暮らしをもっと快適に。吹き抜けに充電式ロールスクリーンを。
With苦楽園 (2025年8月29日 09:10)
カテゴリー:Blind&Shade -ブラインド&シェード-
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
もうすぐ9月。暦の上では秋ですが、
まだまだ暑い日が続いていますね。
それでも、スーパーなどで栗やお芋の
スイーツを見かけると、少しずつ季節の
移ろいを感じられるようになりました。
ウイズ苦楽園でも秋に向けて、
新作商品等の打合せを進めています。
またご紹介できるまで、楽しみにお待ちください。
それでは、本日も施工例をご紹介させていただきます。
今回ご相談いただいたのは、
新築にお住まいになって数年というお客様。
年々厳しくなる夏の暑さや、小さなお子様の
過ごしやすさを考慮し、吹き抜け部分に
ロールスクリーンの設置をご検討され、
ご来店くださいました。
電動タイプを希望されていましたが、
設置予定箇所の近くにコンセントがなく、
配線が難しい状況。
その為、お客様ご自身で様々な製品を調べられ、
最終的に辿り着かれたのがノーマン社の
「充電池内蔵式ロールスクリーン」でした。
当初はコンセントを新設することも
検討されていましたが、設置作業に時間がかかること、
小さなお子様がいらっしゃることを考慮し、
短時間での施工が可能な充電式を選択されました。
また、充電用のパワーロッドの長さが
延長できる為(接続時全長で1750mm)、
ある程度の高さが確保できれば、
足場等を立てずともご自身で充電が可能
ということも決め手の一つでした。
生地は、遮光1級のホワイト。
日差しをしっかりとカットし、
吹き抜けから差し込む眩しさを
大幅に軽減できました。
ロールスクリーンは3連窓を1台として
計2台設置し、1つのリモコンで
操作が可能です。
今回はリモコン操作のみの仕様でしたが、
専用の「HUB」を使用すれば、
アプリやスマートホームとの連携も
可能となります。
ロールスクリーンの設置により、
日差しをやわらげ、リビングが
より快適に過ごせる環境となりました。
近くにコンセントがなくても、
電動タイプ商品は設置可能です。
もちろん、コンセントがあれば
充電の手間は省けますが、
「すっきりした見た目にしたい」、
「コンセントの設置が難しい」などの場合には、
充電式などのコンセント不要タイプも
ぜひご検討ください。
ウイズ苦楽園では、今回ご紹介した商品以外にも、
さまざまな電動アイテムを展示中です。
実際に操作して、使い心地を体感いただけますので、
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
最後となりましたが、
M様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。