも伺いお色やサイズの打ち合わせも入念に行っております。
ウイズ苦楽園では関西最大級のカーペット、ラグブランドを取り揃えております。
また実物サンプルも多数ご用意しておりますので
お悩み中の方でもきっとよい商品を見つけて頂けるかと思います。
カーテン、ラグはお部屋の印象を決める重要な要素になってまいります。
ご検討中の方は是非ウイズ苦楽園までお越しくださいませ。
ご予約はこちら。
最後になりましたが
S様、I様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
お部屋全体のカラーコーディネート。カーテン+カーペット。[Carpets -カーペット&ラグ-]
2020年3月13日 09:40
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
徐々に暖かくなりつつありますが、また気温が下がる日がくるようです。
気温の変化が激しいですが、体調を崩されないようお気を付けください。
それでは、本日も早速施工例をご紹介させていただきます。
前回に続き、ご新築のカーペット施工のご紹介です。
ご寝室の床は、柔らかな雰囲気からカーペットを敷き込みたいとのご相談を受けました。
価格と商品のバランス、遊び毛が出ず、アレルギー体質の方にも向いていることから、VORWERK(フォアベルク)社のカーペットをお選びいただきました。
VORWERKのカーペットの特徴は、
前々回の記事「VORWERK(フォアベルク)社のカーペットで安心安全な生活を。」
でも紹介しておりますので、合わせてご覧下さい。
ベージュ系のアクセントクロスに合わせて、お選びいただきましたのは、MODENA。
床のお色もベージュ系で揃え、落ち着いた雰囲気に致しました。
今回は、床に固定する敷き込み施工です。
置き敷きとは異なり、トゲがついたグリッパーと呼ばれる部材を用いて、
カーペットを引っ掛けて固定します。
しっかり固定される為、ずれることがございません。
中央にはフェルトを敷きます。
コーナーや出入り口の部分も形に合わせて、カットしていきます。
フローリングやタイルに比べ、温かみのある雰囲気に。
ウイズ苦楽園では、カーテンの他、カーペットでもサンプルを実際にお持ちし、
色合わせをさせていただきますので、ぜひご相談下さい。
こちらのお部屋の窓には、ハンターダグラス社のシルエットシェードを
お納めいたしました。
スラットの角度を変えることで、調光ができるシルエットシェードは、
1台で厚地とレースの役割を担う為、ウイズ苦楽園でも非常に人気の商品です。
お色は、グレージュ系のベディー・バイ色、遮光タイプ。
壁紙や床のお色にもぴったりで、お部屋全体がホワイトとベージュで統一された、
抜群のカラーコーディネートとなりました。
ロールスクリーンタイプの為、巻き上げるとカーテンボックス内にすっきりと納まり、
クローゼットの扉にも干渉いたしません。
メインのリビング、ダイニングにもシルエットシェードを。
こちらもお色にこだわり、床や壁、アクセントのグレーのタイルなど、
お部屋のバランスを考慮し、ご寝室と同じベディー・バイ色をお選びいただきました。
光を取り入れる為、採光タイプにてお納めいたしました。
窓枠内にすっきりと納まり、大きな開口部でも圧迫感を感じません。
スラットから差し込む光は優しく、
映る影も直線的で非常に美しい仕上がりとなりました。
ゲストルームにも同じく、シルエットシェードを納めました。
壁のお色に合わせ、グレー系のタートル・ドーヴ色、遮光タイプです。
こちらも、床や壁に馴染み、統一性のある仕上がりに。
今回は、壁や床と調和するようなカラーコーディネートで、
どのお部屋もスタイリッシュで統一性のあるモダンな雰囲気となりました。
前回、前々回に続き、カーペット施工のご紹介をさせていただきました。
大きい面積である床や窓廻りでは、選ぶものによりお部屋の印象ががらりと変わります。
ウイズ苦楽園では、カーテンをはじめ、今回ご紹介したようなカーペットの取り扱いも
ございますので、ぜひ、お部屋全体でコーディネートしてみてはいかがでしょうか。
お気軽にご相談下さい。
最後となりましたが、I様、
この度はウイズ苦楽園にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111