Carpets -カーペット&ラグ-の最近のブログ記事
VORWERK(フォアベルク)社のカーペットで安心安全な生活を。[Carpets -カーペット&ラグ-]
2020年2月28日 16:40
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
今回はカーペットの施工例をご紹介致します。
お客様は以前よりウイズ苦楽園をご利用頂いているお客様です。
今回はお子様の安全などを考慮されカーペットをお求めになり
再度ご来店を頂きました。
お子様がまだ小さく、床で遊ぶことも多いとの事で
ご提案したのは
ドイツ「VORWERK(フォアベルク)社」のカーペットです。
フォアベルク社の一番の特徴は
「健康に対する安全性」です。
お子様は勿論、アレルギーをお持ちの方にも
お勧めできる製品となっています。
フォアベルク社のカーペットは
カーペットメーカーとしては
世界で初めて「TUV」に
認定されています。
TUVとはドイツ室内空気衛生事業団の
認証の事でアレルギー物質、溶剤、薬剤など
健康に悪影響を与える物質が
全て基準値以下の素材にのみ
認定が与えられます。
つまりフォアベルクのカーペットは
アレルギーに苦しむ人々に有効な
「アレルギー対策」を認定されており
アレルゲンの巣である
綿ホコリ、ハウスダスト化学物質の
拡散を抑制することができます。
実際にお納めした画像がこちらです。
お選び頂いたのはNERZのグレー色(5N91)。
今回はお部屋全体に施工させて頂きました。
カーペットの敷き方には大きく2種類ございます。
1、敷き込み施工(床にビスを打つ)
2、置き敷き(床を傷つけない)
今回はフローリングを傷めたくないとのことでしたので
置き敷き施工をさせて頂きました。
置き敷き施工とは、カーペットを現地で職人が
部屋の形に合わせてカットしカーペットを
床と吸着するテープで固定するという方法です。
テープは吸着しているだけなので跡も残らず
フローリング面を傷めることもありません。
このように床にテープを吸着させ。
その上にカーペットを置き、カットしていきます。
カーペットの幅にも制限があるため
継がなければいけない部分も出てきます。
置き敷き施工なら、途中継ぐ部分があっても。
このように継ぎ目が目立たないように仕上げることができます。
(継ぎ目の目立ち方はカーペットの種類によって異なります)
カーペットを敷くことで、足触りの良さは勿論ですが
何よりも見た目に高級感を演出できるのも大きなポイントです。
世界の一流ホテルのスイートルームはカーペットが
敷き込まれている事が多いことにも納得がいきます。
更にフォアベルクの製品には以下の特徴がございます。
1、「ホコリを出しにくい」
普通のカーペットは表地、裏地からの
繊維クズが多いのですが
フォアベルクは表地のパイルからは
遊び毛や抜け毛がほとんどありません。
勿論裏地からも繊維クズが
出にくくなっています。
2、「ホコリを除去しやすい」
空気中のチリやホコリは
床の上に落下します。
カーペットに落ちたホコリは
表面のパイル糸に絡みついたり
内側に入り込むとダニのエサにもなります。
フォアベルクの場合はホコリが絡みにくい
素材を採用しています。
更に裏地は高密度の織りなので
ほとんどホコリは侵入できません。
そのため、こまめに掃除機をかければ
ホコリを簡単に取り除くことができます。
3、「有害な化学物質を放出しない」
フォアベルクはホルムアルデヒドを含まない
充填剤を使用しており
[ドイツ環境安全敷詰めカーペット協会]の
放出量テスト結果でも最良の評価を得ています。
また、フォアベルクカーペットは
全て無臭です。
密度が高く製作されているので
耐久性も高く長年の使用にも
耐えられます。
安全性と耐久性を両立した
フォアベルク社のカーペットにご興味のある方は
是非ウイズ苦楽園までご来店ください。
お店の一部を実際に敷き込み施工をしているので
仕上がりのイメージをして頂くことが可能です。
またフォアベルク社以外の製品も多数取り扱っており
関西最大級のカーペットブランド取り扱い数で
皆様のご来店をお待ちしております。
ご予約はこちらより。
最後になりましたが、A様。
いつもウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございます。
ウイリアムモリス Rug Collection 限定Sale[Carpets -カーペット&ラグ-]
2020年2月 9日 09:07
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
只今ウイズ苦楽園では、
「ウィリアム・モリス Rug Collection 限定Sale」を開催しております。
ウィリアム・モリスのラグカーペットを展示、
また、Special Priceにて限定販売しています。
ご来店の方にはもれなくモリスのパンフレットをプレゼントしております。
サイズ、在庫に限りがございますので、
この機会にぜひご来店下さいませ。
それでは展示している商品の一部を紹介させて頂きます。
「SEAWEED」
1901年 John Henry Dearle
モリスの一番弟子ジョン・ヘンリー・ダールによるデザイン。
水中の植物の有機的な動きを捉えたアール・ヌーヴォーの
しなやかで自由に流れる曲線が美しいこの柄は、
彼の作品の中で最も人気のデザインのひとつ。
サイズ:140×200cmのみ 限定10枚
価格:¥80,700
素材:ウール80%、レーヨン20%
種類:ハンドタフト
機能:床暖房使用可
「GRANADA」
1884年 William Morris
金糸を織り込んだシルクベルベットがオリジナルのGRANADAは、
モリスによってデザインされました。
サイズ:140×200cm 限定5枚
価格:¥80,700
素材:ウール100%
種類:ハンドタフト
機能:床暖房使用可 防炎対応
「LODDEN」
1883年 William Morris
花と枝葉が美しく渦巻いているこの柄は、
モリスが抜染ブロックプリント・ファブリック用にデザインしたものがオリジナル。
サイズ:140×200cm 現品のみ
価格:¥80,700
サイズ:170×240cm 限定2枚
価格:¥116,700
素材:ウール100%
種類:ハンドタフト
機能:床暖房使用可 防炎対応
「AUTUMN FLOWERS Eggshell」
1888年 William Morris
アンティーク調でラグジュリアスなこのラグのオリジナルは、
ウィリアム・モリスによる壁紙デザイン。
ピュア・ニュー・ウールによるハンド・タフテッド・ラグです。
サイズ:140×200cm 限定2枚
価格:¥80,700
サイズ:170×240cm 限定3枚
価格:¥116,700
素材:毛80%、レーヨン20%
種類:ハンドタフト
機能:床暖房使用可
いかがだったでしょうか?
ご興味のある方は是非ご来店下さいませ。
ご予約はこちらより。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
オーダーラグ、カーペットで快適な暮らしを。[Carpets -カーペット&ラグ-]
2019年12月 6日 18:14
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
2019年度も残す所、今月のみとなりました。
Xmasや大晦日と大きなイベントが控える年末。
お家のカーテンやカーペットを新しくして
2020年を迎えてみてはいかがでしょうか?
(※海外製品など、一部年内生産が難しい商品もございます)
只今ウイズ苦楽園では
「世界6大メーカーのオーダーカーペット」
を実物展示して販売しております。
①カスタール(デンマーク)
②フィスバ(スイス)
③JAB(ドイツ)
④フォアベルク(ドイツ)
⑤マッシモ(デンマーク)
⑥川島織物(日本)
上記以外にも国内外一流ブランドの数々を実物展示しておりますが
今回はその中の一部をご紹介致します。
まずはデンマークのmassimo(マッシモ)。
こちらはBamboo(バンブー)というシリーズ名。
その名の通り「竹」繊維100%で製作された珍しい製品です。
竹の特徴は、というと耐久性の高さ、安定性、消臭性に優れ
独特の光沢があり高級感があるのも特徴です。
続いて川島織物。
素材は全て天然素材を使用しており1年を通して快適に使用できるものが揃っています。
一部展示品の販売も可能(1400×2000のサイズのみ)ですので
すぐに物が欲しいという方も是非ご来店ください。
まずはこちら「Chessand(チェスサンド)」。
チェス盤をイメージした格子柄で上品なデザイン。
ウールのぬくもりと麻のさらりとした質感が心地よい足触りです。
(ウール70%、麻30%)
同じく川島織物より「Pebblesand(ペブルサンド)」。
碁盤の上に並べられたウールの碁石をイメージし、
ナチュラルで優しい印象のデザインです。
(ウール70%、麻30%)
同じく川島織物の「Nordicbirch(ノルディックバーチ)」。
木の幹や枝が重なるイメージをラインで表現。
自然の優しさとモダンな雰囲気を併せ持ったデザインです。
(ウール100%)
その他にもオーダーカーペット、ラグにおいて関西最大級の品揃えをして
皆様のご来店をお待ちしております。
Xmasキャンペーンも行っているこの機会に、
是非ウイズ苦楽園までお越し下さいませ。
ここからは実際の納入事例をご紹介致します。
1組目はリフォームを機にカーテンとラグをご検討していたお客様。
お店にある展示品、こちらを見てお気に召して頂きました。
FISBA社の
「TEAMWORK(チームワーク)」。という商品です。
3枚のラグを重ねたような一風変わった形ですが、
この形で1つのデザインになっています。
素材は2種類、ウールとリネンが使用されており
上画像のオレンジ、ネイビー部分がウール。
グレー部分がリネンとなっています。
ウールは128色より、リネンは64色より色目を選択し製作していきます。
下画像はウール128色。
下画像はリネン64色。
サイズ、色目の候補が決まったらデザイン画を作成し
イメージ通りかを確認。
今回のお客様はソファやテレビボードにブルー系統の色目を採用されており
その空間にマッチするよう、ラグもブルー系でご提案をさせて頂きました。
何度もお打合せを重ね、採用して頂いた色の組合せがこちら。
暗くなりすぎず、面白みのあるデザインも大変気に入って頂くことができました。
3色を選び、自分だけのオリジナルを作る楽しみもこのラグの魅力です。
続いてはドイツ、JAB(ジャブ)社の納入事例です。
現地で色目のお打合せを行い、ご提案したのは
Fame(フェイム)のイエローグリーン色。
ラグを敷く前はこのようなお部屋でした。
タイル調の床がモダンで引き締まった印象のお部屋です。
ここにラグを敷くと、この通り。
明るめの色目も相まって、ガラリと雰囲気が変わります。
また、ラグのサイズ感にも注目です。
通常、テレビとソファの間にラグを引くことが多かったのですが
今回のようにソファごとラグの上に乗せてしまうサイズ感が
近年のトレンドとなっております。
大きな面積にラグを敷くことで、優雅で高級感のある印象を演出することができます。
勿論生活スタイルにより様々なサイズ感を提案することもできますので
ご興味のある方は是非一度ご来店下さいませ。
様々なご提案をさせて頂きます。
ご予約はこちらより。
最後になりましたが、
N様、K様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
カーテンとカーペットでお部屋毎に違ったコーディネートを。[Carpets -カーペット&ラグ-]
2019年6月20日 19:17
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
昨日は東京オリンピックのチケット当選発表でしたが
応募された皆様、結果はいかがでしたか?
今回の当選確率はかなり低く、狭き門だったようなので
当たった方はかなりの幸運の持ち主のようですよ。
チケットの販売も行われ、いよいよオリンピック開催が
迫ってきている実感がわいてきます。
これからどんどん盛り上がってきそうですし、開催が待ち遠しいですね。
それでは本日も早速始めさせて頂きます。
今回のお客様は戸建てのご新築を機にご来店されました。
カーテンやブラインド、様々なものをお考えでした。
ご来店時に多くのサンプルをご覧頂き、長時間選び抜いた中から
リビングにご採用頂いたのは
五洋インテックス社の「エル」。
リビングには爽やかなブルーを取り入れたいとのご要望があり
ご提案したのがこちらの生地です。
ほど良いシワ感のあるナチュラルな風合いの生地に
ブルー、ホワイト、グレーのボーダー柄がよく映えています。
そんな厚地に合わせたレースカーテンは
同じく五洋インテックス社の「ウッドストック」。
写真では光により色が分かりづらいですが、
こちらにもブルーの色を採用頂きました。
厚地との相性が良く、まるでお揃いのような
コーディネートとなっています。
装飾タッセルには「ペルラ」を。
厚地カーテンに比べトーンを落とした色を入れることで
空間に締まりを出しています。
続いて同じくリビング内のある縦長のFIX窓はテレビを見る際に反射を抑えるため
光を遮りつつ、かつ閉めた際は壁と同化させることをご要望でしたので
壁紙に近い生地感よりロールスクリーンをご提案。
枠内にスッキリと納まり部屋内のスペースを圧迫しないので
省スペースで納めたい場面などにロールスクリーンがお勧めです。
ご提案した生地はニチベイ社の「リュード」のアンティークブラウン色です。
続いてはリビング横の和室です。
メインの窓にお納めしたのは厚地カーテンは
スミノエ社のボーダードレープ。
和モダンを演出するこちらのボーダー系のデザインは
和室の採用率も高く当社でも人気の商品です。
そんな厚地に合わせるレースは
五洋インテックス社の「リネンライクレース」。
和室は畳やお部屋の空間自体に独特の空気間があるため
その空気間を壊さないようレースはあえて無地のものを。
ただし質感はリネンライクで天然素材である畳との相性を考えています。
その横の2連FIX窓にはリビングと同じくロールスクリーンを。
リビングでは壁と同系色にしましたが、和室では畳の色に近づけ
空間としての統一感を意識しました。
また、こちらの和室はゲストルームになる可能性もあるとのことでしたので
カーテン、ロールスクリーンともに遮光のものでお納めしております。
続いては主寝室。
主寝室にはカーテンだけでなくカーペットもご採用頂きました。
まずはカーテンから。
主寝室ですので遮光性の高い生地よりお選び頂きました。
リビングはナチュラルテイストだったのに対して
主寝室はモダンにされたいとのことでしたので
ご提案したのは川島織物セルコン社の「遮光ドレープ」。
縦に入ったウェーブラインが優雅な印象を与えてくれるこちらの生地。
ラインに入った光沢糸が高級感を演出します。
遮光の等級も2級程度とかなりの日差しを抑えてくれます。
合わせたレースは五洋インテックス社の「エミルダ」。
草花の柄を厚地同様縦のウェーブラインを刺繍で表現しています。
強調された刺繍はエレガントモダンな印象を演出します。
続いてハイサイドライト。
ブラックのアクセントクロスが入った落ち着きのあるこちらの面には
同じくブラック系の生地で統一感を演出。
遮光等級も1級でほぼ完全に光を遮ってくれます。
ロールスクリーンの生地はニチベイ社「トバリ」のメテオブラック色です。
床にはスミノエ社のカーペットをお納め。
カーペットには
・フローリングの保護、
・騒音の軽減、
・すべりにくく転倒時の衝撃軽減
など
様々な効果が期待できます。
特に小さなお子様がいらっしゃる場合に、ハウスダストの舞い上がり量低減や
転倒時の安全性、元気に走り回っても階下への音も軽減できるためお勧めです。
また今回は「置き敷き」にてお納めさせて頂きました。
部屋の形に合わせて作成したカーペットをフローリングの上から
置くだけの簡易的なカーペットとなります。
他の方法としては接着剤を使用したり、グリッパー工法などがございますが
いずれもせっかくのフローリングを傷めてしまうため
床を傷めずカーペットを敷きたい方には置き敷きがお勧めです。
※作成できる形や部屋の隅々まで
敷き詰めることは難しい点がございます。
続いてご寝室のウォークインクローゼット。
こちらにはタイルカーペットを施工させて頂きました。
こちらには月に1度程度床面の点検口を開けて清掃する必要があるとの事で
カーペットは敷きたいが毎回全て剥がすのは面倒とのお悩みをお持ちでした。
そこでご提案したのがタイルカーペット。
タイルカーペットなら清掃時に数枚剥がすだけで簡単に点検口にアクセス可能です。
お客様にも大変喜んで頂きました。
続いて書斎。
こちらには川島織物セルコン社のタイルカーペットを施工。
優しい色合いと、厚みのある材質なのでクッション性も良く
居心地の良い空間となりました。
こちらの床面には通風口が付いておりましたが、タイルカーペットならこの通り。
現地でカットする事ができますので、このような切り抜きも自在です。
続いてお子様室。
可愛らしい壁紙が貼られたこちらの空間、カーテンも可愛らしい物を
お選び頂きました。
スミノエ社のディズニーシリーズです。
とても明るく鮮やかな色が入ったカーテンですので
お部屋の雰囲気も賑やかなものになりました。
きっとお子様も明るい気持ちでお部屋を使用して頂けることかと思います。
もう一つあるお子様室にもお色違いでカーテンをお納めしました。
今回はご来店時にお客様より様々な想いをお伺いしながらご提案を行い、
結果としてご新居全体のカーテン、カーペットをコーディネートさせて頂きました。
ウイズ苦楽園では日々様々な想いを持ったお客様がご来店されます。
お話しを伺いながら様々なご提案をさせて頂きますので是非その想いを
コーディネーターにお聞かせください。
また、ウイズ苦楽園では候補の品々を出来るだけ大きなサンプルで現地までお持ちしています。
現地でサンプルを見ることで、実際に使用するイメージを具体的にお持ちいただく事が可能です。
長く使用するものだからこそ、こだわりを持ってお選び頂きたいと考えての事です。
カーテン、カーペットをお考えの方はご予約の上是非お越し下さい。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
最後になりましがたM様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
上質感のあるエレガントな空間。[Carpets -カーペット&ラグ-]
2019年5月31日 14:03
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
毎日、真夏のような暑さですね。
水分補給をしっかりとって、体調管理にお気を付け下さい。
本日はまず、営業日変更のお知らせです。
6月より、
毎週 火曜日、水曜日を定休日とさせていただきます。
※火、水曜日が祝日の場合は営業。
その他の曜日は通常営業(9:00~18:00)致しております。
またこの度、店内リニューアルに伴い床材が新たな装いとなっております。
フィスバコーナーには、
環境やアレルギーに配慮したカーペットメーカー、「フォアべルク」。
ハンターダグラスコーナーには
デザイン性の高いタイルカーペット、「voxflor」。
インハウスコーナーには、
上質のウールをウィルトンで織り上げた「ウールフローリング」。
各コーナーでそれぞれ違ったカーペットの施工事例を体感いただけるようになりました。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
それでは、早速施工例をご紹介させていただきます。
ご新居のカーテン選びをきっかけに、品揃えやお店の雰囲気、
クオリティの高さ等を評価していただき、ご来店されました。
エレガントで上質感のある空間をご希望とされておりましたお客様。
何度も弊社にお越しいただき、色違いのサンプルがなければ取り寄せ、
打ち合わせ後には、そのままメーカーのショールームにまで行かれるほど。
納得ができるまでお打合せをさせていただきました。
そんな一つ一つをこだわり抜いてお選びいただきましたのがこちら。
リビングダイニングには、
クリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)社より「スーヴェニア」。
装飾性のある、ポリエステルとリネンのファブリックは、糸を縮ませることで
クラシックなモチーフを立体的に表現したデザインです。
優雅に流れる洗練されたコンテンポラリーな表情が美しいお生地です。
お色は、ライトブルー色。
全体的にマットで淡いカラーバリエーションは、
落ち着いた雰囲気の中にも華やかさがございます。
レースカーテンも同じくフィスバ社より、「マット」。
ドレープ感が美しく、セミマットなプレーンのレースは
玉虫色効果を楽しめます。
お色は、ベージュ色で温かみのある雰囲気に。
こちらのお生地は、当時出来上がりまでに数か月の期間を要していたものの、
それでも気に入っているのでと、お待ちいただきました。
タッセルはホワイトのモダンなデザインで、主張しすぎず上品に。
腰窓はシェードスタイルに。
シェードにすることで柄がはっきりと見え、
カーテンとはまた違った表情を見せてくれます。
レースカーテンには、マナトレーディング社のボールフリンジ「ルチェッロ」を。
光沢のあるベージュのアクセントが、高級感とよりエレガントさを演出してくれます。
続いてご寝室。
ドレープカーテンは、フィスバ社のベルベット「ヴァイタス」。
32色展開からなる非常に柔らかなドレープ感と光沢感が美しいお生地です。
角度によって色の見え方も変わり、豊かな表情が楽しめます。
今回はグレーがかったブルーのお色をお選びいただきました。
丈は床につけるスタイルでゴージャスに。
何㎝のたわみにするのかも、弊社のいくつかあるディスプレイサンプルで確認し、
さらに、現場でも生地をたわませてイメージをしていただきました。
レースカーテンは、マナトレーディング社の「フィオレロ」、グレージュ色。
張りと光沢のあるオーガンジー生地に、可憐な小さな葉と花の総柄刺繍商品です。
ボリューム感のあるサテン・ステッチで細かく表現しており、
非常に立体感のある華やかな印象に。
品の良いヌーディーカラーがより、エレガントさを演出してくれます。
タッセルは、五洋インテックス社の「ペルラ」。
グレーとアクセントカラーの組み合わせが特徴的なタッセルです。
レースカーテンのグレージュの刺繍ともよく合うパープル色でまとめました。
何度も生地を検討し、時間をかけてつくり上げたスタイルは、
それぞれ、お部屋の内装、家具や照明にバランスよくマッチし、
まさに上質感のあるエレガントな空間となりました。
お客様も昼間と夜で表情を変える色柄も素敵と大変喜んでいただきました。
また、弊社やメーカーさんにも感謝しているというお言葉までいただき、
こちらとしても大変嬉しい限りです。
ウイズ苦楽園では、実際に生地サンプルをお持ちし、
現場で合わせてお打合せを致します。
より完成図をイメージしていただけるよう、スタッフ一同努めております。
ご納得のできるインテリア空間つくり、ぜひウイズ苦楽園にご相談下さい。
最後となりましたが、A様、
この度は何度も弊社やショールームに足を運んでいただき、
ご用命いただきまして、誠にありがとうございました。