Shop News -ニュース-の最近のブログ記事
ウイリアムモリス Rug Collection 限定Sale[Shop News -ニュース-]
2020年2月 9日 09:07
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
只今ウイズ苦楽園では、
「ウィリアム・モリス Rug Collection 限定Sale」を開催しております。
ウィリアム・モリスのラグカーペットを展示、
また、Special Priceにて限定販売しています。
ご来店の方にはもれなくモリスのパンフレットをプレゼントしております。
サイズ、在庫に限りがございますので、
この機会にぜひご来店下さいませ。
それでは展示している商品の一部を紹介させて頂きます。
「SEAWEED」
1901年 John Henry Dearle
モリスの一番弟子ジョン・ヘンリー・ダールによるデザイン。
水中の植物の有機的な動きを捉えたアール・ヌーヴォーの
しなやかで自由に流れる曲線が美しいこの柄は、
彼の作品の中で最も人気のデザインのひとつ。
サイズ:140×200cmのみ 限定10枚
価格:¥80,700
素材:ウール80%、レーヨン20%
種類:ハンドタフト
機能:床暖房使用可
「GRANADA」
1884年 William Morris
金糸を織り込んだシルクベルベットがオリジナルのGRANADAは、
モリスによってデザインされました。
サイズ:140×200cm 限定5枚
価格:¥80,700
素材:ウール100%
種類:ハンドタフト
機能:床暖房使用可 防炎対応
「LODDEN」
1883年 William Morris
花と枝葉が美しく渦巻いているこの柄は、
モリスが抜染ブロックプリント・ファブリック用にデザインしたものがオリジナル。
サイズ:140×200cm 現品のみ
価格:¥80,700
サイズ:170×240cm 限定2枚
価格:¥116,700
素材:ウール100%
種類:ハンドタフト
機能:床暖房使用可 防炎対応
「AUTUMN FLOWERS Eggshell」
1888年 William Morris
アンティーク調でラグジュリアスなこのラグのオリジナルは、
ウィリアム・モリスによる壁紙デザイン。
ピュア・ニュー・ウールによるハンド・タフテッド・ラグです。
サイズ:140×200cm 限定2枚
価格:¥80,700
サイズ:170×240cm 限定3枚
価格:¥116,700
素材:毛80%、レーヨン20%
種類:ハンドタフト
機能:床暖房使用可
いかがだったでしょうか?
ご興味のある方は是非ご来店下さいませ。
ご予約はこちらより。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
新年明けましておめでとうございます。[Shop News -ニュース-]
2020年1月 1日 13:56
2020
新年明けましておめでとうございます。
ウイズ苦楽園は
1月4日AM9時より通常営業致します。
皆様のご来店をお待ちしております。
ご予約はこちらより。
昨年はご愛顧賜りまして本当にありがとうございました。
本年もより一層お客様のお役に立てるよう
努めてまいりますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
株式会社 ウイズ
代表取締役社長 二木 栄一
ウイズ苦楽園店長 末廣 泰亮
スタッフ一同
オーダーラグ、カーペットで快適な暮らしを。[Shop News -ニュース-]
2019年12月 6日 18:14
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
2019年度も残す所、今月のみとなりました。
Xmasや大晦日と大きなイベントが控える年末。
お家のカーテンやカーペットを新しくして
2020年を迎えてみてはいかがでしょうか?
(※海外製品など、一部年内生産が難しい商品もございます)
只今ウイズ苦楽園では
「世界6大メーカーのオーダーカーペット」
を実物展示して販売しております。
①カスタール(デンマーク)
②フィスバ(スイス)
③JAB(ドイツ)
④フォアベルク(ドイツ)
⑤マッシモ(デンマーク)
⑥川島織物(日本)
上記以外にも国内外一流ブランドの数々を実物展示しておりますが
今回はその中の一部をご紹介致します。
まずはデンマークのmassimo(マッシモ)。
こちらはBamboo(バンブー)というシリーズ名。
その名の通り「竹」繊維100%で製作された珍しい製品です。
竹の特徴は、というと耐久性の高さ、安定性、消臭性に優れ
独特の光沢があり高級感があるのも特徴です。
続いて川島織物。
素材は全て天然素材を使用しており1年を通して快適に使用できるものが揃っています。
一部展示品の販売も可能(1400×2000のサイズのみ)ですので
すぐに物が欲しいという方も是非ご来店ください。
まずはこちら「Chessand(チェスサンド)」。
チェス盤をイメージした格子柄で上品なデザイン。
ウールのぬくもりと麻のさらりとした質感が心地よい足触りです。
(ウール70%、麻30%)
同じく川島織物より「Pebblesand(ペブルサンド)」。
碁盤の上に並べられたウールの碁石をイメージし、
ナチュラルで優しい印象のデザインです。
(ウール70%、麻30%)
同じく川島織物の「Nordicbirch(ノルディックバーチ)」。
木の幹や枝が重なるイメージをラインで表現。
自然の優しさとモダンな雰囲気を併せ持ったデザインです。
(ウール100%)
その他にもオーダーカーペット、ラグにおいて関西最大級の品揃えをして
皆様のご来店をお待ちしております。
Xmasキャンペーンも行っているこの機会に、
是非ウイズ苦楽園までお越し下さいませ。
ここからは実際の納入事例をご紹介致します。
1組目はリフォームを機にカーテンとラグをご検討していたお客様。
お店にある展示品、こちらを見てお気に召して頂きました。
FISBA社の
「TEAMWORK(チームワーク)」。という商品です。
3枚のラグを重ねたような一風変わった形ですが、
この形で1つのデザインになっています。
素材は2種類、ウールとリネンが使用されており
上画像のオレンジ、ネイビー部分がウール。
グレー部分がリネンとなっています。
ウールは128色より、リネンは64色より色目を選択し製作していきます。
下画像はウール128色。
下画像はリネン64色。
サイズ、色目の候補が決まったらデザイン画を作成し
イメージ通りかを確認。
今回のお客様はソファやテレビボードにブルー系統の色目を採用されており
その空間にマッチするよう、ラグもブルー系でご提案をさせて頂きました。
何度もお打合せを重ね、採用して頂いた色の組合せがこちら。
暗くなりすぎず、面白みのあるデザインも大変気に入って頂くことができました。
3色を選び、自分だけのオリジナルを作る楽しみもこのラグの魅力です。
続いてはドイツ、JAB(ジャブ)社の納入事例です。
現地で色目のお打合せを行い、ご提案したのは
Fame(フェイム)のイエローグリーン色。
ラグを敷く前はこのようなお部屋でした。
タイル調の床がモダンで引き締まった印象のお部屋です。
ここにラグを敷くと、この通り。
明るめの色目も相まって、ガラリと雰囲気が変わります。
また、ラグのサイズ感にも注目です。
通常、テレビとソファの間にラグを引くことが多かったのですが
今回のようにソファごとラグの上に乗せてしまうサイズ感が
近年のトレンドとなっております。
大きな面積にラグを敷くことで、優雅で高級感のある印象を演出することができます。
勿論生活スタイルにより様々なサイズ感を提案することもできますので
ご興味のある方は是非一度ご来店下さいませ。
様々なご提案をさせて頂きます。
ご予約はこちらより。
最後になりましたが、
N様、K様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
ハンターダグラスのシルエットシェードで広がりのある空間を。[Shop News -ニュース-]
2019年11月 7日 16:59
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
朝晩はかなり肌寒くなり、いよいよ冬の到来を感じますね。
ウイズ苦楽園ではクリスマスの装飾で皆様のご来店をお待ちしております。
さて、ウイズ苦楽園では只今CHRISTMAS SALEの一環として
「世界6大メーカーのオーダーカーペットフェア」を開催しております。
~12/25(水)までの期間限定でカーペット世界6大メーカーの
「カスタール」「JAB」「フィスバ」
「フォアベルク」「川島織物」「マッシモ」
を始めとする数々の実物展示販売をしております。
フローリングの冷たさが気になるこれからの季節にも最適です。
素材はウール、シルク、リネン、ナイロンなど多数ございます。
さらに素敵なプレゼントも取り揃えてお待ちしております。
是非この機会にお越し下さいませ。
ご予約はこちらより。
更にマナトレーディング社より新作も入荷しております!
まずがウィリアム・モリス。
左
Brophy Embroidery。
壁紙のデザインからインスピレーションを受けた刺繍生地です。
メイモリスのデザインに描かれている花や葉を加え表現されており
使いやすく、また美しい刺繍生地に仕上がっています。
中央
Lemon Tree Embroidery。
ウィリアム・モリスのデザインの中で
もっとも愛されている壁紙の"Fruit"にデザインされたレモンの樹より
インスピレーションを受けた刺繍生地です。
右
Newill。
個性的なふくろうと渦巻く草とベリーが描かれているプリント生地です。
バーミンガム・スクール・オブ・アーツでメイ・モリスの同僚だった
マリー・ニューウィルの刺繍ベッドカバーからインスピレーションを受けています。
テクチャー感を残してプリントすることでヴィンテージ感のある仕上がりになりました。
MANAS-TEXからも新作が登場です。
王道のクラシック・ダマスクモチーフを経年変化のような織で表現した
「ヴェローナ」。
かぎ針編みの"クロッシェ"レース模様を刺繍風に
立体的に織り上げた先染めジャガード生地
「ロゼット」。
ウール調のポリエステル糸を用いた
マルチカラーの大柄なタータンチェックが特徴の
「フェリックス」。
そしてこちらは「MANAS-TEX」コットンプリントシリーズより新作の
アルパカとリックです。
とても可愛らしいデザインでお子様室などに最適です。
いかがだったでしょうか?
この他にも多数の新作が入荷しております。
ご興味のある方は是非ご来店下さいませ。
ご予約はこちらより。
さて、これより先は施工事例のご紹介を致します。
本日は当ブログでも人気の高いハンターダグラス社の
シルエットシェードの施工例をご紹介致します。
今回は高さ違いで4台連窓をした珍しい施工例です。
お客様は以前よりウイズ苦楽園をご利用頂いている会員様です。
今回はご新築を機にご来店を頂きました。
壁紙に上品なピンク色を使用した上品な空間、
琉球畳を敷いた空間もあり非常にお洒落な内装です。
ハンターダグラス社の「シルエットシェード」は
横方向に広がるラインが均一で広がりを感じる点、
羽根を開いた際に見える外の景色美しい点などで
お店で見て頂いた際から一目惚れ頂いた製品です。
今回お納めしたのはLDの掃き出し窓と角の高さ違いの連窓です。
シルエットシェードの3インチタイプ、色は「リネンフラート」です。
まずは高さ違いの連窓より。
今回のポイントは2箇所。
1つめはカーテンBOXには設置せずに窓枠内に設置した点です。
カーテンBOXに取り付けると窓を覆う形での設置となり
設置する場所も部屋内側に寄ってしまいます。
ガラス面に少しでも近づけることで空間を広くしたいという点、
製品が床付近まで来ない為、小さなお子様が居ても
遊んで触ったりしづらい点などから今回は窓枠の内側に設置させて頂きました。
2つ目のポイントはシエットシェードは製品の
最下部から羽の横ラインが始まるという点です。
製品の高さが同じであれば問題ないのですが
今回のように高さ違いとなると
羽の横ラインが合わなくなってしまいます。
そこで今回は予め窓毎の高さに対して羽がどのように下りてくるのかを計算し
実際に製品が設置された際にどのような見え方になるのかをお客様と
お話ししながら決めてまいりました。
結果として右3台の羽のラインはほぼ同一、左側の一台のみ数センチ高さが異なる
という仕上がりになりましたが実際には殆ど気にならない程度の差となりました。
続いて掃き出し窓を。
こちらはより大きなサイズにした方が高級感が出る、
風の影響を受けづらい、という点から
カーテンBOXに設置し窓を覆うようなサイズに致しました。
羽を開いた際の眺望も美しく、シンプルながら優雅な気持ちになれる空間となりました。
またこちらはウイズ苦楽園の施工ではございませんがお客様こだわりの間仕切り。
吊り下げ式で床にレールを這わせていないのがポイントです。
通常床にレールがあると段差が出来たり、空間の切れ目のように感じてしまいますが
このタイプなら間仕切りを開けてしまえば空間をより広く感じることができます。
床にレールがなく、かつシルエットシェードの横ラインが
お部屋全体で見ても美しい広がりを感じさせてくれます。
今回のお客様は早い段階よりご来店頂き、様々な商品の中から
ハンターダグラス社のシルエットシェードをお選び頂きました。
製品の見え方や特徴は勿論、カーテンBOXの奥行、L字部分の見え方、
風の影響、色についてなど、
様々な点のご相談を受けながらお打合せを進めてまいりました。
また最終的には現地に実物サンプルをお持ちして窓に当てながら見ることで
実際に設置した際の雰囲気を感じながらご検討頂きました。
ウイズ苦楽園では60ブランド3000種類を超える実物の生地サンプル、
ハンターダグラス、ナニック社などの機械ものを多数実物展示をしております。
関西ではウイズ苦楽園でした取り扱いのないブランドもございますので
新築、リフォーム、お吊り替えでお考えの方は是非一度ご来店下さいませ。
ご予約はこちらより。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
最後になりましたがM様。
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。
レースインスタイルでいつもと違った空間演出を。[Shop News -ニュース-]
2019年9月13日 15:02
いつもウイズ苦楽園ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
最初に還元セールのご案内を。
10月に控えた消費税増税。
8%→10%と2%ですが金額が大きいほどその影響も出てまいります。
オーダーカーテンは注文からお届けまで時間がかかり、
9月中にご注文を頂いてもお届けは10月になってしまう可能性が高いです。
その場合は消費税10%での対応となってしまいます。
しかし、せっかく増税前にお打合せをして頂いたお客様には
10月に入ってのお届けでも、この「2%」をウイズ苦楽園が還元させて頂きます。
対象となるのは
①9月中にご来店、お打合せを頂いた方
②製品を2019年内にお納めさせて頂ける方
③現金でお支払いの方
上記を満たす方に関しては増税分の2%を還元させて頂きます。
増税前にカーテンやカーペットをお考えの方は
是非この機会にお越し下さいませ。
ご来店予約はこちらより。
それでは本日も施工例のご紹介を始めてまいります。
今回は「レースインスタイル」を中心にご紹介致します。
レースインスタイルとはフロントレースとも呼ばれ、
通常は部屋内側:厚地 外側:レース となる所を逆にしてしまうというものです。
メリットとして
・気に入ったレースを24時間見ることが出来る。
・レースが内側に来ることで厚地を閉めても閉塞感が出にくい。
・厚地生地は無地となることが多いので価格を抑えることができる。
など、ウイズ苦楽園でも多くのお客様にご満足頂いているレースインスタイル。
早速施工例をご紹介していきます。
1組目のお客様は以前もウイズ苦楽園をご利用頂いた会員様。
お引越しを機に再度ご来店を頂きました。
お部屋を明るく、広く見せたいとのご要望をお持ちでした。
そこでご提案したのはFISBA社(スイス)の「マルチカラー-104番色」。
縦ストライプにグラデーションでグリーン、シルバー、ゴールド色が入った
爽やかなレース生地です。
今回はストライプの柄が引き立つように
1山1.5倍ヒダでの縫製にてお納めしました。
適度な透け感で日中の外からの視線も防いでくれます。
厚地には川島織物セルコン社の「シャンタン」をレースインスタイルにて。
夜でも明るく解放感のある空間演出ができるようオフホワイト色をご提案。
背景に厚地カーテンを持ってくるレースインスタイルは
お気に入りのレースを1日中見ることが出来るようになりますし、
厚地を閉めた際でもレースが前に来ることで軽やかな印象を演出することができます。
横壁にライトブルーのエコカラットを施されており、
レースのグリーン色との相性も非常に良く爽やかなコーディネートとなりました。
画像はございませんが、こちらのお客様は
その他の各お部屋にもカーテンをお納めさせて頂きました。
いつもありがとうございます。
続いて2組目のお客様です。
お母様がウイズ苦楽園の会員様で、
今回は息子様がご新居を購入されたタイミングでのご来店でした。
お話しを伺うとリビングの窓に軽やかでエレガントな印象のカーテンをお求め。
レースインスタイルをお勧めするとお気に召して頂きました。
そんなお客様にご採用頂いた生地は
五洋インテックス社の「マジェスティ」。
クリアーなオーガンジーをベースに、
軽やかな曲線で百合の花をモチーフに刺繍した
オールオーバーのレース生地です。
この透明感とシャンデリアのクリアな印象がピッタリと合いますね。
上品なクリームカラーの刺繍糸が、エレガントな雰囲気をより引き立てています。
バックの厚地カーテンは五洋インテック社の「シャンタン」のベージュ色を。
厚地を閉めるとまた印象が変わります。
ベージュ色ですのでお部屋に柔らかい印象も与えてくれます。
タッセルにはマナトレーディングのソワレを。
レース越しに見えるフリンジタッセルも素敵ですね。
ご寝室にも遮光カーテンを、書斎にはブラインドもご採用頂きました。
こちらのお客様は現地に複数回お伺いし、様々なコーディネートをご提案した結果
しっかりとご納得された上でご決定を頂きました。
ウイズ苦楽園では3000種類を超える生地サンプルを常時展示、
ブラインド類も電動始め、多くの実物展示を行っております。
どんなものにすれば良いのかお迷い中の方も
経験豊富なコーディネーターがご案内しますので
お気軽にご来店頂ければと思います。
最後になりましたがE様、H様、
この度はウイズ苦楽園にご用命頂き誠にありがとうございました。