ソファの張り替えで思い入れのある椅子を生まれ変わらせる。[Fisba -フィスバ-]
2023年10月 6日 15:22
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
少し前までが嘘のように過ごしやすい気温になってまいりました。
先日までは緑一色だった夙川沿いの木々も
ほんの少し色づいてきております。
まだ気は早いですが、紅葉の季節が楽しみですね。
それでは本日も施工事例のご紹介を始めさせていただきます。
今回ご紹介するのはソファの張り替えの施工事例です。
以前よりウイズ苦楽園をご利用いただいている会員様より
レザーソファの張り替えのご相談をいただきました。
写真では分かりにくいですが、
よく座る部分のレザーにひび割れが発生しているのと
座面のヘタりが出てきたので、それを解消したいとの事でした。
ご来店をいただきカーテン生地より椅子張りに対応した物の中から
選定をいただきます。
今回はスイス「FISBA(クリスチャンフィッシュバッハ)」社の
生地をご提案させていただきました。
190年以上の歴史を持つFISBA社の生地は
非常に美しく、色展開も多彩なラインナップとなっています。
お選びいただいた生地はLUDOという
密度高く織られた防炎生地です。
色は全30色ございます。
今回はブルー系の中でも落ち着いた印象のカラーを
お求めとの事でしたのでLake色をお選びいただきました。
こちらが実際に張り替えた後のソファです。
重厚感がありながらも元々のブラックレザーより
優しく柔らかい印象となりました。
座面内部のウレタンも補充しましたので
座り心地も購入当初のように張りのある仕上がりです。
ソファ、その他お部屋のインテリアに合わせてブラウン×ネイビーカラーの
クッションも一緒にお納めしました。
1Pソファも同様に張り替え。
どちらもお客様には大変お喜びいただきました。
続いては応接間のチェアの張り替えを行った例をご紹介します。
こちらのお客様も以前よりウイズ苦楽園を
ご利用いただいている会員様です。
長年使用して座面の生地が傷んだ状態となっていました。
内部のウレタンも少しへたっている状態です。
元々のイメージを崩さないよう、同系色の生地より選定を行っていきました。
ご採用いただいたのは、
マナトレーディング社の「マルメゾン」。
ストライプ柄の中にダマスク模様が
さり気なく配された上品でクラシカルな生地です。
適度な光沢があり、高級感にも溢れています。
ウレタンの補充もいたしましたので
座り心地もより良くなりました。
いかがだったでしょうか。
今回は椅子の張り替え事例についてご紹介いたしました。
長年使用しているが思い入れがある椅子を
お持ちの方は生地の張り替えを行うことで
生まれ変わらせることが可能です。
カーテンだけでなく、椅子の張り替えで
ご検討中の方もお問い合わせくださいませ。
最後になりましたが
O様、A様、
いつもウイズ苦楽園をご利用いただき
誠にありがとうございます。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
Suaveで憧れの実現を。[Blind&Shade -ブラインド&シェード-]
2023年9月29日 17:21
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
日中はまだ日差しが強いですが
朝と夜は秋らしい気温となりましたね。
ウイズ苦楽園の入り口には
秋の花、マリーゴールドが
元気に咲いてくれています。
つぼみもたくさんあるので
これから咲くのが楽しみです。
それでは施工例のご紹介です。
今回ご紹介するのは
WIS社より「Suave」です。
ネットでSuaveを見つけられ
デザインが気に入り、
お部屋に取り入れてみたいとのことで
ご相談いただきました。
レースカーテンのように
しなやかな生地でデザイン性が高く
やわらかな光を取り込んでくれます。
そしてバーチカルブラインドのように
羽を回転させて外から見えないよう
視線を遮ることも可能で、
デザインと機能を兼ね備えた
商品となっております。
取り付けには注意が必要です。
奥行サイズが大きい商品ですので
カーテンボックスに取り付ける場合は
ボックスに生地が当たらないかどうか
事前に確認しておきます。
(断面図1)
今回はボックスの奥行が
小さかったのですが
幸いなことにボックスの堀が
浅かったため、無事に
取り付けることができました。
(断面図2)
Suaveを取り付ける前は
レースカーテンの1枚吊りでした。
こちらも当店でご購入いただき
約8年もの間
大事にお使いいただきました。
カーテンボックスの中の
ビフォーアフターはこちら。
(Before)
(After)
同じお部屋に
「FUGA」もお納めしました。
羽の回転で調光ができる
ロールスクリーンです。
とくに「advanced collection」
というシリーズはSuaveと
色の相性が良く、
今回のように同じお部屋に
お納めする場合に適した商品です。
当店では他にもカーテンは
常時3000種類を超える縫製サンプルを、
ロールスクリーンなどの
ブラインド類に関しても実物を
多数展示しております。
今回のお客様は実は
Suaveという名前はご存知ではなく、
何気なく見ていた動画の中で
目をひいた「パタパタ畳まれる
カーテンのようなもの」を
求めてご来店されました。
その動画を拝見して
Suaveにたどり着いたのですが、
当店が様々な商品を
取り扱っているからこそ
お客様の"憧れの商品"を
ご提案することができました。
これからも皆様の
"憧れ"を実現できますよう
努めてまいります。
ご新築、リフォーム、吊り替えを
ご検討中の方は
是非一度ご来店くださいませ。
ご予約はこちらより。
最後になりましたがK様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
ウィリアムモリスの生地、施工例紹介。[Curtain -カーテン-]
2023年9月21日 15:29
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
ここ数年夏が長くなり、9月に入っても
秋らしさを感じることが少なかったのですが、
日が暮れるのが早くなったり、
道に銀杏が落ちていたりすると
少しずつ秋らしさを実感しますね。
今日と明日は、苦楽園でも越木岩神社秋祭りが
開催されるようです。
本日は、弊社に入荷したウィリアムモリスのご紹介から。
近年、様々なところで見かけるようになった
ウィリアムモリスのデザインですが、
カーテンも従来からあるデザインに加え、
現代建築やスタイルにも合うような色合いなど、
たくさんの種類が増えました。
ウイズ苦楽園にも、新たなサンプルが仲間入りしましたので
一部ご紹介させていただきます。
現時点で、マナトレーディング、川島織物セルコンに加え、
リリカラ、サンゲツも新たにウィリアムモリスのカーテンを
発表しました。
リリカラは、イギリスのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館
とコラボレーションし、デザインされています。
イチゴドロボウも単色で表現されていたりと、
モダンなインテリアなどにも取り入れやすいカラー展開です。
一方で、スクロールはナチュラルな雰囲気にも合いそうな、
明るく鮮やかなカラー展開です。
サンゲツは、サンダーソン社との共同開発となります。
従来のデザインを刺繍で表現していたり、
同じデザインの中でも遮光や単色カラーを取り入れるなど、
こちらも現代のインテリアやライフスタイルを
考慮した展開となっています。
刺繍で表現されたマリーイザベルとフルーツは、
とても立体感があり、華やかな印象です。
淡いブルー系のウィローボウとレスターアカンサス。
刺繍のレースカーテンは、華やかさがあり、
無地調のドレープカーテンと合わせて
お使いいただいても素敵です。
遮光生地は寝室などにもお使いいただけます。
もちろん、マナトレーディングや川島織物セルコンの
ウィリアムモリスのサンプルも多数展示しております。

そんな新たに加わったモリスの施工例をご紹介いたします。
リフォームをされ、ご寝室の窓にご採用いただきました。
壁紙の一部にベージュ系のエイコーンを取り入れた、
落ち着いた空間です。
カーテンは、壁紙と同じエイコーンやモリスの
レモンなども窓にあてて見比べてもらい、
最終的にお選びいただいた商品がこちら。
リリカラの「フルーツ」です。
ウィリアムモリスの中でも人気のあるもののひとつで、
当時は多くの芸術的意識の高い人々の邸宅の内装に
使用されていました。
オレンジやレモンなど、様々な果実が実る様子が描かれた
爽やかで上品なナチュラル感のあるドレープです。
モリスの色合いに合う、ニュアンスカラーの
遮光裏地もつけています。
レースカーテンは、サンゲツの「ウィローボウ・シアー」。
柳の葉のデザインを裾のみに配置し、
刺繍糸もナチュラルカラーで仕上げています。
いい意味でモリスらしさを抑えめにしている
デザインの為、全体に柄が入っている生地とも
合わせやすくなっています。
レースカーテン越しに見えるお庭の植物とも
非常によく合っています。
今回、ご紹介しましたのはほんの一部です。
ウイズ苦楽園には、各メーカー、大きなサンプルを
展示しておりますので、ぜひ見比べてみて下さい。
最後となりましたが、
T様、この度はウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
NORMAN社の桐ブラインド、リネンカーテンでコーディネート。[Shop News -ニュース-]
2023年9月15日 17:56
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
残暑が厳しいですね。
ウイズ苦楽園のある西宮は本日も湿度が高く
日中は少し動いただけで汗が出るほどです。
インフルエンザや新型コロナウィルスもまだまだ
流行っているようですので、皆さまご自愛くださいませ。
ウイズ苦楽園はこの3連休も
通常通り9:00~18:00で営業しております。
ご来店予約はこちらより。
ウイズ苦楽園ではこの度NORMAN(ノーマン)社の
新商品が入荷しましたのでご紹介します。
今回入荷したのは
「充電池式ハニカムスクリーン(パワーロッドモデル)」です。
充電池式ハニカムスクリーンの一番の特長は充電方法にあります。
その充電方法とは、パワーロッドを使用するというものです。
こちらがパワーロッドです。
充電方法としては、まずパワーロッドに充電を行います。
次にパワーロッドを本体右上に差し込むと
本体の充電ができる仕組みとなっています。
充電ロッドに長さがありますので、
背の低い方でも容易に充電できるかと思います。
また、本体充電時にコード類が不要なので
スッキリとした見た目のまま充電することが可能です。
電動に興味があるが、コンセントが窓上にない。
配線を見せずすっきりとさせたい。
停電時にブラインドが動かせないのは困る。
などでお悩みをお持ちの方はご検討されてみてはいかがでしょうか。
ウイズ苦楽園ではパワーロッドモデルを
常時展示しておりますのでご覧になられたい方は
ご来店予約の上でお越しくださいませ。
ご来店予約はこちらより。
それでは本日も施工例のご紹介を始めさせていただきます。
今回ご紹介するのはご新居へにお引越しを機にご来店されたお客様で
以前もウイズ苦楽園をご利用いただいた会員様です。
猫を飼っているので、布製品だと引っ搔いてしまう恐れがあるとの事で
ご提案したのはNORMAN社の桐ブラインドです。
布製品と違い十分な硬さがありますので
軽い引っ掻き程度では傷は入りません。
ペットを飼っている方で引っ掻きが気になる方には
ウッドブラインドが良いかもしれませんね。
上の写真では光の関係で茶系の色に見えていますのが
今回のカラーはオスモシリーズの「マットホワイト」です。
真っ白ではなく、表情はマットで木目も綺麗に見えるので
質感にこだわる方にもご満足いただけるかと思います。
こちらは同じリビング内の出窓です。
当初こちらの窓もどうするかお悩みでした。
隣家からの目線は気になるが猫は景色を見たがる。
レースカーテンにすれば良いが引っ掻きが気になる。
との事で、この点に関してもウッドブラインドが適していました。
猫が出窓に登るという事で基本的に1/3程度上げて
使用していただくことで猫も景色を見に
気楽に出窓に登ることができるようにしております。
もちろん締め切ることも可能です。
続いてはお子様のお部屋です。
こちらもナチュラルな雰囲気を演出されたいという事でした。
お納めしたのはリフリン社の「リネンカーテン」です。
リフリン社のリネンカーテンは
見た目の良さはもちろんの事、
赤ちゃんの肌に触れても大丈夫なほど
人体への安全にも配慮した商品です。
リネン素材はその時々で風合いが違ったり
ネップという節が不規則に入っていたり
季節により伸び縮みしたりなど
天然素材ならではの表情をお楽しみいただけます。
レースカーテンには適度に透け感のあるものをお求めでしたので
サンゲツ社のリネン風カーテンをご提案いたしました。
リネンと並んでも違和感なく、ナチュラルな雰囲気を演出してくれました。
いかがだったでしょうか。
今回はNORMAN社のウッドブラインドと
リフリン社のリネンカーテンをご紹介いたしました。
ウイズ苦楽園では常時3000種類以上のカーテンサンプル、
ロールスクリーンなどの機械物は100台以上
を常時展示しております。
ご新築、リフォーム、吊り替えでご検討中のお客様は
ぜひ一度お越しくださいませ。
ご来店はこちらより。
最後になりましたが、S様。
この度もウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございました。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111
フジエテキスタイルのカーテンでホテルライクなリビングに。[Curtain -カーテン-]
2023年9月 8日 10:03
いつもウイズ苦楽園ブログを
ご覧いただき
誠にありがとうございます。
9月に入り30℃を下回ることも増え、
秋を感じられる日が続いていますね。
関東に台風が近づいている影響で
関西でも湿った空気に包まれた
どんより曇り空となっています。
皆様、台風や大雨にくれぐれも
お気をつけくださいませ。
それでは施工例をご紹介します。
今回はご新築戸建てのリビングに
ドレープカーテンをお納めしました。
ホテルライクなリビングを目指し、
カーテンに限らず家具なども
こだわりをお持ちのお客様から
ご相談をお受けしました。
お引渡しの2ヵ月前にご来店され
時間をかけてご検討いただきましたが
やはり一番はじめに気に入ったものが
忘れられない、とのことで
こちらを採用いただきました。
フジエテキスタイル社の
「メタリック」サンドベージュ。
キラキラとした
光沢のある糸を織り込んだ
遮光の生地です。
金属的なイメージから
名前が付けられています。
独特な光沢感に加え、
1本の糸の中で細い部分と
太い部分がある特別な糸を
使用しているため
ランダムなヨコ段が
生じるデザインです。
カラーは6色展開となっています。
ソファや壁紙など
全体的にグレージュを
取り入れたお部屋のため
サンドベージュかグレーか
どちらがお部屋に合うのか
2色で迷われていました。
採寸にお伺いした時に
2色とも縫製サンプルを実際に
カーテンレールへ吊り込み、
できるだけ出来上がりイメージに
近い状態で打ち合わせを
いたしました。
様々な角度から見ていただき
お部屋との相性はもちろん、
毎日カーテンを見た時に
どういう気分になるのかなど
これから先の生活も想定した上で
サンドベージュにご決定
いただきました。
タッセルは
マナトレーディング社の
「レイチェル」ダークグレー。
ボール型の装飾と
クリスタルビーズが付いた
ロープスタイルのタッセルです。
カーテンと馴染む色の
タッセルよりも
このように濃い色のものを
コーディネートすることで、
お部屋のアクセントとなり
締まった印象になります。
家具や照明と見事にマッチした
エレガントモダンなお部屋と
なりました。
光の射し方や外からの視線など
住んでからでないと
分からないことはたくさんあります。
ご新築の場合はとくに
お好みだけで選んでしまい
住んでから後悔することも。
当店ではこれまでの
たくさんの経験から
デザインだけでなく様々な視点で
インテリアコーディネートの
ポイントをお伝えしています。
お客様のこれからの生活が
より豊かで楽しいものとなるよう
精一杯ご提案させて
いただいております。
当店では他にもカーテンは
常時3000種類を超える縫製サンプルを、
ロールスクリーンなどの
ブラインド類に関しても実物を
多数展示しております。
ご新築、リフォーム、吊り替えを
ご検討中の方は
是非一度ご来店くださいませ。
ご予約はこちらより。
最後になりましたがM様、
ウイズ苦楽園にご用命いただき
誠にありがとうございます。
今後もお気軽にご相談くださいませ。
ウイズ苦楽園ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
オーダーカーテン・オーダーカーペット・インテリア・照明のことなら
ウイズ苦楽園 TEL/0798-71-3111